« 「レンゲショウマ」もHMで宣伝の西武鉄道 | トップページ | 西武鉄道、メモ帳から(~8月12日) »

2007年8月12日 (日)

『線路にバスを走らせろ』、面白かったです

畑川 剛毅著『線路にバスを走らせろ 「北の車両屋」奮闘記』(2007年7月、朝日新聞社刊)を読みました。

JR北海道のDMVはバスを改造して線路も走れようにしただけ、と見ていましたが、なかなかどうして、その苦労は並大抵でないことがよく分かりました。担当者は、振り子ディーゼル特急車の開発にも携わっていたそうで、その裏話も紹介されており、とても面白い新書でした。

この新書を読んでDMVについて感じたことを、箇条書きにしました。



  • 現在の定員(試験営業で12人)は小さすぎる。
  • DMVを導入するときはインフラの関係から、従来の鉄道車両による運転を止めることが前提とは、少々 残念。軸重が軽いので、従来の軌道短絡による車両検知が難しいそうです。
  • 鉄軌道上を高速で走るのでなければ、DMVの意味は小さい。
  • 車両をわざわざデュアル・モードにするのだから、鉄道を走るメリットが欲しい。鉄道の長所を活かせなければ、そのうち廃れるのでは?
  • 鉄道ファンとして、レールが活きて残ることを望む。
  • DMVを普及させるためには、マイクロバスのメーカーさんの協力が不可欠。

並行道路がない超閑散線区ならば、今でも、導入可能かもしれません。

しかし、地域の公共交通機関として本格的に導入するためには、課題はまだまだ多いと思います、各方面から関心を持たれていますので、JR北海道が周囲を巻き込み開発に今後も力を注げば、課題の解決は可能でしょう。期待しております。

なお本記事のカテゴリーを地方民鉄とし、JR北海道は入れませんでした。今後もJR北海道に関する記事はとても少ないであろうこと、DMVは地方民鉄にも大いに関係するであろうこと、が理由です。

< 畑川 剛毅著『線路にバスを走らせろ 「北の車両屋」奮闘記』、2007年7月、朝日新聞社刊、724円 ISBN:978-4-02-273156-2 >


|

« 「レンゲショウマ」もHMで宣伝の西武鉄道 | トップページ | 西武鉄道、メモ帳から(~8月12日) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『線路にバスを走らせろ』、面白かったです:

« 「レンゲショウマ」もHMで宣伝の西武鉄道 | トップページ | 西武鉄道、メモ帳から(~8月12日) »