« 西武1305F、スカートなしで再登場 | トップページ | 西武、東久留米駅の上りホーム・飯能方が改良される »

2007年12月 5日 (水)

西武、4000系が小手指車両基地から秩父へ夜のお戻り

2007年12月5日(水)の20時13分頃、西武4000系の4005F単独の下り回送列車が入間市駅を通過していきました(写真)。19時過ぎの小手指車両基地の入り口に4000系がいましたので、待っていたら、やって来ました。それなりのスピードで通過して行きましたので、この程度の写真となりますです。



071205irumasi

前日の4日(火)も4005Fの下り回送列車が武蔵藤沢駅を20時9分に通過して行きました。この日は、事故の影響で池袋線は30分ほど遅れていましたが、平常運転の5日と同じスジで運転されていたようです。

なお4005Fは4日の11時32分に、稲荷山公園~入間市間を上り回送列車で走っていました。

4日午後に通過する列車から小手指車両基地に4000系を探しましたが、見つかりませんでした。

通勤中に小手指車両基地を見ていると、昨年あたりは金曜日の夜に4000系がいることが多かったと感じていましたが、ここ最近 見ることはありませんでした。

4000系を使って、小手指車両基地で職員さんの研修でもしているのでしょうか?

|

« 西武1305F、スカートなしで再登場 | トップページ | 西武、東久留米駅の上りホーム・飯能方が改良される »

コメント

こんばんはORおはようございますm(_ _)m

4000君の回は西武秩父と武蔵丘の間に不定期で設定されているのもあります。いわゆる黒桝回送です。
東吾野が夜の九時頃の上りで八連です。金曜日だったかもしれませんが、ちょっとあやふやです。
あとは武蔵丘から西武秩父方面に日曜の夜9時あたりにあります。

いずれも翌日の出倉調整回送ですね。(^O^)

投稿: なるさん | 2007年12月 7日 (金) 01時00分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 西武、4000系が小手指車両基地から秩父へ夜のお戻り:

« 西武1305F、スカートなしで再登場 | トップページ | 西武、東久留米駅の上りホーム・飯能方が改良される »