1月2日の西武池袋線
本日(1月2日)は千葉県方面で浮気をしていたのですが、気付いた点のメモです。
狭山線は305Fによるピストン輸送
昨夜と今朝の狭山線は305Fによる運行が行われていました。
確認した列車は、昨晩の6206レ(西武球場前 23時7分発・普通 西所沢ゆき)などと今朝の6112レ(西武球場前 7時25分発・普通 西所沢ゆき)です。
狭山線は土休日ダイヤの場合、9時過ぎに車両交換をしていたと思います。本日の午前中から別の編成が入っていた可能性が高いかと思いますが、未確認です。
ただ夕方も、西所沢駅の狭山線の発車案内は8両3ドアを表示していました。
3扉車10連が運用に入る
(<-飯能)273F+1245F+1241Fの3扉車10連を2157レ(池袋 17時20分発・急行 飯能ゆき)などで目撃しました。元加治駅ホームの発車案内表示が10両3ドアを表示していましたので、4130レ(飯能 18時20分発・準急 池袋ゆき)もこの編成が入ったものと思われます。
写真は、稲荷山公園駅に到着した273Fほかの2157レです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント