« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »

2009年4月29日 (水)

4月上旬は数日間だけ組成順序が逆だった西武新宿線5127レ

2009年4月7日(火)から9日(木)まで、西武新宿線の5127レ(西武新宿 17時38分発・各停 田無ゆき)は組成順序がいつもと逆で、西武新宿方に6連が入った6+2漣でした。

7日は(<-西武新宿)2055F+2413F、8日は2045F+2411F、9日は2015F+2401Fでした。


090429babaoti


2009年4月9日、高田馬場~下落合、(<-本川越)2401F+2015Fの5127レ。

お尻が切れてしまいました、...。

2連はいずれも朝は、本川越方の8連にくっついて5605レ(上石神井 5時43分発・各停 本川越ゆき)に入っていました。

4月6日(月)は未確認で、10日(金)は通常の組成に戻った2+6連の(<-西武新宿)2403F+2031Fでした。


| | コメント (3) | トラックバック (0)

2009年4月26日 (日)

西武新宿線の10両固定編成運用を2000系4+6連が代走

2009年4月22日(水)と23日(木)の西武新宿線で、いつもは10両固定編成(6000系または20000系)の列車にN2000系4連+2000系6連の、(<-西武新宿)2543F+2027Fが入っていました。

22日は2802レ(新所沢 5時40分発・急行 西武新宿ゆき)と2754レ(本川越 7時35分発・通勤急行 西武新宿ゆき)で見かけました。



090426babaoti


2009年4月22日、高田馬場~下落合、2754レの2543F+2027F

23日は4603レ(西武新宿 6時3分発・準急 本川越ゆき)と4251レ(西武新宿 8時22分発・準急 玉川上水ゆき)でした。



090426babaoti2


2009年4月23日、高田馬場~下落合、4251レの2543F+2027F

なお21日(火)は、(<-西武新宿)295F+1251F+1253Fが2606レ(本川越 5時53分発・急行 西武新宿ゆき)に入っていました。前日20日も代走運用に入っていた編成です。2606レは、いつもは10両固定編成の列車です。21日朝はほかに、N101系10連が2本、いつもの列車(2604レ・4806レ)に入っていました。

295Fほかの10連は22日は見ませんでしたが、23日は2604レ(本川越 5時33分発・急行 西武新宿ゆき)に入っていました。いつもN101系10連の列車です。

また24日(金)は5034レ(上石神井11時59分発、各停 西武新宿ゆき)が(<-西武新宿)1251F+1253Fでした。いつもは2000系またはN2000系8両固定編成の列車です。


| | コメント (2) | トラックバック (0)

西武6116Fに芝桜のヘッドマーク

西武6000系の6116Fに、秩父・羊山公園の芝桜をPRするヘッドマークがついていました。車体へのラッピングはなしです。



090426higakumi


2009年4月26日、東久留米、6629レに入った芝桜ヘッドマークつき6116F

2009年4月22日(水)の朝5時40分ころ、この芝桜HMらしきもの前面につけた6000系(副都心線対応済み)が、小手指車両基地の奥のほうに止まっていました。

その後 しばらく出会わず、あれは幻だったかと疑っていたところ、24日(金)の夜に4531レで出会えました。

26日(日)は休日デーゲームダイヤだったためと思われますが、写真の6116Fは東京メトロの04S運用を代走中です。

ディスクが壊れたノートPCの代わりに最新のデスクトップPCを購入しました。

以前はLinuxとWindowsを同時に起動することはできませんでしたが、VMWareを使い、簡単にWindows内でLinuxを起動でき、それなりに快適に使えます。便利な時代になったものです。

ただ、Windows VistaはIPのMTUを手動で設定できないようで、ハマリました。結局、ブロードバンドルータに使っているLinuxパソコンで

/sbin/iptables -A FORWARD -p tcp --tcp-flags SYN,RST SYN -j TCPMSS --clamp-mss-to-pmtu

を実行して、解決しました。

マイクロソフトのサイトにも接続できず、困ったものだ、と思った次第です。

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2009年4月20日 (月)

09年4月20日の西武線、見ただけ


地上線での運用が続く6114F


2009年4月19日(日)の西武池袋線・狭山ヶ丘駅の夜間滞泊は副都心線対応済みの6114Fでした。いつものように4802レ(所沢 7時2分発・通勤準急 池袋ゆき)へ投入されていました。



090420nerima


2009年4月20日、練馬、6114Fの4802レ。

いつもは9000系が走っている運用です。昨年のダイヤ改正以来、朝のラッシュ時に6000系が地上線の運用に入ることはほとんどなかったようですが、2週間ほど前から6114Fは終日 地上線での運用が続いているようです。5日(日)は2135レ(池袋 14時39分発・急行 飯能ゆき)、7日(火)は5105レ(小手指 5時42分発・各停 飯能ゆき)でした。

なお出場から間もないようで台車はキレイです。


芝桜臨時ダイヤで平日夕方に8連の下り準急が池袋線に登場


2009年4月20日(月)は4233レが3001Fでした。池袋駅を18時26分に発車する小手指ゆきの準急列車が、8連だったわけです。

いつも10連なので事故でもあったのかと思い運転士さんへお尋ねすると、芝桜の臨時ダイヤのため、とのことでした。池袋駅を発車直後、8連なので「御不便をお掛けします」と車内放送で車掌氏が謝っていました。

超混雑ではありませんでしたが、この列車を愛用している固定客の皆様には遺憾の事態でしょう。私は、今日はたまたまこの列車、の人です。


夕方の新宿線にN101系10連が2本(以上?)


2009年4月20日(月)の夕方は新宿線でN101系10連を2本、見かけました。

いつもN101系10連の2812レ(新所沢 17時25分発・急行 西武新宿ゆき)は(<-西武新宿)1309F+271Fと、朝は4806レ(新所沢 6時35分発・準急 西武新宿ゆき)でお会いした編成でした。

二本目のN101系10連は、2325レ(西武新宿 17時52分発・急行 拝島ゆき)でした。編成は、(<-西武新宿)295F+1251F+1253Fでした。昨日は拝島快速で見かけた編成でした。


クハ9107の前面貫通扉にエコマーク復活


タイトルからずれるかもしれませんが、2009年4月11日(土)に4318レで見かけた9107Fの飯能方制御車・クハ9107に、前面貫通扉のエコマークが復活していました。貫通扉の凹みはないようです。



090420toko


2009年4月20日、所沢、クハ9107の前面アップ。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2009年4月19日 (日)

日曜日の西武新宿線にN101系2+4+4連の拝島快速など

2009年4月19日(日)の拝島快速 3315レ(西武新宿 14時50分発)と3324レ(拝島 15時40分発)は、(<-西武新宿)295F+1251F+1253FのN101系2+4+4連でした。



090419kodaira


2009年4月19日(日)、小平、295F+1251F+1253Fの3324レ。


他の西武系ブログさんでN101系10連の拝島快速は以前もご紹介があったように思いますが、私的には初めての目撃でした。

なお4619レ(西武新宿 12時40分発・準急 本川越ゆき)や4620レ(本川越 13時46分発・準急 西武新宿ゆき)もこの編成でした。

ところで私は相変わらず、Live CDのUbuntuでディスク不調のノートPCを起動し、使っております。たまに固まるのが難点ですが、USBメモリーにインストールして使えば良いのかもしれません。

結構使えますので、みなさま、いざという時のために一枚、いかがでしょうか?

PC故障のおかげでテレビも見れず、本を読む時間が増えたのは良いかな、と思いつつ、....。


| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年4月18日 (土)

芝桜ダイヤで活況の西武池袋線近況

090418ikesina
2009年4月18日、池袋〜椎名町、2063Fの急行 西武秩父ゆき(2105レ)


2063Fの急行西武秩父ゆき


2009年4月18日(土)の2105レ(池袋 9時19分発・急行 西武秩父ゆき)が2063Fでした。西武N2000系で唯一、幕表示・2個菱型パンタグラフの8両固定編成です。

18日の2063Fは、朝は2101レ(池袋 7時9分発・急行 飯能ゆき)で見かけた他、5028レ(西武秩父 11時37分発・各停 飯能ゆき)・5023レ(飯能 12時34分発・各停 西武秩父ゆき)・2902レ〜2162レ(西武秩父始発の急行 池袋ゆき、運転台をのぞいて列車番号は確認)で見かけました。


新宿線から10102Fが応援


2009年4月17日(金)の21時0分、所沢駅2番ホーム(新宿線上り)から10102Fが池袋線・下り方へ発車して行きました。

そして18日(土)朝6時22分頃、この10102Fが小手指駅1番ホームに「回送」で停車していました。所沢駅へ回送され、63レ(所沢 6時37分発・特急ちちぶ63号)に充当されていました。

新宿線から応援でやって来た10102Fは一日中、池袋線・秩父線で運用に入っていたようです。



増発・区間延長列車の車両運用


2009年4月4日(土)から始まった芝桜ダイヤ(土休日)の、車両運用はおおよそ次のようです。



  • 1001レ(池袋 7時4分発・快急 西武秩父ゆき) ->5018レ(西武秩父 9時0分発・各停 飯能ゆき)->5013レ(飯能 10時4分発・各停 西武秩父ゆき)-...->5102レ(飯能 23時24分発・各停 池袋ゆき)
  • 1003レ(池袋 7時34分発・快急 西武秩父ゆき)->5020レ(西武秩父 9時36分発・各停 飯能ゆき)->5015レ(飯能 10時34分発・各停 西武秩父ゆき)->5030レ(西武秩父 12時7分発・各停 飯能ゆき)->5025レ(飯能 13時4分発・各停 西武秩父ゆき)->2166レ(延長で西武秩父始発の急行 池袋ゆき、飯能15時29分発)
  • 2105レ(池袋 9時19分発・急行 西武秩父ゆき)->5028レ(西武秩父 11時37分発・各停 飯能ゆき)->5023レ(飯能 12時34分発・各停 西武秩父ゆき)->2162レ(延長で西武秩父始発の急行 池袋
    ゆき、飯能 14時49分発)
  • 2109レ(池袋 10時19分発・急行 西武秩父ゆき)->5034レ(西武秩父 13時7分発・各停飯能ゆき)->5029レ(飯能 14時4分発・各停 西武秩父ゆき)->1106レ(5044レとの直通で西武秩父始発の快速急行 池袋ゆき、飯能16時53分発)
  • 2115レ(池袋 11時9分発・急行 西武秩父ゆき)->5036レ(西武秩父 13時57分発・各停 飯能ゆき)->5031レ(飯能 14時34分発・各停 西武秩父ゆき)->西武秩父始発の快急池袋ゆき(臨時、飯能16時34分発)

なお4月11日(土)は、1001レが(<-飯能)1243F+1245Fだったものの、5102レは3001Fでした。18日(土)も、1001レが1301Fで5102レは3011Fでした。

4日(土)が上記のパターンでしたは1001レと5102レともに(<-飯能)1247F+1241Fでした。

列車番号は、『西武鉄道時刻表』の土休日ダイヤに掲載のものです。臨時ダイヤ期間は列車番号がいつもと変わっているかもしれません、念のため。

(2009年4月19日21時55分)

1001レと5102レの車両の関係を修正しました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

西武池袋線の一部駅でLED式ホーム発車案内表示に「白色」登場

2009年4月16日(木)の朝、西武池袋線の秋津駅とひばりが丘駅のホームの発車案内表示の種別表示「各停」が白色になっていました。

18日(土)になってもこの2駅だけの変更な模様で、池袋駅や所沢駅、私の地元の元加治駅も変化なしでした。



090418hiba


2009年4月18日、ひばりが丘


種別表示の部分だけ、いわゆる「フルカラーLED」となった模様です。

各停は白文字、その他の種別は、列車の種別表示幕の色の地に白文字、となるようです。準急・快速・急行・快急で確認しました。



090418akitu


2009年4月18日、秋津

下の段の種別表示部は、到着列車の現在位置表示モードでは「当駅」が表示されます。以前と同様に緑色なのですが、「前駅」や「前々駅」とは少し色調が異なります。

16日朝は、ホームの発車案内表示が、練馬高野台駅とおそらく富士見台駅で「調整中」、中村橋駅は無表示でした。7時15分ころのお話です。

これらの駅もフルカラーLEDとなるかと期待していましたが、18日は変化なく、「各停」はオレンジ色のLEDで表示されていました。

5月21日になって、所沢駅の一部や、東久留米駅・清瀬駅もフルカラーLEDとなりました。高田馬場駅も5月10日ころからフルカラーLEDです。

なお所沢駅だけ、表示方法が異なります。

(以下 2009年5月5日19時追記)

西武鉄道かわら版2009年5月号に、この件の告知がありました。石神井公園・大泉学園・保谷・ひばりが丘・秋津・池袋・東久留米・清瀬・西武新宿・高田馬場・所沢の計11駅で、種別の表示を改良するそうです。なお秋津より右側に記載した駅では未実施のようです(西武新宿駅だけほとんど行かないので不明)。

対象は列車種別が多い駅です。誤乗防止が目的でしょう。


| | コメント (7) | トラックバック (0)

2009年4月16日 (木)

電車など、2009年4月16日の身辺雑記

4月8日から、自宅でメインに使っていたノートPCがディスクの不調でダメになりましたが、CD-ROMを入れるだけで起動しウェッブブラウザまで使えるKnoppixやUbuntuでネット接続は細々としていたりしました。

LinuxがOSのKnoppixやUbuntuでもメール送受信や動画閲覧までできますので、なかなか素晴らしい世の中です。無料ですし。

このエントリーは、Live CDのUbuntu上で書いています。

閑話休題。鉄道の話題です。

東武東上線の8111と出会う

東武東上線の池袋駅を8時7分ころに発車した急行 小川町ゆきは、行き先・種別表示が幕式の8111でした。



090416tozyo


2009年4月16日、池袋、8111ほかの急行 小川町ゆき。

6000系の準急 玉川上水ゆき

西武新宿線の数少ない準急 玉川上水ゆき4251レ(西武新宿 8時22分発)が、4月16日は6102Fでした。4603レ(西武新宿 6時3分発・準急 本川越ゆき)が6102Fでしたので、4251レに入るだろうと予想して早めに移動していたら、東上線の8111に出会えた次第です。

写真を貼り付けようとしたら、PCが固まりました。写真は止めときます(構図もイマイチな写真ですので)。

西武池袋線では、N101系10連が3本

4月16日はN101系10連が3本、池袋線で動いていた模様です。

4204レ(小手指 6時11分発・準急 池袋ゆき)が(<-飯能)277F+1301Fだったほか、夜は、20時15分頃の小手指駅引き上げ線に(<-飯能)287F+1239F+1247Fがいましたし、2178レが(<-飯能)275F+1303Fでした。

287Fほかの編成と275F+1303Fの編成は最近のいつものN101系10連運用だったと思われます。

271F+1301Fは、以前はN101系10連の一日中走り回る運用に入ったものの、途中で離脱した感じです。20時過ぎの小手指車両基地の2番線・もっとも飯能寄りに止まっていました。車内は明るかったです。

なお前日15日は、277F+1301Fと287F+1239F+1247Fが運用に入っていました。277F+1301Fが最近は4ドア車の3106レから始まる運用で一日中走っていたようです。287Fほかの編成は夜だけ確認しましたが、今でもN101系10連運用の4860レから始まる運用だったようです。

JR東日本の不正取水

JR東日本が信濃川の水利権を3月10日に取り消されました。同社の信濃川発電所が、規程を越えて取水していたためです。

でもJR東日本の謝罪の掲示は、首都圏の駅構内に見られません。同社のウェッブサイトには、告知が出ていましたが、でも「信濃川発電所における不祥事に関する人事措置について」というPDFファイルは、Ubuntuの文書ビューアでは、真っ白にしか見えず、文章は読めません。西武鉄道サイトの「セイノーホールディングス株式会社による西武運輸株式会社の株式取得(子会社化)に関する基本合意締結のお知らせ」は、Ubuntuの文書ビューアではきちんと表示されるのですが、....。

PDFファイルはともかく、再発防止を誓う掲示が駅で見られないのは困ったものだと、感じております。


| | コメント (5) | トラックバック (0)

2009年4月 6日 (月)

09年春も運転の西武秩父ゆき通勤準急

09年春の西武池袋・秩父線の行楽輸送ダイヤ」にまとめましたが、2009年4月6日(月)から、池袋発・西武秩父ゆきの通勤準急(4801レ、池袋 7時59分発)の運転が始まりました。

初日の6日は(<-飯能)2457F+2083Fでした。



090406ikesina


2009年4月6日、池袋~椎名町、(<-飯能)2457F+2083Fの通勤準急 西武秩父ゆき(4801レ)。

2008年6月14日のダイヤ改正前は快速の西武秩父ゆきでした。

ダイヤ改正後は、秋に、この通勤準急 西武秩父ゆきが運転されました。

4801レの直前の2251レ(池袋7時57分発・急行小手指ゆき)は(<-飯能)N2000系2連+2063Fでした。2連はおそらく2453Fです。前日はこの組成でした。

2063Fは、菱形パンタグラフ(1ユニット二つ)・幕式表示・MGで残っています。



090406ikesina2


2009年4月6日、池袋~椎名町、(<-飯能)2453F(?)+2063Fの急行 小手指ゆき(2251レ)。

(2063Fのパンタグラフ数を2009年4月7日22時50分追記)

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2009年4月 5日 (日)

09年春の西武池袋・秩父線の行楽輸送ダイヤ

西武鉄道は2009年4月4日(土)から、西武池袋線・秩父線で秩父方面への観光客輸送のため、臨時列車の運転など実施します。

5月一杯続きますが、特に5月6日(水・休日)までは、芝桜で有名な秩父市・羊山公園へ向かう利用客の輸送で特急列車増発や池袋との直通急行も運転されます。

なお4月29日(水・祝日)~5月6日(水・休日)は平日・土休日ともに、特急ちちぶ7号・9号と30号・34号が芦ヶ久保駅に臨時停車します。



090405koma2


2009年4月5日 10時24分頃、高麗、3000系同士の交換

左の3011Fは飯能以遠延長の、急行 西武秩父ゆき。
























090405koma

090405ike_2
高麗駅の時刻表 池袋駅の掲示(土休日のみ)


090405hanno1

090405hanno2
飯能駅、平日 飯能駅、土休日

平日


元加治駅の掲示によると、5091レ(所沢 8時34分発・各停 西武秩父ゆき)が4月6日(月)~10日(金)と5月7日~5月29日の平日に運転されるようです。4801レ(池袋 7時59分発・通勤準急 所沢駅)の延長ですので、池袋から、通勤準急 西武秩父ゆきが運転されると思われます。

また同じ期間、5093レ(飯能 9時48分発・各停 吾野ゆき)が運転されます。4月13日(月)~17日(金)は西武秩父ゆきとなるようです。

また、西所沢駅の掲示によると、4月20日(月)~5月1日(金)は9時26分発の飯能ゆきが西武秩父ゆきへ延長となるそうです。新木場 8時10分発・快速 飯能ゆきの3401レですが、一体 どういう運転形態になるのでしょうか?メモミスかもしれないので、明日、もう一度 確認してきます。ここだけ写真を撮り忘れました。(この段落は誤りです。後述)

元加治駅の掲示は、4月20日(月)~5月1日(金)の平日については告知なしです(3401レが西武秩父ゆきになるとの内容なし5091レや5093レは運転なし)。

西武鉄道のウェッブサイトで告知がありますが、特急列車は4月20日(月)から5月1日(金)までの平日、2往復が増発されます。ちちぶ81号(池袋10時0分発)・83号(同11時0分発)と82号(西武秩父13時55分発)と84号(同14時55分発)です。

なお西所沢駅の掲示は次の内容でした。4月6日(月)に確認してきました。

5091レは4月6日から5月29日までの平日 運転。

4月20日から5月1日までの平日は、9時26分発飯能 ゆきが飯能で西武秩父ゆきに接続(4月20日の週も5093レが西武秩父延長)。

それにしても、駅によって掲示内容が微妙に異なるのはまずいような気もしました。端折ってメモした私が偉そうなこと言えない、とは思いつつ、...。

(2009年4月6日21時追記)













090405motokazi1

090405motokazi2
元加治駅、平日 元加治駅、土休日

土休日


対象期間は2009年4月6日(土)~5月6日(水・休日)の土休日です。

池袋駅の掲示によると、飯能ゆきの急行3本、2105レ(池袋9時19分発)・2109レ(同10時19分発)・2115レ(同11時9分発)が西武秩父ゆきへ延長されます。

また飯能駅の掲示によると9時3分発の各停 西武秩父ゆきも運転されるようです。

高麗駅や飯能駅の掲示などによると、飯能始発の池袋ゆき急行2本、2162レ(飯能14時49分発)と2166レ(同15時9分発)が西武秩父始発となります。また5044レが1106レで直通し、西武秩父始発の快速急行 池袋ゆきとなります。さらに高麗16時24分発・飯能16時34分発で西武秩父から快速急行 池袋ゆきが増発されます。

増発される特急列車は、ちちぶ91号(池袋9時0分発)・93号(同10時0分発)・95号(同11時0分発)と92号(西武秩父12時55分発)・94号(同13時55分発)・96号(同14時55分発)です。

(2009年4月16日21時45分)

平日の特急列車増発の期間を追記。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

09年4月4日に西武線内で見た見たちょっと変わったメトロ運用二題

2009年4月4日(土)はメトロ車両の運用で2件、面白い列車に遭遇しましたのでご紹介します。

まず、メトロ7004Fが西武の62M運用の6714レを代走していました。



090405fuzi


2009年4月4日、富士見台、メトロ7004Fの6514レ(小手指 9時4分発・各停 新木場ゆき)。


この編成、朝6時20分頃の小手指車両基地に留置されていました。ほかにもメトロ10014Fと10016Fがいたようです。5日(日)朝はメトロ10000系が1本いただけです。

東京メトロの運行情報履歴によると、前日 3日(金) 22時55分頃に江古田駅で人身事故があり、有楽町線・副都心線と西武との直通運転が中止になった、とあります。その余波なのかもしれません。

また13時頃、試運転のメトロ10015Fが飯能駅にいました。13時1分に池袋方へ発車して行きました。



090405hanno


2009年4月4日、飯能、左端のホームのない線に試運転のメトロ10015Fが停車中。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月 4日 (土)

西武2093Fの東急車輛からの旅立ちなど

東急車輛で車体更新を終えた西武鉄道N2000系8両固定編成の2093Fが、2009年3月24日(水)に西武鉄道に戻りました。

ひさしぶりに京急・神武寺駅へ行ってきました。

東急車輛の専用線に止まっていた2093Fは、車両側面の番号表示がプレート式、戸袋窓埋め込み、集電装置はシングルアーム式、前面車掌台側窓下に車両番号入り、でした。



090404zinmuzi


2009年3月24日12時23分頃、京急逗子線・神武寺~新逗子、発送を待つ西武2093F(左)。

右は京急1000形の新逗子ゆき。

JRから迎えに来たDE10-1749が連結されると、12時46分頃に発車して行きました。写真左側の米軍基地への道路は、警備員(写真左端の旗を揚げている人)が立って一時 通行止めです。

なおこの写真を撮影した隣では、青い目の白人男性もこの発車を撮影していました。基地で働いているそうです。



090404zinmuzi2


2009年3月24日、12時47分頃、発車したDE10-1749+西武2093F。


「逗子水道営業所」と西武2000系の組み合わせです。神武寺からマラソンしてきました。

逗子駅にすんなりと入線していなかったので、もっと本気で走れば追いつけたと思います。



090404zusi


2009年3月24日、逗子~東逗子

府中本町駅を通過する西武2093Fです。牽引はEF65-1101です。



090404honmati


2009年3月24日、府中本町、EF65-1101+西武2093F。

所沢駅到着は20時30分頃でした。牽引はE34+E31でした。停車するとすぐに発車でした。



090404toko


2009年3月24日 20時30分頃、所沢、新秋津から到着するE34+E31+2093F。

この後、小手指車両基地で折り返し、南入曽車両基地へ入ったようです。

2093Fは、4月2日(木)の2615レ(西武新宿 8時27分発・急行 本川越ゆき)に(<-本川越)2093F+2417Fという編成で運用に入っていました。

ブログ"Musashino RM Blog"さんの「西武2000系2093F更新車、営業復帰」によると、4月1日(水)には運用に復帰していたそうです。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月 2日 (木)

09年4月1日朝は西武池袋線でN101系10連が代走か?

2009年4月1日(水)の朝6時20分頃、N101系2+8(?)連の下り回送列車と仏子~入間市間ですれ違いました。

そして飯能6時34分発の2106レ(急行飯能ゆき)が(<-飯能)287F+1303Fでした。



090402higakume


2009年4月1日、東久留米、287F+1303Fの2106レ。

287F+1303Fは前日の3月31日(火)は、上り回送列車で20時50分頃の練馬高野台駅に止まっていました。



090402neritaka


2009年3月31日 20時50分頃、練馬高野台、急行の通過を待つ287F+1303F。

急行(2178レ)の通過後、急行線に入って池袋を目指します。

2178レもN101系10連の列車です。

18時35分頃に保谷駅を出るN101系10連の上り回送列車も18時50分頃に練馬高野台駅で急行(2166レ)を待避します。18時50分のときも20時50分のときも、同じ編成が待避・通過です。

287F+1303Fは、前日(31日)は小手指入庫だったと思われますので、4月1日は4101レの前を飯能まで回送され、折り返し2106レへ充当されたと思われます。

2日はこのような下り回送列車はありませんでした。1日は武蔵丘出庫の10連に不具合があったのかも知れません。

1日の287F+1303Fは、夜21時頃には小手指車両基地で寝ていたようです。

4月2日(木)は、いつもの小手指出庫・入庫のN101系10連運用に入っていたようです。3月31日と同じ回送列車で目撃しました。


| | コメント (1) | トラックバック (0)

« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »