« 清瀬まで試運転の西武20108Fと大泉学園駅前商店街のイベント | トップページ | 2008年野球シーズン到来、西武の野球輸送も始まる »

2008年3月14日 (金)

08年3月7日夜から残業(?)・休日出勤の西武池袋線のN101系10連

080314ikesina
2008年3月8日の2109レ、池袋~椎名町
(<-飯能)277F+1301F

2008年3月7日(金)は2104レ(飯能 5時51分発・急行 池袋ゆき)を4ドア車が代走していた代わりかどうか、2106レ(飯能 6時1分発・急行 池袋ゆき)に入っていた(<-飯能)277F+1301Fが、この日は2195レ(池袋 22時35分発・急行 飯能ゆき)にも入っていました。
2106レに入った編成は、いつもならば2177レ(池袋 20時18分発・急行 飯能ゆき)で一日の仕事を終えます。2177レ〜3142レ(飯能 21時27分・快速 池袋ゆき)〜2195レと走ったのでしょうか。
なお元加治駅の発車案内の表示から4136レ(飯能 23時32分発・準急 池袋ゆき)も277F+1301Fだったようです。

そして翌日の8日(土)も、277F+1301Fが走っていました。土休日ダイヤでのN101系10連は珍しいです。

2101レ(池袋 7時17分発・急行 池袋ゆき)~2120レ(飯能 8時18分発・急行 池袋)~2109レ(池袋 9時20分発・急行 飯能ゆき)~2136レ(飯能 10時29分発・急行 池袋ゆき)~4125レ(池袋 11時24分発・準急 飯能ゆき)~2148レ(飯能 12時29分発・急行 池袋ゆき)~4129レ(池袋 13時24分発・準急 飯能ゆき)~2160レ(飯能 14時29分発・急行 池袋ゆき)~4133レ(池袋 15時24分発・準急 飯能ゆき)~3110レ(飯能 16時30分発・快速 池袋ゆき)~4205レ(池袋 17時32分発・準急 小手指ゆき)~4340レ(所沢 18時47分発・準急 池袋ゆき)~3113レ(池袋 19時23分発・快速 飯能ゆき)と走っていました。(斜字の列車は推測)

3113レで飯能到着後は不明ですが、2202レ(3113レが飯能到着の2分後・20時22分発・急行 池袋ゆき)は10両・4ドアでした。



080314kotesasi

2008年3月8日の3110レ、小手指駅
(<-飯能)277F+1301F

また8日(土)の19時30分頃、N101系10連の、回送らしき下り列車が仏子~元加治間を通過していました。

この日の朝、小手指車両基地の中央に(<-飯能)291F+1305Fが見えましたので、その回送かな、と思いました。

そして翌日9日(日)の7時55分頃にN101系2+8連の下り列車が仏子~元加治間を通過しました。元加治駅へ見に行くと、291F+1305Fが2118レ(飯能 8時10分発・急行 池袋ゆき)に入っていました。

時刻表で確認すると、武蔵丘を出庫し、2108レ(飯能 6時4分発・急行 池袋ゆき)~4113レ(池袋 7時0分発・準急 飯能ゆき)~2118レと走ったようです。ただ、小手指車両基地を5103レ(小手指 5時44分発・普通 飯能ゆき)で出庫して2108レに入った可能性もゼロではありませんが。

2118レで池袋到着後に3301レ(池袋 9時10分発・快速 所沢ゆき)で走った後は小手指車両基地に入庫したのか、日中は出会いませんでした。

291F+1305Fは10日(月)は、小手指車両基地出庫の、5103レ(小手指 5時27分発・普通 飯能ゆき)~2104レ(飯能 5時51分発・急行 池袋ゆき)に入っていました。(斜字の列車は推測)


|

« 清瀬まで試運転の西武20108Fと大泉学園駅前商店街のイベント | トップページ | 2008年野球シーズン到来、西武の野球輸送も始まる »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 08年3月7日夜から残業(?)・休日出勤の西武池袋線のN101系10連:

« 清瀬まで試運転の西武20108Fと大泉学園駅前商店街のイベント | トップページ | 2008年野球シーズン到来、西武の野球輸送も始まる »