10年1月21日までの西武線の電車たち
2010年1月21日(木)を主とした、西武線の電車たちです。
10連代走でプラス1本(?)の新宿線N101系10連
1月21日(木)も新宿線では、(<-西武新宿)1311F+281Fが代走していました。夕方の2325レで見かけました。
夜の、いつものN101系10連列車 2665レは(<-西武新宿)1251F+1253F+277Fでした。
朝のN101系10連列車は、2604レが、2665レにも入った1251F+1253F+277Fでした。4806レは(<-西武新宿)1309F+285Fでした。異常なし、です。
池袋線のN101系10連は、小手指出庫が早出
1月21日(木)は池袋線の4204レが(<-飯能)271F+1301Fでした。この編成、夜は2155レに入っていました。小手指早出で、武蔵丘入庫となります。
一方、3106レは(<-飯能)2463F+2083Fでした。(<-飯能)287F+1303Fが2159レでしたので、武蔵丘出庫 遅出で、夜は武蔵丘入庫なようです。
22日(金)朝は武蔵丘にN101系10連が2本集まっています。3106レに入ってくれるでしょうか?
新宿線で2077Fが3000系運用を代走
1月20日(水)の夜の新宿線 5841レが2077Fでした。まだ三色LEDでした。いつもは3000系の列車です。
21日(木)は見かけませんでした。
新宿線の10102Fが検査から戻ってきた模様
1月20日(水)の新宿線 104レが10102Fでした。台車がピカピカでしたので、検査を終わって戻ってきたと思われます。
モハ10202床下の主抵抗器は再塗装されてピカピカでした。モハ10502の主抵抗器はホコリを落としただけのようで、ピカピカ、とはなっていませんでした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
昨日2000、新2000系4+6の運用を20000系の10コテが代走してました。
投稿: 西武101系 | 2010年1月22日 (金) 13時30分
2077編成は、車内改造をしただけで、中は変えないんではないでしょうか
投稿: えす | 2010年1月22日 (金) 18時32分
みなさま、こんばんは。
何事も例外があるということで、コメントありがとうございました。列車と編成を教えていただけると、さらに嬉しかったりします。
> 西武101系さん
2077Fは車内もきれいになっていますよ。
> えすさん
投稿: 鈴木やす | 2010年1月22日 (金) 21時40分
本日秋津駅17:59分発快速池袋線行きが20106Fでした。いつもは新宿線で運用されてる編成です。池袋線に貸し出しなのか、もしかしたら20107Fか20108Fのどちらかが新宿線に移動したのかもしれないですね。
投稿: 西武6000系6109Fスマイルビジョン及び6113F大好き | 2010年1月22日 (金) 21時41分
「西武6000系6109Fスマイルビジョン及び6113F大好き」さん、こんばんは。
新エントリーにも書きましたが、私も20106Fを今晩、池袋線で見ることができました。
20107Fは今晩は狭山ヶ丘駅で夜間滞泊です。20108Fは20日の同駅夜間滞泊でしたが、本日は新宿線の4603レでした。今、気付きました。ということで、トレードかもしれませんね。
投稿: 鈴木やす | 2010年1月22日 (金) 21時47分
鈴木やすさん。早速情報ありがとうございます。やはりトレードで20108Fは新宿線に移動したようですね。これも一時的なのかそれとも完全に転属なのか分かりませんね。それは3ヶ月毎の月検査で分かります。
投稿: 西武6000系6109Fスマイルビジョン及び6113F大好き | 2010年1月22日 (金) 21時57分
「西武6000系6109Fスマイルビジョン及び6113F大好き」さん、こんばんは。
個人的にはどちらがどちらでも、構いませんが、いつまでいるかは気になります。
コメント、ありがとうございました。
投稿: 鈴木やす | 2010年1月23日 (土) 20時53分