« バリアフリー化工事が終わった西武・元加治駅の補足 | トップページ | 2010年春の西武・ケロロ軍曹HM電車 & 自衛隊をなくしたら? »

2010年2月27日 (土)

真っ白な西武・1247Fが所沢駅に移動して263Fの牽引訓練?

2010年2月27日(土)の朝、所沢駅の6番線に(<-飯能)1247F+E34+E31が止まっていました。ビックリでした。



2010年2月27日 7時40分頃、所沢、6番線に留置されている1247F+E34+E31。


2010年2月27日 7時40分頃、所沢、6番線に留置されている1247F+E34+E31。

ダイヤ改正前の忙しいときなので、邪魔な1247Fは所沢駅へ早めに出されたのかなと思いながら14時すぎに所沢駅へ再び着くと、1247Fはいませんでした。車票だと3月6日発送となっていたのにと訝っていると、14時23分ころに、263Fに牽引された1247F+E34+E31が新秋津駅方から6番線へ到着しました。



2010年2月27日 15時31分頃、所沢


2010年2月27日 15時31分頃、所沢

右が6番線に停車中の263F+1247F+E34+E31。

左は5番ホームに到着する1301Fの2133レ。263Fの解結作業が行われています。


しばらくすると263Fが前に出て、1247Fと分離されました。

そして15時30分にE31+E34+1247Fが新秋津駅方へ発車、263Fも15時45分に新秋津駅方へ発車して行きました。



2010年2月27日 15時30分頃、所沢 6番線


2010年2月27日 15時30分頃、所沢 6番線

263F(右)を残して発車したE31+E34+1247F(左)。






2010年2月27日 15時45分頃、所沢、6番線から新秋津駅方へ向かう263F。


2010年2月27日 15時45分頃、所沢、6番線から新秋津駅方へ向かう263F。



263Fによる甲種鉄道車両輸送の牽引訓練なのでしょうか?

2月24日(水)に小手指車両基地にいるところを撮影したE34+E31+1247F,263Fは、25日の夜は小手指車両基地の2番線のもっとも飯能よりにいました。

26日(金)の朝5時半ころは消えていました。夜は263Fだけ、2番線の以前の位置にいました。27日(土)朝7時すぎも同様でした。

ブログ"西武人の鉄道記"さんの「白塗装の247F、所沢へ」によると、(<-新秋津)E31+E34+1247Fは26日(金)の深夜に小手指車両基地から所沢駅6番線へ移動したそうです。


|

« バリアフリー化工事が終わった西武・元加治駅の補足 | トップページ | 2010年春の西武・ケロロ軍曹HM電車 & 自衛隊をなくしたら? »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 真っ白な西武・1247Fが所沢駅に移動して263Fの牽引訓練?:

» 【西武】E31+E34+247F+263Fの新秋津乗り入れ試運転 [小平中央駅・業務日誌]
前日の夜に小手指車両基地から所沢6番線に回送されていた、E31+E34+247F(白)+263F(4M)の編成が、本日新秋津まで乗り入れ試運転を実施しました。所沢〜新秋津を確認しただけでも3往復していましたが、もっと往復していたかもしれません。所沢→新秋津はE31+E34+247Fが先行してから続行で263Fが新秋津に向かい、復路は両者が併合して戻ってくるなど、単なる牽引試験だけではなかったような気がします。 先行して新秋津に向かうE31+E34+247F。それにしても247Fの白さは相変わらず... [続きを読む]

受信: 2010年2月27日 (土) 22時28分

» 263Fが牽引試験のため新秋津~所沢を往復 [西武人の鉄道記]
2010年2月27日(土)、E31形に替 [続きを読む]

受信: 2010年2月28日 (日) 12時40分

« バリアフリー化工事が終わった西武・元加治駅の補足 | トップページ | 2010年春の西武・ケロロ軍曹HM電車 & 自衛隊をなくしたら? »