« 西武鉄道、メモ帳から(~6月3日) | トップページ | 西武20000系の非常通報器 »

2007年6月 4日 (月)

西武鉄道、メモ帳から(~6月4日)

"Augusta Camp 2007"のヘッドマーク終了


2007年5月19日(土)ころから"Augusta Camp 2007"のヘッドマークを付けていた池袋線の6155Fですが、6月1日(金)の夕方にはヘッドマークがはずされたようです。

1日朝の4105レ(池袋6時19分発・準急 飯能ゆき)の6155Fはヘッドマークを付けていましたが、夕方の4338レ(所沢19時15分発・準急 池袋ゆき)の6155Fはヘッドマークを付けていませんでした。

4日(月)の4702レ(小手指6時25分発・準急 新木場ゆき)が6155Fで、車内を見ることができました。車内の広告は、としま園のあじさいをPRするもので統一されていました。

新宿線の6101Fは、4日(月)に4625レ(西武新宿12時42分発・準急 本川越ゆき)で見かけました。ヘッドマークは付いていませんでした。

新宿線のちょっと変わった編成


6月4日(月)の西武新宿線 5264レ(玉川上水11時33分発・普通 西武新宿ゆき)は、(<-西武新宿)2031F+2407Fでした。2両固定編成が入った8連の場合、2両固定編成(この場合2407F)は西武新宿方に連結されることが多いようです。イレギュラーな編成を見ることができました。

なお同じ日の1607レ(西武新宿12時0分発・快速急行 本川越ゆき)は、(<-西武新宿)1311F+271Fでした。こちらは本川越方に2両固定編成が入ることが多いようですので、いつも通りでした。ただし271Fが新宿線で走るようになったのは最近のことです。


|

« 西武鉄道、メモ帳から(~6月3日) | トップページ | 西武20000系の非常通報器 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 西武鉄道、メモ帳から(~6月4日):

« 西武鉄道、メモ帳から(~6月3日) | トップページ | 西武20000系の非常通報器 »