« 12月17日(日)の西武6103F試運転 | トップページ | N101系10連プラス1は12月19日で終了 »
昨日乗車した西武池袋線の6155Fの車内広告は、専修大学のもので染まっていました。タイトルは「社会知性の開発」。志は高い方が良いけれど、専修大学を受験する若者たちに少々 末恐ろしいものを感じてしまう、鈴木やすでした。ま、この広告を真面目100%実行する人はいないでしょうが。
2週間くらい前に乗車したときの6155Fは、忘年会をターゲットにした和食レストランや、温泉の広告ばかりで、なごやかムードでした。変われば変わるものです。
写真は、昨日(12月20日)撮影の6355車内です。
投稿者 鈴木やす 日時 2006年12月21日 (木) 22時19分 日記・コラム・つぶやき, 西武鉄道, 鉄道 | 固定リンク Tweet
正しいことを真面目にやろうと言う人を茶化しては失礼ですが、往々にして正義は強固な武器になるわけで、使い方を誤ると危険です。
そんな訳で、権威が唱える正義は取りあえず眉唾に分類してしまうのでした。
投稿: 鈴木やす | 2006年12月21日 (木) 22時44分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 西武6155F車内広告は「社会知性」一色:
コメント
正しいことを真面目にやろうと言う人を茶化しては失礼ですが、往々にして正義は強固な武器になるわけで、使い方を誤ると危険です。
そんな訳で、権威が唱える正義は取りあえず眉唾に分類してしまうのでした。
投稿: 鈴木やす | 2006年12月21日 (木) 22時44分