西武9000系にも表示幕の交換編成 現れる
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 西武9000系にも表示幕の交換編成 現れる:
» 西武9101F 新方向幕に… [武蔵野情報館]
西武鉄道では、6月14日のダイヤ改正にあわせてただいま、
方向幕やLEDの更新工事がおこなわれています。
2000系や20000系などは確認できましたが、
いよいよ方向幕に英語表示があった9000系も工事がスタートしました。
あと残すは、101系、301系、3000系、4000系、6000系ですね。... [続きを読む]
受信: 2008年4月29日 (火) 21時09分
» 西武9000系に新方向幕交換車現る [クロフネ航海手帳]
新方向幕へ交換された西武9000系を撮影 [続きを読む]
受信: 2008年4月30日 (水) 01時28分
コメント
初めまして!いつも拝見させて頂いております。
とうとう9000系にも幕に変化が見られるようになったのですね。
自分は西武新宿線を使っているのですが昨日20000系の20101Fの前面LEDが変わっておりました。
『急行 西武新宿』の下に英語表記が入っておりました。
その他の20000系にはまだ変化は見られないようです。
乱文・長文で失礼しました。。。
投稿: 近江八幡 | 2008年4月29日 (火) 06時57分
9000系の種別幕が変わったのに対し、6000系の一般編成(6001F・6002F・6008F~6013F・6051F~6053F・6056F・6057F)も新しい種別幕に変わるのか?注目しています。さらに4000系・3000系の幕の動向も気になります。はたして9000系・6000系アルミ車は新宿線で代走して『拝島快速』が実現するのか注目しています。私は6000系一般編成(とくにアルミ車)はこのままの姿で残ってほしいです。もちろん有楽町線運用を撤退して地上線運用に転用してほしい。
投稿: 大相撲快速 | 2008年4月29日 (火) 17時34分
みなさま、こんばんは。
20101Fもローマ字が入りましたか。
池袋線のN2000系で前面に英語・ローマ字が入っていない車両はなくなった感じです。今日は出会いませんでした(感じとして、2065F・2075F・2091Fはまだかもしれません)。
また9108Fの幕も交換されていました。
副都心線が6月に開業しますが、白顔6000系はまだ11本ですか。改造対象が23本ですからまだ半分未満ですが、後は、東横線直通が始まるまでに終われば良いのかもしれませんね。今のうちに、改造前の6050系の姿を堪能し、愛でてあげてください。
> 大相撲快速さん
投稿: 鈴木やす | 2008年4月29日 (火) 20時14分
2065FはLEDではないてすね。失礼いたしました。
投稿: 鈴木やす | 2008年4月30日 (水) 07時49分