西武鉄道ダイヤ改正、雑感 Part2
西武鉄道の3月6日のダイヤ改正について、徒然に記してみます。
待避でないのにひばりが丘駅で副本線に入る夜の下り快速
追い抜かれる列車が着発するひばりが丘駅1番線ホーム(下り副本線)に、待避でない快速が着発することがありました。私が経験した列車は次の通り。ダイヤ改正前にはなかったと思います(私が知らなかっただけ?)。
- 3月6日 3111レ(池袋 21時23分発・快速 飯能ゆき)
- 3月12日 3109レ(池袋 19時23分発・快速 飯能ゆき)
- 3月13日 3733レ(新木場 20時16分発・快速 飯能ゆき)
平日の5109レはN2000系2+8連
ダイヤ改正前までN101系10連だった5109レ(小手指6時27分発・普通 飯能ゆき)、ダイヤ改正後はN2000系2+8連が正規の運用となった感じです。未確認の12日を除き、20日までの平日はすべてのそのような編成でした。
平日の6711レがN101系8連に
3000系で運用されていた6711レ(池袋7時1分発・普通 豊島園ゆき)が、ダイヤ改正後はN101系8連となりました。
その代わり、2番線・3番線をN101系8連・3000系が1本ずつ分け合っていた6時40分ころの保谷駅電留線に、3000系2本が止まっています。
なお6711レの乗車ホームが、2番ホームから3番ホームへ変更されています。
狭山ヶ丘駅の側線に入る列車が変わる
19時30分ころには埋まっていた狭山ヶ丘駅の側線(平日の場合、土・休日も20時前には埋まっていました)、ダイヤ改正で入線列車が遅くなった模様です。
平日の場合、20時10分ころには埋まっているようになりました。
土・休日 新宿線でN101系10連が終日 走る?
たまたまかも知れませんが、3月11日(日)、(<-本川越)295F+1311FというN101系10両編成が新宿線の2616レ(本川越7時5分発・急行 西武新宿ゆき)に充当されていました。
そして3月18日(日)は、(<-本川越)295F+1313Fという編成を4615レ(西武新宿12時12分発・準急 本川越ゆき)や2662レ(本川越13時22分発・急行 西武新宿ゆき)・2684レ(本川越17時8分発・急行 西武新宿ゆき)で見かけました。
改正前も2616レは3ドア車10連でした。しかし折り返し急行 新所沢ゆきとなり、南入曽車両基地に入庫して2連が解結され、お昼前から8連になっての運用となっていたようです。
改正後は、2616レは西武新宿から2405レ(西武新宿8時3分発・急行 拝島ゆき)となります。そのまま10連での運用を続け、18日にチェックした優等列車などで終日 走り回っているのかもしれません。
土・休日デーゲーム日、所沢駅6番線に狭山線送り込み編成が入線
3月10日(土)17時25分、6153Fが所沢駅6番線にいました。そして17時37分に飯能方面へ発車していきました。種別表示は回送。
3月17日(土)は、回送の2087Fが飯能方向から所沢駅6番線に13時17分に到着。13時25分に飯能方向へ発車して行きました。
そこで3月18日(日)の夕方に追ってみました。17時21分に私が所沢駅に降りると、すでに6番線に回送の6156Fがいました。17時37分に飯能方向へ回送で出発。そして西所沢駅2番ホームを17時42分に発車し、狭山線へ入って行きました。
しばらく待つと西武球場前駅から準急 池袋ゆきとして6156Fが戻ってきました。18時6分に1番ホームへ到着し、18時11分に池袋へ向け発車して行きました。この準急は、西武球場前18時1分発の7034レのようです。
わざわざ所沢駅まで来て狭山線へ引き返すのですから、この時間帯は西所沢駅の引き上げ線が空いていないと思われますが、詳細は不明です。
なお13時25分発の回送列車がどこへ行ったか、詳細は不明です。
夜の仏子駅中線に6000系の回送列車
3月16日(金)の22時過ぎ、仏子駅の中線に6000系の上り回送列車が見られました。
ダイヤ改正前は、22時15分ころに、メトロ車両の上り回送列車が仏子駅上りホームにしばらく停車している姿が見られました。現在のダイヤでも、3733レ(新木場20時16分発・快速 飯能ゆき、63S)で飯能に21時50分に着いた編成は、小手指始発の6430レ(小手指22時26分発・普通 新木場ゆき、63S)となるため回送されるようです。相変わらず、仏子駅上りホームで一休みしているのか興味がわきます。
回送列車が仏子駅の中線で後続列車を待避する姿はたまに見かけますが、ホームで停車する回送列車は私の知る限りこの上り列車だけでした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
初めまして。183系あずさと申します。よろしくお願いします。
早速なんですが、ひばりヶ丘の1番ホームに入る快速は、休日にもあります。僕もひばりヶ丘の1番ホームに入る快速に乗ることができました。これは、3月21日のひばりヶ丘16:05発の3723レでした。
投稿: 183系あずさ | 2007年3月22日 (木) 19時44分
こんばんは、183系あずささん。
休日もあるのですね。
ひばりが丘から先、各駅に停車する列車を1番ホーム発着に変更したわけではなさそうですし、不思議ですね。
投稿: 鈴木やす | 2007年3月24日 (土) 23時11分