« 西武6157、顔にあざ? | トップページ | 西武・椎名町駅近くの踏み切り移動 »

2007年3月17日 (土)

西武・東長崎駅の新駅舎 使用開始

改良工事中の西武池袋線 東長崎駅で、3月16日から新しい駅舎の使用が始まったようです。

070317higasinagsaki3 新駅舎の使用開始と出入り口変更を告知する掲示です。
070317higasinagsaki 新駅舎の内部。右側がホームへ下りる階段、中央が改札口です。
070317higasinagsaki2 北口駅前です。左側が旧駅舎の入り口です。閉鎖されていました。
右側が新駅舎の入り口。仮設の階段(写真ではベニヤ板の壁が見えます)で新駅舎へ上がっていきます。
南口の階段は完成し、ピカピカでした。

またホーム・軌道の工事も進んでいるようで、新上り本線はレールこそ3月3日から延びていないようでしたが、省力化軌道のようにレール周囲がアスファルトで舗装されていました。

3月3日の様子は「西武池袋線、東長崎駅の改良工事(3月3日)」でご紹介しています。

|

« 西武6157、顔にあざ? | トップページ | 西武・椎名町駅近くの踏み切り移動 »

コメント

予想していた通り、改札外の階段は広すぎるくらいだが、下りのエスカレータがない。最近開設された北口も同様である。作る予定はないのだろうか?それから、午後の階段スペースの暑いこと。西日が当たって温室のようだ。善処して欲しい。

投稿: 安達 良元 | 2007年10月17日 (水) 22時19分

安達さん、こんばんは。

下りのエスカレータは、エレベータがあるので設置しなかったのかもしれません。伝家の宝刀、温暖化ガス排出抑制が理由の可能性は少ないと、私は思います。

午後になると階段が暑いとのことですが、改札内の、ホームの階段でしょうか。西武鉄道に連絡してみてはいかがでしょうか。太陽電池を屋根につけると良いかもしれません。当方では如何ともしがたいです(期待されてのコメントではないと思いますが念のため)。

ただ、これからの季節、西日で暖まった階段でほっとする人も多いかもしれませんよ。

投稿: 鈴木やす | 2007年10月18日 (木) 22時37分

南北を結ぶ階段のことです。特に南側。来夏も暑いこと請け合い。HOTであって、だれもほっとなんかしません。
新発見!緩行線(鈍行)と急行線の線路幅、枕木(PC)の間隔が違います。知っていました?

投稿: 安達 | 2007年10月19日 (金) 22時06分

安達さん、こんばんは。

夏が暑いのは、まあ、仕方がないわけでして、おっしゃる
ような状態ならば、冬の北風に冷えた体でその階段に到着
するとホッとできることは確実だと思うのですが、ダメで
しょうか。

東長崎駅の本線(急行線)と副本線(緩行線)とで、枕木の間隔が
違うということでしょうか? 本線の方が列車の通過量は多い
でしょうから、そういうことはあり得ますね。私はまだ確認
しておりませんので、次回 行ったときは気をつけて見ます。

お返事が遅れ、すみませんでした。

投稿: 鈴木やす | 2007年10月22日 (月) 21時19分

駅のプラットフォームが改装されると、何故かフォームナンバーが変わります。なぜでしょうか?法則性もあるのでは?東長崎もそうです。
フォームと電車との退避スペースは、以前と違って確保されましたが、車椅子の渡り板も不要にする工夫がほしかったです。

投稿: 安達 | 2007年11月11日 (日) 22時49分

こんばんは。いろいろ忙しく、遅いコメントですみません、読んでいただけるでしょうか?

西武鉄道では、下り線から1番ホームとする方針があるようだと、どこぞで読んだ記憶があります。

東長崎の場合は、上り線が新・上り本線に切り替わった9月16日にホーム番号が変わったのでしょうか? 気づいていなかったりしましたが。

国鉄の場合は、駅本屋(駅長室が入っている建物?)がある側から順にホーム番号を振っていたと思います。

投稿: 鈴木やす | 2007年11月15日 (木) 21時19分

ありがとうございました。参考になります。
一瞬、駅の本屋と勘違いしました。

投稿: 安達 | 2007年11月15日 (木) 22時48分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 西武・東長崎駅の新駅舎 使用開始:

« 西武6157、顔にあざ? | トップページ | 西武・椎名町駅近くの踏み切り移動 »