« 西武・小手指車両基地の工事 二題(続) | トップページ | 西武新宿線の増結2連は新宿方が多いようですね »

2007年10月 9日 (火)

西武鉄道、メモ帳から(~10月9日)

平日夜のN101系10連運用

ここ最近の平日夜間、西武池袋線にN101系10連は2本使われているようです。1本は朝から頑張っている編成で、朝は2106レ(飯能 6時1分発・急行 池袋ゆき)などに入っています。日中も優等列車で池袋~飯能間を往復し、夜は、3126レ(飯能 17時28分発・快速 池袋ゆき)~4217レ(池袋 18時32分発・準急 小手指ゆき)~4226レ(小手指 19時34分発・準急 池袋ゆき)~2177レ(池袋 20時18分発・急行 飯能ゆき)と走ります。2177レで飯能到着後、武蔵丘に入場するようです。

もう1本は、4218レ(小手指 18時1分発・準急 池袋ゆき)~2165レ(池袋 18時49分発・急行 飯能ゆき)と走り、武蔵丘へ入場しているようです。朝方走ったN101系10連が、長い昼休みの後に小手指車両基地を夕方に出庫し、この運用に入っているようです。朝の快速 西武秩父ゆきが運転されていなかった時期は4ドア車10連となることも多かったですが、最近は、N101系10連で多く見かけます。

朝の運用変更

最近はN2000系の2+8連が多い5109レ(小手指 6時27分発・普通 飯能ゆき)ですが、2007年10月1日(月)は6113Fと、10両固定編成でした。

また10月4日(木)は5801レ(池袋 7時4分発・普通 清瀬ゆき)が(<-飯能)1241F+1239Fでした。いつもは4ドア車8連の5616レ(保谷 6時37分発・普通 池袋ゆき)もこの編成のはずですから、3ドア車だったようです。

6711レ(池袋 7時1分発・普通 豊島園ゆき)は、10月5日(金)が1307F、10月9日(火)が(<-飯能)1247F+1243Fでした。いつもは3000系です。

10月6日(土)の池袋線にN101系10連

土休日ダイヤではN101系が運転されない池袋線に、2007年10月6日(土)、287F+1305FのN101系10連が走っていました。午前中は横瀬へ行っていたので不明ですが、午後から夜にかけては走っていました。私がきちんと確認したのは、3110レ(飯能 16時30分発・快速 池袋ゆき)です。

新宿線の変則(?)2+8連

おそらく2642レだと思うのですが、お昼過ぎに高田馬場駅付近を通過する西武新宿ゆきの急行列車は、新宿方に2000系2連が付いた2000系(N2000系)2+8連が多いようです。2007年10月3日(水)は(<-西武新宿)2413F+2005Fでした。

各停運用に入る8連の場合 西武新宿方に2連が入る編成が基本ですが、10連の場合はどうなのでしょうか。N101系10連の場合は本川越方に2連が入る編成が基本のようです。

10月9日(火)の1607レ(西武新宿12時0分発・快速急行本川越ゆき)はその逆順で、(<-西武新宿)295F+1311Fでした。

9103F、5日(金)には小手指から消えました

東急車輛からVVVF制御化改造を終え小手指車両基地へ戻ってきた9103Fは、時に「試運転」表示で小手指車両基地に留置されていましたが、2007年10月4日(木)の朝を最後に、小手指車両基地で見かけなくなりました。武蔵丘車両検修場へ入ったのかもしれません。

メトロ10000系のグッドデザイン賞ステッカー、増殖中

メトロ10014Fにグッドデザイン賞のマーク付いてました」でご紹介したメトロ10000系前面ステッカーですが、順次、全編成に貼り付けているようです。10月3日(水)夜には貼り付けられていなかった10009Fですが、10月7日(日)に見たときは貼り付けられていました。ほかにも貼り付けられている編成が増えてきています。

入間市駅構内の信号機は黒色に

先日の「クリーム色の信号機が立つ西武・入間市駅」でご紹介した、入間市駅の上り出発信号機は、2007年10月3日(水)の朝に、普通の黒色になっていました。

代わりと言ってはナンですが、入間市~仏子駅間の踏切などがクリーム色になっています。

石神井公園駅の仮設地下道は自由通路?

9月17日の「西武、石神井公園駅の工事が進んでいます」で、仮設地下道が建設され駅構内の跨線橋は撤去されると石神井公園駅に掲示があったとご紹介しましたが、仮設地下道は自由通路となる、との話も一部(http://nomitetsu.cocolog-nifty.com/blog/2007/09/070923_1bc5.html)にあるようです。しかし、駅の掲示に自由通路の話は記されていません。Googleで検索したところ日本共産党・練馬区議団さんのサイトのページ「2006年第4回定例会一般質問」末尾に、地下自由通路は難しいだろうとの練馬区の環境まちづくり事業本部長さんの答弁が載っていました。(上記ブログ"呑看鐵日乗"がコメント・トラックバック不可のようなので)

なお呑看鐵さんからコメントをいただきましたが、2007年7月の地元説明会で自由通路を仮設地下道に設けると紹介されたそうです。ブログ"呑看鐵日乗"さんの「再説石神井公園駅」で紹介されています。(2007年10月11日20時25分追記)

付録

2007年10月8日(月・体育の日)の17時50分頃の元加治駅です。右の電車は、秩父から自宅へ帰る観光客を乗せた快速急行 池袋ゆきです。雲の間からオレンジ色の空も見え、一番 お家(うち)が恋しい時間帯。



071008motokazi



西武鉄道、メモ帳から(~9月29日)


|

« 西武・小手指車両基地の工事 二題(続) | トップページ | 西武新宿線の増結2連は新宿方が多いようですね »

コメント

基本的に10連の時でも西武新宿側2000系の2連を付けて走りますが、ごく稀に3ドア10連のように本川越・拝島側に2連を付けて走る時もあります。
余談なのですが土曜日だけ3ドア10連の運用がここ2週連続で4ドア10連(西武新宿新宿側から4+6)になっているのが少し気になります。因みに日曜日は通常通りです。

投稿: 西武101系 | 2007年10月 9日 (火) 23時07分

呑看鐵です。7/30に大泉東小で行った説明会では南北通路利用者動線は改札外のような説明図が使われておりました。
その後変わったのでしょうか。
http://nomitetsu.cocolog-nifty.com/blog/2007/07/post_9a05.html

投稿: FAT | 2007年10月10日 (水) 22時20分

呑看鐵さん、こんばんは。コメントありがとうございました。

ご連絡いただいたページを拝見させていただきました。2007年7月の説明会で自由通路となっていたのであれば、共産党練馬区議団の2006年より新しいわけですし、自由通路となるのかもしれませんね。

ただ駅の掲示では自由通路は明記されていませんでした。

住民説明会では適当なことを言っておき、後から人知れず変更、ということはないと思いますが(自由通路ができれば喜ぶ人が多いのだから駅の掲示にも書いておけば良いのに)。

投稿: 鈴木やす | 2007年10月11日 (木) 20時19分

西武101系さん、こんばんは。

前パンとなるので、新宿方への2連挿入は嬉しいです。
https://dennsya-nikki.cocolog-nifty.com/blog/2007/10/22642_33f2.html
も見てやってください。

土曜日に3ドア車10連が新宿線で見えないとのこと、気になります。今日(11日)の3ドア車10連は、 4+2+4連だったり2連が新宿方に付いていたり、イレギュラーでした。

投稿: 鈴木やす | 2007年10月11日 (木) 22時00分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 西武鉄道、メモ帳から(~10月9日):

« 西武・小手指車両基地の工事 二題(続) | トップページ | 西武新宿線の増結2連は新宿方が多いようですね »