« 2008年11月 | トップページ | 2009年1月 »

2008年12月31日 (水)

運輸安全委員会の事故情報DBでトラブル?

年末年始やお盆など、日本民族の大移動があるときに最近は新幹線がよく止まるなー、と思いつつ運輸安全委員会の「鉄道事故インフォメーション」を見ようとしたら、こちらも事故っていました。2008年12月31日21時15分頃のお話です。

画面キャプチャは次の通りでした。



200812312114


2008年12月31日21時15分頃のhttp://araic.assistmicro.co.jp/jtsb/railway/rail.asp


21時20分頃になると、エラーメッセージが微妙に変わりました。

「航空事故インフォメーション」も同じような状況ですが、「船舶事故インフォメーション」は正常に表示されました。

データベースが死んだか、DBとの接続部分が死んだか、なのだと思いますが、御愁傷様です。どこからか、攻撃を受けているのかも知れませんが、中国の<<過激分子>>がこんなところを標的にするとは思えませんし、...。

なおこれとは質が異なりますが、西武鉄道のサイトのとあるページにも面白いページ(ケアレスミス)があります。お暇な方は、話の種にお探しください。本来は、縁起の良いページです。連絡済です。

4000系の停車駅案内のような(私の)ケアレスミスではありません。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月30日 (火)

西武 2063Fはまだ幕表示、N2000系8連で唯一

西武N2000系8両固定編成のうち2063Fはまだ、行き先・種別表示が幕式のまま池袋線で活躍しています。、唯一の存在です。

2065Fは先日 三色LEDに改造されました

2008年12月29日(月)の1103レ(池袋 11時0分発・快速急行 飯能ゆき)です。編成は(<-飯能)2465F+2063Fです。

この列車は30000系2両固定編成が運用に入るまではN101系10連の運用でした。

武蔵丘から出庫し3106レで営業を開始、日中も走り続け、夜は急行 小手指ゆき(2261レ)などを経て4875レで小手指へ入庫(?)の運用です。



081230akitu


2008年12月29日、秋津、(<-池袋)2063F+2465Fの1103レ

30000系2連が運用開始後も、N101系10連運用は2本が残っていました。ただし昼間は1本が保谷の電留線で昼寝のため、1本だけが走ります。

下の写真はその1本による1107レ(池袋 13時0分発・快速急行 飯能ゆき)です。



081230ikesina


2008年12月29日、池袋~椎名町、(<-飯能)277F+1303Fの1107レ

列車が中途半端な位置ですが、ここより少し先に進むと、少しだけ建物の間から陽があたります。狙ったのですが、ハズレ、でした。

12月30日(火)は休日ダイヤでしたが、2063Fは前日と同じ編成で走っていました。3304レ(所沢 16時14分発・快速 池袋ゆき)などで見かけました。

下の写真はその少し前の2166レ(飯能 15時29分発・急行 池袋ゆき)です。池袋方の先頭車は、先日 三色LED表示に改造されたクハ2065です。編成は、(<-飯能)2461F+2065Fでした。



081230toko


2008年12月30日、所沢、(<-池袋)2065F+2461Fの2166レ

なお12月24日(水)は、4875レ(池袋 20時43分発・通勤準急 小手指ゆき)がN101系10連((<-飯能)273F+1247F+1243F)でした。上記のように通常は朝の3106レに入った編成が走る列車ですが、この日の朝の3106レは(<-飯能)32103F+38105Fでした。

30000系2+8連の平日運用の初日と言うことで、途中で車両交換があったのかもしれません。25日(木)・26日(金)は、朝の3106レの編成が夜もこの運用に入っていたようです。

また以前はN101系10連だった4204レ(小手指 6時11分発・準急 池袋ゆき)と3106レですが、24~26日は、ほとんどが30000系の2+8連でした。25日の4204レだけ例外。

しかし29日(月)は4204レが9106F、3106レが2465F+2063Fでした。

ところで、2065Fの写真を撮影したカメラとレンズを、先日、電車内に忘れてしまいました。荷物が多かったものでして、...。

親切な方が駅に届けてくださったようで、駅で受け取ることができました。ありがとうございました。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月29日 (月)

西武池袋線の忘年会臨時列車を見てきました

081229ike_2
忘年会の季節、西武鉄道は池袋線と新宿線の週末深夜に2本の準急列車を増発しました。その最後となる2008年12月26日(金)に、池袋駅 (27日)0時5分発の臨時の準急 小手指ゆきを見てきました。

左の写真は、池袋駅地下改札口に掲示された臨時列車の告知です。

臨時準急の直前の優等列車の4149レ(池袋 23時54分発・準急 飯能ゆき)は平日朝のラッシュ並みの混雑でした。



081229ike3


2008年12月26日23時52分頃、池袋、発車時刻の2分ほど前の4149レ

臨時列車が無ければ次の飯能ゆきとなる4151レ(池袋 0時8分発・準急)は、臨時列車のおかけで、このような大混雑とはなっていませんでした。

臨時の準急小手指ゆきも、同じような、ほどよい込み具合(乗車率90%ほど?)でした。

下の写真は、23時58分に回送で到着する、臨時準急の9104Fです。



081229ike2


2008年12月26日23時58分頃、池袋 3・4番ホーム
折り返し臨時準急 小手指ゆきとなる9104Fが回送で到着。

ニュースリリースでは池袋駅0時5分発だった臨時準急ですが、実際は、0時8分に発車しました。

所定では0時6分発の5717レ(池袋0時6分発・各停保谷ゆき)がなぜか先に、7番ホームから発車した影響もあるかと思います。5717レは東長崎で臨時準急を待避していました。

各駅で乗客を少しずつ降ろし、臨時準急列車は、小手指駅3番ホームに0時45分に到着しました。約3分の遅れでしょうか。

運転台の列車番号設定器(で良いのでしょうか?)には、「ジュンキュウ/コテサシ/761」と表示されていました。

小手指駅で、最終の飯能ゆき(池袋0時8分発の4151レ)を待ちました。所定では0時45分発なのですぐに来るはずですが、実際は、0時59分に小手指駅4番ホームへ到着しました。

車内放送によると、国分寺線との接続で新宿線の列車が東村山駅で遅れたため、所沢駅で接続待ちをしたので遅れた、とのことでした。

この列車((<-飯能)2455F+2089F)は暖房がまったく入っておらず、車掌氏は乗客に怒られていました。

また小手指車両基地の飯能方の端にある踏み切りで乗用車同士の事故があったため、とのことでその区間で徐行運転をしていました。

西武鉄道のニュースリリースでは、臨時列車を運転したのは2008年12月11(木)・12(金)・18(木)・19(金)・25(木)・26(金)日の6日間です。

池袋線は準急 小手指ゆきを2本(0時5分発・0時42分着と0時40分発・1時17分着)、新宿線は準急 新所沢ゆきを2本(23時52分発・0時39分着と0時39分発・1時22分着)です。

池袋0時40分発を見ていると帰宅できませんので列車番号等は不明ですが、6050系(副都心線非対応)の上り回送列車と0時13分頃、江古田~桜台間ですれ違いました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年12月27日 (土)

西武4007Fが小手指車両基地から下り方へ夜間回送

2008年12月26日(金)の21時17分頃に、西武池袋線の入間市駅を4007Fの下り回送列車が通過しました。メトロ10014Fの3405レ(快速 飯能ゆき)の後でした。



081227irumasi


2008年12月26日 21時17分頃、入間市、4007Fの下り回送列車。

帰宅途中、車内が明るい4000系4連1本が小手指車両基地の入り口に見えましたので、以前とおなじ時刻を期待して、入間市駅で待っての撮影でした。

小手指車両基地で車輪削正を受けて武蔵丘車両基地へ帰るのでしょうか?


| | コメント (0) | トラックバック (0)

西武2065Fが三色LED表示に変更されていました

2008年12月27日(土)の西武池袋線 5215レ(池袋 9時21分発・各停 小手指ゆき)が2065Fだったのですが、下の写真のように、側面と前面の行き先・種別表示が三色LEDに変わっていました。



081227nisitoko

前日の26日(金)の3108レ(飯能 6時22分発・快速 池袋ゆき)が(<-飯能)2459F+2065Fだったのですが、このときは従来の幕表示でした。


| | コメント (4) | トラックバック (0)

西武30000系がGD賞を逃した理由?

2008年12月26日の夜に、西武池袋線 石神井公園駅に停車中の30000系車内で撮影した、側扉の鴨居に設置されている液晶表示機です。

飯能方に2連を併結した8連の池袋方の先頭車ですので、右上に「10」と表示され、四角が並んだ車両の絵でも右端の四角がすこし大きく表示されています。

それは良いのですが、絵の右下に小さく「2008年6月現在」と書いてあるのです。



081227syakuzi

私は、哀しくなりました。

こんなの、Windowsに標準で付いてくるペイントならば、階段の絵をコピペして左右にずらせば済む話。

「~現在」などと書かず、現状に合わせて欲しかった。

「西武さん、これはちょっと画竜点晴を欠く、だね~」、とかいう会話が、グッドデザイン賞(GD賞)の審査の席であったかも、と妄想してしまいました。

最近はダイヤに変更があると駅ホームの表示機にすぐに反映される御時世だけに、哀しさも一入(ひとしお)でした。

ただ、このような表示システムはメーカー標準かもしれません。他の鉄道の新型車も似たようなものなのかも。


(2008年12月29日22時30分追記)JR東日本 山手線のE231系も「2008年6月現在」でした。西武30000系だけではありませんでした。

ただE231系の方は画面の下端に書いてあるので、背が低い方は気づかないと思われます。

この、車両の表示システムのOSは何でしょうか?

トロン(TRON)でしょうか、リナックス(Linux)でしょうか?

無線LANで車両基地のサーバーにアクセスし、毎朝 出庫時にコンテンツを更新、とかしているのでしょうか? プロトコルはHTTPS?

まさかWindowsを使ってマイクロソフトにショバ代を払っていたら、利用者として、残念です。

マイクロソフトの創業者・ビル=ゲイツ氏は巨万の富を得てから、ようやく、慈善事業に乗り出した人です。マスメディアはヨイショしています、が。

しかし、トロンの坂村健氏や、リナックスのリーナス=トーバルズ氏(リンク先は御本人のブログです)、そして豊富なフリーソフト群でリナックスを後方支援してきたGNU創設者のリチャード=ストールマン氏は、自らの本業で<<慈善事業>>しています。と言いますか、自分が楽しいことをやっていたら<<慈善事業>>になってしまった、という、とても素敵な人たちです。

富豪にはなれませんが、技術者として私は、彼らを評価します。

ただリナックスやGNUは暴力団とかテロ組織とかにもお使いいただいているでしょうから、100%<<慈善>>にはなっていないわけですが、Windowsもそれは同じ。さらに、無料と言うことは、アンダーグラウンドから金をもらっていないわけです。暴力団系の会社に地上げ資金を融資したと報道されている三菱東京UFJ銀行よりはクリーンだと思います。

なお、西武30000系のこういった液晶表示機に掲出されている広告は、ほとんどが西武系になっています。三菱電機とジョージア(コーヒー飲料)が唯一の他社広告でした。

メトロ10000系ではいろいろな広告があります。演劇や音楽関係が多いのが特色かもしれません。

また石神井公園駅は、2008年に入ってから何度か停車位置が変わりました。西武鉄道サイト内の、石神井公園駅の工事を紹介しているページを見ると、現在は、液晶表示機と1両分ずれているだけの感じです。



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月25日 (木)

08年12月24日から平日朝ラッシュ時の西武池袋線に30000系10連列車が登場

2008年12月24日(水)から、西武池袋線に30000系10連の列車が朝のラッシュ時から走り始めました。下の写真は、24日の4204レ(小手指 6時11分発・準急 池袋ゆき)です。編成は、(<-飯能)32102F+38104Fでした。



081225toko

4204レはこれまでN101系10連で運転されていました。

N101系10連の列車だった3106レ(飯能 6時1分発・快速 池袋ゆき)も、24日は(<-飯能)32103F+38015Fでした。

なおN101系10連はこれまで、平日の池袋線に4本が走っていました。早朝の2本が30000系に変わりましたので、トータル2本に減ったかと思いきや、24日・25日ともに夜は3本が走っていました。駅に掲示してある、朝ラッシュ時の列車のドア数を見ても、N101系10連は3本がある感じです。運用変更も行われているようです。

多くの方にコメントをいただいていますが、ここ最近 忙しく、お返事できておりません。申し訳ありません。本日もこれで店じまいとさせていただきます。時間に余裕ができるのは、明後日以降となりそうです。

また某駅で、大声で罵声を私に掛けてくださるおっさんは、24日・25日は現れませんでした。念のため。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

都電荒川線のあってはならない情景

いたずらか、忘れたのか、都電荒川線・学習院下電停近くの線路脇で、機器箱の蓋が開いていました。2008年12月24日の朝9時前のお話です。

25日朝に見たら、この箱の蓋に南京錠が取り付けられていました。



081225gakusyu

24日朝も、架線柱をはさんで反対側の「早-C31」と書かれた機器箱の蓋には南京錠がかかっていました。

この区間、早稲田ゆきは下り坂になっていますが、チンタラと走っています。LRTとは、とても言えません。

交通局は、新銀行東京の融資で車両の総入れ替えをすると良いかもしれません。イベント用に、在来車も1形式1両ずつ保存が条件ですが。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月23日 (火)

08年12月23日の西武池袋線のN101系

池袋口の各停


2008年12月23日(火・天皇誕生日)の日中は、N101系(301系)が池袋口の各停運用に入っていないようでした。
いつもは、8連1本は入っていると思います。

西武秩父直通の快速急行


西武秩父ゆきの2本の快速急行はN101系でした。1001レ(池袋 7時4分発)が1305F、1003レ(池袋 7時34分発)が(<-飯能)1239F+1241Fでした。



081222huzisawa


2008年12月23日、武蔵藤沢、(<-池袋)1241F+1239Fの1003レ

夜だけのN101系10連


土休日ダイヤでは4108レ(飯能 9時58分発・準急 池袋ゆき)から始まる運用にN101系10連が入り、夜まで走るパターンが恒例でしたが、12月23日はこの運用に(<-飯能)2461F+2073FのN2000系2+8連が入っていました。

しかし夕方の2174レ(飯能 17時18分発・急行 池袋ゆき)は(<-飯能)273F+1247F+1243Fと、N101系2+4+4連でした。30000系の2両固定編成が運用に入ったわけですが、N101系10連が土休日ダイヤから完全撤退、というわけではないのかも知れません。

このN101系10連は、2174レからの運用開始と思われます。30000系2連の追っかけ中、まったく見かけませんでした。

なお前日は、273Fは(<-飯能)273F+1303Fという編成で2166レ(飯能 18時8分発・急行 池袋ゆき)など、(<飯能)1247F+1243Fは277Fを飯能方に付けた10連で4204レ(小手指 6時11分発・準急 池袋ゆき)に入っていました。ともに、武蔵丘へ入庫する運用と思われます。

狭山線の線内折り返し列車


狭山線の線内折り返しは、朝は(<-西武球場前)269F+275Fが運用に入っていました。

昼は1245Fでした。

10時30分頃の小手指駅3番ホームに、N101系2+2連の回送列車が止まっていました。6131レ(西所沢10時22分発)あたりで車両交換と思われます。

また17時5分頃の西所沢駅の引き上げ線に「回送」表示のN101系4連が見えました。時刻表を見ると、11月中旬から3月中旬までのオフシーズンは、日中の運用に入っていた編成は6170レ(西所沢16時58分着)でお役御免となるようです。6171レ(西所沢 16時52分発)からは別の編成が狭山線の運用に入るようです。

6171レの直前の6169レは16時42分発で、この2本だけ運転間隔が10分です。ここ以外は20分。


| | コメント (2) | トラックバック (0)

08年12月23日は西武30000系・2両固定編成が営業運転

2008年12月23日(火、天皇誕生日)の4109レ(池袋 6時40分発・準急 飯能ゆき)が(<-飯能)32103F+38105Fでした。30000系2両固定編成の営業運転との、初めての出会いでした。

小手指駅を5時57分に発車する4204レ(準急 池袋ゆき)から営業運転を始めたと思われます。



081223motokazi


2008年12月23日、元加治、(<-飯能)32103F+38105Fの4109レ。

30000系2連営業運転の初めての写真となりました。

西武秩父ゆきの快速急行を2本撮影後、横を通過する上り列車から8時過ぎに小手指車両基地を見ると、(<-飯能)32102F+38104Fが入り口に、そして洗浄線にも30000系の2+8連(32101F+38103Fと思われます)が見えました。

32102F+38104Fはその後、小手指駅を9時11分に発車する4212レ(準急 池袋ゆき)に入っていました。



081223nisitoko


2008年12月23日、西所沢、(<-飯能)32102F+38104Fの4123レ

32103F+38105Fの方は、2116レ(飯能 7時48分発・急行 池袋ゆき)、2103レ(池袋 8時49分発・急行 飯能ゆき)、2132レ(飯能 9時48分発・急行 池袋ゆき)、2111レ(池袋 10時49分発・急行 飯能ゆき)で見ましたが、午後は走っていなかったようです。武蔵丘への入庫かもしれません。

また32102F+38104Fはその後、4123レ(池袋 10時4分発・準急 小手指ゆき)、4224レ(小手指 13時33分発・準急 池袋ゆき)、4133レ(池袋 14時18分発・準急 飯能ゆき)、2166レ(飯能 15時29分発・急行 池袋ゆき)などで見かけました。なお私は、12時頃から14時頃までは池袋線を離れていましたので、念のため。



081223hiba


2008年12月23日、ひばりヶ丘、(<-飯能)32103F+38105Fの2111レ

8時過ぎに小手指車両基地の洗浄線にいた、32101F+38103Fと思われる30000系2+8連は、9時30分頃も同じ場所にいましたが、10時30分頃には消えていました。この間の1時間、私は仏子駅で撮影をしていました。その往復の途中も眠らずに列車を観察していました。しかし30000系の下り回送列車は見ませんでした。池袋方へ出た形跡もありません。建屋の中にでも入っていたのでは、と思います。

帰宅途中の17時すぎは、車内の暗い30000系2+8連が小手指車両基地の中央に止まっていました。

(12月23日 21時45分) 32103F+38105Fの目撃列車を追加しました。忘れてました。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月22日 (月)

西武新宿線に1309Fが異動、とイレギュラーな回送列車

2008年12月22日(月)の朝6時5分頃の西武新宿線 所沢駅に、1313Fの上り回送列車が通過しました。普段は、このような回送列車はありません。



081222toko


2008年12月22日、所沢
(<-西武新宿)2409F+2003Fの5605レの横を通過する1313Fの上り回送列車。

1313Fはこの後、5034レ(上石神井 11時59分発・各停 西武新宿ゆき)と5833レ(西武新宿 17時43分発・各停 新所沢ゆき)で見かけました。



081222babaoti


2008年12月22日、高田馬場~下落合、1313Fの5034レ。
この時間帯、N101系は普段は走っていません。

西武新宿線所属の301系は1311Fと1313Fの2本だけです。1311Fは2604レ(本川越 5時33分発・急行 西武新宿ゆき)に入っていましたので、4806レ(新所沢 6時35分発・準急 西武新宿ゆき)は何が来るだろうかと楽しみに待っていたら、(<-西武新宿)1309F+285Fでした。

1309Fはこれまで、池袋線で走っていた車両です。とは言うものの私にとっては、12月14日(日)に5448レ(豊島園 11時0分発・各停 池袋ゆき)で見て以来、でした。



081222toko2


2008年12月22日、所沢、1309F+285Fの4806レ。
この写真で、1309Fと分かる人はいないと思いますが、...。

22日朝は、所沢駅でチェック中、声の大きなおっさんに、探偵だのアンちゃんだのと罵声を浴びせられ、なかなか大変でした。面が割れている(顔が知られているということですね)から諦めろだとか、どこの組の者かとのお尋ねもいただきました。私に写真を撮られたくないようなのです、が。

次にお会いしたときは、そんなに写真を撮ってもらいたいなら5000円頂戴、と言ってみましょう。

全く関係ないのですが、下の写真は、22日朝のひばりヶ丘駅で撮影した4109レ(池袋 6時54分発・準急 飯能ゆき)です。右側に白い光の斑点ができてしまいました。見る人が見るとこれは心霊写真となるのでしょうか?

こういう形で失敗写真ができるとは想定外、でした。



081222hiba


2008年12月22日、ひばりヶ丘、到着する4109レの277F+1247F+1243F。


| | コメント (11) | トラックバック (0)

2008年12月21日 (日)

メモ帳から、2008年12月21日までの西武鉄道

西武新宿線にN101系2+4+4連


2008年12月17日(水)と19日(金)の新宿線4806レ(新所沢 6時35分発・準急 西武新宿ゆき)は(<-西武新宿)281F+1249F+1253Fという、前パンのN101系2+4+4連でした。

17日は夜のN101系10連運用にもこの編成が入っていました。19日は未確認です。



081220toko2_2


2008年12月19日、所沢、2689レ(西武新宿 20時27分発・急行 本川越ゆき)の281F+1249F+1253F

10101Fが再び新宿線へ


2008年12月8日は新宿線にいた10101Fですが、9日には池袋線へ戻っていました。しばらく池袋線で走っていたようですが、16日(火)と19日(金)の104レ(本川越 6時21分発・特急 西武新宿ゆき)が10101Fでした。

なおここ最近からでしょうか、所沢駅で見ていると104レが満席になりません。以前は乗客に学生さん(女の子)を見かけることがしばしばでしたが、最近は見かけません。

30000系2連が21日午後は小手指車両基地の奥に集結


2008年12月21日(日)の15時頃、小手指車両基地の2番線から4番線の奥(飯能より)に、30000系2連が並んでいました。

2番線は、駅側に8連が連結されていましたが、パンタグラフはたたまれていました。4番線は、駅側に8連がいましたが、連結はしていませんでした。3番線は、駅側が空いていました。3番線と4番線の2連はパンタグラフが上がり、「急行 飯能」でしょうか、なにやら表示していました。

22日(月)から10連で運用開始、でしょうか?

30000系2連の2本は先週一週間、3番線と4番線の奥にずっといました。3番線の車両は、駅側に8連を連結していました。20日(土)の16時30分頃は、2連はともに「急行 ○○」(行き先は読み取れず)を表示していました。

残りの1本は武蔵丘車両基地へ行っていたようですが、19日(金)の夜には戻ったようで小手指車両基地の入り口に留置されていました。21日(日)朝まで同じ場所にいました。

北島康介選手は6115Fから引退


2008年12月16日(火)の6501レ(小竹向原 5時46分発・各停 小手指ゆき)が6115Fでした。

2008年12月3日の夜、6115Fは北島康介選手の写真を使った日本マクドナルドの広告で占められていましたが、16日は、普通の車内でした。

大晦日の終夜運転はなし


西武鉄道は2008年12月31日(水)大晦日の終夜運転を行いません。終電の区間延長や増発だけ、です。

都心側は別として、昨年も乗客はあまり多くありませんでした。沿線の神社仏閣への初詣の足とはなっていなかった訳ですが、池袋~保谷間などは、それなりの需要があるとは思います。

東京メトロ10003Fはまだ8連


2008年12月21日(日)の6605レ(渋谷 7時34分発・各停 清瀬ゆき)が東京メトロの10003Fでした。まだ8両編成でした。


| | コメント (2) | トラックバック (0)

この土日の西武秩父ゆき快急はN101系4+4連でした

2008年12月14日(日)は池袋駅から西武秩父駅へ直通する2本の快速急行がともに3000系で運転されていましたが、20日(土)と21日(日)は、N101系4+4連での運転でした。

なお、運用に入ったN101系4連4本は両日とも同じでしたが、組み合わせは異なりました。私がメモを間違えただけなのかも知れませんが、...。

20日(土)は、1001レ(池袋 7時4分発・快速急行 西武秩父ゆき)が(<-l飯能)1247F+1241F、1003レ(池袋 7時34分発・快速急行 西武秩父ゆき)が(<-飯能)1239F+1243Fでした。

21日(日)は、1001レが(<-飯能)1247F+1243F、1003レが(<-飯能)1239F+1241Fでした。



081221hizisawa


2008年10月20日、武蔵藤沢、(<-池袋)1241F+1247Fの1001レ





081221toko


2008年10月20日、所沢、(<-飯能)1239F+1243Fの1003レ


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月20日 (土)

西武4000系の四方山話

「北辰の梟」号の近況


「北辰の梟」のステッカーが前面貫通扉に貼り付けられた4021Fと4023Fは当初のコンビを解消し、単独で運用されています。2008年12月20日(土)は(<-飯能)4019F+4021Fという編成で、秩父鉄道直通の快速急行の運用に入っていました。

写真は1104レ(飯能 7時43分発・快速急行 池袋ゆき)です。



081220toko


2008年12月20日、所沢、到着する4021Fほかの1104レ。

転削場で就寝


2008年12月16日(火)の夜21時前、西武池袋線・小手指車両基地の横を通過する下り列車から、車輪転削場に編成の中央が入った状態の4000系・4両固定編成が1本 見えました。

車内は暗かったので、そのまま夜を過ごしたのではないかと思います。

無関係とは思いますが、16日夜から17日朝にかけて、狭山ヶ丘駅での夜間滞泊がありませんでした。

夜の池袋線に4000系(?)の下り回送列車


12月17日(水)の21時40分頃、元加治駅を4000系らしき下り回送列車が通過しました。下り列車から下車した直後に、駅前広場からちょっと顔を出しての目撃なので、間違っていたらごめんなさい、ですが。

なお目撃の直前に所沢駅から元加治駅までの下り列車 乗車中、小手指駅や小手指車両基地、仏子駅中線(回送列車が待避でよくいます)で4000系の存在に気づきませんでした。見間違いでないならば、どこから出てきたのか?小手指車両基地の入り口にいたので引き上げ線の車両や上り列車の陰で見えなかった、との可能性は小さいです。私が改札口を出て、すぐに通過して行きました。

4021Fの停車駅案内が左右逆(池袋~飯能間は)


以下、ウダウダと書いていますが、この現象は池袋~飯能間と、飯能~西武秩父間の進行方向が逆なことが原因で、誰かが作業を間違えたわけではありません。お詫びして、追記いたしました。(2008年12月20日21時30分記)


12月20日(土)朝、1104レのクハ4022に乗車しました。

車内でふと側扉上の停車駅案内を見ると、電車が進む方向と、停車駅案内の方向が逆でした。池袋駅到着後に見て回ると、4021Fの4両はすべて逆に貼られていたようです。



081220ike


2008年12月20日、池袋、クハ4022の車内

5番・6番ホームの番線案内が見えることから、左側が飯能方であるとわかると思います。しかし停車駅案内は、左側に池袋があります。

反対側(撮影者の背中側)のドアと、逆に停車駅案内を貼ってしまったようです。

この件は、西武鉄道へ連絡しておきます。連絡しちゃいました。


なお20日の1104レ先頭車両は、石神井公園駅からいつものように、すごい混雑でした。学生さんが減ったせいか、平日朝のラッシュに余裕が見えてきた今日この頃ですが、....。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月15日 (月)

西武30000系2両編成の今日この頃

2008年12月13日(土)の朝7時過ぎの西武池袋線・小手指車両基地です。飯能方の公道から撮影しました。

一番手前側に見えるのが、3番線に停車中の(<-飯能)32103F+38105Fです。パンタグラフが上がり、車内に明かりが灯っていました。



081215kote


2008年12月13日、小手指車両基地、(<-飯能)38103F+38105Fと38101Fなど

となりの4番線には32101Fが単独で止まっていました。

30000系の2両固定編成は3本あるわけですが、残りの1本の32102Fは、車両基地の入り口に留置されていました。

32101と32103の側窓には女性専用車のステッカーが貼られていました。32102も貼られていることと思います。

しかし私はまだ、これら2両固定編成の営業運転を見ておりません。

12月9日(火)の夜20時過ぎは、小手指車両基地の3番線に、駅側から、8連、8連、8+2連と並んでいた30000系ですが、10日(水)は、駅側の8連の2本が運用に入ったようです。10日夜は、3番線の奥に、8連と2連が残っているだけでした。

その後も、朝と夜にチェックを続けましたが、3番線奥の8連と2連は変わらず。連結していたりしていなかったり、という違いがあるだけ。車内はいつも暗かったです。

13日朝は写真のようにパンタグラフが上がり車内も明るく、写真を撮った直後には駅側へ移動し、3番線の中央に場所を変えました。しかし、行き先・種別表示はなく、車内に人影も見えないので、車両基地を出る様子はないと判断しました。ほっつき歩いて帰宅途中の16時頃に、小手指車両基地の脇を通る下り列車から見ると、再び、この2+8連は3番線の飯能よりに引っ込んでいました。

その後も、朝と夜にチェックしていますが、3番線の飯能よりで、パンタグラフを下ろしているばかりです。

なお4番線奥の2連1本と車両基地入り口の2連1本も、変わらず、です(上り列車に邪魔されて15日夜は未確認)。

N101系の10連は健在です。

13・14日の土日も、武蔵丘を出庫し、4108レから、夜中まで池袋線を1本が走り回っていました。

15日(月)は、朝は2本をチェックし、夜もいつもの列車に4本が入っていました。

折角購入した新品を、固定資産税も高いでしょうに、有効利用しないとは、来年の株主総会は大荒れ、でしょうか?(私は株主ではありません)

私が知らない間にすでに営業運転に入っているのだろうか、と思いつつ、....。


| | コメント (6) | トラックバック (0)

2008年12月14日 (日)

西武N101系2+2+4連が日曜日の西武新宿線に登場

2008年12月14日(日)の西武新宿線に、(<-西武新宿)281F+295F+1249FというN101系の2+2+4連が走っていました。

5623レ(西武新宿 15時5分発・各停 本川越ゆき)と2670レ(本川越 16時25分発・急行 西武新宿ゆき)で見ることができました。

東村山駅の3番ホームで、後続の下り特急列車を待避する5623レです。



081214higamura


2008年12月14日、東村山、左端が(<-西武新宿)281F+295F+1249Fの5623レ。

写真で中央は、同じく上り特急列車を待避する)<-西武新宿)2529F+2527Fの5620レ。

写真で右端が通過していく下り特急の119レ(小江戸19号)。

5623レで本川越駅に到着後、所沢駅へ2670レで戻ってきた281F+295F+1249Fです。



081214toko


2008年12月14日、所沢、(<-西武新宿)281F+295F+1249Fの2670レ


| | コメント (0) | トラックバック (3)

メトロ副都心線の10002Fが再び8連でした

写真は、2008年12月14日(日)の6635レ(各停 清瀬ゆき)です。東京メトロ10000系の第2編成です。8両編成になっていました。



081214kiyose


2008年12月14日、清瀬、到着するメトロ10002Fの6635レ


11月28日は10両編成だった10002Fですが、12月5日(金)に見た時も10両編成でした。

また、編成から抜かれた車両は10402と10502でした。

8両編成のままで残っていた10003Fですが、12月10日(水)の朝に見た時はまだ8両編成でした。

この日は、副都心線池袋駅のホームへ西側の改札口から降りるエスカレータが工事で使えず、非常通路を通って降りるようになっていました。

非常通路から出ると、10003Fが見えましたので、慌てて写真を撮ろうとホームの端へ走りました。結局 写真は撮れなかったのですが、反対側の通勤急行 渋谷ゆきでは、最後部(西側)にある満員の女性専用車両に、一人の女性が乗ろうとしていました。

満員でしたので、電車とホームドアの間に取り残されそうなのが必至な状況でした。気づかないのか、ホーム整理にあたっている警備員さんはやって来ない。よっぽど私が押してやろうか、と思って見ていたら、おもむろに、悠然と、車掌さんが出てきました(ワンマン運転ではなかったようです)。若い男性の車掌さんでした。でも、結局何もせず、やって来た警備員さんが「中へお詰めください」と声を掛けると、その女性は車内へ入れました。

女性専用だから、車掌さんや警備員さんも意識していたのでしょうか? 女性専用車両の、意外な盲点、かな?

朝8時30分頃の池袋駅で見ていると、渋谷ゆきの通勤急行は満員で到着し、かなり込んだ状態で発車していきます。各停もそれなりに込んでいます。

開業直後は大騒動になった副都心線ですが、御同慶の至りです。

最後まで読んでくださった方に、おまけ、です。



081212kiyose2


2008年12月14日、清瀬、折り返しを待つ間(約10分)の車内保温のため一部ドアだけ開いたメトロ10002F

また、アニメのラッピングがされていた西武の6151Fは、14日(日)は元の普通の電車に戻っていました。12日(金)朝はまだラッピングされていました。

池袋駅の副都心線ホームへ非常通路で降りる件は、先月もありました。メモしていませんが、今月も、2週間くらい続くようです。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

08年12月14日は西武秩父ゆき快速急行が2本とも3000系

2008年12月14日(日)は、土休日の朝に池袋駅から2本が運転される西武秩父直通の快速急行(1001レ・1003レ)が、ともに3000系でした。

従来はN101系(301系)で運転されていました。たまに1本だけ3000系だったことはありますが、2本とも3000系は14日が初めてと思います。

1001レ(池袋 7時4分発・快速急行 西武秩父ゆき)は3003Fでした。


081214irumasi


2008年12月14日、入間市、3003Fの1001レ

1003レ(池袋 7時34分発・快速急行 西武秩父ゆき)が3007Fでした。



081214irumasi2


2008年12月14日、入間市、3007Fの1003レ


| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008年12月13日 (土)

西武池袋線・保谷駅の改良工事の様子(08年12月13日)

2008年12月13日午後に、西武池袋線 保谷駅の改良工事の様子を見てきました。現在は島式ホーム1面の駅です。



081213hoya


2008年12月13日、保谷、ホーム池袋側から、駅舎側(北西側)を見たところ。
上り線が手前側に写っています。

以前は側線があった上り線の北側に、新しいプラットホームの建設が進んでいました。脚の土台となるであろう部分は掘り下げてコンクリートを流し込んでいましたので、仮設のホームではないのだと思います。

中線ありの2面3線式に改良すると思い込んでいましたが、どうやら違うようです。

なお橋上駅舎の壁を壊して、この建設中のホームへ降りる階段も作るようです。幅が狭いので、朝のラッシュで混雑する上りホームに大丈夫か、と少々 心配です。

ホームの池袋方の端から、駅舎のある飯能方を見ました。工事用車両の出入り口は、こちら側と、駅舎を挟んで反対側の2箇所にあるようです。



081213hoya2


2008年12月13日、保谷、上の写真の撮影場所からさらに池袋方へ移動して撮影。ホームの端のほうです。

工事現場と踏み切りの間にアパートが入り込んでいますが、住民の皆さんの生活は続いているようでしたので、立ち退きはないとのだと思います。


081213hoya3


2008年12月13日、保谷、ホーム(上り線側)から池袋方を見る

保谷駅では、駅舎をはさんで反対側の飯能側でも盛んに工事しています。

線路の南側では、商業施設が入るのでしょうか、なにやらビルを建てています。

本線から分かれて北側へカーブしながら延びている電留線は、中央の4線を残して使用停止となり一部はレールがはがされています。このカーブの付け根部分には、西武鉄道の事務所棟も建ちました。

本線に沿って3本ある電留線は健在です。

| | コメント (12) | トラックバック (0)

東急車輛で車体更新された西武2055Fが営業運転

2008年12月13日(土)の西武新宿線2642レ(本川越 10時35分発・急行 西武新宿ゆき)とその折り返しの4615レ(西武新宿 11時40分発・準急 本川越ゆき)がN2000系の2055Fでした。

東急車輛で車体更新された編成です。前面の車掌台側の窓下に車両番号が入り、戸袋窓は埋められていました。

しかし、行き先・種別表示は3色LEDのままでした。床下機器は汚れていましが、屋根上の空調装置やパンタグラフはきれいでした。



081213babaoti


2008年12月13日、高田馬場~下落合、2055Fの4615レ

2055Fは、2047F・2081Fに続き、2008年9月15日に東急車輛へ発送され車体更新工事を受け、12月6日に西武鉄道へ戻ってきました。2047Fと2081Fは白色表示可能なLED表示器に交換されていますが、2055Fはそのままのようです。

なお、2055Fの発送・到着をともに、私は見過ごしていたりしておりますです。

2008年9月発行の『私鉄車両編成表 '08年版』(ジェー・アール・アール刊)によると2055Fは、N2000系8両固定編成としては唯一の、母線引き通しのシングルアームパンタグラフの編成となっています。東急車輛へ発送前からシングルアームパンタだったと思われます。ただ、私が2007年4月に撮影したときは菱形パンタグラフでした、...。実際のところ、発送時はどうだったのでしょうか? 皆さんのブログ等を見てもよく分かりません。

2081Fは車体更新後、シングルアームパンタグラフへ交換されました(母線引き通しは更新前から)。


パンタグラフの話などを12月13日20時45分に訂正。

2008年8月16日に撮影したときも2055Fは菱形パンタグラフでした。(12月13日21時0分追記)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年12月10日 (水)

西武新宿線の20000系10連のATS機器箱がピカピカ

写真は201013Fの西武新宿線3309レ(西武新宿 12時20分発・拝島快速 拝島ゆき)です。先頭車のクハ20003の床下に、きれいな灰色の箱が見えますが、ATS装置です。



081210babaoti


2008年12月10日、高田馬場~下落合、20103Fの3309レ

最初に気づいたのは1ヶ月ほど前なのですが、西武新宿線の20000系10連の、両制御車床下に吊り下がっている機器のうち、ATS装置だけ箱がピカピカになっています。

12月10日で言いますと、目撃した10連のうち20101F・20103F・20106Fがきれいで、20104Fだけが汚れていました。一方、8連は確認できた2本とも(20152Fと20154F)汚れていました。なお20104Fと20152Fは薄暗いところで確認したので、もしかすると見間違っているかも知れません。

2000系やN2000系、N101系は床下にATS装置は設置されていないようです。

西武鉄道の2008年度の設備投資計画(リンク先はPDFファイル)によると、ATS車上装置の更新は2008年度で完了とあります。

20000系はATS装置が、床下に吊り下がっているのから目立つだけなのかもしれません。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

08年12月10日朝の西武新宿線にN101系4+2+4連の急行

下の写真は、2008年12月10日(水)の西武新宿線2603レ(西武新宿 6時37分発・急行 本川越ゆき)です。(<-西武新宿)1253F+295F+1249Fという、N101系4+2+4連の編成でした。



081210toko


2008年12月10日、所沢、(<-本川越)1249F+295F+1253Fの2603レ

最近は毎朝チェックしている2604レ(本川越 5時33分発・急行 西武新宿ゆき)がこの編成でしたので、折り返しを待って撮影です。

もう一本、いつもN101系10連で運転されている西武新宿線の4806レ(新所沢 6時35分発・準急 西武新宿ゆき)は(<-西武新宿)1311F+281FというオーソドックスなN101系8+2連でした。

夜のN101系10連列車の2812レ(新所沢 17時25分発・急行 西武新宿ゆき)も、1311F+281Fのほうでした。

また所沢駅を通過する西武新宿線の上り回送列車は、6時21分ころが2053F、6時42分ころが2535Fでした。いつもの車種に戻りました。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月 9日 (火)

西武園線の線内折り返しが08年12月9日もN101系2+4連でした

2008年12月9日(火)も、所沢駅を6時40分頃に通過する上り回送列車はN101系6連でした。いつもはN2000系4連の列車です。

下の写真は9日の7時8分頃の東村山駅です。3番ホームから、2番ホームの本川越方を撮影しました。

右側が、3番ホームに停車中の、西武園線内折り返し(6211レ)の(<-国分寺)1253F+295Fです。6時40分の所沢駅の新宿線・上り回送列車の編成です。

6211レ(東村山 7時9分発・各停 西武園ゆき)は、いつもならばN2000系4連なのでしょうが、12月8日・9日はN101系の6連です。



081209higamura


2008年12月9日7時8分頃、東村山
左側が271F+1251Fの6618レ、右側が1253F+295Fの6211レ。


上の写真で左側は、2番ホームに停車中の(<-国分寺)271F+1251Fです。6618レ(東村山 7時14分発・各停 国分寺ゆき)です。

所沢駅を6時20分頃に通過する上り回送列車も271F+1251Fでした。2000系またはN2000系の6連が多い列車です。

1253F+295Fと271F+1251Fは、前日と充当列車が入れ替わった形です。昨日ならば「東村山<->西武園」表示の前パンN101系が見れたわけで、後悔先に立たずとは申しますが、そういった心境でした。

9日朝の東村山駅の時刻表に、臨時列車の掲示はありませんでした。

9日まで西武園競輪場で開催の「第24回読売新聞社杯全日本選抜競輪」輸送のための増結と思われますが、増発はないようです。


| | コメント (0) | トラックバック (1)

2008年12月 8日 (月)

12月8日は池袋線の西武10101Fが新宿線でアルバイト

2008年12月8日(月)の西武新宿線・104レ(本川越 6時21分発・特急 小江戸4号・西武新宿ゆき)が10101Fでした。いつもは池袋線で走っている編成です。

12月5日(金)に池袋線の8レ(西武秩父 5時50分発・特急 ちちぶ8号・池袋ゆき)で見て以来、姿を見かけていませんでした。



081208toko


2008年12月8日、所沢、10101Fの104レ
この写真だけで10101Fだと分かる方はいらっしゃるのでしょうか、と思いつつ。

ついでに。

12月8日は、6時20分頃に所沢駅を通過する上り回送列車が(<-西武新宿)1253F+295F、6時40分頃の上り回送列車が(同)271F+1251Fでした。

後者は、いつもはN2000系4連の列車です。12月6日(土)~9日(火)まで西武園競輪場で「第24回読売新聞社杯全日本選抜競輪」が開催されています。期間中は西武園線の線内折り返し列車を6連で運転するための措置ではないかと思います。


| | コメント (3) | トラックバック (0)

平日夕方の西武池袋線・快速に30000系が登場

2008年12月8日(月)の西武池袋線の3306レ(所沢 18時45分発・快速 池袋ゆき)が30000系の38103Fでした。いつもは3000系の列車です。

8連の快速列車自体少ない(3306レだけ?)ので、30000系の快速列車も、私にとっては初めてでした。



081208hibari


2008年12月8日、ひばりヶ丘、38103Fの3306レ

ブログ"編集長敬白"の「"スマイルトレイン"に2輌編成登場。」で、30000系2連が紹介されていましたが、8日19時30分頃は、30000系の(<-飯能)2+8連が小手指車両基地の奥に見えました。車内は明るいものの種別・行き先表示はありませんでした。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008年12月 7日 (日)

秩父夜祭輸送、西武秩父から池袋直通の快急・急行が1本ずつ

2008年12月3日(水)の夜は秩父夜祭の大祭で西武池袋線・秩父線に臨時列車が増発されていました。

池袋から西武秩父駅へ直通する一般列車は運転されませんでしたが、西武秩父駅から池袋駅へ直通する急行と快速急行が1本ずつ運転されました。

急行列車は、西武秩父20時15分発・池袋22時6分着で運転されました。飯能からは2182レ(飯能 21時13分発・急行 池袋ゆき)の続行で運転されたのでしょうか。

写真は、高麗駅へ21時4分に到着したこの急行列車です。2067Fでした。



081207koma


2008年12月3日21時4分、高麗、2067Fの臨時急行 池袋ゆき

快速急行は西武秩父20時55分発・池袋22時36分着で運転されました。飯能からは2184レ(飯能 21時43分発・急行 池袋ゆき)の続行です。

吾野駅で各停 西武秩父ゆきとすれ違い、21時22分に発車して行きました。1309Fでした。

この列車辺りから乗客が増え、立っている人も目立ちました。



081207agano


2008年12月3日21時21分頃、吾野、1309Fの快速急行 池袋ゆき(右)と4001Fほかの各停 西武秩父ゆき(左)

また各停 池袋ゆきが西武秩父駅22時3分発で1本、運転されました。3009Fでしたが、乗車率は100%近かったと思います。

この後は、各停 所沢駅ゆきが4本 運転されました。西武秩父発時刻は、22時55分(<-飯能1239F+1243F)、23時15分(2097F)、23時35分(2065F)、0時0分(1307F)でした。



081207hanno


2008年12月4日0時46分頃、飯能

右から、西武秩父始発・所沢ゆき各停の1307F、0時23分頃に上り回送で到着した4003F(4番ホームで夜間滞泊)、0時41分に53レで到着した10107F(5番ホームで夜間滞泊)

22時過ぎの横瀬駅電留線には、2097FとN101系8連(スカートあり)・4000系4連2本がいました。

西武秩父駅で見ていると、(<-飯能)1239F+1243Fの下り回送列車が22時33分に到着し、22時55分発の各停所沢ゆきとなっていました。

そして22時49分に2097Fが下り回送で到着し、23時15分発の各停 所沢ゆきとなりました。

23時過ぎても4000系4連2本は電留線に留まっていました。

また「北辰の梟」ステッカーを前面貫通扉に貼り付けられた4023Fは、(<-飯能)4001F+4023Fという編成で、飯能~西武秩父間の各停運用に入っていました。西武秩父22時20分発・各停 飯能ゆきなどです。

今回は西武秩父駅に22時過ぎに到着したので花火を一つも見ることができませんでした。

臨時列車の運転時刻は、駅で配布していたコピー用紙の「12月3日・秩父夜祭 電車時刻表 平成20年版」に基づいています。


| | コメント (3) | トラックバック (0)

日本マクドナルドの広告が言うほど北島康介選手は変革者?

(2008年12月7日21時5分) タイトルを「~個性的?」から変更しました。


水泳選手の北島康介の写真を使った日本マクドナルドの車内広告が、西武池袋線の10両固定編成を占領していました。ハンバーグが大きくなったハンバーガー"QUATER POUNDER"の広告です。チーズバーガーの4倍のお値段の新商品です。2度ほど食べましたが、悪くはない、と思っております。



081207mcd


2008年12月3日、西武池袋線6116F


とは言うものの、この広告を見た時(2008年12月3日夜)は、この男性の写真がちょっと危ない人のように見えたので、狂牛病が話題になったら逆効果だな、と思ったりしました。

翌朝の朝日新聞にも、同じようなデザインのこの商品の広告が掲載されており、"北島康介"の名前がありました。

石原慎太郎氏を私は基本的に評価しないのですが、その石原氏に焼肉をおごってもらったと言う北島選手も私はあまり好きではありません。

テレビで見ても、少々 攻撃的な表情が目に付き、何 イキがってるの、と思ったりもしております。

ところが日本マクドナルドは新聞広告で、そういう北島選手を肯定的に紹介していました。"BIG MOUTH!でいこう。たとえば、北島康介のように。明日、新しいハンバーガーが、この国の生き方を変える。"

広告の言う「明日」(12月5日)になっても総理大臣は麻生さんで変わらず、です。東京都都知事も石原慎太郎氏のまま。新銀行東京の赤字も減ってはいません。

まあ、目くじら立てて怒る必要はないのだと思います。

でも、「泳ぐのは僕だ」と述べスピード社の水着で世界新記録を樹立した北島選手をあたかも英雄のように扱う風潮には疑問を感じます。

「泳ぐのは僕だ」といって素っ裸(フルチン)で泳ぐのであれば理解できます。

「泳ぐのは僕だ」がなぜ、スピード社の水着 着用となるのでしょうか?

北島選手が、私より水泳が格段に上手であることは認めます。意思が強いことも事実でしょう。

でも、それだけ、だと思うのです。

日本マクドナルドがそういう北島選手を広告に起用したことは、それはそれで時代の風潮を反映しているわけで、なかなか興味深い、と思う次第です。

北島選手の写真の、マクドナルドの広告ヘッドマークが電車に掲出されたら、毛嫌いせずに撮影させていただきます。念のため。


| | コメント (4) | トラックバック (0)

70歳まで働ける企業、逆方向では?

西武池袋線にも乗り入れてくる東京メトロの有楽町線・副都心線の車内に写真のような広告があります。「70歳まで働ける企業」です。



08120770sai


2008年12月7日、東京メトロ10000系の車内広告

働き蜂と日本人が蔑(さげす)まれていたのはいつのことだったでしょうか?

日本人が進むべき道は、「50歳まで働けば大丈夫な社会」だと思います。

少子高齢化はありますが、若者の非正規雇用が問題となっている現実もあります。

社会を指導する立場にある方々は、自らが早く引退しても自らの今後の生活に問題がないよう、持続可能な福祉制度を充実させるとともに、後輩に自らの経験や技術を伝授していただきたい、と思う次第です。

高齢者が税金(福祉制度)に頼らず自活していただければ、若者にもメリットがあるわけではありますが、...。

車内広告は、厚生労働省などが進めているキャンペーンの一環のようです。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月 6日 (土)

西武6000系・旧幕の通勤準急が運転されました

2008年12月4日(木)夜から5日(金)朝の、西武池袋線・狭山ヶ丘駅の夜間滞泊が、久し振りに、原形(副都心線対応改造が未実施)の6000系・6109Fでした。



081206sayamagaoka


2008年12月5日 5時30分頃、狭山ヶ丘、側線で就寝中の6109F

狭山ヶ丘駅の夜間滞泊車両は、平日朝はいつも4802レ(所沢 7時2分発・通勤準急 池袋ゆき)に入りますので、練馬駅で待っていると、6109Fの4802レがやって来ました。



081206nerima


2008年12月5日、練馬、到着する6109Fの4802レ


2008年6月14日のダイヤ改正で通勤準急が練馬駅へ停車するようになりました。従来は、右端の急行線を通勤準急は通過していました。

そして、6000系の副都心線対応改造工事が進み、原型顔の6000系も減っています。旧デザインの種別幕が残っているのは、池袋線の、この原型6000系だけです。

貴重なシーンではないかと思う次第です。

4802レの折り返しも通勤準急の4851レ(池袋 7時41分発・小手指ゆき)です。

平日夜間も、下りの通勤準急は運転されており、6000系が地上線運用に入ることも朝に比べると多いので、貴重度は少しマイナスかもしれません。



081206nerima2


2008年12月5日、練馬、中央が到着する4851レの6109F

なお2008年11月5日(水)は、副都心線対応工事がまだ終わっていない原型の6111Fが通勤準急の4801レ(池袋 7時59分発・所沢ゆき)に入っていました。

4801レの前運用は、快速急行の1102レ(飯能 7時4分発・池袋ゆき)です。旧デザインの「快速急行」表示の走行シーンが見られたはずです。


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年12月 1日 (月)

工場から西武池袋線へ2本の電車が戻ってきました

2008年12月1日(月)は、ここ最近 姿を見なかった2本の電車を西武池袋線で見ることができました。

1本目は、11月29日(土)に西武新宿線での試運転に出くわした6157Fです。6512レ(小手指 18時42分発・各停 新木場ゆき)に入っていました。副都心線対応工事を終え、行き先表示は白色対応カラーLED、前面額縁は白となりました。

前日(11月30日)は11時頃、「試運転」表示で小手指車両基地の中央に止まっていました。16時頃はいませんでしたので、試運転に出ていたのかもしれません。

2本目は、特急車の10105Fです。2レ(飯能 5時40分発・特急 むさし 2号・池袋ゆき)に入っていました。編成内に2組ある電動車ユニットのうち、池袋方のユニットの主抵抗器(モハ10505)がピカピカでした。飯能方のユニットがピカピカだった10107Fや10104Fとは逆のパターンです。

10105Fは前日(11月30日)の30レ(西武秩父 15時25分発・特急 ちちぶ30号・池袋ゆき)でも見かけました。

なお、いまだパンタグラフがひし形のままで車内もリニューアルされていないという10110Fは、12月1日は新宿線の130レ(本川越 17時0分発・特急小江戸 30号・西武新宿ゆき)で見かけました。ここ最近は、新宿線での運用が続いているようです。

両編成ともに写真がありません。まったく関係ありませんが、キレイに撮れたので、12月1日朝に撮影した都電荒川線の写真をつけておきます。

きれいな青空に、黄葉したイチョウが映えていました。



081201gaku


2008年12月1日、学習院下~面影橋


| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2008年11月 | トップページ | 2009年1月 »