« 新宿線の西武2000系2連が池袋線・小手指車両基地に留置 | トップページ | 西武2419Fが小手指車両基地に留置 »

2008年4月 4日 (金)

満開の桜の下を走る都電9000系

2008年4月3日(木)の12時15分頃に学習院下〜面影橋間で撮影した都電荒川線の9001です。桜が満開でした。



080403gakusyuin

仕事場が移動し、お昼休みの西武新宿線1607レチェックができなくなってしまいました。

都電も悪くはないけれど、西武N101系が良いです。

この記事(エントリー)は、2008年4月4日14時44分に自動公開されました。


|

« 新宿線の西武2000系2連が池袋線・小手指車両基地に留置 | トップページ | 西武2419Fが小手指車両基地に留置 »

コメント

私も西武線はもちろんのこと、都電荒川線も好きです。つい最近、3月末まで都電7000形の7010・7031の『日暮里・舎人ライナー開業!』のラッピング電車をガンガン撮影しました。大相撲好きの鉄道ファン(鉄道好きの大相撲ファン)の私にとって、山手線のE231系の高見盛の広告電車以来の力士の広告電車で、都電のラッピング電車に栃東親方(大関栃東)が載っていたので、私にとって一石二鳥です。他にも片岡鶴太郎・谷川真理・雛形あきこも載っていました。鈴木やすさんも好きな有名人の広告電車を見つけたら、都電・山手線の広告電車の撮影をおすすめします。

投稿: 大相撲快速 | 2008年4月 4日 (金) 18時40分

大相撲快速さん、こんばんは。

都電に舎人ライナーのラッピング電車が走っていたとは知りませんでした。楽しそうな電車ですね。

投稿: 鈴木やす | 2008年4月 5日 (土) 21時30分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 満開の桜の下を走る都電9000系:

« 新宿線の西武2000系2連が池袋線・小手指車両基地に留置 | トップページ | 西武2419Fが小手指車両基地に留置 »