« 1000年1月 | トップページ | 2006年12月 »

2006年11月30日 (木)

11月23日の「2006 西武ライオンズファン感謝の集い」に合わせて発売された「ドーム&ゆうえんち割引きっぷ」です。所沢駅で購入。
購入したのが、「感謝の集い」が終わりかけの15時頃だったためか、駅員さんがしきりに腕時計に目をやっているのが印象的でした。

ドーム&ゆうえんち割引きっぷ

11月一杯は有効の切符ですので、11月30日深夜にこの記事は公開いたしました。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2006年11月29日 (水)

11月29日の西武池袋線

061129tokorozawa6103F

車内の照明が入り側面のLED行き先・種別表示が点灯していても、前面はせいぜい運行番号が表示されている程度だった西武6103F、本日(2006年11月29日)の夜 19時過ぎ、前面の行き先・種別表示(フルカラーLED)も点灯した姿を見ることができました。「快急 池袋」に見えましたが、見間違えている可能性は大です。

ということで、もしかするとそろそろ終了するかもしれない東京メトロ車両による西武運用の写真です。本日の7時31分、所沢駅で撮影した4706レ・準急 新木場ゆき(小手指始発)です。


061129kotesasi小手指駅の待合室設置工事

駅構内の掲示の写真です。これによると、待合室は下りホームの階段下に設置されます。上りホームにはないようです。工期は、12月下旬まで。

「池袋架道橋耐震補強」

11月26日の「西武池袋線に関係する工事(11月現在で思いつくままに)」で、「池袋架道橋耐震補強」工事が11月現在で行われているかに記しましたが、思い返せば、しばらく前に、"びっくりガード"の歩道の片側通行止めは終わっていました。もしかすると10月までで工事は終了していた可能性があります。念のため。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年11月28日 (火)

JR東日本が池袋駅構内の流動調査

今日(11月28日)の午前中(7時から10時まで)、JR東日本が池袋駅構内の旅客の流動調査を行っていました。改札口や階段の端などでカードを受け取り、それをまた別の改札口や階段の端で調査員に渡す、と言う形式です。協力している人はあまり多くなかったように見受けられました。
<11月29日追記>今回の調査対象は改札内だけでした。

改札口に貼ってあった、調査に協力を求めるポスター。 061128ikebukuro1
調査票。 061128ikebukuro2

今朝は東武東上線が10分ほど遅れていたようで、8時頃、やたら空いている山手線の列車があったり、いつもと雰囲気の違う池袋駅でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月27日 (月)

西武6103Fの近況

顔が白くなった西武6103Fは、11月20日朝までは小手指車両基地の一番道路側の線路(15番線)に留置されていましたが、11月21日朝(6時過ぎ)には本線から2番目の線(3番線)の一番 飯能よりに留置されていました。

それからずっと、平日は7時前と19時過ぎの確認ですが、同じ場所にたたずんでいます。

11月25日の土曜日は、14時頃に上り列車から小手指車両基地の6103Fを見ていたら、職員の方が、池袋より6003の運転台扉から機器を出しor入れしている姿が見られました。移動禁止を示すためでしょうか、赤旗が、運転台から横へ延びていました。
また6103の側扉下に緑色のガムテープが貼られていました。客用扉から床下にケーブルでも延びているのでしょう。

6107Fが玉川上水に入場中との情報もあるようです。2本そろってから、まずは西武線内だけでしばらく運用し、運転士さんが慣れたら東京メトロへ(2本を?)貸し出す、と言ったパターンかな、と思ったりもする今日この頃です。今年度は5本の改造が予定されていたかと思います。

小手指車両基地の線路の番号については後日。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月26日 (日)

椎名町駅付近の山手通工事の様子

椎名町駅横で西武池袋線をまたぐ山手通の跨線橋の架け替え工事が行われています。本日(2006年11月26日)の様子です。

061126siinamati 下りホームの池袋よりの端から、北側を見た写真です。
061126siinamati2 椎名町駅横(池袋より)踏切を、北側から撮影した写真です。左側が山手通で、奥に新しい跨線橋が見えます。手前の、足場とネットで覆われている橋脚が以前の跨線橋の位置です。取り壊すものと思いこんでいましたが、新しそうな橋脚なので、もしかするとこの部分にも道路橋がかかるのかもしれません。いくら何でも、それでは道が広くなりすぎでしょうか?
061126siinamati3 こちらは、山手通を北側から見た写真です。盛り上がっている部分で西武池袋線をオーバークロスしています。正面が従来のルートです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

西武池袋線に関係する工事(11月現在で思いつくままに)

西武池袋線では、以前に記した東長崎駅の改良工事の他にいくつかの工事が行われています。11月現在で、思いつくままにリストアップしてみました。

'「'と'」'でくくったもの以外の名称は私が勝手に付けたものです。

気付くと工事の看板や様子は撮影しているので、気が向いたら、こちらでご紹介するかもしれません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

清瀬駅付近の道路アンダークロス工事の状況

西武池袋線清瀬駅付近の、道路との立体交差事業の本日の様子をご紹介いたします。いずれも清瀬駅の池袋寄りにある、線路をまたぐ歩道橋から本日(2006年11月26日)撮影したものです。

池袋よりのカーブです。一番左端の側線は駅の方から延びていますが、工事のため途切れており、本線から車両を入れることはできない状態です。 061126kiyose1
線路の南側です。 061126kiyose2
そして、線路の北側です。 061126kiyose3
下り線部分のアップです。鉄骨で組まれた路盤の上を線路が通っています。この部分はしばらく(1週間〜1ヶ月ほど)徐行していましたが、現在はカーブによる徐行だけのようです。 061126kiyose4

工事現場の看板によると、事業主は東京都で、西武鉄道が受託、施工は西武・飛島建設工事共同企業体で、完成予定は2008年度(平成20年度)だそうです。


西武・清瀬駅の新小金井街道立体交差工事、速度制限発生」(2007年11月11日)へ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月24日 (金)

車両不具合でダイヤが乱れた夕方の西武池袋線

今日(2006年11月24日)は17時20分頃に小手指駅で車両の不具合が発生し点検したため、夕方は西武池袋線のダイヤが少し乱れていました。

3105レ(池袋18時35分発・快速 飯能ゆき)が準急に種別変更され(駅では急行 飯能ゆきの種別変更と案内放送していた気がしますが時刻表から3105レの種別変更と判断)ていました。
また18時53分頃、保谷駅の本線横の留置線に6155Fが「普通 新木場」を表示して止まっていたことから、4755レ(新木場17時47分発・準急 所沢ゆき)が保谷で打ち切られた可能性があります。この列車、所定では保谷を18時45分に発車します。私が乗車していた3209レは4755レの後を走る設定になっており、保谷の手前でかなり徐行していました。

(2006年11月26日追記)「西武鉄道研究室掲示板」さんのkazumaさんやじゅいちさんの書き込みによると、4755レは所沢まで準急で運転し、保谷で折り返したのは6641レ(普通 清瀬ゆき)だったそうです。

18時20分頃の池袋駅、列車発着状況
番線(ホーム)編成発着時刻
7 20108F 急行 飯能ゆき18時17分発
1・2 20158F 18時13分 普通で着、普通 豊島園ゆき18時19分発
3・4 6115F 18時15分 急行で着、通勤準急 小手指ゆき18時21分発
5・6 9105F 18時17分 準急で着、急行 飯能ゆき18時25分発
1・2 2067F 18時21分 普通で着、普通 保谷ゆき18時26分発
3・4 20102F 18時24分 準急で着、準急 飯能ゆき18時29分発
1・2 2079F 18時28分 普通で着、普通 豊島園ゆき18時30分発
5・6 279F+245F+243F 18時30分 快速で着、快速 小手指ゆきで18時36分発
1・2 303F 18時33分 普通で着、普通 保谷ゆきに
特急 10107F 18時33分発 下り特急
3・4 9108F 18時35分 急行で着

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月23日 (木)

スカートなしでは最後(?)のご奉公 西武新宿線2419F

2006年11月23日の12時27分頃、西武新宿線の上井草駅と上石神井駅の間を通過する、(<--西武新宿)2419F+2015Fの普通 拝島ゆき(5337レ)です。スカート無しの2000系もこの2419Fだけとなってしまいました。

拝島からは、急行(2428レ)で西武新宿へ戻ったのでしょう。準急 本川越ゆき(4623レ)となった同編成を再び所沢駅で見ることができました。ちなみ本川越からは急行(2674レ)で西武新宿へ戻って行きました。

2419hoka

| | コメント (0) | トラックバック (0)

西武ライオンズファン感謝の集い号

20151rinziインボイスSEIBUドーム球場で開催された「2006 西武ライオンズ ファン感謝の集い」に合わせて、臨時直通電車「西武ライオンズファン感謝の集い号」が、2006年11月23日に運転されました。駅などで配布されていたチラシによると、池袋駅を午前10時0分に発車し、石神井公園・ひばりヶ丘・所沢駅に停車し、西武球場前駅まで直通したようです。

写真は、石神井公園駅〜大泉学園駅を走る、「感謝の集い号」です。10時11分頃 通過していきました。前面の種別表示は「臨時」でした。

また「ドーム&ゆうえんち割引きっぷ」が西武鉄道の各駅(一部駅は除く)で発売されました。レオライナー(山口線)が乗り放題(フリー区間)で、フリー区間入り口駅への往復運賃が2割引でした。所沢駅で購入した切符を見ると、西武園駅にも行けるようでした。

| | コメント (0) | トラックバック (4)

今朝の小手指車両基地

今朝(2006年11月23日)の小手指車両基地の様子です。13号線乗り入れ対応改造で前面が白くなった6103Fと、13号線に乗り入れられないため東西線への転属が予定されている東京メトロ07系が並びました。7時前の風景です。

061123narabi

本日はインボイスSEIBUドーム球場で開催される「2006 西武ライオンズ ファン感謝の集い」に合わせて、臨時直通電車「西武ライオンズファン感謝の集い号」が運転されました。この臨時列車に使われた20151Fへのヘッドマーク取り付けが、車両基地で行われていました。この写真を撮りに向かう途中のことです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月22日 (水)

西武池袋線、天井から訴える広告

本日(2006年11月22日) 乗車した西武池袋線の20107の天井に写真のような広告がありました。4カ所ある扉のうち中央2カ所の扉の天井に貼られています。20207と20307も同様でしたので、編成全車に同じような広告があると思います。

20107Fの後にやって来た20106Fの飯能より4両ほどを見た限り、このような広告はありませんでした。

某掲示板によると、新宿線の20103Fにも同じ広告があるとのことです。

訴える内容が内容だけに、真下に広告のターゲットとなる人が立つと嫌みになり兼ねません。ということで、電話番号の部分はぼかしておきました。

20207koukoku

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月21日 (火)

東武東上線、8644はまだスカートなし

今朝(2006年11月21日)も、東武東上線の8644はスカートを付けていませんでした。編成は16日と同じで、池袋方から8163他6連+8544他2連+8547他2連でした。8時16分頃に池袋駅を発車した普通 成増ゆきの運用に就いていました。

写真は、山手線外回りホームの端から撮影した、同列車の、8644と8547の連結部分のアップです。手前側が8644です。

8644_1

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月19日 (日)

11月19日の西武池袋線、2nd

改良工事中の東長崎駅の本日の様子です。

新上りホームと、橋上駅舎の上りホーム側の工事が進んでいます。どちらの写真も、建設中の橋上駅舎の江古田駅寄りから撮影しています。

Hg Hg2
建設中の上りホーム 江古田駅よりの踏切から見た東長崎駅

また下り線側の線路脇に、沿線の観光地・イベントを紹介する看板が立っていました。

Hg3

| | コメント (8) | トラックバック (0)

11月19日の西武池袋線

Kotesasi 小手指車両基地で何やら作業されている6103Fです。18日ころからこの状態です。車両基地のすぐ横の公道から撮影しました。
Ikebukuro 架け替え工事が行われている、山手線を乗り越える跨線橋です。すでに橋自体は完成しているようです。後かたづけの工事が続いています。工事たけなわの頃は、左の写真で空が見える部分にも工事用の足場が組まれていました。
Higasinagasaki 最後は、椎名町駅と東長崎駅の間にある踏切(東長崎駅[写真左側]から三番目)脇の、上り線の線路です。写真で手前(下り線より)のレールだけ、継目板でつながっています。この部分は渡り線がありましたが、撤去されました。その後、11月6日にこの踏切、11月8日に東長崎駅よりの隣の踏切をそれぞれ夜間車両通行止めにして工事が行われていました(立て看板によると)。ポイントを撤去して仮のレールで置き換えた部分を、両日に本格的に工事してロングレール化したのかもしれません。でも、なぜか、この一カ所だけ継ぎ目板入りです。継ぎ目板より右側のレールも数10センチメートル分は新しいようにも見えます。工事の都合で磨いたから新しくみえるのかもしれませんが。
Higasinagasaki2
<これだけ11月4日撮影>
(11月16日17時30分追記)踏切を夜間車両止めにして工事する前、11月4日に撮影した同じ箇所の写真です。渡り線のポイント撤去後、上下線合わせてレール8カ所がこの写真のように継ぎ目板でつながっていました。11月6日と8日の夜間工事でうち7カ所を溶接してロングレール化し、上の写真でご紹介した1カ所だけ継ぎ目板が残った、ようですね。またよく見ると本日の写真では、11月4日にはなかった、コンクリート製のトラフ(というのでしょうか? ケーブルが入っていると思われる箱)がレールの下を横切っています。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年11月18日 (土)

西武池袋線、休日ダイヤに3扉車10連

本日(11月18日)は珍しく、土曜日にもかかわらず3扉車10連(飯能方から271F+305F)が運用に入っていました。

夕方まで池袋と飯能の間を優等列車で往復、夜は準急で池袋と所沢の間を往復したようです。

Busi4345レ(池袋18時35分発・準急 所沢ゆき)で所沢到着後どうなったかは不明です。4348レ(所沢19時19分発・準急 池袋ゆき)には入っていませんでした。所沢の電留線(?)にも19時30分ころにいませんでした。おそらく小手指車両基地に入庫したと思われますが、再び出庫して働いている可能性もあります。

右の写真は、仏子駅に到着する10連の4108レです。10時5分頃です。 左に止まっている回送列車は、1001レ(快速急行)で西武秩父まで行った(はずの)237F+235Fです。回送で小手指車両基地へ戻る途中。

下の写真は、清瀬駅に19時2分に到着した4345レです。
Kiyose_1

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年11月16日 (木)

西武6103F、今夜は庫内で点検

メトロ13号線乗り入れ対応の改造を受け異彩を放つ6103F、今晩(2006年11月16日19時30分ころ)は、小手指車両基地の検修庫内に入って、何やら作業されているようでした。前回のように編成がばらされることはなく、池袋線の列車内から、フルカラーLEDの前面行き先・種別表示を点灯させ、車内に灯りが点っている様子がうかがえました。

今晩は東京メトロ車両は、「普通 小手指」の表示を出したままの7000系が1本いただけです。西武の14M運行を肩代わりしていた東京メトロ車はおおむねこの時刻にはすっかり真っ暗になっていましたので、明日からは、6103F復帰・14Mメトロ車代行中止、となるのでしょうか?

なお走行中の車内から暗い車両基地内をのぞいての観察結果ですので、事実を誤認している可能性はあります。悪しからず、ご了承ください。

ちなみに今朝(6時30分頃)の6103Fは、これまでと同様、小手指車両基地の一番飯能・本線寄りで、パンタを上げずに留置されていました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

東武8000系更新車、スカート無しの8644

8644up池袋駅の山手線ホームから東武東上線の車両を眺めていたら、8000系の更新車(前面改造)でスカートがない車両に気付いた。番号は8644。2両編成の寄居よりの車両で、池袋よりの8544にはきちんとスカートがある。右の写真で、左側が8644(スカートなし)、右側は8547。

目撃したのは2006年11月16日の8時10分頃で、8163ほか6連+8544ほか2連+8547ほか2連の、10連の急行 小川町ゆきで、8644は前から3両目だった。

問題の8544+8644の2両編成は上から下まで塗装ピカピカだったので検査出場すぐと思われます(下写真)。ちなみ行き先・種別表示は幕式で、LED式ではなかった。
8644

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年11月14日 (火)

フルカラーLED表示・白い顔となった西武6103F

小手指車両基地の横を通過する西武池袋線の列車から、パンタグラフが上がり側面の行き先・種別表示が点灯している6103Fの姿が見えたので、小手指駅で下車。車両基地の前の道路から撮影してきました。2006年11月14日午前7時頃の写真です。右側の、前面が白い車両が6103Fです。6103

正面の行き先表示は点灯していません。側面は「急行 飯能」となっていました。

おそらく日中 営業運転に入ったわけではないと思いますが、19時頃に脇を通過した列車の中からは、同じ所にいる真っ暗な6103Fの姿を見ることができました。

| | コメント (2) | トラックバック (2)

2006年11月12日 (日)

踏み切りに置き傘は止めよう

東急東横線の下り特急に乗車中、かぶりつき(運転席のすぐ後ろで進み行く線路を眺めることですね)をしていたら、急ブレーキがかかった。よく見たら、踏み切りの上下線の間に傘が開いておいてあった。徐行して通過し、最後部がその踏み切りにかかった辺りで停車。田園調布駅の50メートルほど手前。

運転士は無線で連絡をとり(音声全く聞こえず)、車外へ出た。傘と接触したため車両点検をしていると車掌の放送があった。1分ほどで運転士は戻り、発車。約3分の遅れと放送があった。

風は強かったが、...、上下線のちょうど真ん中にあったあの傘は飛んできたのだろうか。
# ブログのデザインを変えてみました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年11月11日 (土)

小江戸川越111号

2006年11月11日(土)、西武新宿線・国分寺線で「小江戸川越111号」が運転された。本川越発・国分寺ゆきの快速急行。停車駅は、新所沢・所沢と所沢~国分寺間の各駅。

2011kaikyu2011Fが充当された。チラシなどの隅に載っていたオレンジ色の楕円のマークを拡大したヘッドマークを装着。

本川越駅で記念セレモニーがあった模様。12時ころに駅を通ったら、ライオンズのチアリーダのような若くてきれいな女性が並んでいた。

私は、所沢~東村山の踏み切り(池袋線交差部近く)で13時19分ころに通過する姿を撮影。チラシでは、本川越駅発 13時0分となっていた。

なお本川越への送り込みの回送は、南大塚を12時27分ころに通過した。このときからヘッドマークを付けていた。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

« 1000年1月 | トップページ | 2006年12月 »