« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »

2008年11月30日 (日)

0系にありがとう、に違和感

2008年11月30日(日)は新幹線の0系が引退すると言うことでマスメディアも報じていますが、みなさん、「ありがとう」とおっしゃいます。私は違和感を感じます。

「おつかれさま」がふさわしいと思うのです。

「ありがとう」とは感謝を表現する言葉な訳ですが、「ありがとう」と言う人と、言われる0系との間には、距離を感じます。施される人間と、施す0系、となりはしませんか?

「おつかれさま」は仲間を思いやる言葉です。「おつかれさま」と言う人と、言われる0系との距離がないと思うのです。より親しい関係を連想します。

ついでに、...。

同じ日の朝日新聞朝刊の「天声人語」は、詐欺で起訴された小室 哲哉容疑者の、「(被害者によって)人生を振り返るチャンスを作ってもらった。」という言葉を好意的に紹介していました。

他のマスメディアも好意的に報じているのでしょうか。

詐欺の被害者にしてみれば、加害者の小室氏によって詐欺(金銭的な面倒)に巻き込まれたわけです。「お前さんに、人生を振り返るチャンスを作ってやったよ。」と笑顔で言えるほどの余裕はあるのでしょうか? よっぽどの大富豪ならば可能なセリフでしょうが。

身勝手な小室氏は根本的には変わっていない、と私は思います。

(以下、11月30日 20時30分追記)

正しくは小室"哲哉"氏が詐欺の被告となったわけですが、このエントリーでは当初 小室"等"氏としていました。訂正いたしました。お詫びいたします。お恥ずかしい、

(以下、11月30日 20時45分追記)

小室 哲哉氏の「チャンスを作ってもらった」との発言は、朝日新聞のサイトの「小室被告保釈金に妻のKEIKO奔走」などで紹介されています。この記事と、私がここで引用した天声人語とでは、発言の一字一句は異なっていますが、大意は変わらず、です。

また天声人語が好意的かどうかは微妙ですが、批判的とも言えず、好意的としました。皮肉なのかもしれないけれど、だとしたら、分かりにくい皮肉です。

念のため。


| | コメント (13) | トラックバック (0)

2008年11月29日 (土)

ダイヤ改正前日(08年11月28日)の東京メトロ有楽町線

東京メトロは副都心線・有楽町線のダイヤを2008年11月29日(土)に改正しました。西武池袋線へ直通する列車の、有楽町線内での準急運転が全廃となりました。

メトロ10001Fの準急 小手指ゆき(B1173S)です。ホームの発車案内に「準急 小手指」と表示されることはなくなります。



081129ike


2008年11月28日、池袋(有楽町線)、発車を待つメトロ10001Fの準急 小手指ゆき(B1173S)。

池袋駅ホームでは、和光市方面ゆきの2番ホームの発車案内表示機だけ種別が表示可能となっています。

こちらは、西武6114Fによる準急 新木場ゆきのA1112M(小手指 11時41分発)です。

A1137S(和光市 11時26分発・準急 新木場ゆき)の場合は池袋到着時点で種別表示が「各停」となっていましたが、A1112Mの場合は池袋発車時も「準急」表示のままでした。

西武6000系がメトロ有楽町線の線内運用に入ることはあるので、今後も有楽町線内で西武6000系の「準急 新木場」表示を見かけることはあるかもしれません。



081129ike2


2008年11月28日、池袋(有楽町線)、西武6114FのA1112M(準急 新木場ゆき)。

ブレてしまいましたが、60M運用をメトロ7008Fが代走していました。この写真はB1160Mです。



081129ike3


2008年11月28日、池袋(有楽町線)、メトロ7008Fが代走したB1160M(各停 和光市ゆき)

28日の21時過ぎ、西武池袋線の小手指車両基地の奥の方にメトロ10000系が見えました。29日(土)の朝5時40分ころも同じ場所にいましたが、10時半頃には消えていました。

ダイヤ改正で車両運用の変更もあったでしょうから、その調整のための代走や他社での夜間滞泊があったのかもしれません。

28日の、有楽町線池袋駅のA線(和光市方面ゆき)の案内板です。翌日のダイヤ改正に備え、当日の時刻表は仮設となり、(おそらく)改正後の時刻表の上に紙で貼られていました。

ダイヤ改正後は、"16"と"46"の青が黒に変わるのでしょう。



081129ike4


2008年11月28日、池袋(有楽町線)、ホームの案内表示板

2008年6月14日改正のダイヤを掲載した『西武時刻表 第21号』は、乗り入れするメトロ副都心線・有楽町線の時刻表も掲載しています。今回のダイヤ改正で使えなくなりますので、駅で、『東京メトロ有楽町線・副都心線時刻表 2008年11月29日ダイヤ改正号』(B5判より少し小さい薄い冊子)を無料で配布していました。

無人の元加治駅では20冊ほどがパンフレット置き場に入っていましたが、所沢駅では、窓口で一人1冊 配布すると張り紙があり、乗客は自由に持ち帰ることはできませんでした。


| | コメント (8) | トラックバック (0)

東京メトロ10000系の8両編成は10003Fのみとなりました

2008年11月28日(金)に、10両編成となったメトロ10000系の10002Fを目撃しました。



081129syakuzi


2008年11月28日、石神井公園、10両編成となった10002Fの4514レ

前面右側の窓の内側に掲出されていた「8 CARS」という表示がなくなっています。

29日(土)に見かけた10003Fはまだ、8両編成でした。



081129kiyose


2008年11月29日、清瀬、到着する8連の10003Fの6635レ。

下り本線から、上り副本線へ到着。折り返し6638レとなるので行き先・種別表示は「各停 渋谷」となっています。

.副都心線が開業した2008年6月は10001F~10004Fの4本が8両編成となっていましたが、残るは10003Fだけとなりました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

西武6157Fが副都心線対応工事を終え試運転

2008年11月29日(土)、西武新宿線の下り列車に乗車中、東伏見~西武柳沢間で6157Fの試運転列車とすれ違いました。14時30分頃でした。東京メトロ副都心線乗り入れ対応の工事を終えての試運転のようで、前面額縁が白となっていました。

下は、西武柳沢駅で撮影した6157Fの下り試運転列車です。おそらく上石神井で折り返して来たのでしょう。15時27分頃に通過しました。



081129yagisawa


20008年11月29日 15時27分頃、西武柳沢、副都心線対応工事を終えた6157Fの下り試運転列車

この下り試運転列車を後続の4629レで追いかけましたが、所沢まで、6157Fに追いつくことはありませんでした。ただ15時48分に到着した所沢駅には、4番ホームに6050系が停車中でした。車両番号を確認する前に飯能方へ発車していきました。

時刻表を見ると該当する定期列車はなさそうですので、6157Fが小手指車両基地へ向かったのだと思います。

6057Fのクハ6157は顔に痣(あざ)がありましたが、今回の改造工事で消えたことと思います。29日は確認できませんでした、が。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008年11月27日 (木)

西武新宿線の5605レに入る2連の運用は相変わらず

2008年9月8日付の「西武新宿線(平日)、早朝5605レの2+8連のその後」では、5605レに入った2000系(N2000系)の2+8連はその後、"8連は単独で5269レ(西武新宿 12時16分発・各停 玉川上水ゆき)、2連のほうは6連の西武新宿方に付いて5127レ(西武新宿 17時38分発・各停 田無ゆき)"に入ると記しましたが、2連の5127レについては、因果が逆になることも多いです。

前日の5127レに入っていた2連が、翌朝の5605レに入るパターンです。



081127toko2


2008年11月22日、所沢、(<-西武新宿)2411F+2033Fの2612レ


また11月17日(月)夕方の5127レから20日(木)の5605レまで、5127レと5605レの2連はずっと2407Fでした。

20日(木)夕方の5127レと21日(金)の朝の5605レは、2419Fとなりました。

21日(金)の5127レと翌22日(土)の2612レ(本川越6時44分発・急行西武新宿ゆき)の編成は同じで、(<-西武新宿)2411F+2033Fでした。

11月25日(月)夕方から27日(木)朝にかけては、夕方の5127レの2連が翌朝の5605レに入るパターンです。



081127toko3


2008年11月27日、所沢、(<-本川越)2003F+2405Fの5605レ


| | コメント (0) | トラックバック (0)

08年11月下旬の西武4000系、小手指車両基地での目撃

2008年11月17日(月)の夜から、西武池袋線の小手指車両基地に4000系の4001Fが留置されていました。電動発電機(MG)と空気圧縮機(CP)が新型に交換されていました。

滞在は結構長く、2番線の最も飯能よりに鎮座していました。11月25日(月)の朝も同じ場所に4000系が1本留置されていましたが、その日の夜は消えていました。

同じ4001Fか知りませんが、11月26日(火)の夜20時頃、小手指車両基地の入り口付近に、車内が明るい4000系が1本 見えました。

そして、この車両と思いますが、4両編成の下り回送列車が、仏子~元加治間を21時24分頃 通過して行きました。4001Fだったのかも知れませんが、それとは別に小手指で車輪を削正された4000系の帰りだった可能性もあります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

西武新宿線の前夜のN101系4+2+4連は08年11月27日は現れず

2008年11月26日(水)の4644レ(本川越 19時22分発・準急 西武新宿ゆき)が(<-西武新宿)1253F+295F+1249Fだったわけですが、翌朝の27日(木)は現れませんでした。

27日の朝6時20分頃に所沢駅を通過する新宿線の上り回送列車が(<-西武新宿)1253F+295Fと、昨夜の4+2+4連の片割れでした。



081127toko


2008年11月27日 6時20分頃、所沢、(<-本川越)295F+1253Fの新宿線の上り回送列車


27日のN101系10連列車は、朝・夜ともいつものパターンでした。

朝の2604レ(本川越 5時33分発・急行 西武新宿ゆき)が(<-西武新宿)1313F+281F、4806レ(新所沢 6時35分発・準急 西武新宿ゆき)が(同)1311F+285F、2812レ(新所沢 17時25分発・急行 西武新宿ゆき)が(同)1311F+285Fでした。

夜の2812レは、朝の4806レと同じ編成です。2812レ~2665レ~4644レと走るパターンのようなので、27日の4644レは未確認です。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月26日 (水)

N101系10連前パンの通勤急行が西武新宿線に再登場

2008年11月25日(火)の西武新宿線の朝の通勤急行・2754レ(本川越 7時35分発・西武新宿ゆき)が(<-西武新宿)271F+1311Fでした。

いつもは6000系または20000系の10連ですが、この日はN101系10連の前パンでした。



081126babaoti


2008年11月25日、高田馬場~下落合、(<-西武新宿)271F+1311Fの2754レ

この日は、2802レ(新所沢 5時40分発・急行 西武新宿ゆき)から271F+1311Fが入っていました。

代わりに、いつもはN101系10連の4806レ(新所沢 6時35分発・準急 西武新宿ゆき)が20103Fでした。

26日(水)の朝の西武新宿線のN101系10連はいつもの通りで、4806レは(<-西武新宿)1313F+281F、2604レ(本川越 5時33分発・急行 西武新宿ゆき)が(<-西武新宿)1311F+285Fでした。

ちなみに26日の271Fは、6時20分頃に所沢駅を通過する新宿線の上り回送列車で(<-西武新宿)271F+1251Fという編成で見かけました。

また夜は1311Fが単独で、5634レ(本川越 18時52分発・各停 西武新宿ゆき)に入っていました。

夜は4644レ(本川越 19時22分発・準急 西武新宿ゆき)がいつもN101系10連なのですが、26日は(<-西武新宿)1253F+295F+1249Fと、N101系4+2+4連でした。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月24日 (月)

08年11月23日の所沢と西武・狭山線はライオンズファンで大混雑

2008年11月23日(日)は、午前11時から、所沢駅前などで埼玉西武ライオンズの優勝パレード、午後は西武ドームでファン感謝の集いがあり、多くの人で賑わっていました。

西武池袋線・狭山線は休日デーゲームのダイヤで運転され、新宿線からの直通列車や、池袋からの特急ドーム号も運転されていました。

081124toko3
2008年11月23日、所沢
11時46分頃に4番ホームへ到着する各停 西武球場前ゆき(5619レ)。

所沢駅の4番ホームに到着する5619レ(池袋 11時5分発・各停 西武球場前ゆき)です。
優勝パレードを見て、これから西武ドームへ向かうのだと思いますが、お客さんが大勢、到着を待ちわびています。
幸いなことにこれだけのお客さんがいても、車内が朝の通勤ラッシュ並みの大混雑、にはなりませんでした。
所沢駅の飯能・西武新宿方にある跨線橋の改札口は、両端だけ残しほかの自動改札機はすべて入場、池袋線下りホームへ降りる人たちが跨線橋にまで行列を作っていました。

081124nisitoko
2008年11月23日、西所沢、1番ホームへ到着(駅は通過扱い)する79レの10104F

西所沢駅1番ホームへ到着するドーム79号(79レ)の10104Fです。特にマークはなく、種別表示は「臨時」だけでした。なお乗降はなく、狭山線の上り列車と交換しすぐに発車です。
ドーム号を撮影する人など最近はほとんどいませんが、この日はここに5~6人ほど集まりました。

081124simoyama
2008年11月23日 13時2分、下山口、ヘッドマークが付いた38102Fとメトロ7027Fの交換。
前面窓ガラスに「ナベ急電車」が入っていない「ファン感謝の集い」HM付の38802の写真は貴重です、と自画自賛。

12時50分頃に西武球場前駅の1番ホームへ到着した、新宿からの直通急行(7603レ)の38102Fにヘッドマークが取り付けられました。水平に取り付けられている前面中央の手摺に引っ掛けて、床下の金具にネジ止めしていました。
そして西武球場前方の38102だけ、運転台の中から、コンソール裏の窓ガラスに「ナベ急電車」の横断幕が取り付けられました。
西所沢から戻ってきたときは、池袋方の38802にも「ナベ急電車」が入りました。

081124simoyama2
2008年11月23日、下山口、13時3分に発車した38102Fの各停 西所沢ゆき
こちらは「ナベ急電車」入りでした。

最後に、高田馬場駅で撮影した、その後の38102Fです。西武球場前駅から7604レで17時0分に到着しました。ヘッドマーク等はありませんでした。そんなにケチらなくとも、と思ったりもしました。まさか「埼玉西武ライオンズ」に配慮したわけではないでしょうが。



081124baba


2008年11月23日 17時0分頃、高田馬場

西武球場前駅から到着した38102Fの準急 西武新宿ゆき

今回の所沢駅前の優勝パレードには7万人の人が集まったそうです(2008年11月24日・朝日新聞朝刊・西埼玉版)。西武ドームの観客収容数が約3万5千人です。

優勝パレードが終わったあとに私は所沢駅前に降り立ちました。

一口3000円の協賛金を募集していたので、会場整理にあたっていたと思われる、「所沢市」の文字が入った上着の男性に、協賛金の使い道を尋ねましたが、イマイチ要領を得ませんでした。この人によるとパレードに使われた車などは、趣旨に賛同した企業の無料提供ではないそうです。

また「KYOEI」の文字が入った黄色いジャンパー姿の男性・女性も多く立っていたので尋ねると、いつもは西武ドームの試合開催の裏方アルバイトの方たちで、この日もアルバイトで会場整理に入っている、とのことでした。

地元密着ということで、ボランティア主体で運営するのかと思っていましたが、そうではなかったようです。ライオンズファンの人たちは、パレードを見たいでしょうから、ボランティアで会場整理など遠慮したいとは思いますが。

またライオンズでおめでたがあったわけですが、スポンサーは大企業の西武さんです。無料提供などと僭越なことはせず、おめでたの余禄をいただくというのも、それはそれで、王者・西武への適切な態度なのでしょう(オープンカーのレンタル会社さんは所沢の企業、ではないでしょうし)。

ちなみに所沢市も、日教組の全国集会の開催を拒否しています。

理由は、西武鉄道と同じグループのプリンスホテルが拒否した理由と同一です。所沢市の拒否のほうが先です。

協賛金募集のチラシには、パレード実行委員会会長として所沢市長の当麻よし子氏の名前が挙がっています。当麻氏は、所沢市が日教組の集会を拒否した後に市長になっています。民主党の推薦だったかと。

協賛金は11月30日まで募集していますので、興味のある方はどうぞ。銀行の所沢支店や、市役所で受け付けています。用途については、所沢市へお問い合わせください。

なお西武デパートやぺぺ・駅売店などでは、埼玉西武ライオンズの日本シリーズ優勝記念のセールを行っていましたが、アジアシリーズについてはありませんでした。日本シリーズ優勝記念セールよりさらにすごいセールを期待していたのですが、...。

<ライオンズ>の優勝の確率は4分の3ではありましたが、部外者としては、アジアシリーズが少々 哀れです。北京オリンピックで日本代表は4位、韓国には2回負けたそうではないですか。

よく分からない理由で日教組の集会を拒否する西武鉄道グループです。よく分からん理由で遠慮したのかな、というのは、誹謗中傷でしょうか?


| | コメント (0) | トラックバック (1)

西武・6110Fはクハ6110にスカートを付けて復帰

西武6000系の6110Fは、飯能方の先頭車・クハ6110の前面スカートが消えていましたが、2008年11月21日(金)の夕方には再び付いていました。狭山ヶ丘駅の側線に留置されていました。

この日の朝に6506レ(小手指 6時15分発・各停 新木場ゆき)で6110Fを見た時はスカートがありませんでした。



081124toko


2008年11月21日、所沢、飯能方の前面スカートがない6110Fの6506レ

6506レは56M運用です。しかし夜は、同じ56Mの3407レ(新木場 20時13分発・快速 飯能ゆき)が6154Fでした。

56M運用は6511レ(新木場 7時47分発・各停 小手指ゆき)で小手指へ戻ると、次は夕方の18時42分に小手指を発車する6512レ(各停 新木場ゆき)です。

6110Fは小手指車両基地へ入庫し、スカートを取り付けられたのでしょう。



081124toko2


2008年11月23日、所沢、クハ6110に前面スカートが付いた6110Fの4518レ

なお狭山ヶ丘駅の夜間留置は、ダイヤ改正後はほとんどが9000系です。6110Fのような、副都心線非対応の6000系が同駅の側線に入った場面は、久し振りでした。


| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年11月22日 (土)

改札口が地下へ移った08年11月22日の西武池袋線・石神井公園駅

予定通り、2008年11月22日(土)から西武池袋線・石神井公園駅の改札口が地下へ移り、南北自由通路の使用が開始されました。跨線橋は使用停止です。

081122syakuzi
2008年11月22日、石神井公園駅の北口

左側の白い囲いで覆われている部分が昨日までの改札口、右側の正面に見える入り口が新しい駅の入り口です。以前は改札口の左手にあった売店と切符売り場は、入り口から入って20メートルほどのところへ移動しました。

081122syakuzi2
2008年11月22日、石神井公園駅、地下通路を南口側から撮影

地下通路を、南口側から撮影しました。右側の改札口を入ると上下ホームの池袋方、左側の改札口を入ると上下ホームの飯能方、中央の通路が自由通路で、大きな看板が出てるように北口へ通り抜けられます。
自由通路と池袋方の通路の間には精算所があります。

081122syakuzi4
2008年11月22日、石神井公園駅、南口

南口は自動改札機がなくなっただけで、あまり変わりありません。この写真の撮影位置の背後には売店も残っています。
ちなみに昨日までは、駅員さんが立っている窓口から右側へ、手前の点字ブロックと平行に自動改札機が並んでいました。白く、跡が見えます。

081122syakuzi3
2008年11月22日、石神井公園駅、「駅デザインアイデアコンテスト入賞作品一覧」

新しい通路に「駅デザインアイデアコンテスト入賞作品一覧」が掲示されていました。北口と南口に一箇所ずつありました。"子供たちに夢を与える"だけで終わるのか、今後の工事に注目です。

081122syakuzi5

切り替え前日の21日(金)の夜に撮影した、石神井公園駅の跨線橋内部です。広告看板はすべて外されていました。
写真で右側の壁には、近くの石神井公園の池に見られる水鳥を紹介する写真付掲示があります。右から3番目の窓の下です。
新通路にはまだ、移っていなかったかもしれません。
鉄道趣味に私が目覚めたのはこの駅でした。この跨線橋にもずいぶんお世話になりました。

おつかれさまでした。



08年11月20日の西武池袋線・石神井公園駅」へ。

西武池袋線の改良工事中の三駅の様子」(2009年1月24日付け)へ


| | コメント (6) | トラックバック (0)

2008年11月20日 (木)

08年11月20日の西武池袋線・石神井公園駅

まずは訂正から。昨日の「西武池袋線・石神井公園駅の跨線橋は08年11月21日で使用停止」で、"これまでの本物(?)の壁はすでになくなっているのでしょう"と書きましたが、おそらく誤りです。

跨線橋の隅に、下の写真の掲示がありました。

階段内側のオレンジ色のカバーや外側を覆うベニヤ板は、解体工事のアスベスト飛散対策と思われます。掲示にはアスベストの"飛散防止方法"として"アスベスト成形板の潤滑化養生;、および手ばらし作業"と記されています。



081120syakuzi


2008年11月20日、石神井公園、跨線橋の隅にあった掲示。

また2008年11月20日(木)朝、上り下り両方のホームに、地下通路への階段の出入り口が姿を現したことに気付きました。夜、下をのぞくと、地下通路が見えました。

跨線橋を渡って南口へ行こうと階段を降りると、正面に、地下通路への階段が見えました。

どちらも入り口に柵が立ち、立ち入り禁止となっていました。写真は撮っていません。



081120syakuzi2


2008年11月18日、石神井公園、発車して行く2168レの(<-飯能)275F+1309F


上の写真は、18日(火)夕方の撮影です。クモハ275の右肩上の長方形の淡い明かりが跨線橋の窓から漏れる明かりです。

飯能方から上りホームを撮影しているわけですが、工事中の、地下通路へのエレベータの囲いが見えるだけですっきりしています。

なおアスベスト飛散防止の掲示は、16日にも写真を撮っていました。忘れておりました。済みません。

西武鉄道のお客様センターなどへ問い合わせればもっと正確なことを書けますが、趣味でやっているブログですので、なかなかそこまで踏み切れません。まるで、ジャーナリストみたいです。

日中は私も忙しいものでして。

まったく関係ないのですが、20日の夕方に大泉学園駅でN101系10連列車をチェックしていると、駅前広場で日本共産党の人が、総選挙に自分は立候補すると演説していました。みずほ銀行が2兆円を貸しはがした、と批判もしていたようですが、私は演説を瞬間的にしか聞いておりません、念のため。演説場所のすぐ前が三井住友銀行で、その100メートルほど先にみずほ銀行があります。

麻生さんもとうとう国会を解散したのかと少し喜んで帰宅したら、まったくそういうことはなかったようで、...。

共産党のウェッブサイトでこの議員さんのお名前を確認しようとしたら、国会議員の名簿が見当たりません。

念のため、ともう一度サイトを確認すると、「2008総選挙特集」に立候補予定者の一覧はあり、そこから、各候補者のページへ行けるようになっていました(総選挙特集ページに現職議員リストへのリンクもありました)。さすがに、一歩先を行く政党です。ちなみに大泉学園駅で演説していたのは岸さん(東京9区)と思われます。

自民党や民主党のサイトには、現職国会議員のリストや検索ページがあります。民主党は立候補予定者のリストも公開していますが。

いずれにしても、危うく、「共産党にとって国会議員は、単なるコマなのか」と思ってしまうところでした。「くわばら、くわばら」です。

共産党の反対側の南口でも、別の党が同じような選挙演説をしていました。しかし音声が割れて、よく聞き取れませんでした。

駅員さんの放送もときに参戦し、三つの拡声器が自らの存在をアピールしていた大泉学園駅は、少々 騒々しかったです。



西武池袋線・石神井公園駅の跨線橋は08年11月21日で使用停止」(2008年11月19日付け)へ。

改札口が地下へ移った08年11月22日の西武池袋線・石神井公園駅」へ。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月19日 (水)

西武池袋線・石神井公園駅の跨線橋は08年11月21日で使用停止

西武鉄道の公式サイトにお知らせも掲載(リンク先はPDFファイル)されていますが、2008年11月22日(土)の始発電車から、西武池袋線・石神井公園駅の地下通路が使用開始となります。

地上の改札口とホームとを結んでいる現在の跨線橋は取り壊されるのでしょう。

081119syakuzi
2008年11月16日、石神井公園、跨線橋からホームへ降りる階段に貼られたポスター

11月16日朝の撮影です。跨線橋からホームへ降りる階段の内壁はオレンジ色のパネルで覆われていました。また外側もベニヤ板で覆われていました。

これまでの本物(?)の壁はすでになくなっているのでしょう。

上り・下りホームそれぞれ、池袋方・飯能方に階段があります。計4箇所の階段のうち、下りホームの池袋方を除いた3箇所がこの状態でした。



081119syakuzi2


2008年11月16日、石神井公園、跨線橋からホームへ降りる階段の内側





081119syakuzi3


2008年11月16日、石神井公園、跨線橋からホームへ降りる階段の外側

上りホームの飯能方を見ています。




西武・石神井公園駅の下りホームが飯能方へ移りました」(2008年9月28日付)へ。

08年11月20日の西武池袋線・石神井公園駅」へ。


| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年11月18日 (火)

08年11月18日朝の小手指車両基地に4000系がいました

2008年11月18日(火)の朝7時頃の小手指車両基地を、飯能方の公道から撮影しました。2番線に4000系(4001F)が見えます。



081118kote


2008年11月18日7時頃、小手指車両基地

右から、2番線の4001F、3番線の32103F+38105F、5番線の6110F(クハ6110は前面スカートなし)。

18日の19時20分ころも4000系4連1本が、朝と同じ、2番線の最も飯能よりに見えました。車内は暗かったです。

たまに夕方、車輪転削場のあたりに4000系が見えることがありますが、車内は明るく、夜に武蔵丘へ回送で戻るようです(翌朝はいないので)。

今回は、写真のように「試運転」表示ですので、何かあるのでしょう。17日夜も、同じ場所に、車内が暗い4000系4連1本が見えました。

また3番線の30000系も、18日の夜は見えませんでした。

17日朝は、30000系2連2本が2番線の最も飯能より、同系の2連と8連が連結せずに3番線の最も飯能よりにいました。

17日夜は30000系2連2本は消えていましたが、2連・8連の並びは残っていました。車内は暗かったですが。

18日朝は写真の状態でしたが、夜は、いませんでした。

結果として、メーカーから納入されたばかりの30000系2連3本が見えなくなってしまったわけですが、建屋の中にいるのでしょうか?38105Fも、私的には行方不明です。

なお32103F+38105Fが運用に入った気配は、夜はありませんでした。


| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年11月16日 (日)

西武池袋・秩父線を3回目のサイクルスポーツ号が走破

あいにくの天気でしたが、2008年11月16日(日)に第3回「秩父サイクルトレイン」が開催されました。

往路に見た「CYCLE SPORTS(サイクルスポーツ)号」は満席でしたので、盛況だったのでしょう。

送り込みの上り回送列車は、石神井公園駅の中線へ7時14分に到着しました。編成は、(<-池袋)4011F+4017Fでした。

4208レ(小手指 6時52分発・準急 池袋ゆき)に追い抜かれていました。



081116syakuzi


2008年11月16日、石神井公園

右が停車中のサイクルスポーツ号送り込みの上り回送列車。

左は到着する4208レの1303F。

往路の列車は江古田駅を7時53分に通過して行きました。



081116ekoda


2008年11月16日、江古田、通過する往路のサイクルスポーツ号

復路の列車は飯能駅でチェックしました。西武秩父から飯能駅5番ホーム(特急ホーム)へ16時54分に到着しました。側扉は閉められたままでした。3108レ(飯能 16時58分発・快速 池袋ゆき)が発車後、17時1分に池袋へ発車して行きました。



081116hanno


2008年11月16日、飯能、5番ホームに停車中の復路のサイクルスポーツ号


| | コメント (2) | トラックバック (4)

先週(08年11月10日~)の西武線・早朝の回送列車

狭山線の始発列車


狭山線の始発列車の6101レ(西所沢 5時33分発)は、前日の晩に到着した最終列車(6236レ)の車両が2番ホームにそのまま滞泊し、充当されています。

しかし2008年11月10日(月)と13日(木)は、5時24分頃に2番ホームが空いており、引き上げ線からN101系4連が進入する姿が見えました。11日・12日は未確認です。

テロ対策とかで西所沢駅の夜間滞泊をやめたのかと思っていたら、14日(金)と18日(火)は5時24分頃に2番ホームにN101系4連が止まっていました(17日は未確認)。

ちなみに車両は、10日が1247F、13日が1241F、14日が1247F、18日が(<-西武球場前)277F+287Fでした。


以上、2008年11月18日21時45分追記

所沢駅6時20分の新宿線 上り回送列車


所沢駅では、平日の6時20分過ぎに新宿線の上り回送列車が通過します。5804レ(新所沢 6時15分発・各停 西武新宿ゆき)の後です。

いつもは2000系またはN2000系の6両固定編成なのですが、2008年11月12日(水)は(<-西武新宿)1249F+271F、13日(木)は285F+1253F、14日(金)は1251F+271Fと、N101系6連でした。



081116toko2


2008年11月13日 6時21分頃、所沢

2番ホームを通過する(<-本川越)1253F+285Fの新宿線上り回送列車。

N101系6連がこの回送列車に入ることは、たまにあります。確率は5~15%ほど、との印象を持っています。

東村山駅まで回送されて、国分寺線・西武園線の運用に入るようです。

また7時前にも、2000系・N2000系6連の上り回送列車が所沢駅を通過します。

所沢駅6時41分発の池袋線 上り回送列車


所沢駅の電留線では毎晩、4ドア車8連が夜を過ごします。いつも、4102レ(飯能 6時12分発・準急 池袋ゆき)が所沢駅の3番ホームに6時40分頃に到着すると、電留線から4番ホームへ入り、4102レが発車後に、池袋方へ発車していきます。清瀬6時33分発の5804レ(各停 池袋ゆき)に入るようです。

しかし12日(水)は、4102レが到着する前に、電留線から4番ホームへ2089Fが入ってきました。普段は見れない、6レ(飯能 6時18分発・特急 むさし・池袋ゆき)との並びが見れました。



081116toko


2008年11月12日 6時39分頃、所沢

左側のN2000系は、4番ホームに停車中の2089Fの上り回送列車。

右側は、3番ホームから発車する10103Fの6レ。


4102レが遅れていたためなのかも知れません。

ただ以前も書きましたが、4102レに乗車していて所沢駅の場内信号が赤でしばらく待たされた場合、駅に着くと、大抵は4番線に、いつもはいない回送列車がいたりします。所定の作業ダイヤが、4102レの前の4番ホーム回送列車入線なのかも知れません。

NRAが飯能界隈を始発前に一っ走り


11月13日(木)、始発前の、飯能~仏子間往復の回送列車に10000系NRAが充当されました。10104Fでした。その後、2レ(飯能 5時40分発・特急 むさし・池袋ゆき)で10104Fを見ました。

いつもは飯能駅で夜間滞泊した車両が2レに入っているのだと思います。何らかの都合で、飯能駅の特急ホーム(5番ホーム)に10104Fが入っていなかったための措置でしょうか?


| | コメント (6) | トラックバック (0)

2008年11月15日 (土)

西武・クハ6110のスカートなし前面はよく考えると凛々しいです

以下、色々 書いておりますが、2008年11月14日夜の西武池袋線の人身事故は、西武人さんによると6110Fではなかったそうです。

思いっきりフライングしてしまいましたが、「与太話」の部分は残しました。

なお14日朝だったか13日朝だったか、武蔵藤沢~稲荷山公園間の人身事故でダイヤが乱れたとお詫びする貼り紙がありました。クハ6110のスカートなしの原因はこれかも知れません。

2008年11月15日(土)の朝7時過ぎ、西武池袋線の上り列車から見た小手指車両基地の中央に、クハ6110(飯能方制御車)だけスカートがはずされた6110Fがいました。

すぐに駅側に移動してしまい、小手指車両基地を見に行ったときには良い写真が撮れませんでしたが、「準急 新木場」表示でしたので、西所沢駅で待ち伏せ。

60M運用の4506レ(小手指 9時1分発・準急 新木場ゆき)で6110Fがやって来ました。



081115nisitoko2


2008年11月15日、西所沢、6110Fの4506レ
飯能方のクハ6110Fは前面スカートなし。

クハ6110だけスカートを外していましたので、前夜の人身事故は6110Fだったのだと思います。事故にあった列車は4305レ(池袋 20時2分発・準急 所沢ゆき)でしょうかではなかったそうです。

救出に手間取ったようですので、スカートに巻き込まれて、轢死体は免れたのでしょうか。

スカートがない6000系はカワイイ、と私は思うのですが、名誉のカワイイ、なのでしょう、か?

自殺を悪とする宗教もあるやに聞きます。

自殺とは、生命を究極の方法で自分勝手に利用する行為です。自らの生命とは言え、生命は自分の"もの"ではありません。非常に傲慢な行為です。

自殺者(成功した人だけですよ)は死刑に値する、とも言えます。

自殺にいたる事情は人それぞれで、止むを得ない事情があるのだとは思います。しかし安易に同情するだけではいけないのだと思います。

なお前夜の人身事故が自殺であったかどうか、私は知りません。もしかすると他殺だったのかもしれません。念のため。

いずれにしても、鉄道を愛する人は誇りを持って、自らのスカートを犠牲に人を救った電車(クハ6110も?)の雄姿を愛でてもらいたいものです。何億円もする戦闘機や潜水艦よりも立派なことをしたのです。



081115nisitoko


2008年11月15日、西所沢、6110Fの4506レ
池袋方の前面スカートは付けたまま。


15日朝は、アニメラッピングの6151Fは小手指車両基地の奥で休み、事故に遭った(と思われる)6110Fが運用に入っていたわけですが、検査等の都合でしょうか。60M運用は、副都心線には入りません。副都心線未対応の6110Fが入るのですから当然ですが。

なお、6110Fが前夜の人身事故に遭遇したと確定する情報を私が持っているわけではありません。念のため。


| | コメント (3) | トラックバック (1)

08年11月5日朝の西武・小手指車両基地

2008年11月15日(土)の朝、西武池袋線の小手指車両基地を見てきました。



081115kote


2008年11月15日7時25分頃、小手指車両基地、飯能方の公道から撮影。
9番線にメトロ10011F、7番線にアニメラッピングの6151Fがいました。


飯能方には、メトロ10011Fがいました。前夜の人身事故でメトロ線内へ戻れなくなったのでしょうか。

奥(駅側)には、飯能方の制御車(クハ6110)の前面スカートが取り外された6110Fがいました。

3番線の奥には32103Fがぽつんと止まっていました。



081115kote2

10番線には、32101Fと30000系の8連がいました。32101Fはパンタグラフを下ろしていますが、8連は上がっています。



081115kote3

車両基地の入り口の、短い留置線には32102Fが止まっていました。奥に見えるのは291Fです。



081115kote4

291Fは、朝の1001レ(池袋 7時4分発・快速急行 西武秩父ゆき)に入っていた(<-飯能)1239F+1245Fの飯能方にくっついて夕方の4315レ(池袋 17時2分発・準急 所沢ゆき)などで見かけました。

1239F+1245Fは10時30分頃には小手指車両基地へ戻りますので、その後で291Fを併結して運用に復帰したのでしょう。

30000系2両固定編成3本も、来週から運用開始のような感じです。


| | コメント (5) | トラックバック (0)

2008年11月14日 (金)

08年11月14日夜の西武池袋線人身事故とプログラミング

2008年11月14日(金)は、西武池袋線の3113レ(池袋19時23分発・快速池袋ゆき)で帰宅していました。武蔵藤沢駅に20時7分に到着すると、池袋~椎名町間で人身事故があったため、池袋~飯能間の運転を一時中止すると放送が入りました。

20時45分頃に、救出が難航しているので運転再開は21時30分頃になると、また放送が入りました。

20時57分、3113レは飯能まで運転すると放送があり、20時59分に発車しました。

21時4分に到着した入間市駅には、4番ホームに(<-飯能)2465F+2071Fの快速 池袋ゆき(おそらく3124レ)、5番ホームに10000系NRAの回送が、停車していました。

3113レは入間市駅を21時6分に発車しました。下りホームの飯能方(唯一 改札口への階段がある)には警官が二人いたようでした。

仏子駅で、発車した(<-飯能)273F+1305Fの急行 池袋ゆき(おそらく2178レ)とすれ違いました。21時9分でした。

元加治駅には21時12分に到着しました。

いつころ運転が再開したのかな、と西武鉄道のサイトの運行情報から遅延情報を開き、個別の遅延のリンクをクリックすると、下の画面となってしまいました。



Iiserror_2


22時30分頃にNoScriptが有効で閲覧した http://www.seibu-group.co.jp/railways/delay/2008/11/14


私はFireFoxブラウザに、NoScriptというアドオンを入れて、使っています。NoScriptは、JavaScriptを無効にしたり、サーバーにクッキーを送らないようにできます。セキュリティ対策のアドオンです。

NoScriptで西武鉄道サイトを許可すると、正常に遅延情報が表示できました。

(末尾参照ください)おそらく、個別遅延情報を表示するWebサーバー上のプログラムがクッキーなどの受信を当然のものとして作られているので、受信できないと誤動作すると思われます。

素人が作るプログラムでよく発生しますが、プロの作品としては情けない、です。皆様も、御注意ください。

この件は西武鉄道へ連絡します。

なお素人がサーバーを設定していたりすると、もっと色々と情報が表示されることもあるようです。具体的なプログラム名とか、エラーの内容とか、です。

追記

FireFoxまたはNoScriptのバグのようです。画面キャプチャを下に追加しました。申し訳ないです。



Iiserror2

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年11月13日 (木)

西武2097FはVVVF制御を残したままで復帰

西武池袋線に所属のN2000系2097Fはここしばらく姿を消していましたが、2008年11月12日(水)の5203レ(池袋 5時51分発・各停 小手指ゆき)が2097Fでした。

飯能方の電動車ユニットのモハ2197・2198はVVVFインバータ制御のままでした。



081113nisitoko


2008年11月12日、西所沢、モハ2197と2198
台車やコンプレッサーがピカピカです。
2451F+2097Fで3122レに入っていたときの写真です。


| | コメント (3) | トラックバック (0)

08年11月13日も西武新宿線にN101系10連の通勤急行

2008年11月13日(木)も西武新宿線の2754レ(本川越 7時35分発・通勤急行 西武新宿ゆき)がN101系10連でした。

12日(水)と車両は異なり、(<-西武新宿)1311F+295Fでした。



081113babaoti


2008年11月13日、高田馬場~下落合、2754レの(<-西武新宿)1311F+295F
お尻が切れてしまいました。

前日の12日と同様に、いつもはN101系10連の2604レ(本川越 5時33分発・急行 西武新宿ゆき)は(<-西武新宿)1313F+281Fでしたが、4806レ(新所沢 6時35分発・準急 西武新宿ゆき)は20105Fでした。

また13日の夜は、N101系10連が3本、新宿線で走っていました。

いつもの4644レ(本川越 19時22分発・準急 西武新宿ゆき)が(<-西武新宿)1311F+295Fだったほか、2679レ(西武新宿 19時16分発・急行 本川越ゆき)が(<-西武新宿)1251F+271F+1249F、2682レ(本川越 19時42分発・急行 西武新宿ゆき)が1313F+281Fでした。

2000系・N2000系の4+2+2連は見かけませんでした。


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年11月12日 (水)

ちょっと変わっていた08年11月12日の西武新宿線

2008年11月12日(水)の西武新宿線はちょっと変わった列車が見られました。

N101系10連の通勤急行


いつもは4ドア車10連の2802レ(新所沢 5時40分発・急行 西武新宿ゆき)が(<-西武新宿)1313F+281Fでした。通勤急行の2754レ(本川越 7時35分発・通勤急行 西武新宿ゆき)もこの編成でした。



081112babaoti


2008年11月12日、高田馬場~下落合、281F+1313Fの2754レ

いつもN101系10連の朝の2本の列車のうち、2604レ(本川越 5時33分発・急行 西武新宿ゆき)は1311F+295Fでしたが、4806レ(新所沢 6時35分発・準急 西武新宿ゆき)は6101Fでした。

夜は、1本だけあるいつもN101系10連列車の4644レ(本川越 19時22分発・準急 西武新宿ゆき)は、1313F+281Fでした。

2000系・N2000系の4+2+2連


5832レ(新所沢 19時34分発・各停 西武新宿ゆき)が、(<-西武新宿)2515F+2411F+2417Fでした。N2000系4連+2000系2+2連です。

写真はありません。

3000系の運用をN101系4+4連が急遽 代走、にしては?


3000系が多い5841レ(西武新宿 18時43分発・各停 新所沢ゆき)が(<-西武新宿)1253F+1251Fでした。

しかし、所沢駅の1番ホームの発車案内は「8両 4ドア」と表示していました。

直前の2675レ(西武新宿18時57分発・急行本川越ゆき)は1分ほどの遅れでしたが、5841レの方は3分ほどと、遅れ幅が大きかったです。



081112toko


2008年11月12日19時46分ころ、所沢、1253F+1251Fの5841レ
左上の発車案内表示は「8両4ドア」です。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月11日 (火)

行楽シーズンが終わった西武秩父線に3000系の快速急行、など

2008年11月9日(日)の西武 池袋線・1003レ(池袋 7時34分発・快速急行 西武秩父ゆき)が3000系の3003Fでした。



081111irumasi


2008年11月9日、入間市、1003レの3003F

3000系の快速急行 西武秩父ゆきは、9月15日(月・祝日)10月4日(土)に1001レで見て以来でした。

行楽シーズンダイヤが11月3日(月・祝日)で終了した模様で、1106レ(飯能 16時53分発・快速急行 池袋ゆき)は飯能始発でした。

そして、これまでは1001レだった編成が1106レに入っていましたが、9日は1003レの3003Fが1106レに入っていました。



081111hannou


2008年11月9日16時53分頃、飯能、右側が1106レの3003F
左側は5039レの4015F

1001レ(池袋 7時4分発・快速急行 西武秩父ゆき)の編成は、5018レ(西武秩父 9時0分発・各停 飯能ゆき)で飯能駅に到着後、9日は小手指車両基地へ回送されたようです。「ライオンズの08年日本シリーズ優勝が決まった日の西武狭山線」の上から2番目の写真に、仏子駅の中線で4108レや18レを待避するこの回送列車が写っています。

またシーズン中は快速急行 池袋ゆきとして運転されていた5044レ(西武秩父 16時1分発・各停 飯能ゆき)は、4000系4連(4015F)の各停 飯能ゆきでした。

折り返し5039レ(飯能 16時54分発・各停 西武秩父ゆき)になっていました。


| | コメント (6) | トラックバック (0)

ライオンズの08年日本シリーズ優勝が決まった日の西武狭山線

2008年11月9日(日)は西武球場前駅が最寄の西武ドームで、プロ野球日本シリーズのジャイアンツ対ライオンズの第7戦のパブリックビューイングがありました。

このためでしょう、西武狭山線は線内折り返しが増発され、8連で運転されていました。

16時過ぎに所沢駅6番線に止まっていた1301Fの下り回送列車が西所沢駅2番ホームへ16時11分に到着し、12分発の各停 西武球場前ゆきになっていました。



081111nisitoko


2008年11月9日16時12分頃、西所沢、所沢から回送で到着したばかりの1301F

1301Fは午前中、(<-飯能)269F+1301Fという編成で土休日のN101系10連の定番の運用に入っており、4108レ(飯能 9時58分発・準急 池袋ゆき)などで見かけました。



081111busi


2008年11月11日10時3分、仏子、左側が(<-飯能)269F+1301Fの4108レ

右側のN101系回送は、西武秩父へ1001レで行った(<-飯能)1245F+1243Fが小手指車両基地へ戻る途中の上り回送列車。


おそらく、4215レ(池袋 13時3分発・準急 小手指ゆき)で到着後、小手指車両基地へ入庫し、269Fを解結したのだと思います。16時30分頃、小手指車両基地の中央あたりに、269Fがぽつんと止まっていました。

4215レで小手指へ到着したN101系10連は通常は4226レ(小手指 14時3分発・準急 池袋ゆき)で折り返し、その後も池袋線の優等列車で走り回ります。この日は代わりに、4226レに(<-飯能)277F+1305Fが入った感じでした。4120レ(飯能 15時58分発・準急 池袋ゆき)がその編成でした。

素直に1305Fを狭山線の運用に入れれば良いのに、と思ったりしました。

また西武球場前駅から16時18分に到着した各停西所沢ゆきは(<-西武球場前)1245F+1243Fでした。

折り返し、16時22分発の各停 西武球場前ゆきになっていました。

なおこの編成は朝の1001レ(池袋 7時4分発・快速急行 西武秩父ゆき)で西武秩父まで行っていました。上から2番目の写真に、回送列車で入っていました。



081111nisitoko2


2008年11月9日16時18分頃、西所沢、西武球場前駅から到着する(<-池袋)1243F+1245F

西所沢駅のホーム時刻表の掲示によると、17時2分発から23時30分発まで毎時3本(23時台だけ2本)が増発され、およそ10分毎の運転となっていました。

また16時台も10分毎の運転となっていました。

9日は終電車まで8連で運転されたようです。

翌日10日(月)の5時24分頃の西所沢駅では、引き上げ線から2番ホームへ1247Fが入って来て、5時33分発の各停 西武球場前ゆき(始発電車、6101レ)になっていました。

なお日本シリーズの第6戦が開催されていた8日(土)は、パブリックビューイングは行われていませんでした。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月 9日 (日)

西武池袋線のアニメキャラクターのラッピング電車は6151F

西武鉄道が2008年11月6日付けでニュースリリースした、西武池袋線のアニメキャラクターラッピング電車は予定通り、2008年11月9日(日)の12時33分に池袋駅を発車して行きました。

正直言って、イマイチ PRに熱が入っていないような感じで、盛り上がりに欠けていましたが、おかげさまで、西武30000系のクリアファイルをいただくことができました。

今回のラッピング電車は副都心線へ乗り入れないため、副都心線に未対応の6151Fでした。どちらが結果でどちらが原因か、分からない、と思いつつ。車内は特に変化なし、でした。



081109ike2


2008年11月9日、池袋、アニメキャラクターのラッピングやヘッドマークが付いた6151Fの4303レ

6151Fは回送で、12時2分に池袋駅の1・2番ホームへ到着しました。ホームの根元では記念のクス球割りがあったようでした。



081109ike


2008年11月9日12時15分頃、池袋駅1・2番ホームの1階改札口より

クス球割りの跡。練馬区観光協会の女性が、イベントのPRでぬり絵を配ったりしていました。

一方、2番ホームの飯能よりではゲゲゲの鬼太郎の着ぐるみさんが、乗客と記念写真に納まったりしていました。子供たちがひっきりなしにやって来る、と言った感じではありませんでした、が。

ラッピングされた6151Fが池袋を発った4303レ(池袋 12時33分発・準急 所沢ゆき)は、通常は1・2番ホームへ12時17分に到着する2142レ(飯能 11時29分発・急行 池袋ゆき)の折り返し列車です。

9日は、2142レ((<-飯能)2459F+2073F)は7番ホームに定刻に到着していました。そして12時26分に、下り回送列車で折り返して行きました。

また6151Fが1・2番ホームを占めるため、通常は同ホーム着発の5454レ(豊島園始発の各停 池袋ゆき、12時0分着)~5627レ(池袋 12時5分発・各停 保谷ゆき)の2091Fも、7番ホームに着発していました。



081109ike3


2008年11月9日、池袋、右は12時26分に発車した2073Fほかの下り回送列車。

左端が、発車を待つラッピング電車の6151F

このラッピング電車をPRするポスターが、池袋駅の改札口(地下)と所沢駅ホームに掲出されています。他では見たことがありません。

練馬名物と言えば、個人的には大根です。

練馬大根はいまや希少となっていますが、練馬大根のたくあんを添えたおにぎりを車内で配る、というイベントのほうが嬉しいな、と思ったりもしました。その電車には当然、たくあんを描いたヘッドマークをつけていただきます。秩父鉄道直通の土休日朝の快速急行(4000系クロスシート車)が良いでしょうか。

収穫を体験するイベントも良いかもしれません。

「アニメで街おこし」は他力本願的で、上っ面に過ぎると思ってしまいます。

なお高田馬場界隈(新宿区)も、アニメの壁画があったり、街頭にアニメキャラクターの旗が掛けられていたりします。


| | コメント (6) | トラックバック (2)

2008年11月 8日 (土)

プロ野球日本シリーズを迎えた西武鉄道

2008年11月4日(火)~6日(木)は西武球場前駅が最寄の野球場・西武ドームでプロ野球日本シリーズの第3戦~第6戦が開催されました。西武鉄道ではこの3日間、池袋線の6114F、20108F、38103Fにヘッドマークをつけて、特定の運用に入れ、ナイターゲーム開催前に西武球場前駅へ到着させていました。

11月5日(水)の2105レ(池袋 8時7分発・急行 飯能ゆき)です。日本シリーズ応援ヘッドマークが付いた20108Fでした。

この編成は4301レ(池袋 16時33分発・準急)で西武球場前駅へ17時17分と公表されているヘッドマーク取り付け列車に充当されていました。

なおその後は、2252レ(小手指 19時36分発・急行 池袋ゆき)に入っていました。4日と6日に確認しました。



081108nerima


2008年11月5日、練馬、2105レの20108F。日本シリーズ応援ヘッドマークが付いていました。

夕方の狭山線内折り返し運用が公式アナウンスされていた30000系は、38103Fでした。

写真は7日(金)の5423レ(池袋 7時31分発・各停 豊島園ゆき)です。ヘッドマークは6日までとアナウンスされていましたが、7日朝は付けていました。



081108ike


2008年11月7日、池袋、応援ヘッドマークを付けた38103Fの5423レ

そして渋谷からの直通列車でHMが取り付けられるとアナウンスされていた4703レ(渋谷 16時55分発・準急)は6114Fが充当されていました。この列車は運用番号が16Mです。同じ運用の3638レ(飯能 15時39分発・快速 渋谷ゆき)でも装着されていました。



081108kiyose


2008年11月5日、清瀬、HM付の6114Fの3638レ

11月5日(水)の私は、池袋駅で記念の往復乗車券を購入後、西武球場前駅で列車を観察していました。

38103Fの各停 西武球場前駅で、1番ホームへ17時6分に到着しました。入れ替わりに、3番ホームから1309Fの回送列車が発車していきました。

その後 1309Fは姿を消しましたが、20時過ぎには狭山線の線内折り返しへ復帰していました。

4日・6日の観察では、下り方から西所沢駅4番ホームへ回送で19時58分頃に到着した8連が、引き上げ線を経て2番ホームへ転線し同駅20時10分発の各停 西武球場前ゆきに入っていました。5日の1309Fもこのパターンでしょう。

5日は、西武新宿線の野方駅で13時40分頃に人身事故が発生しダイヤが乱れましたが、新宿線から西武球場前駅への直通列車は運転されていました。

西武新宿駅から直通の8603レ(西武新宿 17時10分発・急行)は所定より7分遅れで18時9分に、西武球場前駅の2番ホームへ到着しました。(<-西武球場前)2413F+2051Fという編成でした。前面の行き先・種別表示はなぜか消えていました。到着後、車内の照明は消されそのまま留置となりました。

本川越からの直通列車8602レ(本川越 17時6分発・各停)は6分遅れで4番ホームへ到着しました。20102Fでした。こちらも車内の照明が消されそのまま留置となりました。



081108kyuzyo_2


2008年11月5日、西武球場前、到着する20102Fの8602レ

17時52分頃に6番ホームへ到着したドーム77号(77レ、池袋 17時10分発)は10106Fでした。満席だったようです。

帰りのドーム78号(78レ、西武球場前 21時30分発・特急 池袋ゆき)は早々に満席になっていました。



081108kyuzyo2


2008年11月5日18時20分頃、西武球場前駅

21時頃から少しずつ、西武球場前駅へ入場するお客さんが増えてきて、21時11分に試合が終了(業務放送がありました)すると、一気にお客さんが増えました。

21時50分に2番ホームから発車していった2413Fほかの準急 西武新宿ゆきは、発車の数分前にドアを閉めていました。朝の通勤ラッシュ並みに満員でしたので、それ以上の乗車は無理との判断と思います。1・2番ホームの入り口に職員の方が立ち、他の列車の利用を案内していました。

人込みで見通しが悪かった駅構内も、22時を過ぎると空いてきました。22時19分に発車していった9107Fの各停 清瀬ゆきは、最後部の車両こそ立ち客が見えましたが、前のほうはガラガラだったようです。



081108kyuzyo3


2008年11月5日、西武球場前、9107Fの各停清瀬ゆき
送り込みは、22時11分に到着の回送でした。22時19分に発車して行きました。

21時9分に発車していった急行 池袋ゆきは3009F、21時39分に発車していった急行 池袋ゆきは20151Fでした。

また22時3分に到着した各停 西武球場前ゆきの(<-西武球場前)1239F+1241Fは、折り返し22時11分発の急行 池袋ゆきでした。

各停 西武球場前ゆきで22時32分に到着(3番ホーム)した2089Fは、折り返し快速 池袋ゆきでした。22時40分に発車して行きました。

これら4本の列車は、平日ナイターの時刻表に未掲載の列車です。22時40分発の快速 池袋ゆきは、時刻表ではひばりヶ丘ゆきの各停(22時39分発)です。



081108kyuzyo4


2008年11月5日22時32分頃、西武球場前、発車を待つ2089Fの快速 池袋ゆき。

ヘッドマークを付けた6114Fが、22時39分に回送で再び西武球場前駅へやって来ました。22時46分発の準急 池袋ゆきになりました。時刻表に未掲載です。



081108kyuzyo5


2008年11月5日22時40分頃、西武球場前、発車を待つHM付6114Fの準急 池袋ゆき

それまで狭山線内を単振動していた1309Fは、各停 清瀬ゆきで22時54分に西武球場前駅を後にしました。平日ナイターの時刻表では西所沢ゆきです。



081108kyuzyo6


2008年11月5日22時50分頃、西武球場前、1309Fの各停 清瀬ゆき

最後に、9108Fが22時54分に回送で到着し、23時1分発の各停 清瀬ゆきとなっていました。時刻表に未掲載の列車です。

この後は西武球場前駅23時10分発と20分発(時刻表未掲載)・31分発の各停 西所沢ゆきが走りました。10分発と31分発は38104F(23時0分に各亭で到着、31分発については推測)、20分発は20151F(下り回送で送り込み)が入ったようです。

増結・増発していましたが、22時30分頃には完全に人が減り4連でも問題ないように見えました。とは言うものの、何があるか分かりませんので、事前の準備は必要なのでしょう。

翌朝6日の狭山線の始発の6101レ(西所沢 5時33分発・各停 西武球場前ゆき)には、回送で送り込まれた1247F(N101系4両固定編成)が充当されていました。

メトロ10000系の準急 西武球場前ゆきが2本ありましたが、ともに前面の表示はなぜか「準急 所沢」でした。

数ヶ月前に所沢駅で「準急 西武球場前」表示の上り列車を見たことがあります。メトロ10000系でした。表示が修正できなかったせいか、発車が遅れていましたが、結局その表示で発車していました。



081108kyuzyo7


2008年11月5日、西武球場前、左は到着するメトロ10018Fの4579レ(準急 西武球場前ゆき)
右は、西武新宿から到着後、車内の照明が落とされ留置中の2413Fほか

所沢市の商店街は、ライオンズが日本シリーズで優勝したら、駅前からパレードを計画しているそうです。初めてのことだそうです。

それにしても、ライオンズがまだ日本シリーズでがんばっていると言うのに、応援ヘッドマークを外してしまった西武鉄道の仕打ちはちょっとひどいんでないの、と思います。東京ドームはメトロ丸の内線で行けます。副都心線の池袋駅は、丸の内線との乗換えが便利と西武鉄道はPRしていました。副都心線・池袋ゆきの直通列車をヘッドマーク付で走らせて欲しかったと思う次第です。

明日はアニメ列車の出発式を池袋駅でやるようですが、そんなことしている場合ではないのです。

「若獅子の幼虫」が効いたのかな?

とは言うものの、出発式を私は見に行くことでありましょう。


| | コメント (7) | トラックバック (0)

西武鉄道の重箱の隅から七題

重箱の隅と言ってもすべて電車の話です。ご安心(?)ください。

西武新宿線の平日朝の2804レ(新所沢 5時58分発・急行 西武新宿ゆき)はいつも、西武新宿方がN2000系4連、本川越方に2000系またはN2000系の6連という編成ですが、2008年11月4日(火)は(<-西武新宿)2023F+2511Fと、いつもと逆でした。



081108toko


2008年11月4日、所沢、いつもと組成が逆で(<-西武新宿)2023F+2511Fの2804レ

また11月7日(金)の夜のN101系10連は、いつもと異なり、2682レ(本川越 19時42分発・急行 西武新宿ゆき)に入っていました。編成は(<-西武新宿)1313F+281Fでした。朝は2604レ(本川越 5時33分発・急行 西武新宿ゆき)に入っていた編成です。

いつもはN101系10連の4644レ(本川越 19時22分発・準急 西武新宿ゆき)は(<-西武新宿)2027F+2515Fでした。



081108toko2


2008年11月7日、所沢、右側が2027Fほかの4644レ
左側は20153Fの5841レ。こちらも、いつもは3000系の列車。

そして11月6日(木)、飯能~仏子間で始発前の一っ走りがありました。今回は9106Fでした。5時3分頃に元加治駅を上り回送列車で通過。5時8分頃に、仏子駅の中線から飯能方へ発車して行きました。そして飯能から折り返し2102レ(飯能 5時21分発・急行 池袋ゆき)に充当されていました。

これまで2回、不可解な始発前の飯能~仏子間の回送列車の往復を見ましたが、いずれも6000系でした。

飯能駅で工事をしていて一部の線が使用できないため、このようなことをしているのでしょうか?



081108toko3


2008年11月6日、所沢、飯能~仏子間で一っ走りした後に2102レとなった9106F

平日朝の所沢駅を、3104レ(飯能 5時36分発・快速 池袋ゆき)の後に通過するようになった上り回送列車ですが、最近は4ドア車8連です。当初は3000系が多かったです。

また土休日朝の2101レ(池袋 7時9分発・急行 飯能ゆき)も3000系が入っていましたが、ここ2ヶ月ほどでしょうか、4ドア車8連に変わりました。

AK-3コンプレッサーを装備する唯一のN2000系2両固定編成・2413Fは、個人的にここ2週間ほどでしょうか、見ていませんでした。しかし11月5日(水)の野球臨時列車に充当され、西武球場前駅で久し振りに見ることができました。編成は(<-西武新宿)2413F+2051Fで、準急 西武新宿ゆきに充当されていました。

翌朝は5605レ(上石神井 5時43分発・各停 本川越ゆき)に(<-西武新宿)2413F+2005Fで入っていました。

AK-3コンプレッサは健在でしたが、6日朝は、あの独特な音が聞こえず、残念でした。



081108kyuzyo


2008年11月5日18時10分頃、西武球場前、2番ホームで留置中の2413F+2051F

10000系特急車で唯一ひし形パンタの10110Fは、11月5日(水)は池袋線の8レ(西武秩父 5時50分発・特急 池袋ゆき、ちちぶ8号)で走っていました。


| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年11月 6日 (木)

08年11月6日朝も西武新宿線にN101系2+2+4連が登場、など

2008年11月6日(木)朝の西武新宿線にN101系2+2+4連が再び登場していました。編成は、(<-西武新宿)271F+285F+1253Fでした。5806レ(新所沢 6時27分発・各停 西武新宿ゆき)と5805レ(西武新宿 7時31分発・各停 新所沢ゆき)に入っていました。いつもは3000系の列車です



081106simootiai


2008年11月6日、下落合、(<-西武新宿)271F+285F+1253Fの5805レ

かなりのピンボケ写真で我ながら情けないですが、証拠と言うことで、恥をさらしました。

またこの日は、5603レ(西武新宿5時1分発・各停本川越ゆき)と2608レ(本川越 6時13分発・急行 西武新宿ゆき)が(<-西武新宿)1251F+1249Fでした。いつもは20000系8連の列車です。



081106toko


2008年11月6日、所沢、(<-本川越)1249F+1251Fの5603レ

11月2日(土)には(<-西武新宿)281F+285F+1253Fが走っていました。


西武101系(N101系・301系), 鉄道 | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月 3日 (月)

入間航空祭プラス人身事故だった08年 文化の日の西武池袋線

2008年11月3日(月・文化の日の休日)は、西武池袋線の稲荷山公園駅が最寄の、航空自衛隊入間基地で「入間航空祭」が開催されました。西武池袋線は臨時ダイヤが編成され、年に一度の入間市ゆき列車が運転されていました。

またお昼(12時22分頃)には、大泉学園駅で人身事故があり運転が30分ほど止まりました。

入間市ゆきの1本目は、5211レ(池袋 7時51分発・各停 小手指ゆき)の各駅停車でした。対向列車から見ただけですが、2077Fだったと思います。

3301レ(池袋 9時9分発・快速 所沢ゆき)が延長された入間市ゆきの快速は、(<-飯能)2453F+2065Fでした。2453Fの側面表示は「快速 入間市」だったような気がするのですが、2065Fのほうは「快速」だけでした。



081103syakuzi


2008年11月3日9時21分頃、石神井公園、(<-池袋)2065F+2453Fの快速 入間市ゆき

6511レ(新木場 8時41分発・各停 小手指ゆき)も延長されて、飯能ゆきでした。6103Fでした。通常ダイヤで、西武車の地下鉄直通・各停 飯能ゆきは設定されていませんが、撮り逃してしまいました。

3303レ(池袋 9時39分発・快速 所沢ゆき)も入間市へ延長されました。副都心線対応がまだの6111Fでした。



081103syakuzi2


2008年11月3日9時51分頃、石神井公園、6111Fの快速 入間市ゆき

3305レ(池袋 10時9分発・快速 所沢ゆき)も入間市へ延長でした。(<-飯能)2451F+2063Fでした。こちらは、2451Fと2063Fともに側面表示が「快速」だけでした。



081103akitu


2008年11月3日10時36分頃、秋津、(<-飯能)2451F+2063Fの快速 入間市ゆき

6703レ(渋谷 9時52分発・各停 小手指ゆき、27S)は飯能へ延長でした。メトロ10005Fでした。小手指駅に到着したときは、朝の通勤ラッシュ並みの混雑でした。

稲荷山公園駅へ11時15分に到着したむさし85号です。臨時に増発された列車です。赤旗で停車位置を運転士に示していました。



081103inariyama


2008年11月3日11時15分頃、稲荷山公園、到着したむさし85号の10104F

右側の駅員さんは、特急停止直前は持っている赤旗を垂らして目立たせていました。

この後、11時35分頃に、8両編成の下り列車の停車位置をホーム先端の10両編成と同じ位置へ移動していました。ホーム後方に改札口があり通行が多いためでしょうか。

そして11時40分頃にやってきた2142レ(飯能 11時29分発・急行 池袋ゆき)のスジの列車は、東京メトロ10000系の10004Fでした。3401レ(新木場 9時45分発・快速 飯能ゆき、35S)で下っていった車両です。ちなみに急行 池袋ゆきの時も運用番号35Sを表示していました。



081103inariyama2


2008年11月3日11時40分頃、稲荷山公園、右がメトロ10004Fの急行 池袋ゆき

左のN101系は(<-池袋)1307F+273Fの急行 飯能ゆき(2113レ)

35S運用のメトロ10004Fが本来 入るべき列車 3616レ(飯能 11時39分発・快速 渋谷ゆき)には、満員の各停 飯能ゆきに入っていた、メトロ10005Fが入っていました。運用番号の表示は35Sでした。人身事故の影響を受け練馬駅へ約10分遅れの12時35分に到着し、38分に発車して行きました。

12時55分頃まで、大泉学園駅での人身事故のため、運転が止まりました。

運転再開後の13時12分に下り方から到着した6113Fは、各停 新桜台ゆきでした。運用番号64Mでしたから、6412レ(清瀬 12時12分発・各停 新木場ゆき)だったと思われます。13時17分ころに発車して行きました。



081103nerima


2008年11月3日13時17分頃、練馬、発車していった6113Fの各停 新桜台ゆき

メトロ10000系の急行 池袋ゆき(2142レ)の折り返しは、通常通り4303レ(池袋 12時33分発・準急 所沢ゆき)だったようです。メトロ10004Fの準急 所沢ゆきは遅れて、練馬駅へ13時13分に到着しました。運用番号は35Sを表示していました。

今回の措置は、地下鉄から直通してきた車両を返す適当な列車が設定できなかったことが原因でしょうか。武蔵丘へ送り込むのも面倒(不可?)だったので、西武線内で使いまわすことにしたのでしょうか。



081103nerima2


2008年11月3日13時13分頃、練馬、メトロ10004Fの西武・池袋始発の準急 所沢ゆき

また運転再開後、メトロ7008Fが13時22分発で準急 池袋ゆき、同10003Fも13時29分頃に準急 池袋ゆきで、練馬駅を発車して、西武の池袋駅へ向かって行きました。

表示は、7008Fの方は「準急 池袋 73S」でした。10003Fは「渋谷 各停 09S」で到着し「臨時 09S」で発車して行きました。

折り返しはともに回送で、練馬駅の急行線を通過して行きました。



081103nerima3


2008年11月3日13時20分ころ、練馬、到着したメトロ7008Fの準急 池袋ゆき

途中を端折ります。

私は3623レ(車掌台の列車番号設定器?の表示)で稲荷山公園駅に16時4分に戻りました。いつもなら次の2137レ(池袋 15時0分発・急行 飯能ゆき)はN101系10連なのですが、16時15分に到着した急行 飯能ゆきは(<-飯能)2457F+2087Fでした。

お昼過ぎの練馬駅で(<-飯能)273F+1307Fが遅れの4215レ(池袋 13時3分発・準急 小手指ゆき)のスジで、準急 小手指ゆきだったことは確認していましたので、やきもきしながら見ていると、16時31分に各停 飯能ゆきでやって来ました。保谷あたりで折り返して来たのでしょうか?



081103inariyama3


2008年11月3日16時31分頃、稲荷山公園、(<-飯能)273F+1307Fの各停 飯能ゆき

この後、273F+307Fは入庫してしまったのか、消えてしまいました。入間市駅で見ていたら、発車案内表示に発車時刻が戻った18時過ぎ、いつもはN101系10連の2178レ(飯能 18時8分発・急行 池袋ゆき)は6111Fでした。

なおメトロ10013Fの快速 練馬ゆき(運用番号21S)が17時31分頃、20108Fの各停 小手指ゆきが17時35分頃、入間市駅を通りました。メトロ10013Fは午前中も21S運用でした。



081103irumasi


2008年11月3日17時30分頃、入間市、メトロ10013Fの快速 練馬ゆき

話は夕方の稲荷山公園駅に戻りますが、16時20分頃まではどの列車も混雑していましたが、16時30分を過ぎた辺りから、上り列車にも空席が見え始めました。臨時改札口も16時50分頃に閉鎖となり、すぐに撤去作業が始まっていました。

そんな中、16時53分頃に6109Fの各停 清瀬ゆき(運用番号52M)、17時13分頃にメトロ10004Fの準急 練馬ゆき(運用番号35S)が稲荷山駅を発車して行きました。



081103inariyama4


2008年11月3日 16時53分頃、稲荷山公園、各停 清瀬ゆき(52M)の6109F

人身事故はありましたが、大きな混乱はなかったようで、関係者の皆様もほっとされているのではないかと思います。

ホームのすぐ横にある入間基地の踏切を大勢の人が誘導されているのを見ていると、これも一種の訓練なのかもしれないな、と思ったりもしました、が。

訓練は大切です。



081103inariyama5


2008年11月3日、稲荷山公園、列車が近づいて踏切が閉じようとしているのに線路内に人が残り特殊信号発光機(左上の赤丸二つ)が動作しています。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2008年11月 2日 (日)

西武新宿線にN101系2+2+4連が走っていました

2008年11月2日、(<-西武新宿)281F+285F+1253Fという、N101系2+2+4連の編成が西武新宿線系統で走っていました。上り列車では前パンとなる組成です。



081102higafusi


2008年11月2日、東伏見、(<-西武新宿)281F+285F+1253Fの5272レ


5267レ(西武新宿 13時53分発・各停 玉川上水ゆき)と5272レ(玉川上水 14時54分発・各停 西武新宿ゆき)・2705レ(西武新宿 20時15分発・急行 本川越ゆき)で見かけました。



081102toko


2008年11月2日、所沢、(<-西武新宿)281F+285F+1253Fの2705レ

時刻表で運用を推測し所沢駅で待っていたのですが、2705レは予想外でした。候補が2本外れて、3本目を待っていたらいきなりやって来たので慌てて撮影した写真です。2番ホームには上り特急列車が到着しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年夏~秋の西武池袋線・N101系10連の土休日、など

2008年11月2日(日)の4108レは(<-飯能)273F+1307Fでした。



081102inariyama


2008年11月2日、稲荷山公園、(<-飯能)273F+1307Fの4108レ


ここ数ヶ月、西武池袋線の土休日ダイヤにはN101系10連が1本だけ登場しているようです。

運用は、武蔵丘を出て、飯能9時58分発の4108レ(準急 池袋ゆき)から始まります。2113レ(池袋 11時0分発・急行 飯能ゆき)~4112レ(飯能 11時59分発・準急 池袋ゆき)~4215レ(池袋 13時3分発・準急 小手指ゆき)~4226レ(小手指 14時3分発・準急 池袋ゆき)~2137レ(池袋 15時0分発・急行 飯能ゆき)~4120レ(飯能 15時58分発・準急 池袋ゆき)~2149レ(池袋 17時8分発・急行 飯能ゆき)~2178レ(飯能 18時8分発・急行 池袋ゆき)~2165レ(池袋 19時8分発・急行 飯能ゆき)です。この後はよく知りませんが、2188レ(飯能 20時13分発・急行 池袋ゆき)でまだ運用に入っているのかもしれません。

前日の1日(土)は、(<-飯能)269F+1309Fがこの運用に入っていました。

なお夕方にN101系10連が小手指車両基地から出庫して運用に入っていた日もあった感じですが、詳細は不明です。

まだ運用に入っていない、小手指車両基地の30000系2両固定編成3本のうち2本は、2日の夕方までに、N101系2連が屯(たむろ)していることが多かった基地入り口に移動していました。

残る1本の、おそらく32103Fは昨日と同じ場所(2番線の最も飯能より)にいましたが、一部の側扉から床下にコードが延びているようでした。そのすぐ駅よりに止まっていた38105Fは消えていました。32103Fの本線での試運転が近いのでしょうか。

なお、冒頭の写真を撮影した稲荷山公園駅では、明日の、航空自衛隊入間基地の公開イベントの観客輸送の準備が盛んに行われていました。基地の入り口には横断幕も張られていました。

歴史問題になると論理的思考が抜け落ちるかのようなトップが更迭されましたが、全く影響がないようです。「トップはバカでしたけど我々は大丈夫です」、とか"横断幕"から垂れ幕を付けてくれると安心できるのですが、...、無理でしょうね。

また稲荷山公園駅を通る日曜午前中の下り列車は、いつもは空いていると言う印象がありますが、2日は、込んでいました。立ち客がちらほらいる、といった程度ではありますが。またこちらもあまり込んではいない、1002レ(西武秩父 15時31分発・秩父鉄道から直通の快速急行 池袋ゆき)が満員でした。

昨日(11月1日)の夕方の飯能駅もいつになく込んだ感じでした。

飯能市のゴルフ場では「樋口久子 IDC大塚家具レディス2008」が10月31日(土)から11月2日(日)まで開催されていました。飯能駅から会場へ無料のギャラリーバスが運行されていました。この観客で、西武池袋線も込んでいたのかもしれません。

それとも、飯能まつりでしょうか?


| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年11月 1日 (土)

西武2000系の8両固定編成はすべてLED表示になったそうです

西武2000系8両固定編成のうち、行き先・種別表示が幕方式で残っていた2001Fと2005Fが2008年10月下旬にLED表示に改造されました。



081101_2005


2008年10月9日、高田馬場~下落合、2005Fの5269レ
この時はまだ行き先・種別表示は幕方式でした。


LED表示となった2001Fと2005Fは、向かって右側の表示窓が白色のままなのが目印とのこと。

ところが、11月1日(土)に見た2007Fも、右側の表示窓が白だった気がしています。以前からLED表示の車両で、10月10日に撮影したときは問題の表示窓は黒でした。



081101kamigusa


2008年11月1日、上井草、対向列車から撮影した5026レ
対向列車からのチェックですが、2007Fだったと思います。

2000系の8両固定編成は2001F~2007Fまで4本ありましたが、今回の2001Fと2005FのLED表示化で、幕表示の編成は消えたとのことです。

N2000系の8両固定編成は、池袋線の2063Fと2065Fがまだ幕表示で残っています。







081101toko


2008年10月31日、所沢
2451F+2063Fの5091レ
(所沢 8時34分発・各停 西武秩父ゆき)


上の写真の2063Fは、西武秩父からは回送で小手指車両基地へお昼前には戻っていました。そして午後は、再び2451Fとコンビとなって4230レ(小手指 13時33分発・準急 池袋ゆき)に入っていました。


| | コメント (4) | トラックバック (1)

« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »