« 西武9103Fが営業運転再開 | トップページ | メトロ7000系の乗務員室扉脇の赤色と青色の縦帯 »

2007年11月10日 (土)

快速 西武秩父ゆきが終わった後の西武池袋線のN101系10連

2007年11月2日(金)を最後に、平日朝の3201レ(池袋 8時2分発・快速 小手指ゆき)の西武秩父への延長運転は終了しました。

延長が終わり最初の平日となった11月5日(月)の3201レはしかし、(<-飯能)279F+1301Fと、N101系10連による運転でした。

6日(火)は未確認ですが、7日(水)は(<-飯能)2455F+2063F、8日(木)は(同)2461F+2067Fでした。写真は7日の3201レです。



071109ikebukuro

3201レを未確認の6日(火)と9日(金)も、朝6時40分頃の小手指車両基地にはN101系の10連が見えませんでした(8日は見えたのですが)。3201レや、その前の4554レ(小手指 7時16分発・通勤準急 池袋ゆき)のN101系10連による運転は、5日(月)が最後だったようです。

また3201レの西武秩父延長とほぼ時を同じくしてN2000系2+8連の運転に戻った5109レ(小手指 6時27分発・普通 飯能ゆき)ですが、5日(月)は(<-飯能)2459F+2073Fだったものの、6日(火)は9107F、7日(水)は6114Fなど、4ドア車10両固定編成に戻りました。

なお今週の池袋線のN101系10連は下のリストのような運転でした。5日(月)は朝4本・夕方3本が運用に入っていました。しかし大盤振る舞い(といってもプラス1)はこの日で終わり、6日(火)は朝3本・夕方3本、7日(水)は朝3本・夕方2本、8日(木)は朝2本・夕方2本(?)、9日(金)は朝3本・夕方3本が運用に入っていました。

7日夕方と8日朝は、N101系10連が定番の列車を6152Fが代走していました。2106レに入ったN101系10連はいつも、一日中 池袋~飯能間を往復し、夕方の4217レに入っているようなのですが、7日(水)は途中で6152Fと入れ替わったようです。とは言うものの、4218レに入っていますので、夕方には再び出庫したようですね。

ちなみに2104レに朝入った編成は、夕方は2168レに入ります。夏のパターンでは、日中は保谷駅の電留線(1番線)でお昼寝していました。

11月5日から1週間の西武池袋線のN101系10連
編成は、左側が飯能方です。
11月5日(月)


2104レ273F+1309F

2106レ277F+1247F+1243F

4201レ275F+1305F

3201レ279F+1301F

4218レ275F+1305F

2168レ273F+1309F

4217レ277F+1247F+1243F
11月6日(火)


2104レ273F+1309F

2106レ275F+1305F

4201レ277F+1247F+1243F

4218レ271F+1307F

2168レ273F+1309F

4217レ275F+1305F
11月7日(水)


2104レ273F+1309F

2106レ275F+1305F

4201レ271F+1307F

4218レ271F+1307F

2168レ273F+1309F

4217レ6152F
11月8日(木)


2104レ275F+1305F

2106レ271F+1307F

4201レ6152F

4218レ不明(おそらくN101系10連ではないです)

(2168レ~)4230レ275F+1305F

4217レ271F+1307F
11月9日(金)


2104レ275F+1305F

2106レ273F+1309F

4201レ271F+1307F

4218レ271F+1307F

2168レ275F+1305F

(4217レ~)4226レ273F+1309F

|

« 西武9103Fが営業運転再開 | トップページ | メトロ7000系の乗務員室扉脇の赤色と青色の縦帯 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 快速 西武秩父ゆきが終わった後の西武池袋線のN101系10連:

« 西武9103Fが営業運転再開 | トップページ | メトロ7000系の乗務員室扉脇の赤色と青色の縦帯 »