« 2007年6月 | トップページ | 2007年8月 »

2007年7月31日 (火)

東京メトロ7000系が石神井公園駅の側線で待避

2007年7月28日(土)14時18分、西武池袋線の石神井公園駅の上りの側線に東京メトロ7000系の7017Fが止まっていました(写真)。前面の表示は「回送 95S」です。

3728レ(飯能 13時39分発・快速 新木場ゆき)の発車後、14時22分に池袋方面へ発車して行きました。

3月のダイヤ改正まで、上りの回送列車がこの側線で後続列車を待避する光景はしばしば目撃していましたが、ダイヤ改正後では初めてです。高架・複々線化工事の開始に備え、ここでの回送列車の待避を中止したものと思っていましたが、今回は特別でしょうか?


070731syakuzi

この日から、副都心線乗り入れ対応の西武6000系が地下鉄直通運用に入りました。東京メトロ車両による14M運行の代走が終了しますので、27日に14M運行で小手指車両基地に入っていた編成を東京メトロへ回送したと思われます。

28日の朝の小手指車両基地では、飯能よりの奥のほうにメトロ7000系がいました(番号未確認)が、14時45分ころには見られませんでした。これまで、金曜日に14Mで到着したメトロ7000系が月曜日まで止まっていた場所です。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年7月30日 (月)

西武N101系、池袋駅側線で日中を過ごす

2007年7月27日(金)は、池袋駅の側線に朝から夕方まで(<-飯能)287F+1303Fがいたようです。18時頃このN101系10連が池袋駅側線に止まっていました。

そして、いつものように18時過ぎに側線から7番ホームへ入線が始まりましたました。特急ホームの中程まで頭を突っ込んで(写真)からエンド交換し、7番ホームの所定の位置に停車、ドアが開きました。そして18時9分発の急行 飯能ゆき(2159レ)として発車して行きました。


070730ikebukuro

入れ換え作業中に特急ホームへ入り込み、7番ホームの中央まで引っ込んだ287F+1303F。奥が特急ホーム、手前側が7番ホーム。下り特急列車の場合、特急ホームから7番ホームを通って、池袋駅を出ていきます。

2007年7月27日(金)、18時5分ころ

その後はこの編成を、2175レ(池袋 20時8分発・急行 飯能ゆき)と4343レ(池袋 22時10分発・準急 所沢ゆき)で見かけました。運用は、2159レ〜2176レ(飯能 19時13分発・急行 池袋ゆき)〜2175レ〜2184レ(飯能 21時13分発・急行 池袋ゆき)〜4343レ、となっているようです。

4343レで所沢駅4番ホームに到着後、電留線(池袋線と新宿線の間にある)の池袋線よりの線(毎朝 10連が止まっています)に、287F+1303Fは入っていきました。23時15分ころにはパンタグラフがおろされ、車内は真っ暗な状態でした。

070730tokorozawa
所沢駅の電留線で休む287F+1303F(左側)
2007年7月28日(土) 7時40分ころ

所沢駅電留線で夜を明かした287F+1303Fは、翌 7月28日(土)は、所沢駅8時47分発の準急 池袋ゆき(4304レ)が初仕事でした。池袋駅到着後は、9時34分発の4119レ(準急 飯能ゆき)になったと思われますが、日中は、この編成を再び見ることはありませんでした。
しかし7月29日(日)の日中、この編成が営業運転している姿を見かけました。

27日(金)の朝に287F+1303Fは見かけませんでしたが、以前の観察では、3114レ(飯能7時28分発・快速 池袋ゆき)で8時33分に池袋駅へ到着した編成がそのまま、池袋駅の側線に夕方まで留置されるようです。



ブロードバンドルータ・ファイアウォールとして使っていたLinuxのノートPCの設定が狂ってしまい、先週末は自宅からインターネットに接続できませんでした。ブログの更新が滞りましたが、決して、選挙でどなたかをお手伝いしていた訳ではありません。悪しからず AND 念のため。

ノートPCは結局、カーネルを2.4系から2.6系へ変更、以前にダウンロードしていたソースコードからカーネルをビルドして復活したのですが、モジュールが足りず起動できなかったりで、時間が掛かってしまいました(土・日ずっとこれにかかりっきりだった訳でもありませんが)。お気楽に使おうと思えばそれなりに、お金を節約したければ自助努力でそれなりにできるのが、オープンソースの良いところです。

先週末は色々 面白いことがありましたので、他のブログさんなどでもご紹介されてはいますが、ボチボチ、記事にまとめていく所存です。


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年7月22日 (日)

交互発着で下り回送列車をさばく ひばりヶ丘駅

写真は2007年7月12日(木) 9時32分にひばりヶ丘駅の1番ホームから発車する特急車10000系(10106F)の下り回送列車です。9時32分に到着し、すぐに発車して行きました。


070722_hibari

9時30分に4561レ(池袋 9時8分発・通勤準急 小手指ゆき、ダイヤ上はひばりヶ丘 9時28分着・29分発)が2番ホームに着発、その後にこの回送列車が入ってきました。そしてこの回送列車の後には6485レ(新木場 8時30分発・普通 所沢ゆき、同9時33分着発)が2番ホームへ入り、9時34分に発車して行きました。

運転間隔が4分の4561レと6485レの間で、特急車の下り回送列車をスムースに運行するための1番ホーム着発
なのでしょう。4561レがホームに在線していても1番ホームへ下り回送列車は入れますし、下り回送列車が1番ホームにいても6485レは2番ホームへ入れます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

西武鉄道、メモ帳から(~7月21日)

18日の5103レは4ドア車

2007年7月18日(水)の5103レ(小手指 5時27分発・普通 飯能ゆき)が6151Fと、いつものN101系10連ではありませんでした。代わりに、2502レ(飯能 6時52分発・通勤急行 池袋ゆき)が(<-飯能)291F+1305Fと、N101系10連となっていました。ダイヤ改正前までN101系だった列車です。N101系の通勤急行は、ダイヤ改正以来だと思います。

19日以降の5103レは、N101系10連に戻っています。

295F、本川越方の行き先幕はまだ白地

2007年7月19日(木)の新宿線・快速急行1607レ(西武新宿 12時0分発・本川越ゆき)は、(<-本川越)295F+1313Fでした。クモハ296の前面・行き先表示幕は、まだ白地でした。

N101系10連、小手指車両基地の14番線に

2007年7月21日(土)の9時過ぎ、小手指車両基地の、洗浄線のさらに奥(14番線?)に、スカート付きN101系2連が飯能方に付いた、おそらく10両編成のN101系がいました。19時30分ころに通過した下り列車からは、この編成の車内に灯りがともっている様子が見えました。種別・行き先表示は白く見えました。

おそらく269F+301系だと思いますが、これから何が起こるのでしょうか?

土曜日もN101系10連が走る

2007年7月21日(土)の4342レ(所沢 19時17分発・準急 池袋ゆき)が(<-飯能)287F+1303Fでした。

269Fの動向

前面スカートが設置された池袋線のN101系2両固定編成269F、2007年7月17日(火)は(<-飯能)269F+1235F+1237Fという10両編成に入り4201レ(池袋 6時57分発・準急 小手指ゆき)などで走っていました。しかし翌日からこの編成は消え、19日(木)は(<-西武球場前)271F+269Fという編成で6202レ(西武球場前 19時10分発・普通 西所沢ゆき)に入っていました。

そして21日(土)の朝になって、小手指車両基地の奥に鎮座することになったようです(見間違えの可能性はありますので、悪しからず)。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

暴力が犯罪でないと思っているのは権力者だけ?

日本民営鉄道協会(JRを含む私鉄の業界団体)と警察庁・国土交通省が連盟で、「車内での暴力行為は犯罪です」(写真)という、車内広告・駅貼りポスターを掲出しています。


070722koukou

私は思うのです、暴力行為が犯罪でないと考えているのは、自爆テロを行うような狂信者、極左・極右な方々だけだと。

このポスターが想定しているのは、すぐキレて乱暴狼藉をおこなうアンちゃん・ネエちゃん・おっちゃん・おばちゃんで、組織的暴力行為は範疇外だと思います。そして、「アンちゃん・ネエちゃん・おっちゃん・おばちゃん」にしても、キレた時点では、「大切なもの」や「暴力行為は犯罪」であることは、知ったこっちゃない状態、だと思うのです。キレるとは、そういうことです。

お金を使ってポスターを作るのであれば、キレた人々を正気に戻す良い方法、キレやすい人々をもキレないようにする、一人でも可能な車内環境の作り方、をPRしていただきたいと思います。

「平気で暴力行為を行う輩が多いから、電車には乗らないほうが良いよ」、と、このポスター、読みようによってはとれます。というか、そのようなPR効果しかない、と私は思います。乗客を不安にするだけで、百害あって一利なし、です。

また、狂信者や極左・極右の人々だって、目的が崇高だから自らの「暴力行為」は暴力でない、と考えているだけで、"車内での暴力行為は犯罪です"は常識と考えている、かもしれません。

ノック・元大阪府知事(故人)の例を見るにつけ、タイトルのようなことも考えてしまう次第です。

ついでに、痴漢は犯罪です、というポスターについて。

数年前に東京都が女性の乗客を対象に駅構内で実施したアンケートでは、痴漢をしても我慢してもらえる確率が50%だったか、考えようによっては痴漢を試してみる価値はある結果でした。学校・職場などで、痴漢にあった場合の適切な対処方法を教育し、痴漢されたら少なくとも嫌がる・逃げることを訓練したほうが良いのでは、と、私なぞは思いました。ちなみにこのアンケート結果は、アメリカの鉄道雑誌『Trains』のウェッブサイトのニュース欄でも紹介されていました。AP通信が配信したようです。

ホントに痴漢は犯罪なの、みんな嫌がらないよ、もしかするとオレのテクニックが効いているのかな、が、痴漢な方々の本音かも、しれません。私は、知らない。

健全な良識を持つ皆様のコメントをお待ちしております。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月21日 (土)

Thomason has come again.

タイトルの英語は怪しげですが、西武新宿線の高田馬場駅と下落合駅の間の下り線で、再び、ロングレールに貼りついたレール継ぎ目板(「Thomason」)を発見しました。


070721baba

池袋線の場合と異なり、左側のレールだけにあります。右側のレールは、継ぎ目板がうまくはまるような感じで白線の印が付いているだけです。横にあるレールの切れ端も、意味ありげです。


070721baba2

撮影は2007年7月21日(土)です。存在に気づいたのは7月17日(火)7月19日(木)でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

西武6000系、地下鉄直通ならば一日中そのまま、でないことも

2007年7月18日(水)の3106レ(飯能 6時23分発・快速 池袋ゆき)に入っていた6156Fが、その日の夜は6591レ(新線池袋 20時30分発・普通 所沢ゆき)で走っていました。6591レの運行番号は18M。


070721sinamati

2007年7月18日、椎名町、6156Fの3106レ


070721hibari

2007年7月18日、ひばりヶ丘、6156Fの6591レ

『東京時刻表 2007年4月号』に掲載の有楽町線のダイヤを見ると、18Mは、3719レ(新木場 13時42分発・快速 飯能ゆき)で飯能に15時15分に到着するものの、小手指17時13分発の6416レ(普通 新木場ゆき)になるまで、運用がないようです。この間で、臨時に車両交換したのか、または運用自体の終了・開始なのでしょう。

18Mは、小手指7時55分発の4802レ(準急 新線池袋ゆき)で一日を始めるようです。準急で新線池袋ゆきもまた、平日は1本だけあるレアな列車です。休日は夕方に2本です。

6156Fは、7月21日(土)朝もコープデリの車体広告が貼られていました。


| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年7月20日 (金)

西武4000系、最初の101系機器流用車

西武鉄道が101系の機器を流用して最初に製作した車両が4000系です。1988年に登場しました。山側に抵抗器が並んでいることは9000系や10000系と変わりませんが、細かく見ると、機器の配置が異なるようです。モハ9803は右端に縦長の箱2個が並んでいますが、モハ4103(写真)はメッシュでない箱になっています。速度特性に応じて、主回路の抵抗分布が異なるのでしょうか?


070720_moha4103

写真はモハ4103です。2007年7月7日の撮影です。やたら屋根が白っぽいので、わざわざ撮影しに行きました。台車もきれいなので検査明けとは思いますが。

4000系登場時の雑誌記事(「鉄道ピクトリアル」通巻507号)では101系の廃車から発生した機器を流用しているとは明記されていません。

1992年に発行された同誌の西武鉄道特集号(通巻560号)に掲載された小林 尚智著「私鉄車両めぐり[147] 西武鉄道」に、主電動機・主制御器・ブレーキ装置・台車・電動発電機を、廃車になった101系から流用したと記されています。この記事は、性能は101系と同等としています。またこの号に掲載されている現有車両要目表によると、101系と4000系の制御装置はともに、MMC-HTB-20Eだそうです(レッドアロー5000系も同じ)。

2002年に発行された同誌の西武鉄道特集号(通巻716号)に掲載の小林 尚智著「私鉄車両めぐり[169] 西武鉄道」ではさらに、機器が流用された101系の編成が記されています。1988年から89年にかけて製造された1次車の4001F〜4015Fの8編成・32両には、141F〜147Fと171F・173F・179F・181Fの4両編成8本の機器を流用、1992年度に増備された2次車・4017F〜4023Fの4編成16両には、163F〜169Fの4両編成4本の機器を流用したそうです。



西武101系から機器をただ流用したわけではない10000系


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月18日 (水)

西武鉄道、メモ帳から(~7月18日)

16日、新宿線にN101系4+2+4連が走る

2007年7月16日(月・祝日)の西武新宿線・2669レ(西武新宿 17時53分発・急行 本川越ゆき)は、(<-本川越)1249F+295F+1255Fと、2本の4両固定編成の間に2両固定編成が挟まった、4+2+4の10連でした。

写真は所沢駅で撮影した16日の2669レです。2連が挟まっている様子がよく分かると思います。


070718tokorozawa

池袋線の291F+1305F、16日は入り口で一日中 休憩?

2007年7月15日(日)は走っていた(<-飯能)291F+1305Fは、16日(月・祝日)の朝8時前、小手指車両基地の入り口付近、建家のすぐ横に止まっていました。ただし番号が見えたのは291Fだけです。

今日も走るかと期待しましたが、4302レ(所沢 8時6分発・準急 池袋ゆき)は6109F、4210レ(小手指 8時11分発・準急 池袋ゆき)は20108F(狭山ヶ丘で夜間留置だった車両)、4304レ(所沢 8時47分発・準急 池袋ゆき)は9107F(所沢駅の電留線で夜間留置)、4212レ(小手指 9時10分発・準急 池袋ゆき)は(<-飯能)2461F+2083Fでした。時間切れで、あとは確認していません。

19時前に、小手指車両基地の横を通る下り列車から見たところ、N101系10連(番号不明)が、291F+〜が朝 いた場所に、パンタラフをおろして、たたずんでいました。

そして、翌17日(火)の2104レ(飯能 5時51分発・急行 池袋ゆき)は291F+1305Fでした。ということは、5103レ(小手指 5時27分発・普通 池袋ゆき)もこの編成だったと思われます。16日朝に、N101系10連が小手指車両基地の入り口にたたずんでいた理由は、17日 早朝の出庫でしょうか?

(7月19日20時45分追記)ブログ"西武鉄道@撮影記"さんの「池袋線新101系10両3ドア運用祝日に走る」によると、この291F+〜の編成、おそらく16日も少しは働いたようです。

1247Fと1239F、くっついたり離れたり

2007年7月17日(火)の5105レ(池袋 5時0分発・普通 飯能ゆき)は、(<-飯能)1239F+1247Fでした。その日の夜の狭山線・6227レ(西所沢 22時9分発・普通 西武球場前ゆき)は、1247Fが単独で入っていました。そして翌18日(水)の夜は、再び239Fと組んだ(<-飯能)1239F+1247Fが5720レ(保谷 20時35分発・普通 池袋ゆき)で走っていました。

1239Fに何か都合があったのか、車両側ではなく運用上の都合があったのか、いずれにしても興味深い、と思った次第です。




西武鉄道、メモ帳から(7月15日)


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月15日 (日)

西武鉄道、メモ帳から(7月15日)

台風4号の影響は見えず

2007年7月15日(日)は台風4号のため、埼玉県入間市でもお昼ころまで時折 雨が強く降り、外出したくない天候でしたが、西武池袋線は平常ダイヤで運転していたようです。朝の快速急行は、西武秩父ゆき2本と、秩父鉄道直通の2本がともに運転されていました。ただ、走っている姿を見ただけで、行き先表示までは確認しておりません(4本全部 見たわけでもなかったりします、すみません。雨が強く、濡れたくなかったので)。

N101系10連、今日も走っていました

今日も、(<-飯能)291F+1305FのN101系10両編成が日曜日にもかかわらず走っていました。

仏子~元加治間を10時58分ころに、N101系10連の下り列車(回送だったような気がしますが確信なし)が通過。その後、同じ場所を11時23分に上り列車で通過しました。ともに車両番号は未確認。

そして4311レ(池袋12時10分発・準急 所沢ゆき)が、291F+1305Fでした。4320レ(所沢 12時57分発・準急 池袋ゆき))と4319レ(池袋 13時35分発・準急 所沢ゆき)もこの編成でした。

17時40分ころに小手指車両基地の脇を通る下り列車から見ていたら、飯能方の端に291Fが付いたN101系の編成が、ちょうど基地中央付近にいました。



西武鉄道、メモ帳から(~7月14日)


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月14日 (土)

西武N101系10連トピックス(~7月14日)

西武新宿線では、2007年7月12日(木)の1607レ(西武新宿 12時0分発・快速急行 本川越ゆき)が(<-本川越)1313F+283Fと、いつもと連結順序が逆で、パンタグラフ搭載のクモハ283が編成の端に出ていました。

7月14日(土)の2652レ(本川越 10時51分発・急行 西武新宿ゆき)とその折り返しの2417レ(西武新宿 11時53分発・急行 拝島ゆき)が、(<-西武新宿)273F+1309Fでした。元々は池袋線所属の編成です。写真は鷺ノ宮駅を発車した、14日の2417レです。2634レ(本川越 8時40分発・急行 西武新宿ゆき)も同じ編成でした。また(<-西武新宿)1311F+281Fが4606レ(本川越 11時11分発・準急 西武新宿ゆき)に入っていました。


070714saginomiya

池袋線では、2007年7月9日(月)、(<-飯能)291F+1305Fが2169レ(池袋19時19分発・急行 飯能ゆき)に入っていました。3ドア車10連が2169レに入ることは、たまにあります。この編成、朝は2106レ(飯能 6時1分発・急行 池袋ゆき)に入っていましたので、いつもならば他の列車に入っているはずですが、秋津駅で午前中にあった人身事故の影響を受けたようです

7月11日(水)は、(<-飯能)275F+1307Fが3134レ(飯能19時38分発・快速 池袋ゆき)に入っていました。こちらは、あまり見たことがありません。なおこの編成、朝は4201レ(池袋 6時57分発・準急 小手指ゆき)で見かけました。

7月13日(金)は、ここ最近 N101系10連となった2104レ(飯能 5時51分発・急行 池袋ゆき)がひさしぶりに4ドア車の6108Fでした。代わりに、277F+1303Fが2114レ(飯能7時43分発・急行 池袋ゆき)に入っていました。この編成は6時20分ころ、小手指車両基地の入り口付近で待機していました。

そして夜は269Fを含むN101系10連が2165レなどで活躍していたほか、(<-飯能)291F+1305Fが2174レ(飯能 18時48分発・急行 池袋ゆき)や2201レ(池袋 23時32分発・急行 飯能ゆき)に入っていました。深夜までN101系10連が走ることは、最近の池袋線では珍しいように思います。なお291F+~の編成は朝も走っていました(4201レで目撃)。

7月14日(土)は291F+1305Fが3406レ(西武球場前 16時32分発・快速 池袋ゆき)に入っていました。写真は西所沢駅に到着する14日の3406レです。


070714nisitoko

| | コメント (0) | トラックバック (3)

西武鉄道、メモ帳から(~7月14日)

2007年7月9日(月)からの週は人身事故があったせいもあるのでしょうが、西武池袋線で運用の変更が比較的 多い週でした。N101系10連の話題は別記事もご覧ください。

N2000系2連の朝の増結は3本に戻る?

2007年7月9日(月)の朝の6時20分ころ、小手指車両基地の8連との増結に都合の良さそうな場所(建屋の飯能より端付近)に、N2000系の2両編成が2本見えました。また他に1本が、その場所から10両編成分飯能よりのところにいるのも見えました。

10日(火)は2本、12日(木)は1本しか見えませんでしたが、11日(水)と13日(金)はN2000系2両編成が3本、上記の8連との増結に好都合な場所にいました。

5109レは10両固定編成のまま

以前はN2000系の2+8両編成が定番だった平日の5109レ(小手指 6時27分発・普通 飯能ゆき)は先週も10両固定編成が入っていました。2007年7月9日(月)が6108F、10日(火)が6111F、11日(水)が6109F、12日(木)が20107F、13日(金)が6151Fでした。

10両固定編成となったのは7月5日(木)からです。

5105レも車種が変わる

N101系8両編成で運転されていた5105レ(池袋 5時0分発・普通 飯能ゆき)が、2007年7月10日(火)は2071F、11日(水)・12日(木)は3007Fでした。

13日(金)は(<-飯能)1245F+1241Fと、N101系8両編成に戻りました。

スカート付きの269Fが急行で走る

池袋線のN101系2両編成でスカートを初めて付けた269Fが、2007年7月13日(金)の夜は(<-飯能)269F+1235F+1237Fと、10両編成に入って優等列車で活躍していました。私は2165レ(池袋 18時49分発・急行 飯能ゆき)で目撃しました。

ちなみにこの編成は13日、N101系10連の朝の通常運用の3本には入っていませんでした。2165レにN101系10連が入ることは、たまにあります。

また、ワンマン改造車以外のN101系4両固定編成で初めてスカートを付けた1239Fはこれまで単独で走っているところしか見ていませんでしたが、7月9日(月)は池袋方に1247Fを従えて5105レ(池袋 5時0分発・普通 飯能ゆき)に入っていました。そのうち10連の優等列車にも入るのでしょう。

なお、7月11日(水)の6711レ(池袋 7時1分発・普通 豊島園ゆき)が、(<-飯能)1239F+1247FとN101系8連でした。この列車、いつもは3000系です。

朝の保谷駅電留線

平日は毎朝6時40分ころに上り列車で保谷駅を通過しています。電留線の2番・3番線に3000系、建屋脇の留置線に4ドア車8両編成がいることが多いのですが、2007年7月10日(火)は2番線がN101系4+4連でした、3番線は不明。12日(木)は2番線・3番線ともにN101系の8両編成でした。13日も、2番線はN101系8連でした、3番線は3000系。

10日朝の異状

前日の人身事故の影響でしょうか、7月10日(火)朝の異変を拾って見ます。

まず、朝6時15分ころの狭山ヶ丘駅・側線に、いつもは見える10両固定編成の列車が留置されていませんでした。

5208レ(小手指 6時16分発・普通 池袋ゆき)は、飯能よりが1239FのN101系4+4連(おそらく1239F+1247F)でした。

上述のように、保谷駅の電留線もいつもと異なりました。



西武鉄道、メモ帳から(~7月7日)


| | コメント (0) | トラックバック (0)

カトー(関水金属) DNSドメインの有効期限が切れたようです

カトーのウェッブサイトhttp://www.katomodels.com/が見れません。2007年7月14日19時現在、以下の画面でした。


Katomodels_com

どうやらドメイン名の有効期限が切れたようです。Whoisの結果は次の通り。

おそらく事務手続きで齟齬があったのでしょう。メールも届かないはずです。しばらくしたら復旧することと思いますが、...。たまには他でも見られるミスです。


Katomodels_comwhois


Katomodels_comwhois2

他人のミスを記録に残すのも趣味は悪いかなと思いつつ、こういうことがあると記録に残しておくのも意味があるかな、との思いでこのエントリーを作成いたしました。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2007年7月13日 (金)

9日・平日夕方ラッシュ時の西武池袋線に8連の準急

秋津駅の人身事故の影響か、いつもは3ドア車10連の西武池袋線 4217レ(池袋18時32分発・準急 小手指ゆき)が、2007年7月9日(月)は、2089Fと、8両編成での運転でした。

池袋線の平日でも日中は、8両編成の快速急行が走ることもありますが(池袋12時5分発の1105レ、4ドア車)、ラッシュ時の8連 優等列車はさすがに設定されていません(17時32分発の通勤準急4501レは8連)。

折り返しの4226レ(小手指19時34分発・準急 池袋ゆき)は6107Fでした。

写真は、ひばりが丘駅に到着する9日の4217レです。非常に危ない撮影のように見えるかもしれませんが、一応、体は黄色い線の内側にいましたし(右足は黄色い線上)、上り列車の進入にも注意は払っていましたので、念のため。


070713hibari

大泉学園駅の改札口に、9時45分ころ秋津駅で人身事故、とか掲示がありました(踏切事故だったかも)。3ドア車10連の4305レ(池袋9時14分発・準急 所沢ゆき)も該当しそうですが、2106レ(飯能 6時1分発・急行 池袋ゆき)に入っていたので4305レにも入ったはずの(<-飯能)291F+1305Fは、夕方は2169レ(池袋19時19分発・急行飯能ゆき)で走っていました。2106レから4305レを経て4217レまで、いつもは同じ編成が走っていますので、何らかの影響はあったようです。

また2089Fは18時13分ころ、練馬高野台駅を準急・池袋ゆきで通過していったように見えました。時刻と場所から推測すると3126レ(飯能17時28分発・快速 池袋ゆき)の快速だったとは思いますが、念のため。

東京メトロのサイトの「有楽町線 運行情報履歴」によると、秋津駅であった人身事故のため西武線との直通運転中止が9時55分、平常運転が12時45分に、それぞれ掲載されたようです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月11日 (水)

西武3000系、全編成がスカート付きへ

2007年7月8日(日)の西武池袋線・5219レ(池袋 8時16分発・普通 小手指ゆき)が、制御車前面にスカートが付いた3007Fでした。これで、3000系の全編成にスカートが取り付けられたことになります。

スカートのデザインがイマイチ武骨で軽快感に欠ける、という印象を受けてしまいますが、ちょっと大人になった感じがないわけではなく、この姿でも良いから、末永く、活躍を続けてもらいたいと思う次第です。


070711tokorozawa

写真は所沢駅で撮影した、8日の5219レ(3007F)です。いつものように、クリックすると別ウィンドウで少し大きな画像をご覧になれます。車両番号が分かるよう、少し大きめにしましたが、不鮮明でしたらごめんなさい。



西武3001Fにスカート装着」へ

| | コメント (4) | トラックバック (1)

2007年7月 7日 (土)

西武鉄道、メモ帳から(~7月7日)

7月2日の運用変更

2007年7月2日(月)の、いつもと違う車両運用です。まず始発の3102レ(飯能 5時3分発・快速 池袋ゆき)が(<-飯能)2451F+2091Fと、N2000系の2+8連でした。いつもは、9000系や6000系の10両固定編成の列車です。

またこちらも始発列車の5105レ(池袋 5時0分発・普通 飯能ゆき)がN2000系8連(2087F)でした。いつもはN101系の8両編成です。

そしていつもは4ドア車の6709レ(池袋 6時45分発・普通 豊島園ゆき)がN101系の(<-飯能)241F+245Fでした。

早朝の保谷駅電留線

毎朝6時40分ころ、保谷駅の電留線の2番・3番線には3000系がいますが、7月3日(火)は2番線に301系がいました。4日(6時25分ころ)も3番線・3000系(ちょっと怪しい)、2番線・N101系8連でした。5日は3000系が2本でしたが、6日(金)は再び3番線・N101系8連、2番線・3000系でした。

5109レが10両固定編成に

小手指始発の5109レ(小手指 6時27分発・普通 飯能ゆき)はこれまでN2000系の2+8連でしたが、7月5日(木)と6日(金)はともに9102Fと、10両固定編成でした。

5109レに入ったN2000系の2+8連は別々になって夕方も見かけていました。8連は6819レ(池袋19時12分発・普通 豊島園ゆき)など、2連は4503レ(池袋 18時6分発・通勤準急 所沢ゆき)などで見かけたことがあります。

そちらの列車の運用にも影響が出たことでしょう。

朝の小手指・増結作業が2本に減った?

6時20分ころに小手指車両基地の横を上り列車で通過していますが、これまでは、N2000系2両固定編成が3本、小手指車両基地の建屋の飯能より端とツライチになるようなところに留置されていました。8連への増結にちょうど良いような位置です。

ただ7月2日(月)ころから、3本が2本に減ったような感じです。

池袋駅から普通列車で到着したN2000系8連が、小手指車両基地で2両編成を連結し、10連となって、小手指駅始発の通勤準急(7時31分発・4556レ、7時46分発・4558レは確認したことがあります。)に充当されているようなのですが、このパターンが1本 減った可能性があると思っておりますです。

なお、3本のうち未確認の1本はおそらく、小手指駅7時1分発の4552レです。N2000系2+8連の4552レを確認したことがあります。

4554レ(小手指7時16分発)は、以前は3ドア車でしたが、6月中旬以降は4ドア車(10両固定編成)のようです




西武鉄道、メモ帳から(~6月30日)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Thomason has gone away.

西武池袋線の東長崎駅と江古田駅の下り線で、ロングレールの溶接部分と思われるところにレール継ぎ目板がくっついている様子を「西武池袋線にトマソンさんを発見!」でご紹介しましたが、この継ぎ目板が消えました。2007年7月1日(日)の朝に気づきました。

写真は、7日(土)お昼の現場の様子です。


070707tomathon

なお3月17日は、脇にレールの切れ端がおいてありましたが、今日は、ありませんでした。トマソンの前後に新しくレールを溶接した跡は見られませんでした。不要な(になった?)継ぎ目板をただ外しただけと思われます。


| | コメント (0) | トラックバック (1)

西武3001Fにスカート装着

西武3000系のうち、スカートなしで活躍していた3001Fがついに、前面にスカートをつけてしまいました。2007年7月6日(金)の5208レ(小手指 6時16分発・普通 池袋ゆき)で初めて目撃しました。5日(木)夜の5224レ(小手指 20時26分発・普通 池袋ゆき)が3001Fでしたが、スカートは未確認です。

7月1日(日)から5日夜まで3001Fを見ていませんでしたので、その間にスカートを取り付けたのでしょうか。


070707ekoda

写真は、7日(土)の5632レ(保谷11時58分発・普通 池袋ゆき)です。東長崎~江古田間での撮影です。

これでスカートを付けていない3000系は3007F1本のみとなりましたが、こちらは、4日(水)の夜以来 見ていません。次に見るときは、スカート付きなのかもしれません。

週の後半は、運用のパターンがいつもと違っていました。スカート取り付け工事の影響かどうか分かりませんが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月 6日 (金)

グローバルな視点の責任ある政治はJRの運賃値下げをします、だそうです

帰宅したら、参院選の埼玉選挙区に立候補される「高野 ひろし」さんのチラシがポストに入っていました。公明新聞の号外だそうです。

お名前の横に、「グローバルな視点 / 責任ある政治」と赤字で書いてあります。

そしてチラシの右下に、「『暮らしが元気』な埼玉にします!」と銘打って、"JRの電車特定区間を見直し、他県と比べて不公平な運賃を値下げします。"とありました。

自殺者を大勢出してまで国鉄を分割民営化した理由の一つに、鉄道経営へ政治が介入できないようにすることがあったはずです。"責任ある政治"が泣きはしないでしょうか。

国鉄の分割民営化は組合つぶしが目的だったから、政治はJRの経営に口出ししても良いのだと、公明党はお考えなのでしょうか?

「グローバルな視点 / 責任ある政治」ならば、1047名問題を解決させます、とか書いて欲しかったです。

"解決"と言っても、うるさいことを言う奴の抹殺から、JR・政府の謝罪まで、色々あるかとは思いますが、...。

高野氏は、参院議員を2期務め、公明党の埼玉県本部代表だそうです。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月 4日 (水)

新宿線を応援の西武2459F

全編成が池袋線に所属の西武N2000系2両固定編成のうち、2459Fが新宿線へ応援に入っています。2007年7月3日(火)のお昼は、本川越方に2049F(6両固定編成)を従え普通列車の運用に入っていました。

写真は、その5627レ(西武新宿 12時35分発・普通 本川越ゆき)です。高田馬場~下落合間で撮影しました。


070704baba_1

ブログ"クロフネ航海手帳"さんの「【2000N】2459Fが西武新宿線に貸出し【2連】」によると6月25日(月)ころから2459Fが新宿線へ入った模様です。そしてブログ"Musashino RM Blog"さんの「【6.30】2459F 池袋線から新宿線へ」では、一度 小手指車両基地へ戻った2459Fが6月30日(土)の夜に再び新宿線へ向かう姿が紹介されています。

同様に池袋線から応援に入っているN101系10連・(<-西武新宿)273F+1309Fは3日も新宿線の4625レ(西武新宿 12時42分発・準急 本川越ゆき)で見かけました。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007年7月 2日 (月)

池袋線から新宿線へ応援のN101系10連

2007年7月2日(月)の西武新宿線・2815レ(西武新宿12時32分発・急行 新所沢ゆき)は(<-西武新宿)273+1309Fという、3ドア車10両編成でした。

6月28日(木)朝は池袋線で走っていましたが、お昼に新宿線へ入っていった編成です。6月30日には新宿線で運用に入っていたと、"ふつこ"さんからコメントをいただいております。


070702baba

写真は、2日の2815レです。高田馬場~下落合での撮影です。

池袋線からN2000系2両編成が1本、新宿線へ入った、との情報もありますが、こちらは、6月30日のお昼にチラっと見かけた気はするのですが確認はできておりません。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007年7月 1日 (日)

(28日夜)ダイヤ乱れで保谷ゆきとなった普通 清瀬ゆき

2007年6月28日(木)の18時40分ころ西武池袋線の椎名町駅と東長崎駅の間で人身事故があり、18時55分ころまで運転が一時 止まりました。この影響でしょう、普通 清瀬ゆきの6647レ(新木場 19時3分発、24M)が保谷ゆきへ行き先が変更となりました。

私が練馬高野台駅で見ていたところ、6647レは20時2分に、「普通 清瀬」の表示で到着しました。車両は6151Fです。


070701takanodai

駅の表示は保谷ゆきとなっており、放送もそのように案内していました。しばらくすると列車の表示も保谷ゆきへ変更となりました。下の写真は、変更前です。


070701takanodai2

準急と急行を通過させてから、20時8分に発車して行きました。


070701takanodai3

24M運行は6647レで清瀬に20時13分に到着すると、同駅20時19分発の6652レとなって新木場へ折り返していきます。折り返し時間が短いので、6647レは上り2番ホームへ直接 入る運転でしょう。

20時ころの上り列車の遅れはすでに5分ほどになっていました。6652レの保谷発は、所定では20時27分です。清瀬まで行って遅れが拡大しないよう(清瀬まで6647レが順調に運転できないかもしれませんし)、保谷で打ち切ったのでしょう。

なお、保谷ゆきに行き先を変更する地下鉄直通列車は、ダイヤが乱れると見られます。25日朝の人身事故でも運転されていました

また今回の人身事故では、駅員さんの放送とは別に、情報指令からの案内放送がありました。

最初に駅の放送があった5分後くらいに、チャイムが鳴り、「西武鉄道からお知らせいたします。」とアナウンスが始まりました。運転状況を説明し、振り替え輸送を依頼中であると説明、しばらくお待ちください、で終了しました。

西武鉄道の2007年度の鉄道事業設備投資計画に"遠隔放送装置の新設(情報指令から各駅への案内放送)"が掲載されています。また、6月27日に運用開始とのプレスリリースが出ていました。

(2007年7月2日20時追記)"Musashino RM Blog"さんの「【6.28】人身事故で遅れ【西武池袋線】」に、保谷駅での6647レが紹介されています。後続の快速(3731レ)が保谷駅に臨時停車したそうです。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年6月 | トップページ | 2007年8月 »