真っ白な西武・1247Fが所沢駅に移動して263Fの牽引訓練?
2010年2月27日(土)の朝、所沢駅の6番線に(<-飯能)1247F+E34+E31が止まっていました。ビックリでした。
ダイヤ改正前の忙しいときなので、邪魔な1247Fは所沢駅へ早めに出されたのかなと思いながら14時すぎに所沢駅へ再び着くと、1247Fはいませんでした。車票だと3月6日発送となっていたのにと訝っていると、14時23分ころに、263Fに牽引された1247F+E34+E31が新秋津駅方から6番線へ到着しました。
しばらくすると263Fが前に出て、1247Fと分離されました。
そして15時30分にE31+E34+1247Fが新秋津駅方へ発車、263Fも15時45分に新秋津駅方へ発車して行きました。
263Fによる甲種鉄道車両輸送の牽引訓練なのでしょうか?
2月24日(水)に小手指車両基地にいるところを撮影したE34+E31+1247F,263Fは、25日の夜は小手指車両基地の2番線のもっとも飯能よりにいました。
26日(金)の朝5時半ころは消えていました。夜は263Fだけ、2番線の以前の位置にいました。27日(土)朝7時すぎも同様でした。
ブログ"西武人の鉄道記"さんの「白塗装の247F、所沢へ」によると、(<-新秋津)E31+E34+1247Fは26日(金)の深夜に小手指車両基地から所沢駅6番線へ移動したそうです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント