西武2519Fが新宿線へ復帰
2008年7月下旬から狭山線で運用に入っていた西武N2000系4両固定編成の2519Fが、9月23日(火・休日)は新宿線へ戻っていました。(<-西武新宿)2519F+2533Fという編成で、5453レ(田無 12時11分発・各停 玉川上水ゆき)などに入っていました。
なお2519Fは、7月21日(月・休日)の夕方に小手指車両基地で留置されているところを目撃しております。その後、7月24日(木)に初めて狭山線での運転(6206レ)を目撃しました。
最近の狭山線折り返し運用にはN101系4両固定編成か、たまにN101系2+2連が入っています。9月11日(木)の早朝の6101レに2519Fが入っていましたが、それ以来、2519Fは見ていませんでした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
最近2519Fを狭山線で見ないなと思っていましたが、いつの間にか新宿線に戻っていたんですね。2ヶ月あまりの長い貸出だったみたいですね。
これからはまた狭山線で101系の2+2を見ることが頻繁にできそうです。
投稿: 快急新所沢 | 2008年9月24日 (水) 00時13分
快急新所沢さん、こんばんは。
N101系2+2連は、小手指車両基地の入り口に留置されていますので、そのうち狭山線の運用に入ることと思います。
またしばらくすると別のN2000系4連がやって来きそうではありますね。
投稿: 鈴木やす | 2008年9月24日 (水) 22時34分
月曜に西所沢で2519F来るかなぁ…待ちました!
今日は狭山線に何が運用に入ったのか見ませんでした…2465Fの先頭で石神井公園から飯能までカブリ着きでした!(笑)
小手指で1243Fが休憩中、飯能-西武秩父に1247F+1241Fが運用に入ってましたから…残1239Fと1245F…今日も101系が10両編成で結構走っていましたし、予備少ないですね!
本記事とは関係ありませんが、2465Fの運転士さま…東久留米通過のときフルノッチで気合い入れてました!清瀬への登坂でもフルノッチ!速度計は〇〇〇km/hでした!
飯能に到着して、運転士さんに気合いいれましたね!声をかけたら、笑っていました(笑)。
投稿: 準急豊島園 | 2008年9月25日 (木) 22時44分
準急豊島園さん、こんばんは。
東久留米付近でも疾ばしていましたか。
清瀬~秋津が最も疾ばせる区間で、100km/h超えは当然のようですが、下り急行列車に乗車中、秋津駅の下り坂に入ってもブレーキを掛けてくれないと私は少々 不安になってしまいます。
東武と違い西武は90km/hが当たり前なのは良いことではあります、ね。
投稿: 鈴木やす | 2008年9月26日 (金) 22時58分