« 2008年プロ野球シーズン開幕、ガンダム電車も埼玉西武ライオンズを応援に | トップページ | 08年1月31日の西武9108Fの甲種輸送 »

2008年3月22日 (土)

お昼の高田馬場に試運転の西武30000系

2008年3月21日(金)の12時9分頃、西武30000系の38101Fの下り試運転列車が高田馬場~下落合間を通過して行きました。前面の「試運転」は白文字で表示されていました。



080322babaoti

2008年3月21日、高田馬場~下落合
38101Fの下り試運転列車

この試運転列車は、2629レ(西武新宿 12時2分発・急行 本川越ゆき)の後、5625レ(西武新宿 12時5分発・普通 本川越ゆき)の前に走っていました。もともと3分間隔の両列車の間に試運転列車が入ったためでしょう、5625レはやや遅れ気味(2分ほどか)でした。

他のブログさんによると、西武30000系の西武新宿入線はこれが初めて、ではないそうです。

30000系は、3月17日(月)の朝は小手指車両基地に見えませんでしたが、夜には、7番線か8番線のもっとも飯能よりに再登場しました。その後は22日(土)の夕方まで、車両基地の横を通る列車からいつも同じ場所に30000系が見えるようになりました。

このほかに、19日(水)は22時前、小手指車両基地の駅側に、白字で「試運転」と表示している30000系が見えました。車内は明るかったです。そして20日(木、春分の日)の朝7時半頃と夕方19時前、3番線の最も飯能よりに38101Fが見えました。二回ともパンタグラフが上がり、車内は明るかったです。10連車両が間にあり、雨も降っていたので写真を撮りには行きませんでしたが、30000系が2本、同時に見れました。

21日(金)の朝6時20分頃には、こちらの30000系は消えていました。


|

« 2008年プロ野球シーズン開幕、ガンダム電車も埼玉西武ライオンズを応援に | トップページ | 08年1月31日の西武9108Fの甲種輸送 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お昼の高田馬場に試運転の西武30000系:

» 30000系の試運転を撮影する@3月21日編 [セイブネット]
本日新宿線で偶然38101Fの試運転に遭遇しました。 今日から春休みなので各場所 [続きを読む]

受信: 2008年3月23日 (日) 23時22分

» 西武 38101Fが新宿線で試運転実施 [TOMOの鉄日誌]
さて、続いてはもうすぐデビューと言うこの車両のお話。 西武鉄道期待の新車として登 [続きを読む]

受信: 2008年3月24日 (月) 00時24分

« 2008年プロ野球シーズン開幕、ガンダム電車も埼玉西武ライオンズを応援に | トップページ | 08年1月31日の西武9108Fの甲種輸送 »