09年8月29日19時から池袋駅前に2大政党の党首が集合
2009年8月29日(土)の夜19時から、東口で自民党、西口で民主党の、選挙演説会がありました。
西口の民主党の会場は東京芸術劇場の前の広場で、18時40分頃は、200人ほどの人が開催を待っていました。鳩山 由紀夫・民主党代表が応援演説に来ると言うことでした。
自民党最後の総理大臣になるかもしれない麻生 太郎・自民党総裁(総理大臣)がいらっしゃる東口を私は選択しました。
こちらは駅前ロータリーの中央に選挙カーが止まり、周囲の歩道に聴衆が立つというスタイルでした。歩道が混み合い、一時 私はもみくちゃにされてしまったりしましたが、トータルの聴衆は、前の郵政選挙でJR・亀戸駅前や都営地下鉄・船堀駅前を埋めた聴衆と大して変わらなかった気がします。亀戸や船堀は駅前周辺を通行止めにしていましたが、本日の池袋・東口は車が行き交っていました。
過剰警備を嫌って日教組の集会を断ったプリンスホテルは西武系、池袋駅東口は西武のターミナル、ということで、警察が気にして、警備を簡素化し(すぎ)た、とは妄想が強すぎ、でしょう。通行止めにして車道にも聴衆が立つと、「人の波」ではなくて「人の池」に「絵」がなることを陣営が怖れた、も少々 無理があるでしょう。
いずれにしても、通行止めにするか、場所を変えてもらうかしたほうが良かった気はします。
なお、選挙カーの前には日の丸を持った皆さんが占拠し近寄れませんでした。
小池百合子候補が選挙カーの上に上がると、その背後には、出会い系サイトの電飾宣伝カーが通過していました。本当です。
そして15分ほどでしょうか、小池氏が演説した後に、麻生首相が選挙カーに上がりました。こちらも15分ほど演説していました。
最後の自民党・総理かもしれないということで麻生氏のお話はお聞きしたかったのですが、近寄るとまたもみくちゃくにされるかもしれず、遠くから眺めるだけでガマン。そのため、お話はよく聞こえませんでした。
決め台詞(?)のところでは、選挙カーの前の日の丸が揺れていました。
この日の午後は、日本共産党の選挙演説会も東口の同じ所で開かれていました。
こちらは、歩道にほどほどの人が埋まっており、通行に支障はあまりありませんでした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは。
政権交代しても自民党は生き残り、民主党は消滅。
誕生した民進党は「国民とともに進む」と言っていますが、具体的にやることは、辺野古の米軍基地建設であったり、自衛隊の維持であったり、靖国神社参拝(民主党東京都連会長・松原仁)なわけで、原発だって怪しいし、「第二自民党」を国民とともにやりますよ、と言っているわけです。
とは言え、自民党だけでは困るわけで、共産党・社民党が弱小な今日、第二自民党も必要な現状。
おめでたくは、ない。
第二自民党さん、がんばってね、と思います。
投稿: 鈴木やす | 2016年3月27日 (日) 21時31分