« 10年4月16日の西武線・平日ナイター輸送 | トップページ | 10年4月18日の西武新宿線N101系10連、見ただけ »

2010年4月17日 (土)

西武「北辰の梟」号が不審な動きほか、10年4月17日夕方の飯能駅界隈

2010年4月17日(土)は芝桜臨時ダイヤの初日ということで、西武秩父 15時40分発の急行 池袋ゆきを見るため飯能駅へ。駅近くの踏切で撮影していました。

2010年4月17日、飯能、16時24分に発車した4021F+4023Fの下り列車。
2010年4月17日、飯能、16時24分に発車した4021F+4023Fの下り列車。

5分ほど遅れて飯能駅 2・3番ホームへ到着した5042レは(<-飯能)4023F+4021Fでした。両編成とも北辰の梟ヘッドマークが付いていました。
折り返し5037レ(飯能 16時14分発・各停 西武秩父ゆき)となり発車準備も完了、踏切も閉まりましたが、なかなか発車しません。16時10分に到着した21レ(特急 西武秩父ゆき)も駅から出て来ず。
やがて4021Fの行き先・種別表示は白幕となってしまいました。そして16時24分に秩父方へ発車して行きました。車内に乗客は見えました。
この編成、各停 飯能ゆきで16時57分に2・3番ホームへ到着。高麗駅あたりで折り返して来たのでしょう。
17時1分に各停 西武秩父ゆきで発車して行きました。

100417hanno2
2010年4月17日 17時11分ころ、飯能、右が1243F+1245Fの下り回送列車。
左は2・3番ホームで発車を待つ2095Fの快速急行 池袋ゆき。

一方、パンフレットで飯能駅 16時31分着となっていた西武秩父 15時40分発の急行 池袋ゆきはありませんでした。小手指始発の2252レを西武秩父始発へ変更した列車ですが、本日は見られませんでした。残念。
定期の4000系の1002レは8分ほど遅れで、飯能駅は16時30分着・32分発でした。
そして17時8分に、秩父方から(<-飯能)1245F+1241Fの各停 飯能ゆきが4番ホームへ到着。17時11分に西武秩父方へ回送されて行きました。この編成は2103レで西武秩父へ向かった編成です。
なお2107レも西武秩父へ延長されていました。1301Fでした。

続いて、秩父方から各停 飯能ゆきの2085Fが4番ホームへ17時22分に到着。17時25分に回送で秩父方へ戻って行きました。本来は1004レ(西武秩父 16時30分発・快速急行 池袋ゆき)だったと思われますが、本日は飯能止まりでした。

代わりに、2143レで、17時2分に2・3番ホームへ到着した2095Fが飯能始発の快速急行 池袋ゆきとなり、1004レの定刻より1分遅い17時25分に池袋方へ発車して行きました。2143レは通常8連で、飯能駅到着後は武蔵丘車両基地へ入るようです。

1時間ほど白幕で特急ホームに止まっていた10111Fは、17時6分に上り特急ちちぶ号として発車して行きました。34レのスジに入ったようでした。

16時ころの飯能駅2・3番ホームの発車案内表示は、「16時14分 各停 西武秩父ゆき」を表示していましたので、その後にトラブルが発生したのだと思います。

臨時急行 池袋ゆきの車両トラブルかと思っていたら、東吾野~吾野間で線路点検だったようです。

10分以上踏切が閉まったままのこともありましたが、誰も遮断竿を乗り越えるようなことはありませんでした。変な人はいましたが(詳細は略しますが、「痴漢撲滅」に反対とも思える若い女性、です)。

念のために告白しておくと、「責任は持てないけれど渡っても大丈夫だと思う」と美女にアドバイスして微笑まれた美男子の鉄道ファンもいました(私のこと)。


|

« 10年4月16日の西武線・平日ナイター輸送 | トップページ | 10年4月18日の西武新宿線N101系10連、見ただけ »

コメント

こんにちは。

ちょっとあるとこから情報入手したんですが、次の多摩川線改造は1243Fみたいです。
そうなるとすれば2095Fが池袋線へ移った理由がわかってきます。

1243Fは前から不審な動きする編成でしたし、武蔵丘に回送もそろそろされるのでは?あるいはもうされたのでは?

2095Fが動いたのはかなり深い理由がありそうですね。

投稿: 西武20000系 | 2010年4月18日 (日) 12時07分

N101の西武秩父行きも臨時でしか見られなくなってしまいましたね。

投稿: 狭山川線 | 2010年11月28日 (日) 00時52分

狭山川線さん、こんばんは。

そもそも3000系が快急 西武秩父ゆきに入らないのですから、時代は変わりました。

投稿: 鈴木やす | 2010年11月28日 (日) 21時03分

こういう時こそ3000系使えばいいのに。
ただでさえ邪魔者扱いされてるんだから~

投稿: | 2010年12月12日 (日) 17時57分

1243F、改造どころか廃車されたじゃん!
この人も適当な事ばっか書いてるよね。

投稿: | 2010年12月12日 (日) 18時00分

名無しの権兵衛さん、こんばんは。

3000系は邪魔者が定説となっているようですが、それなりのお仕事は割り振られており、いきなり全員 アルバイトに動員するのも難しいと思います。

1243Fはいなくなりましたね、残念です。

投稿: 鈴木やす | 2010年12月13日 (月) 22時06分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 西武「北辰の梟」号が不審な動きほか、10年4月17日夕方の飯能駅界隈:

« 10年4月16日の西武線・平日ナイター輸送 | トップページ | 10年4月18日の西武新宿線N101系10連、見ただけ »