西武2000系の8両固定編成はすべてLED表示になったそうです
西武2000系8両固定編成のうち、行き先・種別表示が幕方式で残っていた2001Fと2005Fが2008年10月下旬にLED表示に改造されました。
LED表示となった2001Fと2005Fは、向かって右側の表示窓が白色のままなのが目印とのこと。
ところが、11月1日(土)に見た2007Fも、右側の表示窓が白だった気がしています。以前からLED表示の車両で、10月10日に撮影したときは問題の表示窓は黒でした。
2000系の8両固定編成は2001F~2007Fまで4本ありましたが、今回の2001Fと2005FのLED表示化で、幕表示の編成は消えたとのことです。
N2000系の8両固定編成は、池袋線の2063Fと2065Fがまだ幕表示で残っています。
![]() | 2008年10月31日、所沢 2451F+2063Fの5091レ (所沢 8時34分発・各停 西武秩父ゆき) |
上の写真の2063Fは、西武秩父からは回送で小手指車両基地へお昼前には戻っていました。そして午後は、再び2451Fとコンビとなって4230レ(小手指 13時33分発・準急 池袋ゆき)に入っていました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
4、5月あたりにローマ字併記の幕に交換されたのに…。三色のLEDになってしまったんですか。
幕で残る池袋線の2063Fと2065Fも2055Fが東急から戻ってきたら交換されてしまいそうですね。最後まで写真を撮って記録したいし、数多く乗りたいです。
余談ですが、今日301系のスカートのない編成(1305Fかな?)が、池袋16:05発各駅停車保谷ゆきの運用に入っていました。
投稿: | 2008年11月 1日 (土) 20時24分
もしかしたら2001Fと2005FのLEDは2081F・2093Fの幕を再利用された可能性があります。2001F・2005F・235F・237F・283Fのの幕は予備部品確保していると思っています。しばらくの間、2063F・2065Fの幕は安泰だと思います。
投稿: 大相撲快速 | 2008年11月 1日 (土) 22時28分
訂正で正しいコメントは『2001Fと2005FのLEDは2081F・2093FのLEDを再利用された可能性があります。』…です。
投稿: 大相撲快速 | 2008年11月 1日 (土) 22時31分
大相撲快速さん、こんばんは。
確かに、最近 カラーLEDとなった2081Fと2093Fの三色LEDを流用した可能性はありますね。
投稿: 鈴木やす | 2008年11月 2日 (日) 22時35分