置石はゴミのポイ捨てレベルの日常で良いのであろうか、など二題
少々 疲れ気味なので、細かいチェックが不要な与太話を二つ。
西武新宿線の高田馬場~下落合間の踏み切りの掲示です。「ゴミを捨てないでください」や「ペットの糞は持ち返ってください」という掲示が似合う、と思う場所に、「線路に石をおいたり電車に物をなげたりしないでください。」と掲示がありました。そんなシリアスなことをやさしく言われてもな、と笑ってしまいました。最近できた掲示です。
振り仮名があるので子供向けかもしれませんが、それならば、もう少し低い位置に掲示がよろしいかと。
私が子供の時(数十年前)にもこのような掲示はあったのか覚えていませんが、「線路内 立ち入り禁止」で勘弁して欲しい、と思ったりしました。気持ちは分かるけれど、こういうことは掲示しても仕方がないような気もします。
10年ほど前、過激派対策という名目で、踏切前後の道床を樹脂で固めてしまったJR東海という会社があります。
当時は新幹線の車庫に侵入があったりと、それなりに事件がありましたが。
この前、都内の駅前で、JRの労組の人が、サミット反対のビラを配っていました。浅草橋駅を焼き討ちした人たちですかと尋ねたら、明るく、昔のことをよく覚えているなー、と悪びれずに感心し、集会に誘われてしまいました。
2008年6月14日(土)のお昼に飯能駅で行われた、飯能~渋谷相互直通運転開始の記念式典です。
1・2番ホームの池袋方で式典があったのですが、2・3番ホームに折り返し列車が入ってしまい多くの人が、その車内から、窓を開けて、すぐ前で挨拶するお歴々を撮影していました。
5メートルほど前の車内からカメラ小僧(私もその一人)たちにレンズを向けられても動じることなく、クソ真面目に立ち、挨拶する社長・市長の皆様方はさすがに違う、と感心しました。
でも、おかしかったです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
レールに石を置いたり電車に物を投げると、どういうことになるか分からない幼児向けの掲示は必要かもしれません。
ただしそれならば、振り仮名だけでお茶を濁さず、絵で、分かりやすく説明する必要があるでしょう。
「おきいし」と言われても、分からない人(こども)には何のことやら、です。
レールに石を置いたらなぜいけないか、幼児に分かりやすく説明する絵のコンクールを高校生を対象に行うと良いかも。痴漢防止にそろそろ、美術部の高校生も飽きているのでは、と想像しております。
投稿: 鈴木やす | 2008年6月16日 (月) 23時22分