« 西武6156Fの「co-op deli」電車 | トップページ | 西武鉄道、メモ帳から(~6月24日) »

2007年6月24日 (日)

西武池袋線、3ドア車10連が朝ラッシュピークから撤退?

これまで3ドア車10連で運転されていた西武池袋線の4554レ(小手指7時16分発・通勤準急 池袋ゆき)が4ドア車に運用が変わったようです。平日は朝6時20分ころの小手指車両基地に3ドア車10連が1本は見られましたが、2007年6月18日(月)ころから、それが見られなくなりました。

そして、4554レの折り返しの3201レ(池袋 8時2分発・快速 小手指ゆき)を6月21日(木)に見に行ったところ、6106Fが入っていました。写真は、池袋〜椎名町を走行中の21日の3201レです。


070624sinamati

代わりに、5103レ(小手指5時27分発・普通 飯能ゆき)に3ドア車10連が入っています。確認できなかった20日(水)以外は18日以降の平日、5103レは3ドア車10連です。

3201レの西武秩父・延長運転も終了しましたので、N101系にこだわる必要はなくなりました。4554レの池袋到着は7時58分と、ラッシュのピークに近いので、これを機に、4ドア車へ変え、ラッシュのピークを外れる運用に3ドア車がシフトしたと思われます。

写真は21日に仏子駅で顔を合わせた、5103レ(左)と3104レ(飯能 5時36分発・快速 池袋ゆき、右)です。


070624busi

ちなみに、この運用変更で3ドア車10連の朝間時間帯の池袋到着時刻は次の通りとなります。斜字が、新しく3ドア車による運転となった列車で、色の同じ行が同じ編成による運転を示します。












列車番号種別池袋到着時刻
2104レ急行6時39分
4204レ準急6時52分
2106レ急行6時57分
4560レ通勤準急8時43分
2116レ急行8時54分
3116レ快速9時9分

5103レで始まる運用は、昼間は保谷で昼寝をしているものの、夜は再び活躍しているようです。

また先週の5103レは、11日・6111F、12日・273F+1241F+1239F(?)、13日・6108F、14日・不明(おそらく4ドア車)、15日・275F+1301Fでした。

(2007年6月26日21時追記)池袋駅の到着列車の表で、2116レのところを2510レと誤っていました。"新101系"さんのコメントで気付きました。ありがとうございました。

|

« 西武6156Fの「co-op deli」電車 | トップページ | 西武鉄道、メモ帳から(~6月24日) »

コメント

はじめまして。新101系と申します。2510レが3ドア運用という事は新101系の通勤急行が復活したということでしょうか?それと僕のブログと相互リンクしてくれませんか?お返事お願いします。

投稿: 新101系 | 2007年6月26日 (火) 19時14分

新101系さん、こんばんは。

時刻表を再確認したところ、2510レは誤りで2116レが正しいそうです。5630レに乗車中、江古田で追い抜かれましたので。

2510レは折り返し回送になるようでもありませんし。

訂正しておきます。

コメントありがとうございました。

リンク、設定しておきます。

投稿: 鈴木やす | 2007年6月26日 (火) 20時58分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 西武池袋線、3ドア車10連が朝ラッシュピークから撤退?:

« 西武6156Fの「co-op deli」電車 | トップページ | 西武鉄道、メモ帳から(~6月24日) »