副都心線対応済みの西武6158Fが「Y」マーク付で復活
2008年7月26日、西武6050系の6158Fが6409レ(新木場 10時57分発・各停 西武球場前ゆき)で走っていました。キレートレモンの車体広告は消えていませんでしたが、貫通扉の窓ガラスには「Y」マークがありました。
西武球場前駅に到着すると休憩に入り、3352レ(西武球場前 15時32分発・快速 池袋ゆき)で仕事を再開。あとは地上線の優等列車運用に入っていました。
6158Fは2008年2月に副都心線乗り入れ対応の改造工事を終えています。
しかし6月14日の副都心線開業直後は「Y」マークが入り副都心線へは乗り入れていませんでした。しばらくすると「Y」マークは外され副都心線へも乗り入れていました。
ところが、先週中頃から運用を外れた雰囲気で、小手指車両基地の2番線・最も飯能よりでの留置が続いていました。26日朝6時20分頃も、2番線・最も飯能よりに留置されていました。
27日(日)は6158Fに出会いませんでした。
ただ清瀬駅の夜間滞泊が6105Fだったようでして、「UR」ヘッドマークが外されたことを確認できました。"新101系"さんにコメントいただいたとおりです。
洞爺湖サミット期間中は私服警官をウヨウヨさせられたので6158Fを副都心線へも入れてあげたけれど、サミットが終わり「ほとぼりも冷めた(?)」のでちゃんとするまで副都心線へは入れてあげない、ということはないでしょう。
でも、洞爺湖サミット云々は別として、どこかに不具合はあるのでしょう。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント