2025年6月22日 (日)

2025年6月16日(月)〜20日の西武線ほか見ただけ、お昼の都電・早稲田電停ほか

6月16日(月)

自宅で静かにしてましたが、10時19分ころに2000系2+2連が仏子〜元加治駅間を下っていきました。

6月17日(火)

(<-飯能)32102F+38111Fの3102レと32106F+38105Fの2185レに乗車してました。

お昼の都電。面影橋電亭から早稲田方向を見ています。

2025年6月17日 12時17分ころ。面影橋。左が7706の早稲田ゆき、右奥が8805の三ノ輪橋ゆき。
2025年6月17日 12時17分ころ。面影橋。

左が7706の早稲田ゆき、右奥が8805の三ノ輪橋ゆき。

終点の早稲田電停です。

2025年6月17日 お昼。右手奥が早稲田電停です。
2025年6月17日 お昼。右手奥が早稲田電停です。
2025年6月17日 12時39分。早稲田。奥が終点で、1線。左手前が降車専用ホームです。車両は7701の三ノ輪橋ゆき。
2025年6月17日 12時39分。早稲田。

奥が終点で、1線。左手前が降車専用ホームです。車両は7701の三ノ輪橋ゆき。

2025年6月17日 12時40分。早稲田〜面影橋電停間。右が8905の早稲田ゆき、左奥が7701の三ノ輪橋ゆき。
2025年6月17日 12時40分。早稲田〜面影橋電停間。

右が8905の早稲田ゆき、左奥が7701の三ノ輪橋ゆき。

池袋駅近くの明治通り。お寺の前です。

2025年6月17日 朝8時過ぎ。池袋駅東口近くの明治通り。池袋ではレアとなってしまった西武バスと、三色LED表示の都バス。
2025年6月17日 朝8時過ぎ。池袋駅東口近くの明治通り。

池袋ではレアとなってしまった西武バス(以前から少なかったですが)と、三色LED表示の都バス。

池袋駅東口のバス停に、標識柱建て替え工事のお知らせ掲示がありました。6月28日〜7月24日とのことでした。

2025年6月17日 朝。池袋駅東口。都バスのバス停の掲示。
2025年6月17日 朝。池袋駅東口。都バスのバス停の掲示。

6月18日(水)

30103F(絵トレイン)の3102レと6152Fの2197レに乗車してました。

早朝の元加治駅の西の山々に雲が湧き上がってカッコよかったです。

2025年6月18日。元加治。30103Fの3102レ。「ぼくのわたしのみらい絵トレイン」でした。
2025年6月18日。元加治。

30103Fの3102レ。「ぼくのわたしのみらい絵トレイン」でした。
左奥に湧き上がる雲の一部が写ってます。
30103Fは22日も池袋線で走っていました。

郡山・福島ゆきと新潟ゆき高速バスの、いつもの続行運転。

2025年6月18日 朝8時過ぎ。池袋駅近くの明治通り。手前が郡山・福島ゆきJR、後ろが新潟ゆき越後交通の高速バス。
2025年6月18日 朝8時過ぎ。池袋駅近くの明治通り。

手前が郡山・福島ゆきJR、後ろが新潟ゆき越後交通の高速バス。

6月19日(木)

自宅で静かにしてました。

6月20日(金)

同上。
マザーボード等を買って来て自分で組み立てたPCにLinux(Ubuntu Server)をインストールして使っていたのですが、5月中旬くらいからたまに稼働中に静かに停止することがあり、6月中旬になってついに起動しなくなりました、
マザーボードのメーカーサイトを見たらBIOSの新バージョンが5月に出ていたのでインストールしたら、無事 復活しました。

| | コメント (1)

2025年6月15日(日)の西武線ほか見ただけ、1249Fの甲種輸送ほか

12時3分、JR東日本・武蔵野線の新小平駅をEF65-2084に牽引された西武1249Fが通過。屋根が白いのが異様でした。

2025年6月15日 12時3分。新小平。EF65-2084に牽引され通過する西武1249F。
2025年6月15日 12時3分。新小平。EF65-2084に牽引され通過する西武1249F。
2025年6月15日 12時3分。新小平。
EF65-2084に牽引され通過する西武1249F。

新小平駅近くで食事をしてから、武蔵野線で新秋津駅へ移動。

2025年6月15日 お昼。新秋津。武蔵野線の西船橋方面ゆきの車内から見た、側線に止まる西武1249F。
2025年6月15日 お昼。新秋津。

武蔵野線の西船橋方面ゆきの車内から見た、側線に止まる西武1249F。

EF65-2084が立ち去った新秋津駅で、263Fの入換が始まりました。
ちょうど(いつものように)、EH500形(77号機)が府中本町方面へ通過しましたが、後ろにDD200-901が付いていました。

2025年6月15日 13時15分ころ。新秋津。右奥が入換中の西武263F。左がDD200-901+EH500-77の府中本町方面ゆき。
2025年6月15日 13時15分ころ。新秋津。

右奥が入換中の西武263F。左がDD200-901+EH500-77の府中本町方面ゆき。

そして、14時8分に263Fに牽引され1249Fが発車。

2025年6月15日 14時8分。新秋津。所沢へ向かう263F+1249Fの回送列車。
2025年6月15日 14時8分。新秋津。
所沢へ向かう263F+1249Fの回送列車。

元加治駅を通過する4009F(52席)。

2025年6月15日 17時21分。元加治。4009F(52席)の上り列車。
2025年6月15日 17時21分。元加治。4009F(52席)の上り列車。

新秋津駅を通過する貨物列車。

2025年6月15日 13時4分ころ。新秋津。EH500-7牽引の94レ?
2025年6月15日 13時4分ころ。新秋津。EH500-7牽引の94レ?

16時前に池袋駅西口で国民民主党が都議選の選挙活動をしていました。

2025年6月15日 午後。池袋駅西口前。国民民主党の選挙活動を見る皆さん。
2025年6月15日 午後。池袋駅西口前。

国民民主党の選挙活動を見る皆さん。
左上のビルの動画広告欄は、JR東海のドクターイエローのニュースが流れていました。
ビラを配っている人に、男性(玉木代表)の浮気はいいけど、女性の浮気(山尾さん)の浮気は許さない支持者についてどう思うか聞いてみたら、ノーコメントが3人ほど(うち女性が2名)、いきなりそんなことを聞くのは失礼・ボランティアだから関係ないという人が1名(男性)でした。
この後、玉木代表が来て演説したようですが、私も暇ではないので長居はせず、見てないです。

| | コメント (1)

2025年6月12日(木)〜14日の西武線ほか見ただけ、1241Fの甲種輸送も

6月12日(木)

20104Fの3102レと(<-飯能)32104F+38114Fの2195レに乗車してました。
3102レ乗車中、小手指車基にメトロ10000系が2本 見られました。そして、保谷にはいなかったけれど、6504レ(16M)がメトロ10017Fでした。

2025年6月12日。元加治。到着する20104Fの3102レ。
2025年6月12日。元加治。到着する20104Fの3102レ。

6月に入った頃から、越後交通の新潟ゆき高速バスを朝8時過ぎの池袋近くの明治通りで見かけるようになりました。

2025年6月12日 朝8時過ぎ。池袋駅近くの明治通り。新潟ゆきの越後交通の高速バス。
2025年6月12日 朝8時過ぎ。池袋駅近くの明治通り。
新潟ゆきの越後交通の高速バス。

6月13日(金)

6153Fの2104レと6157Fの3111レに乗車してました。

夜の小手指駅 4番ホームに到着する40106FのS-TRAINの507レです。
4番ホーム下り方の出発信号機が停止現示で、3111レが発車を待つ3番ホームの出発信号機が進行現示だった気がしてます。507レは以前よりゆっくり目の到着でした。

2025年6月13日。小手指。右が40106Fの507レ、左が6157Fの3111レ。
2025年6月13日。小手指。

右が40106Fの507レ、左が6157Fの3111レ。
3番ホーム下り方の出発信号機は進行現示ですが、ホームの出発反応灯は消灯、だったように思ってます。

2025年6月13日。小手指。左が4番ホーム。507レが到着中ですが、出発信号機は停止現示でした。
2025年6月13日。小手指。

左が4番ホーム。507レが到着中ですが、出発信号機は停止現示でした。
進行現示であれば進入速度を高くとれます。オーバーランの可能性は高くなりますが、3番ホームが進行現示であっても危険性は大して高くないはず(電車の運転士さんが運転してるわけですし、・・・)で、3番ホームが停止現示であれば危険性はほとんどないはず、…。

6月から、池袋へやって来る西武バスは平日朝だけになったようでした。池袋駅前のバス停の掲示です。

2025年6月13日 朝。池袋駅前の西武のバス停。運賃値上げの告知があったので見てみたら、時刻表がスカスカでした。
2025年6月13日 朝。池袋駅前の西武のバス停。

運賃値上げの告知があったので見てみたら、時刻表がスカスカでした。

以下を<つぶやいて>ました。

6月14日(土)

早朝の所沢駅6番線に(<-飯能)1241F+263Fが留置となっていました。

2025年6月14日。所沢。右端が1241F+263F。左は3番ホームから発車した001-G編成の10レ。
2025年6月14日。所沢。

右端が1241F+263F。左は3番ホームから発車した001-G編成の10レ。

2205年6月14日 6時54分ころ。所沢。留置中の1241F(右)と5番ホームを通過する38114Fの下り回送列車。
2205年6月14日 6時54分ころ。所沢。

留置中の1241F(右)と5番ホームを通過する38114Fの下り回送列車。
38114Fは保谷6時32分着の5701レだったのかもしれません。

お昼の保谷駅28番線に留置がなく、奥の保存?車両が下り列車から見られました。

2025年6月14日 お昼。保谷。下り列車の車内から見られた、シートに覆われた保存車両。
2025年6月14日 お昼。保谷。

下り列車の車内から見られた、シートに覆われた保存車両。
通常は28番線に車両が留置されているので日中は見られません。土休日デーゲームダイヤだったからなのか、早朝に38114Fが回送されたからなのかは知りません。

EF65-2084に牽引されて1241Fが多摩川線へ向かいました。

2025年6月14日 13時38分ころ。新秋津。西武1241F+EF65-2084の甲種鉄道車両輸送の貨物列車。
2025年6月14日 13時38分ころ。新秋津。

西武1241F+EF65-2084の甲種鉄道車両輸送の貨物列車。
ホームは待ち受けてた皆さんが並んでいました。

1241FをJRの新秋津駅まで牽引した263Fは、15時前に西所沢駅を通過し小手指車両基地へ戻りました。

2025年6月14日 14時58分・59分。西所沢。小手指へ向かう263F。
2025年6月14日 14時58分・59分。西所沢。小手指へ向かう263F。
2025年6月14日 14時58分・59分。西所沢。
小手指へ向かう263F。

新秋津駅を通過する貨物列車です。

2025年6月14日 13時16分。秋津。EF210-357に牽引されて通過する府中本町方面ゆきの貨物列車。
2025年6月14日 13時16分。秋津。

EF210-357に牽引されて通過する府中本町方面ゆきの貨物列車。

2025年6月14日 13時34分。秋津。EF500-59が単機で府中本町方面へ向かいました。
2025年6月14日 13時34分。秋津。
EF500-59が単機で府中本町方面へ向かいました。

お昼の池袋駅前(東口)を西武バスの貸し切りが周回してました。好事家の皆さんでしょうか?

2025年6月14日 お昼。池袋駅近く。貸し切りの西武バスほか。
2025年6月14日 お昼。池袋駅近く。貸し切りの西武バスほか。
2025年6月14日 お昼。池袋駅近く。貸し切りの西武バスほか。

| | コメント (1)

2025年6月21日 (土)

2025年6月7日(土)〜11日の西武線ほか見ただけ

6月7日(土)

西武鉄道が武蔵丘車両基地で「「西武・電車フェスタ2025 in 武蔵丘車両検修場」」を開催し、8000系による団体臨時列車が新所沢駅発着で運転されてました。
その8000系・8103Fの団体専用列車は10時7分、武蔵丘車両基地へやって来ました。

2025年6月7日 10時7分。武蔵丘車両基地。到着した8103ほか6連の団体専用列車。
2025年6月7日 10時7分。武蔵丘車両基地。到着した8103ほか6連の団体専用列車。
2025年6月7日 10時7分。武蔵丘車両基地。
到着した8103ほか6連の団体専用列車。

武蔵丘車両基地の公開の様子です。

2025年6月7日 お昼。武蔵丘車両検修所。展示中の8103F。
2025年6月7日 お昼。武蔵丘車両検修所。展示中の8103F。

4009F(52席)による会場への団体臨時列車や、飯能〜高麗駅間の臨時列車の運転もありました。
高麗駅から会場への通路は報道が整備された国道経由になっていました(遠回り)。
入場に事前登録等が不要だったので私も行ってみましたが(自転車で)、社外の団体・企業は飲食物販売以外は入っていなかったと思います。
しばらく前に検査不正が話題となった、車輪へ輪軸を圧入する作業は何事もなく公開されていて、私も拝見させていただきました。

朝9時ころの、武蔵丘の電留線。左端から、メトロ10004F、4000系4連、4815Fでした。

2025年6月7日 9時2分。東飯能〜高麗駅間。4011F+4007Fの長瀞・三峰口ゆきの6001レ。
2025年6月7日 9時2分。東飯能〜高麗駅間。
4011F+4007Fの長瀞・三峰口ゆきの6001レ。
2025年6月7日 9時6分。東飯能〜高麗駅間。4017Fの5016レ。
2025年6月7日 9時6分。東飯能〜高麗駅間。
4017Fの5016レ。
2025年6月7日 9時6分。東飯能〜高麗駅間。40104Fの西武秩父ゆきS-TRAINの401レ。
2025年6月7日 9時6分。東飯能〜高麗駅間。
40104Fの西武秩父ゆきS-TRAINの401レ。

以下の<つぶやき>も。

2つ目の件は、最高裁は誤りで、東京高裁が正しいです。

6月8日(日)

3201レで小手指へ到着し入庫中の40155F(ラブライブ車体広告)の横を通過する、西武新宿ゆきの4009F(52席)です。

2025年6月8日。小手指。左から、引き上げ線の10104F、4009F(52席)の上り列車、3201レで到着後に入庫中の40155F。
2025年6月8日。小手指。左から、引き上げ線の10104F、

4009F(52席)の上り列車、3201レで到着後に入庫中の40155F。

お昼の横田基地にアメリカ海軍の飛行機が着陸のようでした。

2025年6月8日 お昼。元加治駅近く。横田基地へ着陸するであろう、「NAVY」と胴体に書かれた米軍機。
2025年6月8日 お昼。元加治駅近く。

横田基地へ着陸するであろう、「NAVY」と胴体に書かれた米軍機。

6月9日(月)

自宅で静かにしてました。

6月10日(火)

6157Fの3102レと6157Fの3107レに乗車してました。

6月11日(水)

自宅で静かにしてました。

| | コメント (1)

«2025年5月31日(土)〜6月6日の西武線ほか見ただけ、西武8103Fの営業開始、片目点灯のJR電車、米軍機、都電ほか