西武池袋線、メトロ運用の代走
本日 12月31日も45Sと49Sは西武6000系による運転でした。ただ、47Sも絡んだ不思議を発見したのでここにまとめます。
6551レ(47S)、6117F
写真は西所沢駅を11時25分に発車した普通 小手指ゆきの6551レ(47S)です。本来はメトロ車運用の47Sも代走されていることが分かります。 | ![]() |
45S回送、6117F
3705レ(49S)、6116F
そして入間川橋梁を12時11分に渡る快速 飯能ゆき(3705レ、49S)の6116Fです。 |
![]() |
3772レ(45S)、6117F
そして最後に、12時13分に入間川橋梁を渡る快速 新木場ゆき(3772レ、45S)の6117Fです。ピントが甘いので運行番号はキチンと見えません。 | ![]() |
以前は休日のお昼前、東京メトロ7000系が入間川橋梁をゆっくり渡る姿をよく目にしました。ここ最近(12月くらいから?)は西武6000系を見ることが多いので、メトロ運用の代走は結構 長く続いているのかもしれません。
また6421レ(新木場10時17分発 普通)で小手指へ11時37分に到着する45Sに充当されていた車両は確認していません。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント