« 09年8月9日は銚子方面へ行ってきました | トップページ | 09年8月12日は朝の西武新宿線にN101系10連が3本、など »

2009年8月11日 (火)

09年8月11日、最近の西武線 見ただけ


池袋駅地下通路で東急のパンフレット配布


2009年8月8日(土)の午後、西武池袋駅の地下コンコースで「東急電鉄」と小さく書かれた赤い法被を着た男性 5名ほどが、東急と西武の観光パンフレットを配布していました。東急5000系が描かれた透明ビニール袋に入っていました。

2009年8月11日、高田馬場~下落合、6102Fの4624レ。
2009年8月11日、高田馬場~下落合、6102Fの4624レ。定時運転でした。

新宿線に車種変更多し
2009年8月10日(月)朝は、台風が来たかと勘違いするほど強い雨でしたので運用チェックはサボりました。夜だけ少しチェックしました。
新宿線のN101系10連は、2675レに(<-西武新宿)1253F+295F+1251Fが入っており、いつもの4644レは(<-西武新宿)2523F+2045Fでした。

また11日(火)の新宿線は、いつもは10両固定編成の2802レに(<-西武新宿)1311F+281Fが入っていました。同じく10両固定編成が定番の4603レも(同)2537F+2013Fでした。いつもはN101系10連の4806レは20102Fでした。もう1本のN101系10連列車の2604レは(同)1309F+285Fでした。6時20分ころの新宿線 上り回送列車は2025Fでした。

このパターンですと、通勤急行にN101系が入ったり、準急 玉川上水の幕表示の2000系が見れるはずなのですが、台風の強い雨を心配して撮影は諦めました(これら列車が通過する時刻の高田馬場界隈に雨は降っていなかったようです)。

そして夜ですが、N101系10連列車の2812レは(<-西武新宿)1251F+N101系4連+295Fでした。真ん中の4連は1253Fでしょうか?

11日は12時14分頃に狭山市~新狭山間で踏切事故があり、一時 新所沢~本川越間の運転が見合わせになりましたが、12時30分頃の高田馬場駅界隈は平常 運転でした。

なお10日(月)の池袋線N101系10連は、2159レが(<-飯能)287F+1303F、18時35分頃の保谷駅電留線の留置が(同)275F+1301Fといつもと変わりなしでした。

11日(火)も、10日と同じ編成が同じ運用に入っていました。


清瀬駅の夜間滞泊は元に戻る


前述のように8月10日(月)は運用チェックはしませんでしたが、11日(火)は、5時52分ころも、6時20分ころも、池袋線の上り回送列車は所沢駅を通過しませんでした。

6時56分頃の清瀬駅4番ホームには6115Fが止まっていました。

清瀬駅4番ホームの線路脇で、日曜夜だけ休みの工事をやっていたのかもしれません。線路脇の広告板がキレイな気がしました。広告板の塗り替えだけで車両運用を変更するとは思えませんが。



090811kiyose


2009年8月10日、清瀬、6107Fの4607レ(左)とメトロ7021Fの6444レ。

プリキュアHM付き6107と、未だ原型で種別表示が「普通」のメトロ7021Fの並びです。


4000系4連1本が夜の小手指車基に


8月11日(火)の19時40分頃、小手指車両基地の入り口に4000系の4連1本が止まっていました。車内は明るかったです。

そして21時23分頃、4000系4連の下り回送列車が仏子~元加治間を通過しました。


『私鉄車両編成表 2009』の西武のページは誤り多し


発行所が交通新聞社になった『私鉄車両編成表 2009』を購入しましたが、西武のページは誤りが多いです。

池袋線の301系・3000系の前面スカート(正しくは全編成装備)、10000系のパンタグラフ(正しくは全編成シングルアーム式)です。バラエティーに富んでいる2000系やN2000系のパンタグラフ・補機類も、正しく掲載されているか不安です(私はすべて把握しておりません、済みません)。

他社が心配です。


|

« 09年8月9日は銚子方面へ行ってきました | トップページ | 09年8月12日は朝の西武新宿線にN101系10連が3本、など »

コメント

僕も、編成表見てすぐに気づきました。
なぜ?8連の幕車は2063Fだけのはずなのに、なんかもっといっぱい書いてあった気がします。

投稿: レオレオ | 2009年8月12日 (水) 03時21分

レオレオさん、こんばんは。

この編成表、残念ながら表示の幕・LEDの別は書いてないようですが、いかがでしょうか?

下ニョロニョロ線は、パンタグラフが2基のマークです。

投稿: 鈴木やす | 2009年8月12日 (水) 21時36分

そうでしたっけ?
じゃあ単なる勘違いですかね…
2000系もバリエーション多いですから、間違い探しとかに使えそうですね(笑)

投稿: レオレオ | 2009年8月12日 (水) 21時44分

みなさま、こんばんは。

編成表では2091Fは2基パンタとなっていますが、現在は1基パンタです。3月28日に見たときの2091Fは2基パンタでしたので、こちらは、編成表のミスではないようです。

2063F・2089F・2097Fは現在も、編成表にあるように2基パンタです。

投稿: 鈴木やす | 2009年8月15日 (土) 20時05分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 09年8月11日、最近の西武線 見ただけ:

« 09年8月9日は銚子方面へ行ってきました | トップページ | 09年8月12日は朝の西武新宿線にN101系10連が3本、など »