« 西武6116Fに芝桜のヘッドマーク | トップページ | 4月上旬は数日間だけ組成順序が逆だった西武新宿線5127レ »

2009年4月26日 (日)

西武新宿線の10両固定編成運用を2000系4+6連が代走

2009年4月22日(水)と23日(木)の西武新宿線で、いつもは10両固定編成(6000系または20000系)の列車にN2000系4連+2000系6連の、(<-西武新宿)2543F+2027Fが入っていました。

22日は2802レ(新所沢 5時40分発・急行 西武新宿ゆき)と2754レ(本川越 7時35分発・通勤急行 西武新宿ゆき)で見かけました。



090426babaoti


2009年4月22日、高田馬場~下落合、2754レの2543F+2027F

23日は4603レ(西武新宿 6時3分発・準急 本川越ゆき)と4251レ(西武新宿 8時22分発・準急 玉川上水ゆき)でした。



090426babaoti2


2009年4月23日、高田馬場~下落合、4251レの2543F+2027F

なお21日(火)は、(<-西武新宿)295F+1251F+1253Fが2606レ(本川越 5時53分発・急行 西武新宿ゆき)に入っていました。前日20日も代走運用に入っていた編成です。2606レは、いつもは10両固定編成の列車です。21日朝はほかに、N101系10連が2本、いつもの列車(2604レ・4806レ)に入っていました。

295Fほかの10連は22日は見ませんでしたが、23日は2604レ(本川越 5時33分発・急行 西武新宿ゆき)に入っていました。いつもN101系10連の列車です。

また24日(金)は5034レ(上石神井11時59分発、各停 西武新宿ゆき)が(<-西武新宿)1251F+1253Fでした。いつもは2000系またはN2000系8両固定編成の列車です。


|

« 西武6116Fに芝桜のヘッドマーク | トップページ | 4月上旬は数日間だけ組成順序が逆だった西武新宿線5127レ »

コメント

新2000系が通勤急行の代用?に入いてたんですか!!
いつもなら6000系が入ってたのですが
どうしてなんでしょうか?
よっかたら相互リンクを結びませんか?
よろしければコメントをください!!

投稿: 急行狭山市 | 2009年4月27日 (月) 18時06分

急行狭山市さん、こんばんは。

新2000系だけでなく2000系も入っておりました。次回は、幕表示の2000系を期待したいところです。

こちからリンクを設定しましたので、更新、がんばってください(本業に支障が出ない程度でかまいませんが)。

投稿: 鈴木やす | 2009年4月29日 (水) 20時31分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 西武新宿線の10両固定編成運用を2000系4+6連が代走:

« 西武6116Fに芝桜のヘッドマーク | トップページ | 4月上旬は数日間だけ組成順序が逆だった西武新宿線5127レ »