N101系10連が3本走った09年3月26日朝の西武新宿線
2009年3月26日(木)朝は西武新宿線でN101系10連が3本走っていました。
いつもN101系10連が入る2604レ(本川越 5時33分発・急行 西武新宿ゆき)と4806レ(新所沢 6時35分発・準急 西武新宿ゆき)のほかに、2606レ(本川越 5時53分発・急行 西武新宿ゆき)がN101系10連でした。
編成は、2604レが(<-西武新宿)1251F+1253F+295F、2606レが1311F+285F、4806レが1309F+271Fでした。
夕方は、1309F+271Fの編成がいつものN101系10連運用に入っていました。2665レ(西武新宿 18時10分発・急行 本川越ゆき)で見かけました。
2606レはいつも、20000系10連または6000系で、4ドア車の10両固定編成の列車です。
また26日朝は5806レ(新所沢 6時27分発・各停 西武新宿ゆき)が(<-西武新宿)2513F+2543Fでした。この列車はいつも3000系です。
前日25日(水)の朝5時頃、武蔵関~東伏見間で人身事故が発生しました。
6時40分すぎの所沢駅新宿線ホームの発車案内表示機には時刻が表示されていましたし、1番ホームに準急 川越ゆき(N2000系8連+2000系2連ぽかったです)、2番ホームに新宿方が1309FのN101系8+2連が見えましたので、列車の遅れはさほどでなかったのかも知れません。
高田馬場駅に8時33分頃に到着した通勤急行 西武新宿ゆきは、(<-西武新宿)N2000系4連+2009F(?)でした。定時ならば2754レ(本川越 7時35分発・急行 西武新宿ゆき)に相当しますが、たまにN101系10連が入るほかは、今のダイヤではいつも4ドア車10両固定編成の列車です(新宿線のもう1本の通勤急行 2752レも同様ですが、N101系10連は見たことありません)。N2000系幕車の「通勤急行 西武新宿」はなかなか新鮮でした。
25日朝は、列車の遅れは最小限に抑えられたものの、車両運用は大幅に乱れていたようです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント