« 09年9月14日の西武線、ちょっとだけ | トップページ | 09年9月17日は池袋線で人身事故の西武のあれこれ »

2009年9月16日 (水)

09年9月16日朝もダイヤが乱れた西武新宿線

2009年9月16日(水)はJR山手線・京浜東北線で人身事故があったり、東京メトロ半蔵門線で発煙があったりしたようですが、西武 新宿線も野方駅で事故があった模様で7時半頃からダイヤが乱れていました。

2009年9月16日 7時58分、高田馬場~下落合、2401F+2007Fの2612レ(?)。
2009年9月16日 7時58分、高田馬場~下落合、2401F+2007Fの2612レ(?)。

早朝の5607レが(<-西武新宿)2413F+2057Fでしたので、一本目の通勤急行 2752レのお姿を撮影しようと早めに、高田馬場~下落合間の踏切に立ちました。
しかし通過時刻より少し早めの7時58分にやってきたのは(<-西武新宿)2401F+2007Fの急行 西武新宿ゆきでした。5605レに入っていた編成です。5605レ~2612レですから、13分ほどの遅れでしょうか。

2009年9月16日、高田馬場~下落合、2413F+2057Fの2752レ(?)。
2009年9月16日 8時25分頃、高田馬場~下落合、2413F+2057Fの2752レ(?)。
いつもは4ドア車10両固定編成の列車です。

結局、2413F+2057Fの通勤急行 2752レは8時25分に通過でした。25分ほどの遅れでしょうか。
高田馬場 8時1分発の2752レの直前の列車は、同駅 7時58分発の4604レ(準急)なのですが、その(<-西武新宿)2513F+2019Fは8時15分の通過でした(4601レで見た編成)。上り列車が10分間もなく緊張感が切れて疲れが出たのか、流し撮りは失敗でした。

私がスタンバイした直後、(<-西武新宿)1309F+281Fの準急 川越ゆきが7時48分に通過しました。4806レで見た編成です。西武新宿からの折り返しは4609レ(西武新宿 7時34分発・準急 本川越ゆき)ですから、4609レは10分ほど遅れていたようです。

090916babaoti3
2009年9月16日 8時10分頃、高田馬場~下落合、295F+1311Fの2801レ(?)。

また(<-西武新宿)1311F+295Fの準急 新宿ゆきが7時57分に通過しました。いつもはない(はずの)、3本目のN101系10連でした。折り返しは急行 新所沢ゆきで、8時10分の通過でした。4202レ~2801レだったようです。

お昼も、新宿線は遅れ気味でした。

2009年9月16日、高田馬場~下落合、38101Fの4619レ
2009年9月16日、高田馬場~下落合、38101Fの4619レ。定時。

4619レと思われる準急 本川越ゆきが38101Fでした。いつもはN2000系(2000系)の4+6連だったような気がします。

2009年9月16日、高田馬場~下落合、1311F+295Fの4624レ。3分遅れ。
2009年9月16日、高田馬場~下落合、1311F+295Fの4624レ。3分遅れ。

3分ほどの遅れでやって来た4624レは(<-西武新宿)1311F+295Fでした。

通勤急行に入った2413F+2057Fは前日の15日(火)は2610レに入っていた編成です。いつもは4ドア車10両固定編成の列車です。

2457F+2059Fを見かけないので(14日の4251レが最後)、代わりに10連運用を代走でしょうか?

また夜の所沢駅にいつもはない新宿線の回送列車がありました。19時10分に2009Fの上り回送列車、19時40分に2021Fの下り回送列車、でした。

国分寺線用の編成の入れ替えと思われます。朝6時21分頃に所沢駅を通過した新宿線・上り回送列車が2009Fでした。(この項は9月17日22時追記)

政治主導を標榜する政権が日本に誕生した9月16日ですが、政治主導は手段であって目的ではありません。

政治主導で、みんなを崖から飛び降りさせないようお願いしたいと思います。

副総理などになられた菅 直人氏が以前、最小不幸社会、とおっしゃっていました。政治で国民を幸福にすることはできない、不幸を減らすのが政治だ、という趣旨です。

あまり人気はなかったようですが、個人的にはそれで構いませんので、...。


|

« 09年9月14日の西武線、ちょっとだけ | トップページ | 09年9月17日は池袋線で人身事故の西武のあれこれ »

コメント

 朝の人身事故、野方でたて続けに2件あり、さんざんな目に遭いました。
 7時31分、地元東大和市発のに毎朝乗っていますが、放送で「さきほど野方駅でホームから人が転落し、ただ今救出活動をしております」とのこと。で、私が乗るやつは玉川上水で停車(運転見合わせ)中で、運転が再開されてこれに乗ったのは20分遅れ。
 その後、さしたる徐行や一旦停止もなく順調に走っていたのですが、新井薬師前まで来たところで「ただいま野方駅で人身事故が発生しました」との放送とともに全線でストップ。これは8時過ぎのことです。
 2件目の人身事故は処置が迅速だったようで、当初「ただ今救出活動をしておりますが、運転再開には40分以上かかる見込みです」と放送があって青くなったものの、わずか10分で再開となりました。
 ということで、野方で1時間の間に2件も事故があり、1件目の転落のほうが手間取ったのは、ホームと電車の間に落ちた(あるいははさまった)からで、2件目は状況は分かりませんがはね飛ばしたかなにかで手間そのものはさほどかからなかったからのようです。
 あまりニュースにもならなかったようですが、運行状況のサイトを見ると今日(16日)は各線で人身事故が起きており、新政権が誕生してもそんなのは救いにならないと思いつめている人がかなりいるのではないかと。

投稿: 縁有外史 | 2009年9月16日 (水) 22時26分

今朝(17日)も6:40から池袋線が運転見合せ!7:08運転再開でした。
現在11時半前ですが、まもなく特急運転再開みたいです。
最近…どうなっちまったんでしょう!

投稿: 準急豊島園 | 2009年9月17日 (木) 11時25分

この人身事故に関しては政権交代だけではないと思います、今日に明日政権交代するのは無理でしょ、まだ動き始めたばかりですから、一番は間に合わないからって駆け込むことじゃないでしょうか、それに人身事故になることがしばしです、電車に向かって飛び込むことが意味わからない、電車に乗っ通勤通学するなら早起きして家を出るとか一本待つくらいの気持ちで行くことではないでしょうか。

投稿: 拝島快速 | 2009年9月17日 (木) 14時59分

みなさま、こんばんは。

野方駅の事故の情報、ありがとうございました。
  > 縁有外史さん

最近は本当に人身事故が多いですね。一度 始まると連続するそうですが。真面目に、「自殺禁止」とホームの端に掲示した方が良いかも。車内放送で「自殺はご遠慮ください」はまずいかもしれませんが。

ただ鉄道側の人員削減で事故が増えているのかも知れず、世相にだけ理由を求めるのは危険かもしれません。13日の東急・多摩川駅の事故(車椅子転落)は、まずいと思います。

投稿: 鈴木やす | 2009年9月17日 (木) 22時10分

 野方駅事故の追記です。
 新井薬師前でストップした時、放送で繰り返し「野方駅で人身事故が発生し、ただ今救出活動をしております。なお、運転再開までかなり時間がかかる見込みです」と伝えていました。また、「ただいまバスによる振り替え輸送をしております。当駅からですと中央線は中野駅、西武池袋線は江古田駅に出られます」という説明もなされ、こういった放送のたびに乗客がパラパラと車外へ出、改札から外に出ていきました。
 ところが、同様の放送で「なお、運転再開には40分ほどかかる見込みです」と具体的な時間を言ったとたん、大勢がこれはたまらんといった感じで出て行きました。なぜ40分なのか、その根拠は、と疑問に思ったことでした。
 車内の乗客が半分ほどに減り、さあ、これからどれだけ待つことになるか、40分とか言ったが、そんなにかからないのでは、などと思っていたところ、それからすぐに「お待たせしました。事故の処置が終わり、安全確認が取れましたので、信号が青になり次第発車いたします」との放送。40分ほどかかる、と言ってからわずか5分ほどのことです。
 結局、放送に従ってあわててバス停に行き、長蛇の列を作っている人たちを尻目にこちらの電車が発車するということになりましたが、運転再開の見込みについては正確なことはなかなか言えないにしても、人は「しばらく運転を中止します」では様子を見るものの、具体的に「40分」と言われるとたちまち動揺するもの。現場から指令所への伝え方や、指令所の判断、指令所からの情報を受け取った駅員や車掌の判断によって伝え方も一様ではなくなりますが、40分はかかるといった直後に再開となると、放送を信じた者が馬鹿を見るということになりかねないので、放送した車掌は経験から判断し、親切心から言ったのでしょうが、いろいろ考えるべき点がありそうだと思った次第です。

投稿: 縁有外史 | 2009年9月18日 (金) 05時41分

写真の構図がひどいな

投稿: | 2009年9月18日 (金) 12時11分

縁有外史さん、こんばんは。

「40分」と具体的に言われると、少なくとも30分は駄目だな、と思うのは普通でしょうか。

17日朝の池袋線は、場合によっては急行よりも各停の方が込んでいる感じもありました。なかなか難しいですね。

投稿: 鈴木やす | 2009年9月18日 (金) 22時19分

鈴木さんへ
 30分は駄目と思うのは普通でしょうね。
 鉄道趣味誌を古い方から見てゆくと、写真の構図についての議論が繰り返しなされます。特に活発だったのは1970年前後で、ちょうどプロだけでなくアマチュアの投稿も増えてきたのと、各地でSLが廃止され始めたことで、写真に残しておきたいという風潮が強まった時期になります。
 もっとも激しかった議論が「車両だけ撮っていいのか」。これは「鉄道写真とはなんぞや」という根源的な問題とともに今も時折議論されますが、構図についても各誌で作品募集をするようになり、プロがあれこれ批評するようになってから意識されだしました。
 このでんしゃ観察レポートのように現状を速報する場合は、多少ブレたり構図に難があるのはやむを得ないし、画像を楽しみたい人にとっては、中には厳しい要求をする人もおられるでしょう。が、まったくなにも残っていない廃線跡を撮って鉄道写真といえるかどうかの結論が出ないのと同様に、多様な意見や批判は甘受しても、それをもってスタイルやポリシーを変える必要はないでしょう。
 ちなみに、鉄道ジャーナルは創刊させた竹島紀元氏が編集長だった時、社会派を自認しすぎるあまり、バスや船、飛行機から交通政策まで扱ったことから、「鉄道以外のことを載せるな」「車両だけにしてほしい」といった批判や苦情が多く、編集長が代わった今もめげずにこの方針を続け、部数の低迷に苦しんでいるやに聞いています(「旅と鉄道」は休刊に追い込まれたし)。
 個々の雑誌についてはいろいろ述べてみたいこともあるのでまたにしますが、車両を写せば何か言われ、車両以外の事に話が及べば何か言われる、あるいは無視される。私はHPを持っていないので苦労については想像するしかありませんが、日刊の紙媒体を25年やってきており、記事や企画一つひとつのことから、「この通信って、なんの意味があるの?」といった一言で斬り捨てられることまでいろいろ経験してきたので、主宰者としての苦労は理解できます。

投稿: 縁有外史 | 2009年9月19日 (土) 06時52分

縁有外史さん、こんばんは。

私はどうやら、本能に近い部分で電車が好きなようです。写真については、人様に見せても恥ずかしくないよう、少なくとも水平に写るように努力はしておりますが、それ以上はどうしようもないというのが正直なところです。

そういうわけで、他人様のご意見はあまり気になりません。どうしようもないので。

鉄道ジャーナルに多く寄稿していた種村直樹氏は、旅記事が多かったですが労使問題に言及することもありましたね。

社会の中の鉄道ですから、鉄道ジャーナル的な鉄道趣味は面白いと思います。同誌が廃刊にならず続いているのですから、日本の鉄道趣味界も捨てたものではないのかもしれません。なお編集部は、月2回刊の野望もお持ちなようです。同誌サイトの「Editor's Note」の2007年7月のエントリーに、そのようなお言葉がありました。

投稿: 鈴木やす | 2009年9月19日 (土) 21時15分

鈴木さんへ 
 写真について気にしていないとのこと、それで良いと思います。あまり気にしていたら何もできませんし。

●雑記
 西武は東武東上線とともに「田舎電車」などと酷評され(なかなか斬新な高性能車が登場せず、逆に民鉄で初めて10両運転を池袋線で始めたり、新車でも701系が登場した時はクハにTR11の台車をはかせるといったように部品の流用が当たり前で、質より量、外見にはこだわらなかったことなどが利用客には貧乏臭く見えたため)、趣味誌では古い号ほど西武の記事や特集がとても少ない状態です。
 雑誌の古い号も最近では入手しづらくなっており、なかなか見る機会もありません。そこで、特集など大きなものは無理ですが、小さなトピック記事などを順不同で紹介します。

鉄道ファン1967年10月号(通巻76号)
★西武鉄道でもATS着工
 西武鉄道の場合は、10月ごろから地上工事に着手し、明年3月末までに池袋-清瀬間および西武新宿-田無間を、また8月までに残る複線区間全部に設置する予定である。(記事提供:市倉治樹)

投稿: 縁有外史 | 2009年9月19日 (土) 22時14分

縁有外史さん、こんばんは。

ATSの設置は1967年からですか。正面衝突を避けるため単線区間を先にしたほうが良いような気もしますが、追突防止で列車本数が多い複線区間から設置したのでしょうね。

投稿: 鈴木やす | 2009年9月20日 (日) 22時16分

 補足ですが、表題の「でも」というのは、名古屋鉄道(主要線区全線)、相模鉄道(鶴ヶ峰-二俣川)、西鉄大牟田線(大橋-春日原)でこのたび設置が完了、というのを受けてのもので、当時は保安対策すら相鉄や西鉄より遅れていたわけですね。

●雑記 昔の記事より
同じく鉄道ファン1967年10月号(通巻76号)

[車両メモ]昭和42年度私鉄車両増備計画
1.地方鉄道
(3)電動客車・制御車・付随車
      形式  両数  入線予定
西武鉄道 モハ701 新造8両 43.3
     モハ801   10    〃
     クハ1701   8     〃
     クハ1801   10    〃
 
 今は姿を消したものばかり。動画で前面展望モノがはやっていますが、通勤型でいえば西武のこれらの形式は最高でしたね。運転室と客室の仕切りの窓がとても大きく、車体前面のフロントガラスの大きさと相まって眺めは素晴らしいものでした。

投稿: 縁有外史 | 2009年9月21日 (月) 05時51分

下記コメントがついておりましたので、削除いたしました。URLは伏字に変えています。

*** 引用ここから ***
ちょwwwwwww これ始めたの誰だよwwwwww
お ぱ い ぱ い揉んで舐める約束だったけど
結局俺のナニを欲しがって
しゃぶりまくるわ上に乗ってくるわで大変だったわ(^^;

そのかわり約束の倍報 酬ゲットしたしまーいいやw
てか気持ちよすぎだったしなwwwwwwwwww

http://XXXX.YYY#Y#YY.net/xxxxxx/
*** 引用ここまで ***

「約束の倍報 酬ゲット」となっていますが、これは万が一 詐欺と訴えられた場合に、"報酬"とは書いていないと言い逃れするためでしょうか?

そうすると、「約束の倍報 酬ゲット」が具体的にどういう事態を意味するのか、興味が沸きます。だからと言って読者の皆様が人柱になる必要はまったくありませんので、念のため。

投稿: 鈴木やす | 2009年9月21日 (月) 20時39分

縁有外史さん、こんばんは。

ご紹介いただいた記事冒頭の「西武鉄道の場合は」には、そういった事情があったわけですか。従業員組合はその当時、何をしていたのでしょうね?

スマイル30000系も前面展望に関して言えば42年前の新製車にまったく太刀打ちできないわけで、配慮がまったくないわけではありませんが、今後の精進を期待しようと思います。

投稿: 鈴木やす | 2009年9月21日 (月) 22時31分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 09年9月16日朝もダイヤが乱れた西武新宿線:

« 09年9月14日の西武線、ちょっとだけ | トップページ | 09年9月17日は池袋線で人身事故の西武のあれこれ »