« 近江鉄道に譲渡の西武N101系3両が所沢駅6番線に一日 留置 | トップページ | 貫通扉の右下が少しへっこんでる西武クモハ2465 »

2009年3月11日 (水)

雪の夜の、翌朝の西武線(2009年3月4日朝)

2009年3月3日(火)の夜は関東地方でも雪が降り、天気予報では、翌朝は積雪も予想されるとしていました。

雪対策のためだと思いますが、3月4日の西武鉄道はいつもと少し違う運転でしたので、気付いたところをご紹介いたします。

まずは、雪の3月3日(火)夜です。5分ほど遅れて20時57分に入間市駅に到着する2165レ(池袋 20時8分発・急行 飯能ゆき)の(<-飯能)287F+1245F+1243Fです。30000系2連の運用開始後は、あまりN101系10連ではなくなった、小手指出庫の4204レ(小手指6時11分発・準急池袋ゆき)から始まる運用です。車種変更の理由が雪かは不明です。

前面の額縁の縁に雪がこびりついています。この次の2167レのクモハ2453前面貫通扉は、うっすらと雪が張り付き白くなっていました。



090311irumasi


2009年3月3日、入間市、2165レの先頭のクモハ287。

そして翌朝の3月4日(水)です。天気予報とは異なり、雪は全く積もっていませんでした。

まず、狭山ヶ丘駅の夜間滞泊はありませんでした。

5時29分頃の所沢駅1番ホームに、1311Fの、新宿線・下り回送列車がやって来ました。すぐに本川越方へ発車。6時50分頃まで所沢駅に私はいましたが、1311Fが上り列車で戻ってきたりはしませんでした。



090311toko


2009年3月4日 5時29分頃、所沢、新宿線下り(1番ホーム)に停車中の1311F回送列車。

念のため3月5日もいつもより早起きして5時30分頃に所沢駅へ行きましたが、新宿線の下り回送列車はありませんでした。

雪とは関係ないと思いますが、3月4日の2802レ(新所沢 5時40分発・急行 西武新宿ゆき)が(<-新宿)271F+1309Fでした。車掌さんは女性でした。

いつもは、この列車が10両4ドアで、次の2604レ(本川越 5時33分発・急行 西武新宿ゆき)がN101系10連ですが、2802レがN101系10連となることは間々あります。

そして5時52分頃、所沢駅3番ホームを6104Fの池袋線・上り回送列車が通過しました。清瀬駅4番ホームの夜間滞泊がなかった模様で、6104Fが、おそらくこれまでと同様に、小手指車両基地から保谷折り返しで清瀬駅へ回送されたようです。

清瀬駅で待っていると、7時7分に、上り方から6104Fの下り回送列車が2番ホームへ到着し、各停 新木場ゆき(6402レ)となりました。



090311toko2


2009年3月4日5時52分頃、所沢、3番線を通過する6104Fの上り回送列車。





090311kiyose


2009年3月4日7時7分頃、清瀬、池袋方から到着する6104Fの下り回送列車。

池袋線の上り回送列車は、6時4分頃に、いつものように4ドア車8連の20151Fが通過しました。

しかし6時19分ころにもう1本、2083Fの上り回送列車が所沢駅3番ホームを通過して行きました。

2083Fはその後、5422レ(豊島園 7時44分発・各停 池袋ゆき)で目撃しました。小手指車両基地から回送で清瀬駅へ送られ、5804レ(清瀬 6時33分発・各停 池袋ゆき)~5419レ(池袋 7時19分発・各停 豊島園ゆき)~5422レと走った感じです。

以前に別記事のコメントで、5801レ(池袋 5時30分発・各停 清瀬ゆき)で清瀬駅へ5時58分に到着する車両が、折り返し5804レになるはず、と書きましたが、5802レ(清瀬 6時6分発・各停 池袋ゆき)で折り返しと思われます。保谷駅電留線出庫の車両がいつもは5804レに入っていると思われますが、4日は、小手指車両基地からの回送に切り替えたと思われます。



090311toko3


2009年3月4日6時19分頃、所沢、通過する2083Fの池袋線上り回送列車。

なお4日も、4204レがN101系10連の(<-飯能)277F+1301Fでした。



090311toko4


2009年3月4日、所沢、発車した4204レの277F+1301F。

4204レと同様に、30000系2連の運用開始でN101系10連が撤退した3106レ(飯能 6時1分発・快速 池袋ゆき)は、3日は(<-飯能)275F+1301Fでしたが、4日は(<-飯能)2457F+2063Fでした。

|

« 近江鉄道に譲渡の西武N101系3両が所沢駅6番線に一日 留置 | トップページ | 貫通扉の右下が少しへっこんでる西武クモハ2465 »

コメント

この日の深夜~早朝にかけて、列車が運転されていたようです(音が聞こえました。少なくとも2本)。架線凍結防止のための運転でしょうか、こうした天気の日の深夜には時々あります(いつも音を聞くだけで、見たことはないのですが。明らかに工事用のモーターカーなどではなく、電車です)

投稿: おおいずみ | 2009年3月12日 (木) 09時40分

推測ですが、
6104Fの回送は時間的に、多分保谷ではなく
東長崎で折り返しをしてきたのでは
ないかと思います。
(清瀬やひばりヶ丘の上り線で待避するのは
 時間的に厳しく石神井公園の中線で調整して
 いるのではないかと思います。)
現状の保谷では夜ならばともかく朝の時間帯は
厳しいと思います。

後、通常は5804レは普段は清瀬に夜間留置の編成が
出庫直後の運用だと思います。

投稿: kakato | 2009年3月12日 (木) 17時26分

kakatoさん、こんばんは。

5804レは、清瀬駅に夜間滞泊の車両が充当、は見落としていました。引き上げ線で夜を過ごした車両なのでしょうね。

ところで6104Fの折り返しの件ですが、以前、保谷駅に上りホーム脇の側線があった時も、このような回送があった場合は電留線の1番線へ一度 入っていました。折り返すだけならば、側線で可能なはずですので、何か理由があるのだと思います。というわけで、東長崎折り返しの可能性は、私はあまり高くないと考えております。

投稿: 鈴木やす | 2009年3月12日 (木) 22時20分

おおいずみさん、こんばんは。

コメントありがとうございました。都会とは言え、大自然との闘いがあるようですね。私は熟睡していたようで、まったく気が付きませんでした。
# 電車が通れば大きな音で気付ける場所に住んでおります。

投稿: 鈴木やす | 2009年3月12日 (木) 22時22分

10110が走ってたよ

投稿: | 2009年3月13日 (金) 16時55分

すいません、一応自分の推測ですが
現在工事中の為に保谷のホーム横の側線が
使用出来ないので
予想として東長崎で折り返しをしたのでは
ないかと思った次第です。
(もしかしたら池袋の7番線まで行った可能性も
 有るのかなあと思ったりしてます)
あの時間に保谷の上りホームで
エンドの交換をして保谷電留線に入線するのは
厳しいかと思ったんです。

投稿: kakato | 2009年3月13日 (金) 17時19分

名無しの権兵衛さん、こんばんは。

10110Fは13日の106レで私も見ました。

投稿: 鈴木やす | 2009年3月15日 (日) 21時31分

kakatoさん、こんばんは。

所沢5時52分の上り回送は5206レの直後を走ることになりますが、清瀬駅2番ホームは5801レ~5802レの折り返しで埋まっており、後続の6504レを待避できません。

そして、6504レはひばりヶ丘で2分ほど停車します(2レを待避?)ので、この回送列車は保谷まで、6504レに先行すると思われます。

そして保谷駅で見ると、先行の5206レと6504レの間に7分ほどの余裕があるようです。2レが6504レに先行するにしても、5分は確保できるかと。

保谷駅上りホームでエンド交換は不可能ではない、かと思います。

投稿: 鈴木やす | 2009年3月15日 (日) 21時43分

kakatoさん、こんばんは。

17日の所沢駅5時51分頃の上り回送列車は池袋折り返しだった模様です。清瀬駅4番ホームの、地下鉄直通車の夜間滞泊の代わりです。

4日はどうだったか、はまた別の問題とは思いますが、池袋まで行ったのかも知れませんね。御指摘ありがとうございました。

投稿: 鈴木やす | 2009年3月17日 (火) 21時44分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雪の夜の、翌朝の西武線(2009年3月4日朝):

« 近江鉄道に譲渡の西武N101系3両が所沢駅6番線に一日 留置 | トップページ | 貫通扉の右下が少しへっこんでる西武クモハ2465 »