10年2月20・21日の西武線、真っ白なN101系など
2010年2月20日(土)・21日(日)の西武線です。
白いN101系
2010年2月17日(水)にN101系4連の1247Fが真っ白な車体となって、武蔵丘を出場し南入曽車両基地へ回送されたとのお話を皆様のブログで知りましたので、20日(土)の午後に南入曽車両基地へ行ってきました。
入曽駅から歩いて、踏切を渡り洗浄線の端から車両基地の中をのぞくと、ちょうど、真っ白なN101系が2000系2連に押されてゆっくりと、建屋へ移動中でした。本川越方制御車に後部標識の真っ赤な円盤が二つ、設置されていました。
この後、上り列車から建屋内の1247Fが見えましたが、西武新宿方の制御車にも後部標識が設置されていました。3月6日・7日に、新秋津~武蔵境間で甲種車両輸送があるようです。あと2週間ありますので、それなりの塗装で多摩川線へ送られるのが普通とは思いますが、後部標識が気になります。それとも、甲種車両輸送のスケジュールがまた変わるのか?
それにしても、真っ白なN101系の写真を見ていると、生理的に吐き気に近いものを感じます。好き・嫌いとは別の次元です。乗り物酔いと同じレベル。
N101系は黄色と私の脳みそに強く刷り込まれているため、真っ白な車体はダメみたいです。
小手指車両基地の263F
N101系の全Mの4連・263Fが2月15日(月)に小手指車両基地へ回送され、2月16日には所沢から連絡線を通ってJRの新秋津駅へ入線したそうですが、20日(土)・21日(日)は、小手指車両基地に「試運転」表示で留置されていました。3番線の飯能方の、駅よりです。
日中はパンタグラフが上がっていたので動いたのかも知れません。21日19時すぎは車内は暗かったです。
18日の夜くらいから、3番線の飯能方から263F・N101系4連(1245F?)と並んでいました。20日の16時ころは、1245F(?)が車両基地の入り口へ移動し、263Fも、1245Fがいた位置まで駅側へ移動していました。
そして21日お昼過ぎは、1241F(?)が4番線に入り263Fと並びました。
1301Fが快速急行に頑張る
20日(土)・21日(日)ともに1301Fが、朝の西武秩父ゆき快速急行の1003レと、夕方の飯能発の快速急行 池袋ゆき 1106レでした。
なお20日の1001レは3007F、21日は3011Fだったと思われます(4206レが3011Fだったと思われるので)。
なお、石神井公園駅では、旧・上り線のレール撤去が進んでいます。上の写真を撮影した富士見台11号踏切は、遮断機が下り線側へ寄りました。9号・10号踏切も、遮断機は下り線側へそのうち移動するそうです。
旧上りホームの撤去も始まっていました。20日午後は、飯能方に仮設した部分の解体作業が行われていました。
271FにHM? 団体臨時列車について徒然に
19時すぎの小手指車両基地の飯能方の奥に、丸い大きなヘッドマークを付けているらしき271Fがいました。車内は明るかったです。
ブログ"TOMO鉄NOW"さんによると271Fの団体臨時列車があり丸いヘッドマークを付けて運転したそうですので、その名残りでしょうか?
帰宅して、"TOMO鉄NOW"さんを見て、少し、安心しました。
1301Fの快速急行投入は、この団体臨時列車と関係があるのか、ないのか?
なお3月7日(日)だったと思いますが、いちご狩りの団体臨時列車があるようです。10000系がひばりが丘駅へ停車する模様。西武鉄道の各駅に募集のポスターが貼られています。
昨年の秋も、同じく10000系がひばりが丘駅へ停車する団臨がありましたが、当日になって忘れました。今回は、忘れずにいたいと思います。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
なんとも言いがたい色です。
多摩川線の駅名を再び多摩霊園に…??なんて!
私、来月健康診断があり、思わずバリュームを思いだしました!
どんなラッピングになるのか、
施行は入曽なのか、それとも、、、
困りました!
北多磨なんて名前しか出てきません!(笑)
投稿: 準急豊島園 | 2010年2月22日 (月) 00時19分
準急豊島園さん、こんばんは。
あのまま営業運転へ投入は、汚れが目立ちますし、さすがにないでしょうね。
投稿: 鈴木やす | 2010年2月22日 (月) 21時56分
247Fは白い電車のまま新秋津まで263F連結で多摩川線に甲種車両輸送されたようです。白糸台でラッピングされるのかそのまま営業運転に入るのかは分かりません。仮に白い電車のまま営業運転に入った場合は同じくワンマン運転をしてる多摩湖線と区別する為ではないかと思います。入れ替わりに明日多摩川線から旧101系電車の廃車回送の予定があるようで夕方所沢駅に行ったら263Fが既に6番線に待機してました。
投稿: 西武6000系6109Fスマイルビジョン編成及び6113F大好き | 2010年3月 6日 (土) 20時39分
「西武6000系6109Fスマイルビジョン編成及び6113F大好き」さん、こんばんは。
午後に1247Fの甲種輸送を見に行きました。
263Fは1247F発車後のJR新秋津駅側線でパンタグラフをおろしてとまっていました。このまま明日まで留置なのかと思っていたのですが、所沢駅まで戻っていたのですね。
コメントありがとうございました。
投稿: 鈴木やす | 2010年3月 6日 (土) 22時01分