09年8月12日は朝の西武新宿線にN101系10連が3本、など
2009年8月12日(水)の西武新宿線 5609レ(上石神井 6時25分発・各停 本川越ゆき)は(<-西武新宿)1309F+285FとN101系10連でした。
これまでも何度かN101系10連だったことはありますが、いつもはN2000系(2000系)4+6連の列車です。
なおN101系10連が定番の2604レは(<-西武新宿)1311F+281F、4806レは(同)1251F+1253F+295Fでした。
所沢駅の新宿線でN101系10連が3本 見られました。
なお夜のN101系10連列車の4644レは(同)1311F+281Fでした。
また8月11日(火)夜からの池袋線・狭山ヶ丘駅の夜間滞泊が6151Fでした。いつものように12日朝は4802レ(所沢 7時2分発・通勤準急 池袋ゆき)から運用に入っていました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
毎朝だいたい4時半頃に起き、自宅の窓から拝島線の上り初電小平行きを眺めるのが日課となっています(4時57分)。平日は3000系、土日は2000系(組成はいろいろですが8連)。
去年の初め頃まではこの初電のすぐあと、下り線を深夜の保線工事用バラスト輸送を終えて玉川上水に帰るE31×2+トム×5+ホキ×3あるいはE31+トム×5+ホキ×3+E31というすばらしい列車が不定期に通り、最後の貨物列車としてわくわくしながら眺めたものです。が、これも「ちょっと前の話」となってしまって残念です。
トムが無くてホキ3両だけの時も何度かありました。
米軍大和基地の跡地に作られた玉川上水車両基地は狭いながらバラスト積み込み所もあり、そのため工作車両もいくつか見られます。
以前は、都立高校のまん前にある積み込み所で日中、のんびりと、しかしガラガラガラとすごい音を立てながらホキにバラストを積み込み、一方でE31が2両電車たちに挟まれて眠っていました。これもかつては古典電機だったわけですが、今はトロッコのような小さな無蓋車があるだけ。時折ほかに工作車両が1~数両なんとなく居るだけで、保線区としての性格は次第に薄れつつあるようです。
投稿: 縁有外史 | 2009年8月13日 (木) 06時18分
縁有外史さん、こんばんは。
そろそろ初電の時刻は薄暗いのではないでしょうか。季節を感じます。
E31形電機は残るようですし、環境にやさしい鉄道会社、ということでバラスト輸送列車の復活があると嬉しいです。
投稿: 鈴木やす | 2009年8月14日 (金) 22時59分