大泉学園駅側でも進む西武・石神井公園駅の高架複々線化工事
写真は2007年11月17日(土)に撮影した、西武池袋線・石神井公園~大泉学園間です。石神井公園4号踏切から200メートルほど大泉学園駅よりの、線路南側から石神井公園駅方向を見ています。
9月17日の「西武、石神井公園駅の工事が進んでいます」で、石神井公園4号踏切から大泉学園駅側は複々線化用らしき空き地が線路沿いにあるが工事はないと良いな、と書きましたが、期待は外れました。
11月14日(水)の朝に、以前は空き地だったこの場所に、写真のように土が山盛りになっていると気づきました。
垂直に埋められたH形鋼(赤茶色、写真中央下)は、仮設の架線柱の根元でしょうから、ここから、少し南側にずれながら仮線が敷設されるのでしょう。仮線が通りそうな場所の整地も一部で行われています。
「西武・石神井公園駅の工事の様子(2007年11月11日)」へ。
「西武池袋線の改良工事の様子(2007年12月1日)」へ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント