西武6105Fの<秘密プロジェクト>は終わっていませんでした
写真は2008年7月13日(日)の15時57分に西武池袋線・所沢駅を発車した6105Fの下り試運転列車です。運用番号は78Mでした。

所沢駅5番ホームに停車中の同列車です。車内両端のドア部分に、何やら大きな箱がおいてありました。
死重を積んでの性能確認試験でもやっていたのでしょうか?
なお6105Fは13日の朝7時30分頃、小手指車両基地の2番線の最も飯能よりに止まっていました。午後に所沢駅で見たように車内には大きな箱が置かれ、側面の表示は「試運転」でした。
また14時14分頃の練馬~中村橋間を都心方向へ上っていく6105Fを見かけました。
所沢駅で6105Fを見送った後、16時40分頃に小手指車両基地の横を通る下り列車から6105Fは見つけられませんでした。
6105Fは<秘密プロジェクト>専任になっているわけではなく、11日(金)は6506レ(小手指 6時15分発・各停 新木場ゆき)に入っていました。
12日(土)の17時20分頃は、小手指車両基地の入り口に止まっていました。営業に就いていたかは不明です。
写真のように6105FはまだURの広告電車です。車内も凝っているのに、人を乗せずに何やら分からない物体を載せての走行に広告主さんが気づいたら、一波乱 起こるような気がしますが、大丈夫なのでしょうか?
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はじめまして。
スマイルトレインに搭載されたスマイルビジョン?が6000系の1編成に今年度中に搭載されますよね。
その性能試験などではないでしょうか?
投稿: デミー | 2008年7月13日 (日) 21時16分
デミーさん、こんばんは。
そういう試験であれば、死重なのかどうなのか、よく分からない箱は不要と思います。
14日に見かけたときは車内をよく見ていないので何とも言えませんが、...。
投稿: 鈴木やす | 2008年7月14日 (月) 22時13分
先日新宿三丁目でこの車両と出くわしました
中を覗いてみましたが何も変わっていませんでした
投稿: 追っかけ6000改 | 2008年8月 2日 (土) 13時15分
追っかけ6000改さん、こんばんは。
客室内に変化はないようですね。運転台をのぞくと、何かシールが貼ってあったりするでしょうか?
投稿: 鈴木やす | 2008年8月 4日 (月) 22時26分