2023年10月 2日 (月)

2023年8月23日(水)の西武池袋線・秩父鉄道 見ただけ

別掲した西武4009F(52席)の秩父鉄道乗り入れ以外のことをまとめました。

9時半ころの小手指駅は曇りでしたが、その20分後はかなり激しい雨。
しかし10分後には強い日差し。

2023年8月23日 9時48分。小手指。激しい雨の中、2番ホームから発車した6107Fの3116レ。
2023年8月23日 9時48分。小手指。

激しい雨の中、2番ホームから発車した6107Fの3116レ。

2023年8月23日 9時55分。小手指。3番ホームに到着した001-A編成の下り回送列車に強い日差しが照りつけました。
2023年8月23日 9時55分。小手指。

3番ホームに到着した001-A編成の下り回送列車に強い日差しが照りつけました。

秩父鉄道の親鼻駅で、1時間強、西武4009Fを待つことになりました。

2023年8月23日 12時11分。親鼻。デキ507牽引の下り貨物列車が到着。
2023年8月23日 12時11分。親鼻。
デキ507牽引の下り貨物列車が到着。
2023年8月23日 12時15分。親鼻。デキ502牽引の上り貨物列車もやって来ました。
2023年8月23日 12時15分。親鼻。

デキ502牽引の上り貨物列車もやって来ました。
ホームから撮っていたのですが、構内踏切がヘンな位置(構造上の意味がある位置<下記>なのですが)にあるので注意しないと困ったことになります。

西武4009Fの長瀞ゆきが通過して5分後に、上り貨物列車が到着。
影森ゆきと交換しました。

2023年8月23日 13時21分。親鼻。上り貨物列車が停車中の駅に、影森ゆきが到着。
2023年8月23日 13時21分。親鼻。
上り貨物列車が停車中の駅に、影森ゆきが到着。
2023年8月23日 13時23分。親鼻。影森ゆきが発車した駅から、上り貨物列車が発車。
2023年8月23日 13時23分。親鼻。

影森ゆきが発車した駅から、上り貨物列車が発車。
影森ゆきから下車した乗客がヘンな位置にある踏切で止められていますが、構内通路は左手の駅舎側だけでなく、貨物列車が走行中の線路を渡って右手の道路側にも伸びているため、構内踏切を節約しようとするとこの位置に設置することになります。

秩父鉄道 上長瀞駅の中線。保線作業の忘れ物がレール継ぎ目板に刺さっているようにも見えましたので、秩父鉄道関係者と思われるおばさんに指摘しておきました。

2023年8月23日 14時前。上長瀞。レール継ぎ目板に刺さるナニカ。
2023年8月23日 14時前。上長瀞。

レール継ぎ目板に刺さるナニカ。
「ナニカ」という名称のものが刺さっているわけではないはずです。

以下を<つぶやいて>ました。

| | コメント (1)

2023年10月 1日 (日)

2023年8月23日(水)の西武4009F「52席」の秩父鉄道乗り入れ 見ただけ

8月23日(水)は“西武 旅するレストラン「52席の至福」”が、池袋から秩父鉄道の長瀞駅へ乗り入れるということで、見に行きました。

送り込みの上り回送列車は、小手指駅2番ホームへ9時30分ころに到着。
関係者が乗り込み、メトロの4564レ発車後に、池袋へ発車して行きました。

2023年8月23日 9時29分。小手指。4009Fの上り回送列車と、引き上げ線で折返し待ちの東急4110F「ヒカリエ号」(60K運用)。
2023年8月23日 9時29分。小手指。

4009Fの上り回送列車と、引き上げ線で折返し待ちの東急4110F「ヒカリエ号」(60K運用)。

2023年8月23日 9時30分。小手指。2番ホームから4009Fの上り回送列車へ乗り込む関係者。右は001-B編成の回送列車。
2023年8月23日 9時30分。小手指。

2番ホームから4009Fの上り回送列車へ乗り込む関係者。右は001-B編成の回送列車。

2023年8月23日 9時32分。小手指。1番ホームから発車したメトロ10027Fの4564レと、2番ホームで発車を待つ4009F。
2023年8月23日 9時32分。小手指。

1番ホームから発車したメトロ10027Fの4564レと、2番ホームで発車を待つ4009F。

2023年8月23日 9時33分。小手指。3番ホームへ到着する04K運用・下り回送列車の東急5178F(右)と、発車を待つ4009F。
2023年8月23日 9時33分。小手指。

3番ホームへ到着する04K運用・下り回送列車の東急5178F(右)と、発車を待つ4009F。
この後、引き上げ線から1番ホームへ東急4110Fが入線する中、4009Fの上り回送列車が発車して行きました。

秩父鉄道の親鼻駅を13時15分に“西武 旅するレストラン”は通過でした。

2023年8月23日 13時15分。親鼻。通過する長瀞ゆきの西武4009F。
2023年8月23日 13時15分。親鼻。通過する長瀞ゆきの西武4009F。
2023年8月23日 13時15分。親鼻。
通過する長瀞ゆきの西武4009F。

次の羽生ゆきに乗車したら、上長瀞駅に4009Fの回送列車が止まっていました。
すぐに西武線方面へ発車でした。
貨物列車も走ってて邪魔だったのかもしれず、用事が済んだらさっさと帰る“西武 旅するレストラン”でした。

2023年8月23日 13時37分。上長瀞。5201ほか3連の羽生ゆき(左)と、西武4009Fの下り回送列車。
2023年8月23日 13時37分。上長瀞。

5201ほか3連の羽生ゆき(左)と、西武4009Fの下り回送列車。

2023年8月23日 13時38分。上長瀞。発車した西武4009Fの下り回送列車。
2023年8月23日 13時38分。上長瀞。
発車した西武4009Fの下り回送列車。

西武4009F「52席」の初の他社線内 乗り入れでした。
東急・地下鉄線内は東急の事業用車のプッシュプルで、横浜(元町・中華街)始発の三峰口ゆきとかあると面白そうです。超富裕層を狙って、お値段はそれなりにするとかで。

| | コメント (1)

2023年8月17日(木)〜19日の西武線ほか見ただけ、有料化は理解できるのですが…、ラビュー団臨

8月17日(木)

狭山ヶ丘 05:19 側線(<-飯能)32106F+38108F
所沢 05:27 電留線(W)2079F
清瀬 05:40 引き上げ線40154F
保谷 05:47, 4番線38105F 21番線40161F 25番線2073F 26番線2069F(茶)
石神井公園05:52, 6番線・東急5170F

3102レは6154F、5204レは20152F(ハリー)。
5101レは20151F、5107レは2071F?。

夕方の目白駅。羽田空港へ着陸するであろうジェット機が結構大きく見えてました。

2023年8月17日 18時前。目白駅前。練馬区か杉並区か世田谷区あたりの上空を南に向かうジェット機。
2023年8月17日 18時前。目白駅前。

練馬区か杉並区か世田谷区あたりの上空を南に向かうジェット機。

以下を<つぶやいて>ました。

8月18日(金)

狭山ヶ丘 05:19 側線6154F
所沢 05:27 電留線(W)2069F(茶)
清瀬 05:40 引き上げ線6153F
保谷 05:47, 4番線2089F 21番線6116F 25番線2091F 26番線N2000系
石神井公園05:52, 6番線・東急5174F

3102レは32101F+38107F、5204レは2087F。
5101レは2071F、5107レは20153F(ハリー)。
新宿線の5802レは3分遅れで5時35分に所沢駅へ到着でした。6108F。5204レの発車も少し遅れましたが、池袋到着は定時でした。

2023年8月18日 6時15分。池袋。1時10分に発車した2087Fの各停 所沢ゆきではなくて、2087Fの5409レです。
2023年8月18日 6時15分。池袋。

1時10分に発車した2087Fの各停 所沢ゆきではなくて、2087Fの5409レです。
この高速逆周り時計は、夕方、発車に間に合うかと急いでいる時に見ると、ムカっとします。
新聞記事ではコスプレの人たちが記念撮影することもあるそうですが、実際に見たことはないです(コスプレ風の母娘が駅構内でウロウロしてる後ろ姿を本日は拝見しましたが)。

朝のIKEBUSのバス停の時刻表。18日から20日の午後は運休(12時台と16時台に1本ずつだけ)でした。

2023年8月18日 朝。IKEBUSの池袋駅東口バス停。一部運休の掲示。
2023年8月18日 朝。
IKEBUSの池袋駅東口バス停。
一部運休の掲示。

以下を<つぶやいて>ました。

費用がかかっている(SNS)サービスを無料で使えるというのも考えてみればおかしな話なので、有料化は理解できますが、…。
現状、「人類全体で語れる共通の言葉」=カネ(首相官邸さん?)は払わずに使わせて頂いております。

8月19日(土)

この日は「国際模型鉄道コンベンション」を見に行ってました。
個性的なグループの参加が多かったものの、量が多いので、圧倒されて来ました。電気機関車の写真展示も素晴らしかったです。

2023年8月19日。東京ビッグサイト〜有明。行き交う「ゆりかもめ」。
2023年8月19日。東京ビッグサイト〜有明。
行き交う「ゆりかもめ」。

帰りにラビューの団体臨時列車を目撃。ライオンズ関係だったと思われます。

2023年8月19日 15時14分。所沢。5番ホームから発車した6154Fの2143レ(右奥)と、001-G編成の団体臨時列車(左)。
2023年8月19日 15時14分。所沢。

5番ホームから発車した6154Fの2143レ(右奥)と、001-G編成の団体臨時列車(左)。

2023年8月19日 15時21分。所沢。左から、001-F編成の69レ、32106Fほかの4135レ、001-G編成の団体臨時列車。
2023年8月19日 15時21分。所沢。

左から、001-F編成の69レ、32106Fほかの4135レ、001-G編成の団体臨時列車。

2023年8月19日 15時22分。所沢。定期列車(4135レ)を差し置いて先に発車した001-G編成の団体臨時列車。お人形が車掌台に乗っています。
2023年8月19日 15時22分。所沢。

定期列車(4135レ)を差し置いて先に発車した001-G編成の団体臨時列車。お人形が車掌台に乗っています。
4135レは時刻表では17分着・24分発となっています。

以下を<つぶやいて>ました。

| | コメント (1)

2023年9月 3日 (日)

2023年7月31日(月)〜8月5日の西武線ほか見ただけ

7月31日(月)

自宅で静かにしてました。

8月1日(火)

40153Fの2102レと6117Fの2191レに乗車してました。

朝8時過ぎの池袋駅東口近くで、西武バスの、御代田ゆき高速バスと、池袋ゆきの一般 路線バスがすれ違い。

2023年8月1日 8時過ぎ。池袋駅東口近くの明治通り。西武の一般 路線バスと高速バスのすれ違い。
2023年8月1日 8時過ぎ。
池袋駅東口近くの明治通り。
西武の一般 路線バスと高速バスのすれ違い。

以下をツイートしてました。

8月2日(水)

6110Fの2104レと6151Fの2177レに乗車してました。

池袋線 4228レが30102Fでした。30000系の10両固定編成は通常は池袋線では見られません。

2023年8月2日。石神井公園。奥が30102Fの4228レ。手前は ポケモン車体広告のY513Fの6656レ。
2023年8月2日。石神井公園。

奥が30102Fの4228レ。手前は ポケモン車体広告のY513Fの6656レ。

この日の朝も、西武バスの、高速バスと一般路線バス(珍しく車体広告なし)のすれ違いを拝見できました。

2023年8月2日 8時過ぎ。池袋駅東口近くの明治通り。西武の一般路線バスと高速バスのすれ違い。
2023年8月2日 8時過ぎ。
池袋駅東口近くの明治通り。
西武の一般路線バスと高速バスのすれ違い。

以下のリツイート(他のアカウントの つぶやきをそのまま転送する機能です)も。

8月3日(木)

(<-飯能)32101F+38107Fの2102レと6110Fの2193レに乗車してました。

高田馬場駅からいつもとは反対側に歩いて、発車した120レを撮らせていただきました。

2023年8月3日。高田馬場。発車した10000系の120レ。手前が山手線です。
2023年8月3日。高田馬場。
発車した10000系の120レ。手前が山手線です。

以下をツイートしてました。

(続けて)
(金利が下げられて)コスト削減できたら、普通は値上げしない。
円高が進み輸出産業が壊滅?
1ドル1円で石油や小麦価格が1/100の、夢のような素晴らしいことは起きないはず。
工業製品で負けても格安で海外から購入可能、お得意の日本独自の高品質な農産物やアニメ等で稼ぐ、お高い日本へ改革できたかも。
#日銀のハルちゃん は思いもつかなかったようですが。

8月4日(金)

(<-飯能)32106F+38015Fの2104レと40159Fの2191レに乗車してました。

8月5日(土)

夕方の元加治〜飯能駅間で飯能ゆきS-TRAINと4009F(52席)の上り列車のすれ違いを撮りに行きましたが、ダメでした。

2023年8月5日。元加治〜飯能駅間。001系の42レ(左)と38105Fの2155レ。
2023年8月5日。元加治〜飯能駅間。
001系の42レ(左)と38105Fの2155レ。

以下をリツイートしてました。

| | コメント (1)

2023年9月 2日 (土)

2023年7月26日(水)〜30日の西武線ほか見ただけ

7月26日(水)

一応 復活し、(<-飯能)32105F+38113Fの2102レと、防犯カメラのある6110Fの4237レと32106F+38114Fの2191レに乗車してました。

以下のリツイートも。

7月27日(木)

(<-飯能)32101F+38109Fの2104レと、32104F+38112Fの2185レに乗車してました。

IKEBUSの午後の便が運休になってました。暑さ対策なようです。

2023年7月27日朝。池袋駅東口。午後の便が運休の、IKEBUSのバス停の時刻表。
2023年7月27日朝。池袋駅東口。

午後の便が運休の、IKEBUSのバス停の時刻表。
台風等で日中の気温が35℃を超えたりはしなくなり、8月11日には午後の便も復活してました。

2023年7月26日朝。池袋駅東口。(前日の)IKEBUSのバス停の時刻表。
2023年7月26日朝。池袋駅東口。(前日の)IKEBUSのバス停の時刻表。

8時ころの池袋駅東口の前。チアガールさんたちがいらっしゃいました。

2023年7月27日 午前8時ころ。池袋駅東口前。チアガールさんたち。
2023年7月27日 午前8時ころ。池袋駅東口前。

チアガールさんたち。
8月31日は私服のお姿で準備中な感じだったりしてました、…。西武デパートでストライキがあった日の朝の出来事。

7月28日(金)

40154Fの2102レと、32106F+38114Fの4227レ・東急4110F(ヒカリエ号)の3705レに乗車してました。

2023年7月28日。小手指。3番ホームに停車中の東急4110Fの3705レと、4番ホームへ到着する40102Fの503レ。
2023年7月28日。小手指。

3番ホームに停車中の東急4110Fの3705レと、4番ホームへ到着する40102Fの503レ。

7月29日(土)

夕方は元加治〜飯能駅間でS-TRAIN 飯能ゆきと、4009F(52席)のすれ違いを撮りに行きましたが、タイミングは合わず。

2023年7月29日。元加治〜飯能駅間。40106Fの403レ。
2023年7月29日。元加治〜飯能駅間。40106Fの403レ。

入間市駅を12:21に上って行った001系の上り回送列車は、中間車の側窓一つがテープで目張りされてたようです。
前日の夜に、倒木と接触(衝突?)して集電装置が壊れて立ち往生したりだったようです。
関連して、下記をツイート。

もう一つ、リツイート。

7月30日(日)

夕方は元加治〜飯能駅間でS-TRAIN 飯能ゆきと、4009F(52席)のすれ違いを撮りに行きましたが、タイミングは合わず。
この夏は8回ほどトライしましたが、眼の前ですれ違わられるか、飯能方ですれ違わられるか(すれ違い後はS-TRAINは飯能駅の場内信号で停止するケースも)、でした。S-TRAIN 401レは基本 定時運転だったことになり、悲しむことではないのでしょう。

2023年7月30日 17時52分。元加治〜飯能駅間。元町・中華街ゆきS-TRAINの404レ。車両は40106F。
2023年7月30日 17時52分。元加治〜飯能駅間。

元町・中華街ゆきS-TRAINの404レ。車両は40106F。

2023年7月30日 18時33分。元加治〜飯能駅間。4009Fの上り列車。
2023年7月30日 18時33分。元加治〜飯能駅間。
4009Fの上り列車。

飯能のデパートで飯能物産展をやっていたので、鹿肉と猪肉のソーセージを買ったら、製造者の住所は和歌山県でした。
わざわざ運んで加工している?

| | コメント (1)

2023年8月20日 (日)

2023年7月17日(休日)の西武池袋線 見ただけ

朝の仏子駅。001系の回送列車は相変わらず中線に長居。

2023年7月17日 9時1分。仏子。中線へ到着する001-C編成の上り回送列車(左)と、40104Fの下り回送列車。
2023年7月17日 9時1分。仏子。

中線へ到着する001-C編成の上り回送列車(左)と、40104Fの下り回送列車。

2023年7月17日 9時22分。仏子〜元加治駅間。40104Fの元町・中華街ゆき402レと、40102Fの西武秩父ゆき401レの、S-TRAIN同士のすれ違い。
2023年7月17日 9時22分。仏子〜元加治駅間。

40104Fの元町・中華街ゆき402レと、40102Fの西武秩父ゆき401レの、S-TRAIN同士のすれ違い。

午後の池袋駅。元町・中華街ゆき快速急行が池袋へ行き先変更されてました。

2023年7月17日 15時27分。池袋。5・6番ホームへ到着する東急4102Fの上り列車。
2023年7月17日 15時27分。池袋。

5・6番ホームへ到着する東急4102Fの上り列車。
53K運用なので、1822レの行き先変更と思われます。

2023年7月17日 15時33分。池袋。5・6番ホームで発車を待つ東急4102Fの快速急行 小手指ゆき(練馬から1823レ?)と、2分ほどの遅れで発車する001系の21レ。
2023年7月17日 15時33分。池袋。

5・6番ホームで発車を待つ東急4102Fの快速急行 小手指ゆき(練馬から1823レ?)と、2分ほどの遅れで発車する001系の21レ。

2023年7月17日 15時47分。練馬。2番ホームへ到着する東急4102Fの快速急行 小手指ゆき(練馬から1823レ)。
2023年7月17日 15時47分。練馬。

2番ホームへ到着する東急4102Fの快速急行 小手指ゆき(練馬から1823レ)。
通常は右隣の線路に現れます。

2023年7月17日 16時6分。ひばりヶ丘。東急4111Fの快速急行 池袋ゆき。
2023年7月17日 16時6分。ひばりヶ丘。

東急4111Fの快速急行 池袋ゆき。
運用番号は西武の28Mを表示。1826レの行き先変更のはずです。
なお1824レは西武40000系で運転され、池袋ゆきだったようです(西武線アプリの列車位置情報)。

2023年7月17日 16時32分。秋津〜所沢駅間。メトロ10021Fの85S運用・快速急行 池袋ゆき。
2023年7月17日 16時32分。秋津〜所沢駅間。

メトロ10021Fの85S運用・快速急行 池袋ゆき。1828レのはずです。

ダイヤ乱れとは無関係ですが、東急5050系8連の西武線内 快速急行(ひばりヶ丘始発・小手指ゆき)。

2023年7月17日 16時42分。小手指。3番ホームへ東急5163Fの下り快速急行 小手指どまりが到着(土休日ナイターダイヤのひばりが丘始発の列車)。
2023年7月17日 16時42分。小手指。

3番ホームへ東急5163Fの下り快速急行 小手指どまりが到着(土休日ナイターダイヤのひばりが丘始発の列車)。
右は32105F+38113Fの4141レ。

そして高麗駅を、石神井公園ゆきのS-TRAINが通過。

2023年7月17日 17時40分。高麗。1番ホームに停車中は4007Fの5047レ。2番ホームを40104Fの石神井公園ゆきS-TRAIN 404レが通過。
2023年7月17日 17時40分。高麗。

1番ホームに停車中は4007Fの5047レ。2番ホームを40104Fの石神井公園ゆきS-TRAIN 404レが通過。
40104Fは石神井公園から東急線内へ回送され、所沢ゆきS-TRAIN 405レになったようでした(始発駅は未確認)。

18時16分、武蔵横手駅を4009Fの上り列車が発車。ダイヤ乱れとは無関係です。

2023年7月17日 18時16分。武蔵横手。1番ホームから発車した4009Fの上り列車。左奥は4013Fの5049レ。
2023年7月17日 18時16分。武蔵横手。

1番ホームから発車した4009Fの上り列車。左奥は4013Fの5049レ。

以下をツイートしてました。

| | コメント (1)

2023年7月16日(日)の西武線 見ただけ、夕方の高麗駅ほか

2134レが6157F。「幻日のヨハネ」車体広告を見たのはこれが最後でした。
この30秒ほど前に4009Fの上り列車が通過。

2023年7月16日。入間市。6157Fの2134レ。
2023年7月16日。入間市。6157Fの2134レ。

夕方は自転車で高麗駅へ行きました。4009F(52席)の復路の西武秩父発・西武新宿ゆきは7月8日(土)から1時間ほど運転時刻が遅くなっています(7月1日・2日は未確認)。

2023年7月16日。高麗。1番ホーム停車中の4005Fの5047レと、2番ホームを通過する40106Fの元町・中華街ゆきS-TRAIN 404レ。
2023年7月16日。高麗。

1番ホーム停車中の4005Fの5047レと、2番ホームを通過する40106Fの元町・中華街ゆきS-TRAIN 404レ。

2023年7月16日 18時20分。高麗。側線へ入った4009F(52席)の上り列車と、2番ホームを通過する001系の下り特急29レ。
2023年7月16日 18時20分。高麗。

側線へ入った4009F(52席)の上り列車と、2番ホームを通過する001系の下り特急29レ。

2023年7月16日 18時21分。高麗。西武新宿へ向かう4009Fの上り列車。
2023年7月16日 18時21分。高麗。
西武新宿へ向かう4009Fの上り列車。

夕方、高麗駅の傍らにいていろいろあったりもで、下記をツイート。

(続けて)
クーラーはないけど外の方が暑そうなので、部屋は締め切り。
日が陰り始めた16時半頃に自転車で外出したら、飯能はお祭りで走りたかった道路は通行止めでしたが、蚊を3匹(頭?)殺しました。
刺されても痒くならないよう蚊はなぜ進化できなかったのかといつも思いますが、そこまでする必要はなかったのか?
蚊に刺されたら痒くなるようにホモ=サピエンスが進化した可能性もありますな。
「進化」と言うと変身したイメージですが、実際は、そういう個体がだんだんと増えていった感じですな(長生きとか子作りとか子育てとかで有利だったので結果的に)。
蚊を殺したぞー!
素敵、あなたと一緒になるは😻

 という様子を見られて、
あれくらいでモテるなんておかしい、
蚊に刺されて痒くなるなんて軟弱な奴の子作りは邪魔してやるー!、

と嫉妬されることはなかったのかもしれません。
蚊にさされて痒い?、信じられん、まったく気にならん!、
ウソ、やだ、あんなに素敵な方なのに、なんてこと、残念、この人は遠慮しとこ、

 という人が多くて子作りに支障があった可能性も。

| | コメント (1)

2023年8月19日 (土)

2023年7月15日(土)の西武線 見ただけ、朝の上石神井駅、午後の池袋線

午前中は、自転車で吉祥寺へ行って、イギリスの朝ご飯を食べてから、西武新宿線 上石神井駅で4009F(52席)を見たりしてました。

2023年7月15日。上石神井〜武蔵関駅間。4009Fの上り回送列車。
2023年7月15日。上石神井〜武蔵関駅間。
4009Fの上り回送列車。
2023年7月15日 8時51分。上石神井。右端が、引き上げ線から折り返してきた4009F。中線に停車中は2093Fの5613レ、6104Fの2624レ。
2023年7月15日 8時51分。上石神井。

右端が、新宿方の引き上げ線から折り返してきた4009F。中線に停車中は2093Fの5613レ、6104Fの2624レ。

2023年7月15日 8時53分。上石神井。車庫へ折返し待ちの4009Fと駅前の関東バス。
2023年7月15日 8時53分。上石神井。
車庫へ折返し待ちの4009Fと駅前の関東バス。
2023年7月15日 8時54分。上石神井。車庫へ向かう4009Fと、中線へ到着する38101F(ドラえもん)の5007レ。
2023年7月15日 8時54分。上石神井。

車庫へ向かう4009Fと、中線へ到着する38101F(ドラえもん)の5007レ。

4009Fが車庫から出てくるまでは、上井草方で待ちました。

2023年7月15日。上石神井。左から、6101Fの1601レ、6103Fの2251レ、20101Fの4304レ。
2023年7月15日。上石神井。

左から、6101Fの1601レ、6103Fの2251レ、20101Fの4304レ。

2023年7月15日。上石神井。左から10000系の109レ、20107Fの2627レ、20105F(ライオンズ)の4608レ。
2023年7月15日。上石神井。

左から10000系の109レ、20107Fの2627レ、20105F(ライオンズ)の4608レ。

庫内の4009F。

2023年7月15日 9時50分。上石神井。庫内の4009F。
2023年7月15日 9時50分。上石神井。

庫内の4009F。
立入禁止ではないところから、特にムリせず、撮ってます。念のため。

10時前に駅の中線への入換が始まり、西武新宿へ回送されていきました。

2023年7月15日。上石神井。車庫から駅・中線へ入換中の4009F。
2023年7月15日。上石神井。
車庫から駅・中線へ入換中の4009F。
2023年7月15日。上石神井。中線へ入った4009F(右奥)と、30103Fの4801レ。左奥の30000系は上りの2634レです。
2023年7月15日。上石神井。

中線へ入った4009F(右奥)と、30103Fの4801レ。左奥の30000系は上りの2634レです。

2023年7月15日 10時7分。上石神井。中線から発車した4009Fの上り回送列車。
2023年7月15日 10時7分。上石神井。

中線から発車した4009Fの上り回送列車。

2023年7月15日 10時8分。上石神井。西武新宿へ向かう4009Fの上り回送列車。右奥の上井草駅には38101Fの5621レが停車中。
2023年7月15日 10時8分。上石神井。

西武新宿へ向かう4009Fの上り回送列車。右奥の上井草駅には38101Fの5621レが停車中。

帰宅し、電車で外出。
12時半ころに清瀬駅で人身事故があり池袋〜練馬駅間・豊島線と保谷〜所沢駅間の運転が見合わせとなり、13時ころの所沢以遠では所沢始発の各停 飯能ゆきが運転されてました。

2023年7月15日 13時33分。小手指。4番ホームへ到着する20104Fの各停 飯能ゆき。
2023年7月15日 13時33分。小手指。

4番ホームへ到着する20104Fの各停 飯能ゆき。

14時前の保谷駅23番線に001系がいました。22番線にはメトロ10000系も。

2023年7月15日 14時前。保谷。左が、23番線に入った001系。
2023年7月15日 14時前。保谷。
左が、23番線に入った001系。

そして、池袋駅の7番ホーム方電留線には001-F編成も。

2023年7月15日 14時半ころ。池袋。右から、電留線で待機中の001−F編成、椎名町駅方の電留線で夕方まで滞泊の38113F+32105F、5・6番ホームで発車を待つ急行 飯能ゆき(14時半ころの発車でした)。
2023年7月15日 14時半ころ。池袋。

右から、電留線で待機中の001−F編成、椎名町駅方の電留線で夕方まで滞泊の38113F+32105F、5・6番ホームで発車を待つ急行 飯能ゆき(14時半ころの発車でした。西武球場前駅が最寄りの野球場のイベントのためと思いますが、車内は若い女性で混んでいました。)。

以下をツイートしてました。

長男でなくともいろいろ大変みたいですが。
ご先祖様が自己の利益(自分たちでないとダメと本当に信じてたかも)のためフィクションを流布して、現状は権力者にそのフィクションをいいように利用されてしまっている一族な感じ。

| | コメント (1)

2023年7月23日 (日)

2023年7月1日(土)の西武特急シリーズの10000系 臨時特急 見ただけ、池袋駅の発車案内表示ではないことに

プロ野球「埼玉西武ライオンズ」と西武鉄道は「西武特急シリーズ」と銘打って、6月30日(金)〜7月2日(日)にイベントを実施しました。

2023年7月1日 夕方。西武池袋線の車内。「西武特急シリーズ」の記念乗車券をPRする側扉上の動画広告。
2023年7月1日 夕方。西武池袋線の車内。

「西武特急シリーズ」の記念乗車券をPRする側扉上の動画広告。

西武球場前駅で記念乗車券が発売されたほか、7月1日(土)は、西武特急の初代・5000系の前頭部カットモデルを同駅前に展示したり、2代目・10000系(現在は新宿線のみで営業)の臨時特急を運転してました。

2023年7月1日 朝。西武球場前。改札外に置かれた5000系の前頭部のカットモデルと、1番線で発車を待つ1245Fの6106レ(奥)。
2023年7月1日 朝。西武球場前。

改札外に置かれた5000系の前頭部のカットモデルと、1番線で発車を待つ1245Fの6106レ(奥)。

臨時特急に使われた10000系は10111Fでした。14時過ぎには小手指車両基地にいましたが、2148レの次あたりで出庫して池袋へ回送されていたようでした。
4134レで到着した清瀬駅の2番ホームに10111Fがいたので、撮らせていただきました。

2023年7月1日。清瀬。2番ホームに停車中の10111Fの上り回送列車(右)と、通過する001系の76レ。
2023年7月1日。清瀬。

2番ホームに停車中の10111Fの上り回送列車(右)と、通過する001系の76レ。

2023年7月1日。清瀬。2番ホームに停車中の10111Fの上り回送列車(右)と、通過する6114Fの1819レ。
2023年7月1日。清瀬。

2番ホームに停車中の10111Fの上り回送列車(右)と、通過する6114Fの1819レ。

10111Fは通常の85レの運転時と同様に池袋駅へ送り込まれたのだと思いますが、池袋駅手前で発車していく21レと顔を揃えていました。

2023年7月1日 15時33分。池袋。左から、001系の21レ、10111Fの上り回送列車、電留線で滞泊の6110F。
2023年7月1日 15時33分。池袋。

左から、001系の21レ、10111Fの上り回送列車、電留線で滞泊の6110F。
手前に、ハリー=ポッター仕様の2番ホームのホームドアを入れてみました。

2023年7月1日 15時39分。池袋。特急ホームから発車していく10111Fの85レ。
2023年7月1日 15時39分。池袋。
特急ホームから発車していく10111Fの85レ。

85レ到着後の西武球場前駅は混雑していました。

2023年7月1日 16時56分。西武球場前。手前から、5番ホームで発車待ちの38117Fの6170レ、4番ホームで留置中の85レだった10111F、2番ホームで留置中の、1番ホームで発車を待つ2069F(茶)の4354レ。
2023年7月1日 16時56分。西武球場前。

手前から、5番ホームで発車待ちの38117Fの6170レ、4番ホームで留置中の85レだった10111F、2番ホームで留置中の、1番ホームで発車を待つ2069F(茶)の4354レ。

2023年7月1日 17時18分。西武球場前。奥から、6番ホームに到着した001-B編成の87レ、38117Fの6170レ、留置中の85レだった10111F。
2023年7月1日 17時18分。西武球場前。

奥から、6番ホームに到着した001-B編成の87レ、38117Fの6170レ、留置中の85レだった10111F。

2023年7月1日 17時半ころ。西武球場前。85レだった10111F(右)と、87レだった001-B編成(左奥)、そして5000系の前頭部のミニチュア。
2023年7月1日 17時半ころ。西武球場前。

85レだった10111F(右)と、87レだった001-B編成(左奥)、そして5000系の前頭部のミニチュア。

長居はせずに帰宅しました。

なお池袋駅では、この10000系 臨時特急は発車案内表示に掲載されてなかったです。

2023年7月1日 午前。池袋。10000系の臨時特急の運転の告知が小さくありました。
2023年7月1日 午前。池袋。

10000系の臨時特急の運転の告知が小さくありました。

2023年7月1日 15時半前。池袋。21レと23レを表示し、間の85レ(10000系臨時特急は無視)。
2023年7月1日 15時半前。池袋。

21レと23レを表示し、間の85レ(10000系臨時特急は無視)。

2023年7月1日 15時半ころ。池袋。85レの発車時刻の前ですが、非表示です。
2023年7月1日 15時半ころ。池袋。
85レの発車時刻の前ですが、非表示です。
2023年7月1日 15時半ころ。池袋。85レの乗車中ですが、案内表示は23レと25レ。
2023年7月1日 15時半ころ。池袋。

85レの乗車中ですが、案内表示は23レと25レ。
「ラビュー」とか「レッドアロー」とか、専門用語を知っている乗客ばかりではないはずですし、…。

特急券は、Smoozや各駅窓口など通常の発売方法だったので、普通に処理されれば表示されると想像いたします。
売り切れの場合は、いつもの通り「満席」と表示すれば良いだけのこと。
西武鉄道でもちっちゃなミスはするんだよ、みんなも挫けずにがんばろうという、西武鉄道からのささやかな応援メッセージだったというのは考え過ぎと思いますが、…、他になにかありますかな?
ケアレスミスではなくて意図的な作為がないとできない非表示と思われます。神は細部に宿るとも言います。社会科の夏休みの宿題の自由研究にいかがでしょうか?

| | コメント (2)

2023年7月 9日 (日)

2023年6月26日(月)〜30日の西武線ほか見ただけ、夕方の池袋で東武スペーシアを目撃も

6月26日(月)

狭山ヶ丘 05:19 側線40156F
所沢 05:27 電留線(W)2077F
清瀬 05:40 引き上げ線6112F
保谷 05:47, 4番線2079F 21番線40159F 25番線2069F(茶) 26番線N2000系
石神井公園05:52, 6番線・Y512FY515F(ベイスターズ)

3102レは6151F、5204レは2075F。
5101レは2091F、5107レは2087F??。

20:22、元加治駅を4009Fの上り通過でした。

6月27日(火)

狭山ヶ丘 05:19 側線(<-飯能)32106F+38103F
所沢 05:27 電留線(W)2089F
清瀬 05:40 引き上げ線6152F
保谷 05:47, 4番線空き 21番線6156F 25番線2079F 26番線30000系。05:48、2番ホームへ20151Fの上り回送着
石神井公園05:52, 5番線・東急5165F 6番線空き

2023年6月27日 5時48分。保谷。5204レの車内から見えた、2番ホームへ到着する後続の20151F?の上り回送列車。
2023年6月27日 5時48分。保谷。

5204レの車内から見えた、2番ホームへ到着する後続の20151F?の上り回送列車。

2023年6月27日 5時51分。石神井公園。5番ホームで留置の東急5165F。この時間帯、通常は右側の6番線に東急5050系8連が留置されています。
2023年6月27日 5時51分。石神井公園。

5番ホームで留置の東急5165F。この時間帯、通常は右側の6番線に東急5050系8連が留置されています。

3102レは6151F、5204レは20153F(ハリー)。
5101レは2087F、5107レは2091F。
5204レの後ろに20000系。

2023年6月27日 5時45分。ひばりヶ丘。5204レの車内から見えた、後続の20151F?の上り回送列車。
2023年6月27日 5時45分。ひばりヶ丘。

5204レの車内から見えた、後続の20151F?の上り回送列車。

小手指車基 05:20頃
 転削場の駅方に4009F
 建屋の裏に263F、駅方に顔だけ出してました。
日曜日に武蔵ヶ丘で4009Fのお帰りを見てましたが、フラットには気付かずでした。その前に通過したラビューのフラットは気付いたけれど(7月の上旬もフラットありの001系が走っていて、沿線住民としては遺憾です)

18時半ころの西武の池袋駅から、南へ向かう東武スペーシアが見られました。
定期列車に該当するものはないようです、…。

2023年6月27日 18時32分。池袋。山手貨物線を南へ向かう東武スペーシア。
2023年6月27日 18時32分。池袋。

山手貨物線を南へ向かう東武スペーシア。

以下をツイートしてました。

最後の件は、トップレスだけでなく、主にイスラム教徒が着用する全身を覆う水着等の利用も容認(禁止を禁止)しています。

6月28日(水)

40158Fの2102レと、(<-飯能)32103F+38105Fの2185レ・6157Fの3103レに乗車してました。

夜は東急4108Fが「00K」運用表示で西武池袋線の地上線運用に入っていました。
朝の8時50分ころに清瀬駅で人身事故があり、50分間ほど、池袋〜所沢駅間の運転が見合わされてました。

2023年6月28日。西所沢。東急4108Fの4227レ(西武・池袋発の列車です)。
2023年6月28日。西所沢。
東急4108Fの4227レ(西武・池袋発の列車です)。
2023年6月28日。西所沢。東急4108Fの4227レ(右)と、1245Fの6210レ。
2023年6月28日。西所沢。

東急4108Fの4227レ(右)と、1245Fの6210レ。
6205レは263Fでした。

朝の池袋で、WONDAとライオンズの西武バスがすれ違いました。

2023年6月28日 朝8時ころ。池袋駅の南の明治通り。西武バスの一般路線バスと高速バスのすれ違い。
2023年6月28日 朝8時ころ。池袋駅の南の明治通り。

西武バスの一般路線バスと高速バスのすれ違い。

以下をツイートしてました。

6月29日(木)

狭山ヶ丘 05:19 側線空き
所沢 05:27 電留線(W)2091F
清瀬 05:40 引き上げ線6114F
保谷 05:47, 4番線2077F 21番線6116F 25番線20151F 26番線N2000系
石神井公園05:52, 6番線・東急5119F

3102レは(<-飯能)32101F+38111F、5204レは20152F(ハリー)(車内広告が新作ゲームに変わってました)。
5101レは2071F、5107レは38114F。

西所沢 05:25 引き上げ線→2番ホーム 1245F。
前の晩の狭山線は263Fと1245Fでした。午前中に人身事故があったので、必要な点検/整備ができなかったとかでしょうか?

夕方の小手指駅上空をジェット機が通過しました。

2023年6月29日 19時5分。小手指。3番ホームに停車中のメトロ10032Fの3703レと、上空を通過するジェット機。
2023年6月29日 19時5分。小手指。

3番ホームに停車中のメトロ10032Fの3703レと、上空を通過するジェット機。

以下をツイートしてました。

6月30日(金)

狭山ヶ丘 05:19 側線40160F
所沢 05:27 電留線(W)2089F
清瀬 05:40 引き上げ線40153F
保谷 05:47, 4番線38112F 21番線6153F 25番線2077F 26番線N2000系
石神井公園05:52, 6番線・東急5153F

3102レは(<-飯能)32101F+38111F、5204レは20158F(ハリー)(車内広告は豊島園駅前施設PR)
5101レは38114F、5107レは2069F(茶)。

小雨 降る元加治駅で、羽虫をくわえたハクセキレイにエスコートされて、30000系に乗車。
チョコチョコ歩くハクセキレイでした。

2023年6月30日 朝。元加治駅の改札内。笹が設置されて、短冊に書いて吊るせるようになっていました。
2023年6月30日 朝。元加治駅の改札内。

笹が設置されて、短冊に書いて吊るせるようになっていました。

以下もツイートしてました。

| | コメント (2)

より以前の記事一覧