« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »

2009年1月31日 (土)

9102Fも、西武に3本が登場の東京富士大学の宣伝マン編成

2009年1月25日(日)に西武池袋線の6156Fが東京富士大学の車体広告を纏(まと)っていたとご紹介しましたが、池袋線では9102Fも同大学の車体広告電車となっていました。



090131toko


2009年1月27日、所沢、夜間滞泊だった狭山ヶ丘駅から回送で到着する9102F。

所沢駅からは、7時2分発の通勤準急 池袋ゆき(4802レ)となります。

また新宿線の車体広告電車は3015Fでした。



090131toko2


2009年1月30日、所沢、5806レ(新所沢 6時27分発・各停 西武新宿ゆき)の3015F。

縦長のヘッドマークが貫通扉に付いた9102Fは、鼻の頭に大きなバンソウコウを貼られたようでかわいいです。


| | コメント (0) | トラックバック (2)

池袋線の西武20158Fが新宿線で走っていました

2009年1月28日(水)の西武新宿線 5253レ(西武新宿 8時25分発・各停 玉川上水ゆき)が20158Fでした。いつもは池袋線で走っている車両です。

29日(木)は5029レ(西武新宿 12時26分発・各停 上石神井ゆき)、30日(金)は2608レ(本川越 6時13分発・急行 西武新宿ゆき)などで、その後も20158Fを見かけました。



090131babaoti


2009年1月29日、高田馬場~下落合、20158Fの5029レ。

26日(月)朝はまだ池袋線に20158Fがいました。5603レ(池袋 6時24分発・各停 保谷ゆき)で確認しました。

1月31日(土)の15時52分頃、池袋線の元加治駅を20152Fの上り試運転列車が通過しました。

20152Fの新宿線復帰で20158Fは池袋線へ戻ってくるかな、と思ったら、20152Fは秩父線で1月30日に試運転をしていたそうです。

メモ帳を見返したら、24日(土)の5325レ(西武新宿 9時34分発・各停 拝島ゆき)が20152Fでした。検査入場ではなかったようです。

38101Fの復活まで20158Fは新宿線暮らしでしょうか?


| | コメント (2) | トラックバック (2)

2009年1月31日、電車を中心に徒然に

株名義偽装事件で西武鉄道などが計約20億円の賠償

2009年1月31日の朝日新聞によると、東京地方裁判所が、計20億6千万円の支払を西武鉄道や堤義明・旧コクド元会長などに命じたそうです。機関投資家などが、株価暴落で損害を蒙ったと、訴えていたようです。後藤社長 お得意の裁判所無視を断行するのか注目ですが、おそらく、支払うのでしょう。

私が西武鉄道へ支払う運賃も、極一部は、機関投資家に行くようです。

民主党・前原副代表はまだ「自分探し」中です

ネコパブリッシングがこの1月に刊行した『わが国鉄時代 Vol.1』に、民主党の前原 誠司・副代表のエッセーが2ページに渡り掲載されています。蒸気機関車や、廃車になるディーゼル機関車の追っかけを「自分探し」と称し、学生時代の思い出を記しています。そして、復活した蒸気機関車の追っかけが現在の「自分探し」と結んでいます。

そもそも鉄道雑誌では、鉄道会社の担当者以外、筆者の肩書きが明記されることはありません。所属する鉄道趣味者団体・グループでの肩書きが併記されることはありますが、前原氏の扱いは異例です。

エッセーの中身も、イマイチ。

前原氏の民主党代表辞任のきっかけとなった、偽造メール問題の永田寿康氏は、1月3日にマンションから飛び降り自殺し、死亡しています。

「あなた、他にやることあるんじゃないの?」、とお尋ねしたい、ですが、いろいろあって今の体たらくなのかもしれれません。

ロンドンでは「電車でニンジン」

これも1月31日の朝日新聞なのですが、海外「特派員メモ」というコラム欄に、身なりの良い若い女性がロンドンの地下鉄でニンジンをそのままかじっていた、という話が掲載されていました。著者は、ロンドンの地下鉄に親しんでいれば、「電車の中で化粧をする女性くらいではぜーんぜん、驚かない。」と結んでいます。

天声人語は先日、電車と言う公の空間で化粧と言う私的行為を行う輩は非常識、と書いていたと記憶しています。

私はロンドンの特派員さんと同様、電車で化粧をするくらいイイではないか、と思っている人なのですが、日本人はどうでも良いことにこだわりすぎと思います。だから、自殺者が減らないのだと思います。


| | コメント (1) | トラックバック (0)

2009年1月26日 (月)

2009年1月26日に見たこと、徒然に

2009年1月26日(月)は寝坊してしまい、朝の運用はチェックしませんでした。おかげで、池袋へはいつもより早く到着。

代わりと言ってはナンですが、高田馬場~下落合間で30分ほど西武新宿線の電車を撮影。宣伝マンとなった3000系は来ませんでした。



090126babaoti


2009年1月26日、高田馬場~下落合、6102Fの2754レ。

なお池袋から高田馬場まで乗車した山手線の運転士は女性でした。車掌は珍しくありませんが、女性の運転士は珍しいように思います。

18時過ぎにJR山手線・高田馬場駅へ行くと、外回りのホームに、電車が中途半端な位置で止まっていました。後ろ2両くらいだけがホームから外れていました。人身事故で外回りだけ運転を中止している、とのこと。

20分ほど見ていましたが、ドアは閉まったままで、まったく動きません。あと30メートルほど前に進めばドアが開き、お客さんは降りることができます。誰も文句は言わないのか、正常に動いている内回りや西武新宿線を尻目に、唯我独尊、悠然と止まっていました。

お客さんも、少しは文句を言ったほうが宜しいのでは、と思った次第です。



2009年1月26日22時追記

「唯我独尊の外回り電車」が、人身事故に遭遇した電車だったようです。戸山口から入ったので気付きませんでしたが、編成の前の方では、消防隊等が忙しかったのでしょう。西武に入るときもビックボックスの改札口を使ったので、まったく気付きませんでした。

失礼いたしました。


回数券で高田馬場駅の山手線ホームへ入場してしまったので、これを活かすことにし、振り替え乗車票をもらって西武新宿線で所沢へ行くことにしました(池袋~元加治の定期券もありますので)。

沼袋駅で信号トラブルがあったとかで、こちらも20分ほど遅れていました。前パンの(<-西武新宿)295F+1311Fの急行 西武新宿ゆきが18時22分頃に到着していました。20分ほど遅れの2812レ(新所沢 17時25分発・急行 西武新宿ゆき、高田馬場到着は所定では18時3分)と思われます。

所沢で西武池袋線に乗り換え、空いてきた車内でシートに座ると、斜め前方にミニスカートの若い女性が座っていました。ひざにのせたバッグには「Love will find a ways」と書かれていました。"ways"は複数形ですが、不定冠詞の"a"が付いていました。写真を撮りたかったけれど、他の乗客に誤解されるのは必至なので我慢しました。

自宅に戻って英和辞典で調べたら、しきたり・ならわしや進水台という意味の場合 "ways"を単数として扱うそうです。和製英語とバカにしない方が良いのかもしれません。

でも、ちょっと変な気がします。そこで、Googleで"Love ~ ways"を検索したら、何件か見つかりました。

明日から忙しくなるようなので、しばらく(と言っても数日)、更新が滞るかもしれません。


| | コメント (9) | トラックバック (0)

2009年1月25日 (日)

奥むさし駅伝で秩父線に臨時列車が2往復(09年1月25日)

2009年1月25日(日)、第7回奥むさし駅伝競走大会が、西武池袋線・秩父線の東飯能~西吾野駅沿いの国道299号線で開催されました。スタート地点は東飯能駅前です。

選手や観客の輸送で、臨時列車が飯能~西吾野駅間で2往復 運転されました。

1本目は飯能駅7時34分発・西吾野駅8時7分着で、2087Fでした。



090125higaaga


2009年1月25日、東吾野~吾野、8時2分頃に通過する下り臨時列車。

2本目は飯能駅9時3分発・西吾野駅9時31分着のダイヤで、(<-飯能)4009F+4023Fでした。「北辰の梟」ヘッドマークが先頭でした。



090125higaaga2


2009年1月25日、東吾野~吾野、9時25分頃に通過する(<-西武秩父)4023F+4009Fの下り臨時列車。

復路は1本目が、西吾野駅10時32分発・飯能駅10時58分着、2本目が西吾野駅10時51分発・飯能駅11時18分着のダイヤでした。

1本目は飯能駅到着後、小手指側へ回送かも、ということで元加治駅で11時15分まで待ちましたが、やって来ませんでした。そういうわけで、1本目・2本目ともに未確認です。

なお飯能駅7時22分発の5009レ(各停西武秩父ゆき)は、5008レで到着した4013Fに、回送で東飯能方から到着した4003Fを連結した8連でした。飯能発車時は4003Fの方はガラガラでしたが、東飯能で、選手の皆さんが大勢 乗車。中継所のある東吾野駅や吾野駅で大勢 下車していました。

飯能駅でいただいたチラシを見ると、参加チームは計213で、千葉や新潟の高校の名前も見えました。「参議院走ろう会」や「JR東京A・B」・「西武鉄道」なる名前も見えました。



090125agano


2009年1月25日、吾野、5009レから降りた乗客の皆さん。

西武鉄道ではこの日だけ有効の「第7回奥むさし駅伝応援きっぷ」を発売していました。大人450円で、飯能~西吾野間が乗り降り自由。定期券サイズの、無愛想な磁気券でした。



第6回・奥むさし駅伝で秩父線に臨時列車が2往復」へ。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

西武6156Fが東京富士大学の宣伝マン、3000系も

2009年1月25日(日)、西武池袋線の飯能駅1番ホームに7時13分頃入線してきた6156Fが、東京富士大学のヘッドマークを付けていました。戸袋部分と腰板部分にも、大学名の入ったステッカーが貼られていました。

車内は他の車両と変わりなし、でした。



090125hanno




090125hanno2

6156Fは12M運用で、この後 3604レ(飯能 7時17分発・快速 渋谷ゆき)に充当されました。

1月23日(金)の6706レ(小手指 6時28分発・各停 渋谷ゆき)で6156Fを見かけましたが、宣伝マンに身をやつしてはいなかったと思います。24日は見ていません。

また25日午後、西武新宿線の上石神井駅の電留線に、6156Fと同じような配色で丸いヘッドマークを付けた3000系が見えました。新宿線は3000系が、東京富士大学の宣伝マンとなるようです。

6165Fを見た限りデザインはすっきりしており、好感が持てる車体広告と思います。3000系はよく見ていないので保留、です。

東京富士大学は、SGI現・名誉会長の池田 大作氏が卒業した大学とのことです。富士山の名を汚さない人材を輩出していただだきたいと希望する次第です。

高田馬場駅が最寄です。

なお1月11日に車両トラブルを起こした38101Fは、25日午後は南入曽車両基地の、建屋から本線側の線に留置されていました。入り口側に別の車両が止まっており、すぐに車両基地から出られるようには見えませんでした。

追記

富士山の名を汚すような大きなことは、普通の人には不可能です、ね。念のため。


| | コメント (0) | トラックバック (2)

電車の中吊り広告から創価学会の内部事情を考える

2009年1月20日頃からでしょうか、西武や東京メトロの電車に、『グラフSGI 2009年2月号』の中吊り広告が掲出されています。



090125sgi

広告左下の写真のキャプションに"「トルストイの時代」賞の盾を文豪の玄孫のウラジミール氏がSGI会長に(2008年12月 東京)"とあります。

写真に写っている横断幕も、日本語で、"「トルストイの時代」賞 授与式"と書かれているようです。

文豪・トルストイの御遺族御子孫が「トルストイの時代」賞を主宰しているのであれば、授与式の会場はロシア国内、横断幕にはロシア語、のはずです。

「トルストイの時代」は、イケダ先生の名声を広く日本国民へアピールするため、創価学会が考え出したイベントなのであろうか、と妄想してしまいました。

それにしては、あまりにもお粗末です。

創価学会が想定する一般国民は、横断幕がロシア語だとイケダ先生のすごさが分からないので、日本語でも良し、なのかな、とさらに妄想しました、が。

ロシア国内では公にできない、公にしない、「イベント」なのでしょうか。

信教の自由はありますが、同じ日本人として情けなくなるような行為はやめて欲しいものです。

宗教法人は税制面でも優遇されています、し。この中吊り広告も、税金のかからない、または税率が特別低い、お金で出しているのでしょうか?

事情を御存知の方は、コメントいただければ幸いです。

人を疑うことを知らないイケダ先生と創価学会が、国際的な詐欺に騙されて、まだ気付いていない?

参考リンク・文献

「トルストイの時代」を築くために私たちは「尽力」を求めれた」(信者の方のブログのようです)

池田大作氏に「トルストイの時代」賞。」(Yahoo! 知恵袋)

ベンジャミン=フルフォード『イケダ先生の世界 / 青い目の記者がみた創価学会』(宝島SUGOI文庫)、宝島社(ISBN:978-4-7966-6711-1)


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年1月24日 (土)

西武秩父ゆきの快速急行、まだN101系が入ることも

2009年1月24日(土)の1001レ(池袋 7時4分発・快速急行 西武秩父ゆき)は1303Fでした。



090124irumasi


2009年1月24日、入間市、1001レの1303F。


1月18日(日)は1001レが3009F、1003レ(池袋 7時34分発・快速急行 西武秩父ゆき)が3001Fでしたが、17日(土)は1001レが1301F、1003レが3007Fでした。

西武秩父ゆきの快速急行が完全に3000系へ置き換えられたわけでもないようです。

なお1001レに入った編成は10時30分頃に、回送列車で小手指車両基地へ戻るパターンです。

小手指車両基地へ戻るとその日の仕事はおしまい、の場合もあるようですが、24日の1303Fは午後、5664レ(保谷 15時43分発・各停 池袋ゆき)などで見かけました。



090124nerima


2009年1月24日、練馬、32103Fほかの準急 池袋ゆき(4318レ)とすれ違う1303Fの5489レ。

また1303Fは1月22日(木)、(<-飯能)277F+1303Fという編成で、4869レなどに入ったようですが、23日(金)は見かけませんでした。

23日(金)の夜はN101系10連を1本しか見かけませんでした。いつもは2本 走っています。


| | コメント (2) | トラックバック (0)

西武池袋線の改良工事中の三駅の様子

2009年1月24日(土)の夕方、改良工事が進んでいる西武池袋線の三駅を見てきました。

江古田

江古田駅では、1月20日(火)から、跨線橋からホームへ降りる階段のうち池袋方が使用停止となりました。

この部分に新しく、橋上駅舎や自由通路を建設するようです。



090124ekoda

上の写真は、下りホームの池袋方から撮影した上りホームです。

池袋方の階段は囲われています。なおホームの池袋方は、跨線橋の下をくぐって飯能方の階段から歩くことになり、多くの乗客が階段の脇を通ることになります。そのままでは通路の幅が狭く危険ですので、待避線だったスペースにホームを広げていました(下写真)。

下りホームも同じような感じです。



090124ekoda2

石神井公園

石神井公園駅では、しばらく前から北側の工事用地の飯能方に鋼製の構造物ができていましたが、今週(1月19日~)に入って、中央にも同じような構造物が出現しました。



090124syakuzi


手前に見えるのが今週 出現した高架橋の脚となると思われる構造物。奥にも同じような構造物が見えますが、こちらはしばらく前からあります。


なお上りホームの飯能方に、架線柱が立ってしまい、見通しが悪くなってしまいました。広角レンズでの電車の撮影は不可となりましたが、望遠レンズならばまだ可能です。

保谷

保谷駅では、新ホームの建設が順調に進んでいます。ただ、池袋方はコンクリート製の土台ができただけで、まだ脚や床はできていません。現ホームを取り壊して軌道を移動してからの建設となるのかもしれません。

また新ホームの飯能方に、乗務員詰所(?)への通路となるのでしょうか、階段の建設が始まっていました。



090124hoya



ホームから、建設中の新ホームを撮影。池袋方を向いています。


検修庫は、これから取り壊しを始めるようで、囲いで覆われ始めました。



090124hoya2

また駅から、本線脇の電留線へ続く線路だけ、踏切から10メートルほど道床のバラスときれいになり、そのすぐ横(本線と反対側)にポイントが置かれていました。

1月22日(木)の朝6時19分頃、所沢駅を2089Fの池袋線・上り回送列車が通過しました。21日深夜から22日早朝にかけてこのポイントの搬入作業を行ったので、保谷駅の7本残っている電留線のうちの1本が使えなかったのかな、と想像しております。



090124hoya3

単純に考えると、ポイントを撤去した後に新品のバラストを入れたと思われます。

ところが1月5日に撮影していたこの部分にポイントはなくバラストは茶色でした。新品のバラストを入れてからポイントを挿入するようです。



090124hoya4


2009年1月5日撮影の、同じ部分の写真。



| | コメント (8) | トラックバック (0)

2009年1月23日 (金)

西武新宿線のいつもと違う列車たち

2009年1月21日(水)の西武新宿線・5609レ(上石神井 6時25分発・各停 本川越ゆき)が(<-西武新宿)2045F+2507Fでした。



090123toko


2009年1月21日、所沢、(<-西武新宿)2045F+2507Fの5609レ。

いつもと組成の順序が逆です。

この列車は、普段は西武新宿方が4連です。下の写真は、22日(木)の5609レです。いつものパターンで、(<-西武新宿)2515F+2033Fでした。



090123toko2


2009年1月22日、所沢、(<-西武新宿)2515F+2033Fの5609レ。

また20000系8連ばかりだった5029レ(西武新宿 12時26分発・各停 上石神井ゆき)が、1月23日(金)は(<-西武新宿)2509F+2505Fでした。

たまに30000系8連が入ることはありましたが、N2000系4+4連は(私にとっては)初めてでした。

38101Fの運用離脱の影響でしょうか?



090123babaoti


2009年1月23日、高田馬場~下落合、(<-西武新宿)2509F+2505Fの5029レ。

なお23日も、38102Fは新宿線で見かけましたが、38101Fは見かけませんでした。私が出会わなかっただけ、かも知れませんが。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月22日 (木)

09年1月14日の西武6000系(銀顔)の上り通勤準急

2009年1月13日(火)の西武池袋線・狭山ヶ丘駅の夜間滞泊は6110Fでした。久し振りに、9000系以外の車両でした。

いつものように、14日(水)の4802レ(所沢 7時2分発・通勤準急 池袋ゆき)は、狭山ヶ丘駅夜間滞泊の6110Fが入りました。



090122nerima


2009年1月14日、練馬、到着する4802レの6110F。

この前日の1月12日は、狭山ヶ丘駅の夜間滞泊はありませんでした。

20日(火)の狭山ヶ丘駅・夜間滞泊もなかったため、21日(水)の4802レをチェックしたところ、9105Fでした。そして21日の同駅・夜間滞泊は9107Fでした。



090122hiba


2009年1月21日、ひばりヶ丘、到着する4802レの9105F。

1月22日朝は、西武新宿線の通勤急行にN101系10連が入ったり、池袋線でこれまでなかった回送列車が走ったりしていました。また新宿線で走っていた1243F+1247Fを、夜の池袋線で目撃しました。御紹介は後日。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月21日 (水)

二日連続でN101系10連の西武新宿線 通勤急行が登場

2009年1月20日(火)と21日(水)の西武新宿線 2754レ(本川越 7時35分発・通勤急行 西武新宿ゆき)はN101系10連でした。

20日は(<-西武新宿)1311F+295Fでした。

この編成は、夜は2812レ(新所沢 17時25分発・急行 西武新宿ゆき)に入っていました。



090121babaoti2


2009年1月20日、高田馬場~下落合、(<-本川越)295F+1311Fの2754レ。

21日の2754レは(<-西武新宿)285F+1309Fでした。

夜のN101系10連運用には、(<-西武新宿)1251F+281F+1253Fが入っていました。4644レ(本川越 19時22分発・準急 西武新宿ゆき)で確認しました。

なお以前も、夜に変わった編成が走っていたのに翌朝は平凡なN101系8+2連が2本登場、というパターンがありました。22日朝は1251F+281F+1253Fが走らない可能性はあります。



090121babaoti


2009年1月21日、高田馬場~下落合、(<-西武新宿)285F+1309Fの2754レ


| | コメント (0) | トラックバック (1)

2009年1月20日 (火)

東長崎駅で一旦停止の西武N101系10連の夜の上り回送列車

平日は毎夕18時35分頃(4548レの発車後)、西武池袋線の保谷駅をN101系10連の上り回送列車が発車します。石神井公園駅や練馬高野台駅で後続列車を待避し池袋駅へ到着すると折り返し4869レ(池袋 19時13分発・通勤準急 小手指ゆき)となります。

2009年1月20日(火)は帰宅の途中、東長崎駅でこの上り回送列車を見てきました。副本線に入って後続列車を待避しないか確認が目的です。

そうしたところ、東長崎駅18時57分発の5520レが発車した3番ホームの発車案内は「回送」を表示しました。通常の回送列車は、本線の3番ホームを通るときは通過しますので「通過」と表示されます。「回送」表示ですから、ダイヤ上、停車と設定されている列車です。



090120higanaga2

2079Fの5520レが発車してすぐ、(<-飯能)275F+1301Fの上り回送列車がゆっくりと近づいてきて、3番ホームに停車しました。少し停車し、19時0分に池袋へ発車して行きました。



090120higanaga


2009年1月20日 18時59分頃、東長崎、停車中の(<-飯能)275F+1301Fの上り回送列車。

わざわざ回送列車を、通過可能な本線の3番ホームに停車させる理由は、踏切でしょうか?

この回送列車は練馬から、5520レの後をトロトロと付いていくことになります。両列車の間で踏切が開かず、待ち時間が長くなります。

そこで東長崎駅で出発信号を赤とし停車させれば、走行にメリハリが付きます。5520レとの間隔も長くなり、踏切が開く可能性が高くなるのではないでしょうか?

なお20日(火)朝の新宿線では(<-西武新宿)295F+1311Fの通勤急行(2754レ)が走りました。

6時42分頃に所沢駅を通過する新宿線の4連・上り回送列車は1253Fでした。西武園線の線内折り返しは久し振りにN101系4連だった模様です。

またN101系2+4+2連の一翼を占めていた285Fが19日(月)朝から、(<-西武新宿)285F+1309Fに入っていました。2+4+2連は解消された模様です。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年1月19日 (月)

西武4000系の回送列車二題

小手指からの夜の下り回送列車


2009年1月15日(木)の夜も、小手指車両基地から4000系の下り回送列車が走りました。4005Fでした。

これまでとダイヤは同様のようで、3405レ(新木場 19時46分発・快速 飯能ゆき)の後、21時10分に小手指駅の3番ホームを発車していきました。

入線は21時3分頃でした。



090119kote


2009年1月15日21時5分頃、小手指、3番ホームで発車を待つ4005Fの回送列車。


前日14日(水)の21時30分頃、小手指車両基地の車輪転削場の駅側に4000系がいました。車内は暗かったです。4005Fだったのかもしれません。

4001Fが再び小手指車両基地に留置


2009年1月18日(日)の9時48分頃、仏子~元加治駅間を4000系4連の上り回送列車が通過しました。

12時頃に列車から小手指車両基地を見ると、2番線のもっとも飯能よりに4001Fが留置されていました。19日朝と夜も同じ場所に4001Fがいました。車輪転削ではないようです。

2008年11月下旬にしばらく4001Fが小手指車両基地に滞在していました

その後、12月31日に秩父線の運用に入る4001Fを確認しておりますが、何か不具合でもあるのでしょうか?



090119yokotiti


2008年12月31日、横瀬~西武秩父、補助電源装置と空気圧縮機が真新しいモハ4102。

5016レの4001Fです。


(2009年1月20日21時50分追記)2009年1月20日(火)の20時30分頃、4001Fらしき編成が小手指車両基地の入り口にいました。そして21時30分頃の仏子~元加治駅間を4000系4連の下り回送列車が通過しました。4001Fが武蔵丘車両基地へ戻ったと思われます。

20日夜は保谷~ひばりヶ丘間で自転車と電車が接触したということで2161レが15分ほど遅れていました。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月18日 (日)

オバマ・米次期大統領が乗車の展望車は「GEORGIA 300」

アメリカ合州国の次期大統領バラク=オバマ(Barack Hussein Obama, Jr)氏が、2009年1月17日にフィラデルフィアからワシントンまで仕立てた特別列車は、アムトラック(全米鉄道旅客輸送公社<National Railroad Passenger Corporation>)が運転。機関車2両と客車4両(うち2両は食事提供用)、そして特別車の「GEORGIA 300」から成るそうです。

「GEORGIA 300」は、プルマン社で1930年に製造された車両で、現在は個人の所有とのことです。

米Yahoo! のニュース記事にも「GEORGIA 300」が現れていました。一般にも知られる車両なのでしょう。

Googleで検索してみましたが、アメリカの鉄道ファンが見たオバマ列車、というページは見つかりませんでした。探し方が悪いのでしょう。

なお、「週刊金曜日」と言う週刊誌は、オバマ氏が、イラク戦争を含む予算に反対しなかったことなどを理由に"危険"とする記事を載せていたりもします。

現大統領(そろそろ前大統領か?)よりマシとは思いますが、世の中には色々な人がいるということで、御紹介しました。

(参考)

Train car Obama said to be using has long presidential pedigree」(現地の新聞記事)

Whistle Stop Tour to Washington」(Yahoo! News)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

応援のN101系4+4連で運用パターンが崩れた西武新宿線の5269レ

2009年1月15日(木)の西武新宿線5269レ(西武新宿 12時16分発・各停 玉川上水ゆき)が(<-西武新宿)1243F+1247Fでした。いつもは池袋線で走っている車両です。



090118babaoti


2009年1月15日、高田馬場~下落合、(<-西武新宿)1243F+1247Fの5269レ。

これまで5269レの車両は、2+8連の5605レ(上石神井 5時43分発・各停 本川越ゆき)の8連が必ず入っていました。

16日朝の5605レは未チェックですが、N101系2+4+4連の可能性は低いと思います。

なお5605レの2連と、2+6連の5127レ(西武新宿 17時38分発・各停 田無ゆき)の2連の関係は相変わらず不明です。関係はあるのですが、どちらが卵でどちらが鶏かは、よく分かりません。

また1月17日(土)・18日(日)は、1243F+1247Fは見かけませんでした。代わりに、(<-西武新宿)285F+1249F+271FのN101系2+4+2連が両日とも走っていました。

17日はすでに別エントリーとしていますが、18日は、5017レ(西武新宿 12時26分発・各停 上石神井ゆき)・5026レ(上石神井 13時2分発・各停 西武新宿ゆき)・5817レ(西武新宿 13時35分発・各停 新所沢ゆき)・5822レ(新所沢 15時13分発・各停 西武新宿ゆき)・5355レ(西武新宿 16時17分発・各停 拝島ゆき)で見かけました。



090118simoigu


2009年1月19日、下井草、5355レの(<-拝島)271F+1249F+285F。

1311Fは見ていますが、1309Fは16日(金)~18日にかけて見かけません。38101Fも見ていません。

どちらかが復帰するまで、しばらく285F+1249F+271Fは走るのでしょうか?

18日(日)は16時30分頃に新狭山~狭山市駅間で人身事故があり、新所沢~本川越間の運転が一時見合わせとなりました。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月17日 (土)

N101系2+4+2連の急行 西武遊園地ゆきが走りました

2009年1月17日(土)は、西武新宿 10時39分発の急行 西武遊園地ゆき(2105レ)が(<-西武新宿)285F+1249F+271Fでした。



090117babaoti


2009年1月17日、高田馬場~下落合、285Fほかの2105レ。

先日のN101系4+4連の時は折り返しの6048レ(西武遊園地 11時21分発・各停 小平ゆき)の後は、小川駅6番線で拝島快速を待避し玉川上水車両基地へ入庫と想像しただけでしたので、今回は小川駅で待ち伏せしました。

そうしたところ、11時47分に、271F+1249F+285Fの下り回送列車が6番線へ到着しました。3301レ(西武新宿 11時20分発・拝島快速 拝島ゆき)の20102Fに追い抜かれて、11時52分に拝島方へ発車していきました。



090117ogawa


2009年1月17日、小川、285Fほかの下り回送列車(左)と通過する20102Fの3301レ。

2105レは、2318レ(拝島 9時47分発・急行 西武新宿ゆき)の車両が入ります。2318レの前の運用を時刻表で探すと、新所沢始発の列車にはたどり着きません。

16日(金)は、5839レで新所沢に到着後も入庫とはならなかった、ようですね。


| | コメント (0) | トラックバック (1)

2009年1月16日 (金)

N101系2+4+2連も走った09年1月16日の西武新宿線

2009年1月16日(金)は西武新宿線にN101系2+4+2連が走りました。

いつもはN101系10連の2604レ(本川越 5時33分発・急行 西武新宿ゆき)と4644レ(本川越 19時22分発・準急 西武新宿ゆき)はN2000系4連+2000系6連でした。

そして西武園線の線内折り返しはN101系4連(1253F)でした。

また池袋線から応援の(<-西武新宿)1243F+1247Fはまだ残っていました。

N101系2+4+2連は、(<-西武新宿)285F+1249F+271Fでした。

新所沢7時37分発の5808レから運用に入ったようです。5307レ(西武新宿 8時43分発・各停 拝島ゆき)~5318レ~5315レ~5326レ5325レ~5336レ~5335レ~5342レ(拝島 17時26分発・各停 西武新宿ゆき)~5839レ(西武新宿 18時33分発・各停 新所沢ゆき)と走っていたようです(斜字の列車は推測)。日中は西武新宿~拝島間を各停で往復し、夜に新所沢(南入曽車両基地?)へ戻りました。その後も運用に入っているかもしれません。



090116hagiyama


2009年1月16日、萩山

池袋線から応援の1243Fほかの5257レ(左)と、285Fほかの5318レ(右)。





090116kamiigusa


2009年1月16日、上井草、271Fほかの5315レ(西武新宿 11時12分発・各停 拝島ゆき)。





090116toko


2009年1月16日、所沢、285Fほかの5839レ。

2604レは(<-西武新宿)2541F+2015F、4644レは(<-西武新宿)2523F+2011Fでした。

N101系10連が定番の、もう1本の朝の列車 4806レ(新所沢 6時35分発・準急 西武新宿ゆき)は(<-西武新宿)1311F+295Fでした。

平日は一本ある、国分寺線のN101系6連は(<-国分寺)1251F+281Fでした。5710レ(本川越 13時56分発・各停 国分寺ゆき)で確認しました。

1243F+1247Fの新宿線での運用は、1月15日(木)に気付きました。別エントリーでご紹介する予定です。

今回の池袋線からの応援や変わった編成は、38101Fの運用離脱が関係していると思われます。


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年1月13日 (火)

都電荒川線の8505は「キュータくん号」です

2009年1月13日の朝に撮影した、都電荒川線の8505です。「キュータくん号」と書かれたヘッドマークを付けていました。

東京都交通局と東京消防庁の協同企画のようです。



090113gakusyu


2009年1月13日、学習院下~面影橋、早稲田ゆきの8505。

東京都のニュースリリース「都電荒川線に「ピーポくん号」と「キュータ号」が走ります。」(ただし昨年度です)によると「ピーポくん号」も走っているかもしれません。こちらは警視庁とのタイアップです。

今年度、この件に関するニュースリリースは無いようです。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

フルカラーLED表示となった西武2055F

東急車輛で車体を更新され、2009年12月9日に西武鉄道へ戻り、三色LED表示で運用へ復帰したN2000系8両固定編成の2055Fは、1週間ほどでフルカラーLED(白色表示可能LED)表示になってしまったようです。

写真は年明けの2055Fです。



090113babaoti


2009年1月7日、高田馬場~下落合、2055Fの5269レ

故障した38101Fの追っかけで、ふくらはぎが筋肉痛または肉離れとなってしまいました。ビッコを引きながら歩いており、運用チェックは(ほとんど)サボっております。今日は5269レも見に行きませんでした。


| | コメント (5) | トラックバック (0)

2009年1月12日 (月)

09年1月7日夜も西武4000系が小手指から飯能方面へ回送

2009年1月7日(水)の夜、西武4000系の4019Fが小手指車両基地から飯能方面へ回送されました。



090113irumasi


2009年1月7日21時18分頃、入間市、4019Fの下り回送列車。

21時0分頃の小手指駅3番ホームの発車案内に「回送」と出ていました。

3405レ(新木場 19時46分発・快速 飯能ゆき)発車時に車窓から、車両基地から駅へ向かう4000系が見えました。

そこで3405レを入間市駅で降り待つことしばし、21時18分に4019Fが通過して行きました。

2008年12月27日も、同じスジで4007Fの回送列車が走っていました

なお先週後半はN101系10連の平日の運用2本が、それまでと異なる列車へ充当されていました。4204レと3106レです。詳細は、また後日、ということで。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

久留里線へ行ってきました

2009年1月12日(月・成人の日)は千葉県のJR・久留里線に乗ってきました。

久留里から先は特に、「日本の正しい農村」的風景が広がっていて、好きな路線です。

信号機は色灯式ですが、タブレットは残っていて、交換駅では駅員さんが運転業務に携わる光景が見れます。



090112kururi


2009年1月12日、久留里、到着する935Dの(<-上総亀山)キハ37-1003+キハ38-1001。

道中、113系を多く見ることができました。相変わらず、車体は薄汚れていました。窓ガラスも。



090113iwane


2009年1月12日、巖根、113系6連の内房線・千葉ゆき普通(164M)

113系は主抵抗器が強制通風なためか停車中もファンが回る音がして、西武の電車と雰囲気が異なります、ね。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

リブロ(本屋さん)はこれで良いのか?

090112tamo2009年1月12日のリブロ池袋本店の地下1階新刊書売り場です。入り口を入ってすぐのところに、第29代航空幕僚長の田母神 俊雄氏の著作が二つ、沢山 並べられていました。

『自らの身は顧みず』と『日本は「侵略国家」ではない!』です。

"大東亜戦争は侵略戦争ではなく、アメリカ合衆国のルーズベルト大統領とコミンテルンによる策謀が原因であると主張する"(ウィキペディアの田母神氏の項目から)論文を書いて航空幕僚長を辞任し、自動的に自衛隊を定年退職させられた人の著作を二つ、入り口の目立つところへこんなに陳列してしまうリブロの見識を疑います。

本人(田母神氏)は政府見解に反したから辞めさせられたと誤解しているようですが、"イチ足すイチは三"と主張するに等しい論文を書く人だから辞めさせられたわけです。

同じような考えを著書にして公表したわけですが(退職金をつぎ込んだのかな?)、ここは目を瞑って、売り場の目立たないところに、ひっそりとおいてあげるのが、人としての道です。それをこんな、目立つところに、....。

ちなみに1週間前もこの状態だったので店員に尋ねたら、新刊が沢山 送られてきたから並べている、とか説明していました。1週間たってもこのようなトンデモ本を目立つところへ並べているということは、他の書籍より、田母神氏の著作の方が売るに値する、という判断があるようです。他の書籍の著者に失礼です。

ところで、隣に並んでいるのは『思想地図 Vol.2』です。

勘ぐると、パイロットがいくら優秀でも、彼らを使う航空幕僚長がこんなにバカなのだから、自衛隊は戦争でまったく役に立たない、したがって憲法9条を堅持し、自衛隊は廃止しても問題なし、と暗に主張しているのかな、とも思います。

でも、それって、陰険だと、私は思うのです。

「この本を目立つように陳列しろ、さもないと、この店 潰すぞ」、とか、版元や右翼団体(自称)に脅されたのであれば、堂々と闘えば良いわけです、し。経営理念が泣いています。

どうせ田母神氏をバカにするなら、「特攻は日本軍の伝統です!」(過去に他国を侵略した国だと死ぬ気で自衛隊員は日本を守れないそうですから)、「自衛隊は大丈夫か?」、とか、ポップを立てて欲しかった。


| | コメント (115) | トラックバック (0)

2009年1月11日 (日)

西武38101Fが故障で西武新宿線は2時間ほど不通

2009年1月11日(日)は、12時55分頃でしょうか、西武新宿線の高田馬場駅で38101Fが車両故障となり、15時頃まで、西武新宿線の運転は止まりました。



090111babaoti2


2009年1月11日14時35分頃、高田馬場~下落合

20152F(左)に押されて中井駅へ向かう故障した38101F

私が乗車していた(<-西武新宿)2543F+2523Fの2648レ(本川越 12時6分発・急行 西武新宿ゆき)は12時57分に、下落合駅へ臨時停車となりました。高田馬場駅で車両点検のためと放送がありました。

しばらくすると側扉が開きましたので、降車し、撮影しながら高田馬場駅へ徒歩で向かいました。



090111simooti


2009年1月11日13時頃、下落合、臨時停車の急行 西武新宿ゆき2648レ

13時20分頃に高田馬場駅へ到着。

各停西武新宿ゆき(5338レ)の3015Fと、3307レ(拝島快速 拝島ゆき)の38101Fが停車していました。故障したのは38101Fだったようで、一時、パンタグラフがたたまれていました(しばらくすると上がりましたが)。

5263レ(西武新宿 12時53分発・各停 玉川上水ゆき)だったと思われる20152Fが西武新宿から回送で到着し、38101Fの後部へ14時10分ころに連結しました。

クハ20052の連結器は普段は引っ込んでいます。ピンでも抜くのでしょうか、職員の方がお一人 床下にもぐりこんだようです。もう一人の方が連結器を引っ張り出して、連結しました。非常連結用のジャンパー線はクハ20052から取り出し、クハ20052とクハ38101を電気的にも連結していました。

クハ20052の連結器は、突起の先端が丸まっていますが、連結に問題はないようです。



090111baba


線路脇におりた駅員氏の誘導で38101Fへ近づく20152F。





090111baba2


クハ20052の連結器を引っ張り出す職員氏。

この写真は、ピンが抜け切っていなかったので一旦 押し戻しているタイミングと思います。おそらく2本あるピンをともに抜くと、結構スムースに引き出せていました。「引っ張り出す」という感じではありませんでした。





090111baba3


駅員氏の誘導で連結した20152F(手前)と38101F。





090111baba4


クハ20052(左)とクハ38101の連結面。ジャンパ線がつながっています。

連結を見届けた後は、急いで、高田馬場~下落合間の線路脇へ。14時35分頃に、推進運転の38101F+20152Fがゆっくりと通過して行きました。

前方の安全を20152Fの運転士氏へ合図する緑色の旗が、クハ38801の運転室の海側から振られていました。



090111babaoti


2009年1月11日、高田馬場~下落合、ゆっくりと20152Fに推進される38101F

私はこの日は仕事の徹夜明けでした。高田馬場駅から上の写真を撮る場所へ移動するときは、ふくらはぎがつりそうになったりしていました。無理はせず、走行写真を撮影後、高田馬場の某所でしばし休憩。

15時過ぎに高田馬場駅へ戻ると、私が13時前に下落合駅で降車した(<-西武新宿)2543F+2523Fの2648レが15時8分に到着しました。

そして3015Fの各停 本川越ゆき(運転台の列番表示は5619レ)が15時15分頃に到着。2時間強の遅れです。3015Fは13時頃に高田馬場駅上りホームに止まっていた車両です。

高田馬場駅で20152Fとの連結作業をしている職員氏からは「中井駅」という声が聞こえましたが、38101Fは中井駅の中線に留置されていました。

私が到着した15時半頃には、床下機器を車外から点検している様子はありませんでした。一時、パンタグラフがたたまれたこともありました。大勢で調べまくると言う雰囲気は無く、落ち着いていました。



090111nakai2


2009年1月11日15時30分頃、中井、中線に入った故障の38101F。

38101F+20152Fの走行写真を同じ場所で撮影した方に、中井駅でお聞きしたところ、20152Fは中井駅の中線に38101Fを押し込むと、同駅発の各停 玉川上水ゆきとなったそうです。5263レは、中井駅から2時間強の遅れで特発となったのかもしれません。

各停 西武新宿ゆきの20152Fと、16時20分過ぎに上井草~上石神井間ですれ違いました。

新宿線のもう1本の30000系・38102Fも各停 西武新宿ゆきで走っていました。

私は疲れていましたので16時過ぎに中井駅を退散しました。

所沢駅の新宿線ホームの発車案内は、17時30分ころの列車から発車時刻が表示されていました。

高田馬場駅で対応にあたっておられる職員のみなさんの様子を見ていると、運転台で、LCDを色々いじったり、運転室内コンソール下の扉を開けて何やらされていました。検修の方が床下機器の点検もしていましたが。

マスコンを操作して力行指令を出しても主制御装置へ届かず力行にならない、ような(あまり根拠の無い)印象を
受けました。主制御装置(VVVFインバータ)のIGBT素子が飛んだわけではない、ような気がします。


| | コメント (11) | トラックバック (0)

西武・クモハ2411のパンタグラフがシングルアームに交換

2009年1月11日(日)に(<-西武新宿)2411F+2053Fという編成で西武新宿線の運用に入っていたクモハ2411のパンタグラフが、シングルアーム形でした。



091111nakai


2009年1月11日、中井、クモハ2411ほか。

1月5日(月)に見た時はまだ、菱形でした。5611レ(西武新宿 6時57分発・各停 本川越ゆき)の(<-西武新宿)2411F+2061Fという編成でした。この列車は航空公園駅で確認したのですが、西武新宿始発の各停なのに10連でした。上石神井で2411Fを増結でしょうか。上石神井駅での停車時間は3分です。

また、2061Fは、モハ2362の空気圧縮機だけ新品でした。1ヶ月ほど前に、対向列車から見た時はAK-3に見えたような気がしないでもなかったのですが、...。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月 7日 (水)

前夕のダイヤ混乱で09年1月6日朝の西武池袋線は少し違いました、その2

2009年1月5日(月)夕方のダイヤの乱れによる、翌朝6日(火)の車両運用の変更で一つ追加です。

6日(火)の5203レ(池袋 5時51分発・各停 小手指ゆき)が20151Fでした。

5203レは、いつもはN2000系8連です。小手指到着後、飯能方に2連を増結し4852レ(小手指 7時1分発・通勤準急 池袋ゆき)に入るため、N2000系限定の列車となっています。

5203レが20000系の8連では、このようなことはできません。6日朝の4852レは(<-飯能)2457F+2091Fでした。

なお時刻表で5203レの前運用を追うと、東長崎駅に夜間滞泊して豊島線の始発列車に充当の編成の感じです。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月 6日 (火)

前夕のダイヤ混乱で09年1月6日朝の西武池袋線は少し違いました

2009年1月5日(月)は夕方に、西武池袋線・東久留米駅で人身事故がありました。翌6日は、いつもと異なる車種の列車を2本、見かけました。

所沢駅電留線で夜間滞泊となる10連はいつも4ドア車ですが、6日朝はN101系10連がいました。充当列車はいつもと変わらず、4302レ(所沢 6時53分発・準急 池袋ゆき)でした。編成は(<-飯能)287F+1303Fでした。

隣で夜間滞泊した8連は、2063Fでした。



090106toko


2009年1月6日、所沢、6時52分頃に電留線から3番ホームへ進む(<-池袋)1303F+287F。

夜はこの編成、見かけませんでした。19時過ぎの小手指車両基地にN101系2+8連が留置されていました。

いつもはN101系10連で運転される模様の4860レ(小手指 8時1分発・通勤準急 池袋ゆき)は、9102Fだったようです。18時35分頃に保谷駅の電留線・2番線から池袋へ向かった上り回送列車が9102Fでした。

2166レ(飯能 18時8分発・急行 池袋ゆき)は(<-飯能)275F+1301Fでした。2510レ(飯能 7時53分発・通勤急行 池袋ゆき)から始まるもう1本のN101系10連運用はいつもの通りだったようです。

2本目です。

副都心線開業後は、朝ラッシュ時は地下鉄直通にしか入っていない6000系が西武・池袋ゆきの通勤急行で走りました。写真は、2504レ(飯能 7時7分発・通勤急行 池袋ゆき)の6156Fです。



090106nerima


2009年1月6日、練馬、通過する6156Fの通勤急行(2504レ)

6156Fは6日朝、3102レ(飯能 5時3分発・快速 池袋ゆき)~4103レ(池袋 6時3分発・準急 飯能ゆき)と走ったようです。3102レは未確認ですが。

読売新聞の記事によると、今回の人身事故は4548レ(小手指18時12分発・準急新木場ゆき)だったようです。この列車は6154Fだったわけですが、まったく気付きませんでした、知らぬこととは言え、...。

30歳前後の女性が亡くなったそうです。成仏することが故人の本望かよく分かりませんので御冥福は祈りません(宗教者はこういうことは言わないのでしょうが)。しかし、別の選択をしていただきたかった、とは思います。


| | コメント (6) | トラックバック (0)

2009年1月 5日 (月)

混雑による遅れで地下鉄からの西武・清瀬ゆきは保谷どまり

2009年1月5日(月)は世間は仕事始めですが、私は休みを頂き電車を追いかけていました。

そうしたところ、本来は西武池袋線・清瀬ゆきの6405レ(新木場 8時55分発・各停)が6分ほどの遅れで中村橋駅へ到着しました。行き先は保谷へ変更でした。

混雑で遅れたので保谷どまりと駅の案内放送がありました。



090105nakabasi


2009年1月5日、中村橋、保谷ゆきの6105F


また、6405レの前の6555レ(新木場 8時43分発・各停 所沢ゆき)は9分ほど遅れていました。このため列車の順序が入れ替わり、ほぼ定時の5211レ(池袋 9時24分発・各停 小手指ゆき)が、6555レの前に走っていました。

所定では、6555レが9時36分発、5211レが9時39分発ですが、5日は5211レが9時40分発で6555レが9時45分発でした。

5日は仕事始めですが、朝のラッシュはいつもに比べると軽かった感じでした。そんな5日も保谷どまりということは、6405レが清瀬へ行くことはあまり無いのかな、と思ったりした次第です。

また5日は夕方の18時30分頃、東久留米駅で人身事故があり、19時20分頃まで池袋~飯能間や豊島線・西部有楽町線の運転が止まりました。地下鉄への直通列車は西武池袋へ流されていました。

4548レ(小手指 18時12分発・準急 新木場ゆき)の6154Fと、4574レ(所沢 18時31分発・準急 新木場ゆき)のメトロ7007F(黄色帯)が準急 池袋ゆきになっていました。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月 4日 (日)

2009年1月4日の伊豆箱根鉄道駿豆線

2009年1月4日(日)は初めて、伊豆箱根鉄道の駿豆線へ行ってきました。

先日譲渡された元・西武N101系の編成は車庫で寝ていましたが、元・西武701系の1100系((<-修善寺)2007+1014+1013)が運用に入っていました。



090104daiba


2009年1月4日、三島二日町~大場、2007ほかの修善寺ゆき。

もう一つ三島よりの踏切ならば、水平に延びる電線が入らなかったようです。雇用創出を口実に、電線の地中化を進めてもらえるととても嬉しいです。

JR東日本の特急「踊り子」も、5両編成が乗り入れていました。



090104daiba2


2009年1月4日、大場、クハ185-12ほかの上り特急「踊り子」116号(左)と、3504ほかの修善寺ゆき各停(右)。

3506です。

台車(FS-072N)のうち、運転台側のものだけ、両軸箱の間を丸棒が結んでいます。この丸棒の中央から枕木方向に、台車の下を棒が貫通しているような感じです。3506にはフランジ塗油器が付いているそうなので、その関連でしょうか。



090104_3506


2009年1月4日、修善寺、3506



090104fs072n


2009年1月4日、修善寺、3506の運転台側のFS072Nのアップ


3506の写真の左端に下枠交差パンタグラフが見えます。3012のものですが、3000系6本のうち3012だけが下枠交差パンタとのことです。

伊豆箱根鉄道駿豆線は、普通の電車でも80km/hほどを出しますが、大きく揺れることはありませんでした。

2日に訪問した上信電鉄は、最高速度は60km/hほどでしたが、結構揺れました。乗っていた元・西武の電車に、「君ねー、僕たちのことを、余生を送る隠居みたいに言っていたけど、この悪路 分かる? (西武で)現役の後輩たちに比べたら、僕たちの方がよっぽど働いているんだよ。」と怒られた気分でした。

カーブが終わっても、しばらく車体が傾いていましたし。最初、このまま脱線したりして、と思いました。慣れれば気にならないのですが。


| | コメント (6) | トラックバック (0)

2009年1月 3日 (土)

2009年1月2日の上信電鉄

2009年1月2日(金)は、群馬県の上信電鉄へ行ってきました。

下の写真は、もと西武N101系289Fのクモハ501+クモハ502です。アニメ・銀河鉄道999のラッピング電車になっています。記念グッズもいろいろ、駅で販売していました。

上信電鉄沿線市町村連絡協議会懇談会が発端となり、寄付金を集めて実現したようです。「上信電鉄に銀河鉄道999号を走らせよう!」というサイトもありました。



090102niya


2009年1月2日、上州新屋~上州福島、クモハ501+クモハ502


この電車、個人的には、あまり似合っていない、と思います。青いお顔がすこし尖がり、目の周りが黒い、ということで、イタズラ好きの小悪魔に見えます。

カカア天下で有名な群馬です。新しい愛の形をテーマに沿線が舞台の恋愛小説を募集、関連したイベントを上信電鉄沿線で開催(小説の舞台の取材など)、映画化、地元小学生のお芝居化、そして電車にラッピング、と、もっと地元の方たちが楽しめるメディアミックスを実現すると面白いのではないか、と思ったりしました。

こちらは、もと西武401系 407Fのクモハ151+クモハ152です。

以前の501Fがこのような緑帯の塗装でした。こちらの電車には、あまり似合っていないような気もしました。



090102niya2


2009年1月2日、上州新屋~上州福島、クモハ151+クモハ152

そして西武701系のモハ756とモハ755が制御電動車へ改造されたクモハ155+クモハ156です。

こちらは、撮影していてもステキと思わせるいでたちでした。



090102niya3


2009年1月2日、上州新屋~上州福島、クモハ155+クモハ156

後述の時刻表にない列車です。

ほかに、上信電鉄生え抜きの車両が4本 走っていました。

下仁田駅へ到着するクモハ6001+クモハ6002です。ステキです。



090102simonita


2009年1月2日、千平~下仁田、クモハ6001+クモハ6002。

左側の踏切標識を意識して入れてみました。

もと西武293Fのクモハ503は、単独で高崎駅の構内に留置されていました。塗装は変化なしでした。

連結面の、通常の自動連結器を単純にしたような連結器が見えました。相棒のクモハ504は線内に見当たりませんでした。

また上州新屋駅近くで撮影していましたが、『東京時刻表2009年1月号』や上信電鉄公式サイト掲載の時刻表に記載のない列車が走っていました。

13時20分頃の下仁田ゆき、13時26分頃の高崎ゆき、14時2分頃の下仁田ゆき、15時5分頃の高崎ゆきです。

下仁田へ行く途中に、上州富岡駅で11時6分に交換した高崎ゆきも、時刻表に記載がありませんでした。

駅に掲示はなかったようなのですが、年末年始に有効の1日乗車券を1300円(こども半額)で販売していました。

高崎~下仁田の全線33.7kmは、片道1080円ですので、お得な切符です。

私も使わせていただきました。

090103tira2自宅に戻って、上州新屋駅(無人)においてあったチラシを良く見たら、1日乗車券と臨時列車(1月1日~3日に運転)の案内でした(左写真)。

上信電鉄の車両は種類が多く、塗装もカラフルな広告電車が多いので楽しいですが、車両番号が見にくいのが難点です。慣れないせいもあるとは思いますが。

最後になりましたが、新年明けましておめでとうございます。お二人から過分のコメントをいただき、恐縮です。

本年もよろしくお願いいたします。

このエントリーは、"2009年1月 2日 (金) 22時08分"公開の「09年1月2日の上信電鉄」とほとんど同じ内容です。チラシの写真を追加したので、新エントリーとしました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

N101系4+4連の急行 西武遊園地ゆきが走りました

2009年1月3日(土)の西武新宿線 2105レ(西武新宿 10時39分発・急行 西武遊園地ゆき)が(<-西武新宿)1249F+1251Fという、N101系4+4連でした。



090103tanasi


2009年1月3日、田無、発車した(<-西武新宿)1249F+1251Fの急行 西武遊園地ゆき。

折り返しの6048レ(西武遊園地 11時21分発・各停 小平ゆき)もこの編成でした。小平駅到着後は引き上げ線に入ったところまで確認しています。



090103hagiyama


2009年1月3日、萩山、西武遊園地駅から6048レで戻る1249F+1251F。

ブログ"セイブネット"さんの「N101系4+4が遊園地急行に入る」によると、小平駅到着後は玉川上水へ戻ったようです。

小川駅の6番線で3301レを待避したような気がします。


| | コメント (0) | トラックバック (1)

2009年1月 2日 (金)

09年1月2日の上信電鉄

このエントリーは「2009年1月2日の上信電鉄」に移動しました。

コメントをいただきましたので、エントリー自体は残します。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年1月 1日 (木)

西武・横瀬に廃車(?)の301系が3本集結

2008年12月31日の朝、横瀬車両基地に廃車となったと思われる301系が3本、留置されていました。

駅に近い側から、1305F、1307F、1313Fです。

1313Fの上り方3両(クハ1314~モハ301-13)が見えませんでした。5000系と501系の保存車2両とE31形電気機関車2両が戸外に出ていましたので、建屋の中でいじられていると思われます。



090101yokoze


2008年12月31日、横瀬車両基地、ホームの前の側線に留置された1305F。手前側に本来は連結されているクハ1306とモハ301-6は、建屋の隣にいるようでした。





090101yokoze2


2008年12月31日、横瀬車両基地、駅ホームの飯能方の端から

左から、1307F、1305F、E31形電機2両、1305F





090101yokoze3


2008年12月31日、横瀬車両基地、飯能方の公道から

左から、1313F、5000系保存車、1307F、501系保存車、1307Fと思われます。




上から3枚目の写真で中央の1307F(制御車が見えている)は、2枚目の写真で制御車が見えている1305F(前面スカートがないことから断定)の2両と、背中合わせになっているようです。

おまけ。

1001レ(池袋 7時4分発・快速急行 西武秩父ゆき)の折り返しの、5018レ(西武秩父 9時0分発・各停 飯能ゆき)です。編成は、(<-飯能)1247F+1245Fでした。

この編成は2009年1月1日の1001レにも入っていました。



090101yokoze4


2008年12月31日、横瀬、発車した(<-西武秩父)1245F+1247Fの5018レ。


| | コメント (6) | トラックバック (0)

西武池袋線の2008年大晦日

090101ike

2009年1月1日0時10分頃
池袋、3001F

2008年の大晦日は西武鉄道は終夜運転を実施しませんでしたが、終電の延長は行いました。また元旦の始発列車の延長もしています。

そこで、池袋駅まで見に行ってきました。

2008年12月31日(水)の23時50分頃、西武の池袋駅へ入ると7番ホームに3001Fが留置されていました(左写真)。種別は「回送」で、車内は暗かったです。翌朝の、通常は保谷始発の5101レ(保谷 4時53分発・各停 飯能ゆき)を池袋始発で運転するため、あらかじめ回送したようでした。

通常は小手指ゆきの終電となる5245レ(池袋 0時18分発・各停)が大晦日は飯能ゆきとなります。その車両は5550レ(豊島園 23時45分発・各停)で0時2分に、池袋駅3・4番ホームへ到着しました。2083Fでした。



090101ike2


2009年1月1日0時10分頃、池袋、3・4番ホームで発車を待つ2083Fの飯能ゆき5245レ

飯能ゆきの5245レは定刻の0時18分、池袋駅を発車しました。車内は空席がチラホラ見える、と言った感じでした。

所沢駅には0時53分、5番ホームへ到着しました。新宿線の5839レ(西武新宿 0時7分発・各停 本川越ゆき、通常は新所沢ゆき)の接続を待ち、3分遅れの0時57分に発車しました。車内は閑散としていました。

小手指駅は4番ホームに着発。車掌さんが交代していました。1時2分に到着し、3分に発車しました。元加治駅には1時18分に到着しました。乗降はそれぞれ10人ほどだったようです。

なお仏子駅で後部運転台の列番設定器を見ると、「カクテイ/ハンノウ/5921」と表示されていました。池袋発車の15分ほど前に見た時は「カクテイ/ハンノウ/5245」でした。

翌朝2009年1月1日(木・元旦)は、5101レ(池袋 4時30分発・各停 飯能ゆき、通常は保谷始発)の3001Fが入間市駅に少し遅れて(1分ほど)到着しました。前4両は、昨晩の5245レ(後ろ4両)より込んでいました。席がほぼ埋まっていました。

また昨晩は臨時に飯能まで走った2083Fが2102レ(飯能 5時21分発・急行 池袋ゆき)に入っていました。上りの始発の3102レ(飯能 5時3分発・快速 池袋ゆき)は20107Fでした。

大晦日、池袋線は、小手指ゆき最終の5245レが飯能、保谷ゆき最終(下り最終)の5693レが小手指へ、延長されました。

新宿線は、新所沢ゆき最終の5839レが本川越、上石神井ゆき最終(下り最終)の5041レが新所沢へ、延長されました。また拝島線の小平~拝島間と、国分寺線の国分寺~東村山間は、最終列車の後に1往復の増発がありました。

元旦は、池袋線では保谷始発の各停 飯能ゆき(5101レ)が池袋始発、新宿線では上石神井始発の各停本川越ゆき(5601レ)が西武新宿始発に、それぞれ延長されました。


| | コメント (6) | トラックバック (0)

運輸安全委員会の鉄道事故情報DBトラブルはまだダメなようですね

運輸安全委員会の「鉄道事故インフォメーション」は、2009年1月1日18時10分現在、昨晩と同じ状態です。

エラーメッセージに"ODBC Microsoft Access Driver"とありますから、おそらく、鉄道事故の一覧情報がマイクロソフトのアクセス(Access)形式のファイルに入っているのでしょう。

多くの人が利用するサイトでこのような構成は珍しいような気もしますが、いかがでしょうか? 当方、アクセスは事務処理用のデータベースと認識しております。表計算のエクセル(Excel)やワープロのワード(Word)と同じ種類のソフトウェアかと。

また鉄道事故インフォメーション画面のURLは「http://araic.assistmicro.co.jp/jtsb/railway/rail.asp」となっています。DNSの正引きでIPアドレスを調べると 220.110.130.106 ですが、このIPアドレスをwhoisで調べると、以下の画面キャプチャとなりました。



090101am

「アシストマイクロ」社のサイト www.assistmicro.co.jp のIPアドレスは 202.69.237.130 と別のブロックです。念のため。

これまで多くの方が鉄道事故や航空事故で亡くなりました。国土交通省はそのことを肝に銘じ、業者の選定にあたっていただきたいものです。

国土交通省には連絡しておきます。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »