10年3月6日の改正後の西武線の平日ダイヤ、気づいたこと
みなさんからコメントをいただき勉強させていただいておりますが、西武鉄道の2010年3月6日(土)改正ダイヤ・平日で気づいたこと、です。
なお9日(火)の朝と10日(水)の夜はほとんどチェックしていません。
新宿線の2本目の通勤急行が(N)2000系4+4+2連
2802レが3月8日(月)は(<-西武新宿)2417F+2511F+2533F+2511F、10日(水)は(同)2409F+2529F+2503Fでした。
8日の、新宿線の2本目の通勤急行 2754レが2417F+2511F+2533Fでしたので、2754レは今後(N)2000系の2+4+4連が定番となる模様です。
新宿線の5605レと5269レの縁が切れる
前のダイヤでは、5605レが(N)2000系の2+8連で、その8連が5269レに入っていました。
しかし3月8日(月)は、5605レが(<-西武新宿)2419F+2061Fで5269レが2007Fでした。10日(水)は5605レが(<-西武新宿)2401F+2001Fで5269レは2059F(5814レで確認)でした。
2804レが10両固定編成に
これまで所沢駅 6時4分発の急行 2804レは、(N)2000系の4+6連ばかりでしたが、3月8日(月)は6101F、10日(水)は6102Fでした。
9日(火)は未確認です。
なお2802レと2804レ以外の、朝 6時50分までの1時間に所沢駅を通る列車の車種に変更はないようです。(3月11日 21時40分削除、別エントリーで補足予定)
新宿線の2610レ・3308レと5607レ・3309レ、4603レ・4251レの関係は変わらず
これまでと同様に、朝は2610レだった編成がお昼は3308レ、朝は5607レだった編成はお昼は3309レとなっていました。
3月8日は2610レ・3308レが20103FF、5607レ・3309レが6102Fでした。10日は2610レ・3308レが(<-西武新宿)1309F+281Fでした。
また8日の4603レと4251レが20101FFでした。
新宿線の6時台・所沢駅通過の上り回送2本は変わらず
毎朝6時21分ころと42分ころに所沢駅2番ホームを通過する上り回送列車は前のダイヤと車種・時刻ともに変化がありません。
なお前のダイヤでは6時55分ころ(5872レの前後)にも新宿線 上り回送列車がありました。(N)2000系の6連。こちらについては未確認です。
池袋線の所沢駅6時4分通過の上り回送が消滅
毎朝 6時4分に所沢駅の3番ホームを通過していた池袋線の上り回送列車が3月8日(月)と10日(水)はありませんでした。9日(火)は未確認です。
下り回送・清瀬ゆきが折り返し保谷始発の各停?
3月10日(水)の7時2分、ひばりが丘駅1番ホームから38107Fの下り回送列車が発車しました。
そして38107Fはその後、5618レ(保谷 7時27分発・各停 池袋ゆき)に入っていました。
早朝の池袋駅着の上り列車は折り返しの下り列車があるようです。池袋駅の電留線から清瀬駅へ回送し、清瀬駅で折り返し保谷始発の各停・5618レに充当でしょうか?
ひばりが丘 7時2分発の下り回送は8日(月)も見ました。
なお両日とも、7時5分ころの保谷駅の引上げ線は空いていました。
新宿線のN101系10連、朝は変わらず夜はプラス1?
3月8日(月)と9日(火)の夜、新宿線にN101系10連が2本 走っていました。
8日は、2679レが(<-西武新宿)1311F+295Fで2682レが(同)1253F+1243F+277Fでした。9日は2694レが(<-西武新宿)1309F+281Fで2689レが(同)1253F+1243F+277Fでした。
2679レ~2694レは厳しそうですし(本川越 20時9分着・20時40分発)、2682レ~2689レ(西武新宿 20時32分着・20時14分発)もあり得ません。所定の運用は不明。
朝はこれまでと変わらず、2604レと4806レにN101系10連が入っていました。
なお池袋線も夜はN101系2本が運用に入っています。こちらは、前のダイヤの武蔵丘遅出を武蔵丘出庫が担当、武蔵丘早出の夜の部だけ(小手指入庫)を小手指出庫が担当と思われます。
日中はまだまったくの未確認です
10日は、朝は運用変更があったようですし、夜はまったくの未確認で不明です。
地下鉄直通の運用番号、20番台・30番台が登場
3月9日(火)に乗車した3407レが運用番号「32M」を表示していました。
前のダイヤでは西武の地下鉄直通の運用番号は「02M~18M20M」と「52M~6?M70M」(試運転の78Mもあり、98Mもあった模様<3月12日 22時45分追記>)だったと思います。30番台・20番台にちょっと感動です。なお11日に乗車した4607レは44M運用でした。(3月11日 22時修正)
なお西武の運用番号の数字はすべて偶数ですが、東京メトロは奇数・偶数ともにあるようです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
5618レが清瀬まで行って折り返すのは、
東長崎に夜間留置されていたメトロ車を6782レに充当のため、
保谷まで回送されて、引き上げ線に入線している為だと
思われます。
多分、小手指→保谷の回送は、保谷の夜間留置の数にも
よりますが、
早朝と運用すから推測して8時台に有るのではないかと思います。
投稿: kakato | 2010年3月11日 (木) 14時53分
西武車の運用番号は24Mまでだったような…間違ってたらすみません。
有楽町線限定運用は70Mまであります。
投稿: 6000系大好き | 2010年3月11日 (木) 20時02分
kakatoさん、こんばんは。
6782レ用のメトロ車は、東長崎で夜間留置ですか。すごいですね。
保谷駅の電留線はそのうち復活するでしょうから、貴重なシーンとなりそうです。
コメント、ありがとうございました。
投稿: 鈴木やす | 2010年3月11日 (木) 21時52分
6000系大好きさん、こんばんは。
年末に小竹向原駅で撮影させていただいた業務用時刻表を改めてみましたが、20Mが最大と思われます。
見落としがあるかもしれませんが、...。
70Mについては修正しておきました。
コメント、ありがとうございました。
投稿: 鈴木やす | 2010年3月11日 (木) 22時05分
もう一個修正面倒かもしれませんが…
有楽町線試運転の場合は98Mがありました。でも過去の実績では6109Fだけだったと思います。
投稿: 6000系大好き | 2010年3月12日 (金) 19時31分
6000系大好きさん、こんばんは。
追記しておきました。
コメント、ありがとうございました。
投稿: 鈴木やす | 2010年3月12日 (金) 22時45分