« 西武6114Fに曼珠沙華ヘッドマーク | トップページ | 西武池袋線でE34+E32の単機回送がありました »

2008年9月14日 (日)

東京メトロ10004Fが10両編成に戻っていました

080914kiyose2
2008年9月13日、清瀬、「8 CARS」ステッカーが前面から消えたメトロ10004Fの4531レ

2008年9月12日(金)の6454レ(清瀬 22時20分発・各停 新木場ゆき)が10両固定編成の東京メトロ(東京地下鉄) 10004Fでした。副都心線開業で8両編成となっていましたが、いつのまにか10両編成へ戻っていました。
写真は13日(土)の4531レ(新木場 15時45分発・準急 小手指ゆき)に充当されていたメトロ10004Fです。
副都心線開業の前の晩に西武線内へ回送される8連の10004Fの写真を「メトロ・副都心線開業に備えた(?)前日の回送列車」に掲載しています。

なおメトロ10003Fはまだ8両編成でした。下の写真は、6637レ(渋谷 15時50分発・各停 清瀬ゆき)で清瀬駅の4番ホームへ到着し、引き上げ線へ入る13日の10003Fです。



080914kiyose



2008年9月13日、清瀬、メトロ10003F

ウィキペディアの「東京地下鉄10000系」の項は14日早朝には修正され、10004Fの10連化が反映されていました。


|

« 西武6114Fに曼珠沙華ヘッドマーク | トップページ | 西武池袋線でE34+E32の単機回送がありました »

コメント

その一方で東京メトロ7000系7029Fの8両編成=副都心線乗り入れ車を目撃しました。東京メトロ10000系は残りの8両編成3本(10001F・10002F・10003F)も10両編成に戻るのも時間の問題です。

投稿: 大相撲快速 | 2008年9月15日 (月) 18時19分

死ねよ
撮るんねーよカス

投稿: 10104F | 2008年9月16日 (火) 21時37分

大相撲快速さん、こんばんは。

メトロ10001Fは、19日には10両編成で走っていました。10002Fと10003Fは、16日に見たときはまだ8両編成でしたが、こちらも、おっしゃるように時間の問題でしょうね。

投稿: 鈴木やす | 2008年9月19日 (金) 22時57分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東京メトロ10004Fが10両編成に戻っていました:

« 西武6114Fに曼珠沙華ヘッドマーク | トップページ | 西武池袋線でE34+E32の単機回送がありました »