西武4000系も表示幕を交換
2008年6月15日(日)、西武4000系の4023Fの行き先・種別表示幕が英語・ローマ字表記に変更されていました。「快速急行」の種別表示は、これまで交換された車両と同様に紫色でした。
4023Fは15日、(<-飯能)4001F+4023Fという編成で1007レ(池袋 8時34分発、快速急行 長瀞・三峰口ゆき)に入っていました。秩父鉄道直通のもう一本の快速急行、1005レ(池袋 8時4分発)は(<-飯能)4003F+4007Fでした。表示幕が交換されていたのは4023Fだけでした。
昨日 14日(土)は、1005レが(<-飯能)4015F+4005F、1007レが4003F+4007Fでしたが、いずれの編成も表示幕は交換されていませんでした(4005Fは不安)。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
初めまして!いつも拝見させて頂いております。
遂に、地元を走っている4000系の方向幕も変わりましたか!
これは側面の表示は2000系に似ているのでしょうか?
もしわかるようでしたら教えてくださるとありがく思います。
投稿: 近江八幡 | 2008年6月15日 (日) 12時16分
新しい幕で2000系の『拝島・西武遊園地』と4000系の『長瀞・三峰口』の幕で、側面の幕はどうなっているのか気になります。なぜなら『この車両は○○行き』(拝島、西武遊園地、長瀞、野上、寄居、三峰口、西武秩父)は入っているのか以前から気になります。他にも『快速急行横瀬』もイベントで使ってほしいです。
投稿: 大相撲快速 | 2008年6月15日 (日) 18時13分
近江八幡さん、大相撲快速さん、こんばんは。
私も、4000系の新しい幕で側面がどうなっているか、興味深針です。他のブログさん等にすでに写真がアップされている気がしないではありませんが、来週にはチェックして来たいと思っております。
投稿: 鈴木やす | 2008年6月15日 (日) 22時08分