新宿線一部不通でダイヤが乱れた09年12月4日午前の西武 池袋線
2009年12月4日(金)は、始発から午前10時頃まで西武新宿線の西武新宿~田無関が不通となりました。新宿線の乗客が池袋線へ流入し混雑、池袋線もダイヤが大幅に乱れました。
所沢発車時点で池袋ゆきは満員となり、途中駅での乗降に手間取っていました。
私が乗車した4508レの準急 新木場ゆきは、6分ほど遅れの7時52分に所沢駅を発車。保谷駅の手前で3分ほど停車、大泉学園駅手前でも一旦 停止したりで、石神井公園駅には約14分遅れの8時21分着でした。最後部の女性専用車両は中止でした。
石神井公園駅の改札口には、バスから降りた新宿線ユーザの皆さんが振替乗車証をもらっていました。
列車の着発を石神井公園駅で見ていると、10~15分ほどの遅れはありましたが、8時50分ころまでは持ちこたえていました。
しかし4772レ(所沢 8時16分発・準急 渋谷ゆき)が約13分遅れて8時52分(所定39分発)に発車、8時54分には上り特急が通過すると、副都心線への乗り入れが中止となりました。そして遅れも大きくなって行きます。
所定で8時52分発の6750レ(各停 渋谷ゆき)は「各停 池袋」表示で9時18分に発車していきました。到着は9時12分でしたが、追い抜かれる2114レ(急行 池袋ゆき)が遅れていたためです。また10連のメトロ10015Fのため、練馬~池袋間は通過と案内されていました。
4206レは続いてやって来て9時18分着でしたが、発車は20分。25分の遅れ。
所定が9時2分発の新木場ゆき準急 4512レは、新木場ゆきのまま9時25分の発車でした。
渋谷ゆきの6608レも池袋ゆきでした。こちらは8連のメトロ7033Fで、所定が9時5分発のところを27分発でした。
そして9時30分に準急 池袋ゆきが発車し、中線には各停 池袋ゆきが到着しました。22分遅れの4208レと5630レと思われます。
朝食抜きだったこともあり1時間ほど休憩し、10時40分ころに石神井公園駅へ戻りました。
遠くの練馬高野台駅引き上げ線に3000系が見えました。54M運用の各停 新木場ゆきに乗車し、10時48分に練馬高野台駅へ到着。
引き上げ線にいたのは3003Fでした。10時50分に上りホームへ入ってくると、各停 池袋ゆきとなりました。後部運転台の列車番号設定器(?)の表示は「5638」レでした。保谷10時28分発の各停 池袋ゆきで、練馬高野台駅は所定では10時34分発です。
3003Fは練馬高野台駅を10時53分に発車。保谷駅の電留線へ入るN101系10連の下り回送列車を撮影するため富士見台駅で下車。狙いの下り回送列車は10時56分ころに通過しましたが、見事に各停 清瀬ゆきのメトロ10031Fに邪魔されてしまいました。
この間、上りの各停は少なく、11時12分発となりました。練馬駅に11時15分に到着。

2009年12月4日 11時43分頃、練馬、発車した上り準急の車内から駅構内を撮影。
右から順に、急行 池袋ゆき、地下鉄直通の上り、乗車している上り準急、ホームに停車中の各停 豊島園ゆき、そしてホームが空くのを待つ下り。写真の奥には、豊島園始発の上り各停もいます。
買い物などして11時30分すぎに練馬駅へ戻りました。
練馬駅に上り列車は少なく、最初の上りは11時43分発の準急 池袋ゆきとなりました。
ところで11時43分ころの練馬駅には、計6本の列車が集っていました。私が乗車した準急 池袋ゆきの他に、2番線は豊島園ゆき各停の20158F、上り急行線は出発信号機が赤で9108Fの急行 池袋ゆきが停止、そして4番ホームにメトロ10031Fの地下鉄直通の上り、豊島園から入線待ちの3000系、下り2番線の場内信号機で停車する30000系2+8連の下り列車、です。
練馬駅を11時43分に発車した準急は順調に走り、池袋駅到着は11時49分でした。そのすぐ後、11時51分には9108Fの急行も到着しました。
12時半ころに乗車した山手線車内の運行情報案内では、池袋線や有楽町線・副都心線のダイヤ乱れはありましたが、西武新宿線についてはまったくなし。
そして12時28分の高田馬場駅には、キッズデザイン賞のヘッドマークを付けた38101Fの各停 上石神井ゆきが止まっていました。定時で運転の5029レと思われます。
とばっちりを受けた池袋線は四苦八苦しているというのに、張本人の新宿線は素知らぬ顔で正常運行。世の中、まま見受けられる事態ではあります。
新宿線が、私が悪いんです、皆さんに申し訳が立ちません、とわざと乱れたダイヤで運転されても、それはそれで迷惑ではありますが。
これで本年の鉄活動を終了といたしますが、来年はより良い年にしたいものです。
このエントリーのダイヤ乱れの原因は信号トラブルですが、人身事故が少しでも減ることを希望します。他人の命は当然ですが、自分の命も粗末にしてはなりません。
私はさらに、引き続き、列車の安全な撮影に励みます。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
とてもよく「観察」できていると思いました。私も「新宿線ユーザー」の私としては、こんなことに池袋線がなっているとは思いもせず・・・
2010年も、すばらしい「観察」を期待しています。
投稿: | 2010年1月 2日 (土) 11時11分
名無しの権兵衛さん、こんばんは。
お褒めに預かり光栄です。
今後とも適切な「コメント」をお願いいたします。
投稿: 鈴木やす | 2010年1月 2日 (土) 21時06分