08年1月もメトロ10000系が西武運用(14M)代走
2008年1月14日(月・祝日)の夜、西武池袋線・小手指車両基地にメトロ10000系が留置されていました。
これまでもメトロ車両が代走することがあった14M運行(末尾の<M>が本来は西武車両による運行を示しています)に入ることが予想されましたので、翌15日(火)は練馬駅で待ち伏せ。14M運行で最初の仕業、4706レ(小手指 7時25分発・準急 新木場ゆき)でやって来たのは、メトロ10009Fでした。
年末の平日も14M運行はメトロ10000系が代走していたようです。
当ブログの写真の多くは、クリックすると、新しいウィンドウに大きなサイズで表示されます。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
毎度すみません。
その10009Fですが、
1/14の午後15:20に、練馬駅を95Sで回送されました。
普段ほぼ確実に見ない運用番号だったので、何かと思ったので。
投稿: ageブラザーズ | 2008年1月16日 (水) 22時36分
訂正です。
15:15頃です。
すみません
投稿: ageブラザーズ | 2008年1月16日 (水) 22時39分
こんにちは(^o^)/
年度末が近くになると精算運転が多いですね。それだけ乗り入れが中止になってしまったということでありますね(-.-;)
投稿: なるさん | 2008年1月17日 (木) 12時04分
ageブラザーズさん、コメントありがとうございました。前日にわざわざ回送していた訳ですね。なお、明朝もおそらく代走です。帰宅時に、小手指車両基地の中央にメトロ10000系が見えました。
精算運転、西武の車両不足だけでなく、そういった理由でも発生するとは思いもよりませんでした。ただ、西武の車両がメトロに入れないときは、メトロの車両も西武に入ってこれないわけで、相殺されたりはしないのでしょうか?
投稿: 鈴木やす | 2008年1月17日 (木) 20時41分