« 早朝から大混雑の西武・石神井公園駅の池袋方 | トップページ | 「ケロロ号」となった西武6153F »

2008年2月21日 (木)

西武・6158Fが副都心線対応工事後の営業運転復帰

写真は西所沢駅で撮影した、2008年2月21日(木)の6583レ(新線池袋 18時30分発・普通 小手指ゆき)です。

車両は6050系(6000系アルミ車)の6158Fです。東京メトロ副都心線乗り入れのための改造工事後、初めての目撃でした。



080221nisitoko

じっくりと観察はできませんでしたが、6158Fの改造内容は従来と変わりなしの感じでした。行き先・種別表示は、前面・側面ともに白色表示が可能なLED式でした。

シャッタースピード 1/100で動体ブレしていますが、運用番号は20Mでした。

後続列車で追いかけたところ、小手指到着後は、小手指車両基地の駅側に「回送」表示で止まっていたようです。20Mの次のお仕事は、所沢始発の6484レ(所沢 19時44分発・普通 新木場ゆき)です。

「西武鉄道研究室掲示板」へ"6000系大好き"さんが2月17日に書き込んだところによると、6158Fは16日(土)に玉川上水を出場し、拝島〜玉川上水間で試運転の後、小手指車両基地へ回送されたとの情報あり、とのことです。

|

« 早朝から大混雑の西武・石神井公園駅の池袋方 | トップページ | 「ケロロ号」となった西武6153F »

コメント

改造後の6158Fに乗車と撮影したいです

投稿: 神さん | 2008年2月23日 (土) 19時49分

改造後の6158F乗車と撮影したいです

投稿: 神さん | 2008年2月23日 (土) 19時52分

こんばんは。

地下鉄直通運用か優等列車で走っていますので、車庫でお休みでなければ、石神井公園駅あたりで2時間も待っていれば出会えると思えます。

御健闘を、お祈りいたします。

投稿: 鈴木やす | 2008年2月23日 (土) 22時57分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 西武・6158Fが副都心線対応工事後の営業運転復帰:

« 早朝から大混雑の西武・石神井公園駅の池袋方 | トップページ | 「ケロロ号」となった西武6153F »