« 西武・池袋駅の電留線増設、レールがそろいました | トップページ | 西武鉄道、メモ帳から(~10月28日) »

2007年10月28日 (日)

西武・石神井公園駅の工事、ポイント新設するようです

高架複々線化工事が進む西武池袋線の石神井公園駅の飯能よりに、ポイントが一つ、新設されるようです。写真は2007年10月28日に撮影した、石神井公園1号踏み切り(手前側)と2号踏み切りの間です。


071028syakuzi

石神井公園1号踏み切りと2号踏み切りとの間の上り線脇にあった側線は撤去されましたが、軌道の幅に地面が30センチメートルほど掘られて路盤は整備され、その上で、写真のようにポイントを組み立てていました。

側線のレールは、2号踏み切りでは撤去されていますが、1号踏み切りにだけそのまま残っています。そして1号踏み切りから石神井公園駅よりも、以前は側線だった部分の15メートルほどに渡り、軌道の幅に地面が30センチメートルほど掘られて路盤が固められています。

ホームを飯能よりへ移動しますから、上り線を北側に移動して、ホームの移動スペースを確保するのでしょうか?



|

« 西武・池袋駅の電留線増設、レールがそろいました | トップページ | 西武鉄道、メモ帳から(~10月28日) »

コメント

はじめまして、東飯能のなるさんと申します。西武に乗り始めたのはまだひばりヶ丘に構内踏み切りがあって新座方面のバスがまだ北口から出ていた頃です。

石神井公園駅は私的サヨナラ見学撮影会を10月の末辺りにしました。まず跨線橋がなくなり地下通路に変わる予定なのが驚きです。
長文にて失礼します。

投稿: なるさん | 2007年11月 8日 (木) 22時35分

なるさん、こんばんは。あまり長文ではないと思いつつ、...。

私も、跨線橋撤去と地下通路設置は予想外でした。そんなことするから工期が長くなるのでは、と思わないでもありません。

高架化工事に跨線橋は邪魔なんでしょうけれど。

投稿: 鈴木やす | 2007年11月11日 (日) 21時58分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 西武・石神井公園駅の工事、ポイント新設するようです:

« 西武・池袋駅の電留線増設、レールがそろいました | トップページ | 西武鉄道、メモ帳から(~10月28日) »