車両不具合でダイヤが乱れた夕方の西武池袋線
今日(2006年11月24日)は17時20分頃に小手指駅で車両の不具合が発生し点検したため、夕方は西武池袋線のダイヤが少し乱れていました。
3105レ(池袋18時35分発・快速 飯能ゆき)が準急に種別変更され(駅では急行 飯能ゆきの種別変更と案内放送していた気がしますが時刻表から3105レの種別変更と判断)ていました。
また18時53分頃、保谷駅の本線横の留置線に6155Fが「普通 新木場」を表示して止まっていたことから、4755レ(新木場17時47分発・準急 所沢ゆき)が保谷で打ち切られた可能性があります。この列車、所定では保谷を18時45分に発車します。私が乗車していた3209レは4755レの後を走る設定になっており、保谷の手前でかなり徐行していました。
(2006年11月26日追記)「西武鉄道研究室掲示板」さんのkazumaさんやじゅいちさんの書き込みによると、4755レは所沢まで準急で運転し、保谷で折り返したのは6641レ(普通 清瀬ゆき)だったそうです。
番線(ホーム) | 編成 | 発着時刻 |
---|---|---|
7 | 20108F | 急行 飯能ゆき18時17分発 |
1・2 | 20158F | 18時13分 普通で着、普通 豊島園ゆき18時19分発 |
3・4 | 6115F | 18時15分 急行で着、通勤準急 小手指ゆき18時21分発 |
5・6 | 9105F | 18時17分 準急で着、急行 飯能ゆき18時25分発 |
1・2 | 2067F | 18時21分 普通で着、普通 保谷ゆき18時26分発 |
3・4 | 20102F | 18時24分 準急で着、準急 飯能ゆき18時29分発 |
1・2 | 2079F | 18時28分 普通で着、普通 豊島園ゆき18時30分発 |
5・6 | 279F+245F+243F | 18時30分 快速で着、快速 小手指ゆきで18時36分発 |
1・2 | 303F | 18時33分 普通で着、普通 保谷ゆきに |
特急 | 10107F | 18時33分発 下り特急 |
3・4 | 9108F | 18時35分 急行で着 |
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント