2023年10月 2日 (月)

2023年8月23日(水)の西武池袋線・秩父鉄道 見ただけ

別掲した西武4009F(52席)の秩父鉄道乗り入れ以外のことをまとめました。

9時半ころの小手指駅は曇りでしたが、その20分後はかなり激しい雨。
しかし10分後には強い日差し。

2023年8月23日 9時48分。小手指。激しい雨の中、2番ホームから発車した6107Fの3116レ。
2023年8月23日 9時48分。小手指。

激しい雨の中、2番ホームから発車した6107Fの3116レ。

2023年8月23日 9時55分。小手指。3番ホームに到着した001-A編成の下り回送列車に強い日差しが照りつけました。
2023年8月23日 9時55分。小手指。

3番ホームに到着した001-A編成の下り回送列車に強い日差しが照りつけました。

秩父鉄道の親鼻駅で、1時間強、西武4009Fを待つことになりました。

2023年8月23日 12時11分。親鼻。デキ507牽引の下り貨物列車が到着。
2023年8月23日 12時11分。親鼻。
デキ507牽引の下り貨物列車が到着。
2023年8月23日 12時15分。親鼻。デキ502牽引の上り貨物列車もやって来ました。
2023年8月23日 12時15分。親鼻。

デキ502牽引の上り貨物列車もやって来ました。
ホームから撮っていたのですが、構内踏切がヘンな位置(構造上の意味がある位置<下記>なのですが)にあるので注意しないと困ったことになります。

西武4009Fの長瀞ゆきが通過して5分後に、上り貨物列車が到着。
影森ゆきと交換しました。

2023年8月23日 13時21分。親鼻。上り貨物列車が停車中の駅に、影森ゆきが到着。
2023年8月23日 13時21分。親鼻。
上り貨物列車が停車中の駅に、影森ゆきが到着。
2023年8月23日 13時23分。親鼻。影森ゆきが発車した駅から、上り貨物列車が発車。
2023年8月23日 13時23分。親鼻。

影森ゆきが発車した駅から、上り貨物列車が発車。
影森ゆきから下車した乗客がヘンな位置にある踏切で止められていますが、構内通路は左手の駅舎側だけでなく、貨物列車が走行中の線路を渡って右手の道路側にも伸びているため、構内踏切を節約しようとするとこの位置に設置することになります。

秩父鉄道 上長瀞駅の中線。保線作業の忘れ物がレール継ぎ目板に刺さっているようにも見えましたので、秩父鉄道関係者と思われるおばさんに指摘しておきました。

2023年8月23日 14時前。上長瀞。レール継ぎ目板に刺さるナニカ。
2023年8月23日 14時前。上長瀞。

レール継ぎ目板に刺さるナニカ。
「ナニカ」という名称のものが刺さっているわけではないはずです。

以下を<つぶやいて>ました。

| | コメント (1)

2023年8月21日(月)・22日の西武線ほか見ただけ

8月21日(月)

(<-飯能)32106F+38108Fの3102レと、40156Fの3101レに乗車してました。

以下も<つぶやき>。

IKEBUSの一部 運休については、翌日 22日に見たら下記でした。

昨日で終わりでした。
本日からは平常運行。朝はあまり暑くはないので、日中も大丈夫なはず。
あまり酷くは暑くない、という趣旨です。
日が差すとかなり暑いです。
雲は多いので。

8月22日(火)

狭山ヶ丘 05:19 側線40153F
所沢 05:27 電留線(W)2089F
清瀬 05:40 引き上げ線6116F
保谷 05:47, 4番線2075F 21番線6153F 25番線20152F(ハリー) 26番線N2000系
石神井公園05:52, 6番線・東急5162F

3102レは6155F、5204レは2073F。
5101レは20151F、5107レは38103F。

夕方の西武池袋線はダイヤが乱れてました。
4323レは53分ほど遅れて池袋駅を19時26分に発車。石神井公園駅では5729レに先行して到着したものの、時刻表通りに5729レを先に発車させていました。

2023年8月22日 19時42分。石神井公園。左が先発した2087Fの5729レ。右が、発車を待つ6157Fの4323レ。
2023年8月22日 19時42分。石神井公園。

左が先発した2087Fの5729レ。右が、発車を待つ6157Fの4323レ。

下記を<つぶやい>てましたが、2102レは順当に40151Fでした。

2023年8月22日。練馬。40151Fの2102レ。
2023年8月22日。練馬。40151Fの2102レ。

<つぶやき>は下記も。

| | コメント (1)

2023年10月 1日 (日)

2023年8月23日(水)の西武4009F「52席」の秩父鉄道乗り入れ 見ただけ

8月23日(水)は“西武 旅するレストラン「52席の至福」”が、池袋から秩父鉄道の長瀞駅へ乗り入れるということで、見に行きました。

送り込みの上り回送列車は、小手指駅2番ホームへ9時30分ころに到着。
関係者が乗り込み、メトロの4564レ発車後に、池袋へ発車して行きました。

2023年8月23日 9時29分。小手指。4009Fの上り回送列車と、引き上げ線で折返し待ちの東急4110F「ヒカリエ号」(60K運用)。
2023年8月23日 9時29分。小手指。

4009Fの上り回送列車と、引き上げ線で折返し待ちの東急4110F「ヒカリエ号」(60K運用)。

2023年8月23日 9時30分。小手指。2番ホームから4009Fの上り回送列車へ乗り込む関係者。右は001-B編成の回送列車。
2023年8月23日 9時30分。小手指。

2番ホームから4009Fの上り回送列車へ乗り込む関係者。右は001-B編成の回送列車。

2023年8月23日 9時32分。小手指。1番ホームから発車したメトロ10027Fの4564レと、2番ホームで発車を待つ4009F。
2023年8月23日 9時32分。小手指。

1番ホームから発車したメトロ10027Fの4564レと、2番ホームで発車を待つ4009F。

2023年8月23日 9時33分。小手指。3番ホームへ到着する04K運用・下り回送列車の東急5178F(右)と、発車を待つ4009F。
2023年8月23日 9時33分。小手指。

3番ホームへ到着する04K運用・下り回送列車の東急5178F(右)と、発車を待つ4009F。
この後、引き上げ線から1番ホームへ東急4110Fが入線する中、4009Fの上り回送列車が発車して行きました。

秩父鉄道の親鼻駅を13時15分に“西武 旅するレストラン”は通過でした。

2023年8月23日 13時15分。親鼻。通過する長瀞ゆきの西武4009F。
2023年8月23日 13時15分。親鼻。通過する長瀞ゆきの西武4009F。
2023年8月23日 13時15分。親鼻。
通過する長瀞ゆきの西武4009F。

次の羽生ゆきに乗車したら、上長瀞駅に4009Fの回送列車が止まっていました。
すぐに西武線方面へ発車でした。
貨物列車も走ってて邪魔だったのかもしれず、用事が済んだらさっさと帰る“西武 旅するレストラン”でした。

2023年8月23日 13時37分。上長瀞。5201ほか3連の羽生ゆき(左)と、西武4009Fの下り回送列車。
2023年8月23日 13時37分。上長瀞。

5201ほか3連の羽生ゆき(左)と、西武4009Fの下り回送列車。

2023年8月23日 13時38分。上長瀞。発車した西武4009Fの下り回送列車。
2023年8月23日 13時38分。上長瀞。
発車した西武4009Fの下り回送列車。

西武4009F「52席」の初の他社線内 乗り入れでした。
東急・地下鉄線内は東急の事業用車のプッシュプルで、横浜(元町・中華街)始発の三峰口ゆきとかあると面白そうです。超富裕層を狙って、お値段はそれなりにするとかで。

| | コメント (1)

2023年8月20日(日)は京成に乗ってました、ほか

京成で千葉方面へ行ってました。
9時5分の京成高砂駅3番ホームから、3661ほか4連の回送列車が成田方面へ発車するところを目撃。
9時9分発の下り特急に乗車し見ていたら、市川真間駅で追い抜きました。京成津田沼駅で特急から降りて待っていたら、4番ホームを9時35分に通過し成田方面へ去って行きました。

2023年8月20日 9時5分。京成高砂。3番ホームから発車し成田方面へ向かう3661ほか4連の回送列車。
2023年8月20日 9時5分。京成高砂。

3番ホームから発車し成田方面へ向かう3661ほか4連の回送列車。

2023年8月20日 9時13分。市川真間。下り特急列車の車内から見えた3661ほか4連の回送列車(左)。
2023年8月20日 9時13分。市川真間。

下り特急列車の車内から見えた3661ほか4連の回送列車(左)。

2023年8月20日 9時35分。京成津田沼。4番ホームを通過の3661(3668)ほか4連の回送列車と、5番ホームから発車した3500形の ちはら台ゆき。
2023年8月20日 9時35分。京成津田沼。4番ホームを通過の3661(3668)ほか4連の回送列車と、5番ホームから発車した3500形の ちはら台ゆき。
2023年8月20日 9時35分。京成津田沼。

4番ホームを通過の3661(3668)ほか4連の回送列車と、5番ホームから発車した3500形の ちはら台ゆき。

京成津田沼駅での都営5500形と新京成8800形の並び。

2023年8月20日 9時42分。京成津田沼。4番ホームへ到着する都5500形の快速 京成佐倉ゆき(左)と、6番ホームの新京成8800形 松戸ゆき。
2023年8月20日 9時42分。京成津田沼。

4番ホームへ到着する都5500形の快速 京成佐倉ゆき(左)と、6番ホームの新京成8800形 松戸ゆき。

夕方、4009F(52席)とS-TRAIN飯能ゆきのすれ違いを撮りに、自転車で飯能駅方面へ行きましたが、ちょうど私の真横ですれ違いは行われました。

2023年8月20日 18時32分。元加治〜飯能駅間。40106F?の飯能ゆきS-TRAIN 403レ。
2023年8月20日 18時32分。元加治〜飯能駅間。
40106F?の飯能ゆきS-TRAIN 403レ。

東久留米駅 上りホームの池袋方。公道からホームへ、通路ができていました。工事用のはずです。

2023年8月20日 朝。東久留米駅。上り列車の車内から見た、下り線の池袋方。
2023年8月20日 朝。東久留米駅。

上り列車の車内から見た、下り線の池袋方。

| | コメント (1)

«2023年8月17日(木)〜19日の西武線ほか見ただけ、有料化は理解できるのですが…、ラビュー団臨