09年7月5日の西武ドーム音楽イベント、復路輸送
2009年7月5日(日)、西武狭山線の西武球場前駅が最寄りの西武ドームで「NANA MIZUKI LIVE DIAMOND 2009」が開催され、西武池袋線・狭山線は特別ダイヤでの運転でした。
往路の輸送は臨時列車以外はほとんど見ていませんが、復路については19時ころから、西武球場前駅で観察していました。
メトロ7000系の狭山線の線内折り返し運用以外についてまとめます。
(<-西武球場前)1251F+1249Fの回送列車が西武球場前駅 3番ホームへ19時44分、到着しました。
折り返し、19時51分に各停 西所沢ゆきで発車して行きました。
各停で3番ホームへ20時19分に戻ってくると、本川越ゆきの各停として20時23分に発車して行きました(定時)。後ろの車両は満員でしたが、本川越よりの前の車両は空席が多かったです。
6109Fの下り各停は、3番ホームへ21時1分に到着。折り返しは各停 新木場ゆき(56M運用)で21時9分の発車でした(定時)。
1番ホームへ22時5分に到着した回送の9106Fが、折り返し22時16分発の各停 ひばりが丘ゆきとなりました。定刻の発車でした。
この時間になるとガラガラでした。
19時ころに西武球場前駅へ到着すると、2番ホームに2071F、3番ホームに3007F、4番ホームに9105F、5番ホームに20152Fが止まっていました。3007Fだけ、車内が明るかったです。
3007Fは19時20分に各停 西所沢ゆきで発車し、西武球場前駅に各停で戻ると、今度は池袋ゆきの各停となって発車していきました(所定では19時44分発の列車)。
2071Fは、所定が21時16分発の各停 西所沢ゆきで発車していきました。21時19分発でした。おそらく回送で西武球場前駅へ戻ってくると、各停 池袋ゆきとして21時51分に発車しました(定刻)。
9105Fは所定では20時32分発の快速 池袋ゆきに充当されました。混雑のため20時30分頃にドアを締め、発車は20時33分でした。
20152Fは20時53分発の西武新宿ゆきになりました。込んでいましたが、発車は定刻でした。以前、ナイターの復路輸送を見ていた夜、5番ホームから発車したN2000系2+8連の各停の最後部車両はまるで雷に乗っているようでした。車輪とレールの間に火花が、盛大に飛んでいました。今回は、普通の電車でした。
最後に、20時10分頃に3番ホーム下から出てきた猫、です。排水用と思われる穴がホームの下を通っているので、通路にしているようです。
今晩は、小手指駅の線路に鼠が見えました。
(7月8日21時25分追記)
プロ野球などの場合、西武球場前駅の構内に警官がいつも1・2名、立っています。「次の電車は○番ホームの発車です」と大きな声で案内する婦人警官がいらしたときもありました。立派な群集整理の一環で、仕事熱心な方だった訳ですが、当然、駅員さんのお手伝いが本業ではありません。いつも3・4名はいらっしゃる荒れた方の応対をすることもあります。
しかし5日夜は、警官が来ていませんでした。なぜか怒れる方、は1名ほどいらっしゃいました。
「NANA MIZUKI LIVE DIAMOND 2009」関連のエントリー
・「09年7月5日に西武線で運転された「DIAMOND EXPRESS」」
・「西武ドームのライブ観客輸送にメトロ7000系の09年7月5日」
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント